chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
flowermarket
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/19

arrow_drop_down
  • ショパンの力?

    祖母が亡くなり色々と忙しく しばらくピアノを弾く時間がなかったのですが、 本日は久しぶりのレッスンでした。1日一回弾く程度ではありましたが 奇跡的に前回よりは弾けるようになってました😅いつも通り、バッハの平均律から… これがまた簡単そうで難しい… 右と左が上手く合わなくて苦労していた時 先生から興味深いお話が。小澤征爾さんがインタビューで、 一流のオーケストラは どの程度揃っているものなのですか? という質問をされた際に 『良くて60%です。 違う人間があれだけ集まって合わせるのだから そもそも合うわけないんです。 ではどうやって合わせるのか。 それには、周りの楽器の音をよく聴いてもらう、 こ…

  • にぎやかな練習環境!

    だらだらと長く練習するより 短く集中して練習した方がはるかに意味がある と思っているのですけど 一般人として生きているせいか(?) 練習中も雑音が多いのです 笑例えば、娘が話かけに来たり 宅急便が来たり…😏 電話がなったりうるさい中で自分に集中する努力をするのも 良い訓練かもしれない! と思うようにしています😏多少は上達してるみたいなので こんな感じでも良いのでしょうかね 笑たまに皆が出掛けている時に練習しますが こういう時は気分が良いですね🌠今日の夕方は娘がピアノレッスンで不在だから 少し落ち着いて練習出来るかな😊皆さまはどんな感じで練習されているのでしょうか😊にほんブログ村

  • 老後の心配やめました

    老後は2000万必要だとか そんな事を聞いてから なんとなく節約しなくちゃなー、とか 貯金しなくちゃなーと 節約生活をしていたのですが…3連休中に体調を崩して 老後ってなにさ。 80才や90才まで生きる保証なんてないよなー と気付きました。 自分の寿命はわからないΣ(×_×;)!生きているかどうかもわからない将来を 心配するのはやめよう。 今を楽しもう(’-’*)♪という様に考えが変わりました 笑節約第一でセコセコ暮らしていると 結局老後もセコセコ暮らす事になるのでは?? 生き方の癖というか、そういうのって 歳とっても変わらないと思うので。そんなのちょっとやだなー。 それに歳とっても健康でピア…

  • 色々奪い合い

    我が家は私と旦那と娘がピアノを弾きます。 旦那は電子ピアノを主に弾きます。一人が練習していると 他の二人は弾けないのが悩みです🙍 アップライトと電子ピアノを同時に鳴らすのは 相手の音が気になって難しいんですよね💦そして 他の人が弾いてると 何故か自分も弾きたくなるのがピアノ😅夜、電子ピアノを弾いてると 娘が自分も弾きたい かわってーと言われたりしますし私は私で、旦那が電子ピアノを弾いてる時に 買い物行って来てよーと外出をうながし その隙にアップライトで練習を始めてしまうとか、 姑息な手を使ったりしてます💀この前は旦那が朝弾いてたので 私の朝活が出来ませんでした!ある休日には リビングで旦那が電…

  • 9月最初のレッスンへ

    一週間空いて昨日はレッスンでした。 中一週間だと時間が無いですね(;´д`) いつも悠長に練習しすぎなんでしょうか 😅何故か時間を間違えて30分くらい早く到着… 時間わかってたのに〜。 老化でしょうか💀 遅刻じゃなくて良かったけど。。レッスンはいつもの平均律と 革命のエチュード平均律はもう弾けているから 次回は自由に弾いてくること あなただけの感性を聴かせて下さいという課題が出ました。 一番難しい課題じゃないか… グールドをパクるかとか一瞬考えてしまった ダメな自分💀 自由に弾くって逆に難しいですねー。革命のエチュードは まだ早く弾けないのですが、 先生に手の動かし方、力抜き方弾き方、 その他…

  • オクターブアレルギー

    今週から新しい課題、 革命のエチュードを練習しています。人それぞれだと思うのですが 私は手が小さくオクターブに苦戦してます。 オクターブが出てくると、構えてしまうんです(^_^;))) そんな訳で、指番号が1と4とふってあるオクターブなんて え〜っ無理〜っ!一生無理〜! って思っていたくらいです。それなのに、 革命の右手はほぼオクターブで 指番号も1-4とか沢山書いてあります😅よし、ショパンがそこまで言うなら! と一念発起して1と4で弾く練習を昨日したところあれ、なんか、弾きやすい⁉️今さら気付いたのですが、 1-4も1-5もあまりスパンに差がないのですね。 曲の流れによっては1-4の方が そ…

  • 朝の指ならし

    最近の習慣で 朝の出勤前にバッハを弾いています。flowermarket.hatenablog.comここのところ少し趣向を変えて バッハ以外にも昔弾いた曲を弾いています。 例えば、以前発表会で弾いた曲等です。せっかく練習した曲も 弾かないでいると時が経つにつれ 忘れてしまいます😱 もったいないなーと思った時に、そうだ、朝弾けば良いじゃん‼️とひらめき😃💡忘れたくない曲とか いつまでも弾き続けたい曲を弾いてます。 出勤前の10分くらいなので さらっと1回さらう程度ですが🙆 朝ピアノのそもそもの目的は『目覚まし』なので 楽しいだけを追及してやって行こうと 思います(ノ´∀`*) にほんブログ村

  • 選曲する時の密かな悩み

    『発表会に弾く曲何にしますか?』 『次はどの曲やりますか?』 となった時、密かに悩むことが2つあります。《悩みその1》 ちょっと難しそうな曲、例えば 「ラヴェルの水の戯れ」とか言えない💀 だって、弾けそうにないんですもの〜 ‼️ 先生は、難しいならはっきり言ってくれそうなので 気にしなくて良いのでしょうけど 小心物気質が出てしまいます(;´д`)同じお教室に 毎回かなりぶっ飛んだ選曲をする子がいて 先生に言わせれば『きかんぼう』なので もう諦めて 好きな曲を弾いてもらっているそうです。 いずれはやる曲だし、 やる気があるのは良い事だしね。 とのこと…発表会でもそこそこ弾けているので 彼は頑張っ…

  • 手指の故障とピアノ

    この前レッスンに行った時に先生が 久しぶりに腱鞘炎になっちゃったのよーと 言っていました。 職業柄、しばらくピアノを弾けないのは ちょっと辛いそうです。 私は腱鞘炎ではないのですが、 薬指の第一関節がずっと痛いです(*_*) 湿布しても治らないし ピアノを弾く弾かないも関係なさそうです。 温めると痛くなくなります。これって、もしかしたら、 『へパーデン結節』かも⁉️ と怯えています( ´△`)40代過ぎの女性が発症する関節炎で、 指の第一関節が膨らんできて そこに痛みが生じます。 その膨らみが固まってしまえば 痛まないそうです。 女性ホルモンが関係するという話もあり 薬や治療方はないとか…一言…

  • 待ちに待ったOK

    久しぶりのレッスンでした。前回のレッスンの後、 ショパンのエチュード(op25-2)を なんとしてでも次回までには仕上げたい‼️ もうこれ以上やりたくないー‼️ ということで時間さえあれば、 ピアノに向かう毎日でございました。 意地です。昨日、先生の前で弾くと 色々修正は入りましたが 『ハーフタッチで大変綺麗に弾けてます』 との事で…待ちに待った終了‼️ ホッとしたのも束の間、 『12月のクリスマスコンサートは、 何を弾きます?』忘れてた! 発表会2回あるんだった(゜ロ゜;ノ)ノ 冬はこじんまりしているものの、 大勢の前で弾く事に違いは無い… どうしましょ〜。うーん。 せっかくショパンに手をつ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flowermarketさんをフォローしませんか?

ハンドル名
flowermarketさん
ブログタイトル
ピアノライフ日々雑感
フォロー
ピアノライフ日々雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用