chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
flowermarket
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/19

arrow_drop_down
  • ひねくれ者の芸術論

    娘がピアノを練習している時 たまに、ここはこうやった方が良い? とか聞かれることがあります。運指や記号等の事であれば答えますが、 だいたいは、好きな様に弾いてみたら? と言います。ピアノは習い事ではありますが 自己表現を学ぶ機会でもあり 他人が喜ぶものを作るのが目的ではありません。 強烈な個性は万人には受けないかもしれないけど それがその人の表現であれば、立派な芸術です。みんな同じ様に弾いてたらつまらないですよね。というテンションで自由に弾きたい。 いや、弾ける腕が欲しいです🙍 私は美術には全く興味がありませんが クリムトだけは大好きです。 何故なら、絵がキラキラしててキレイだから‼️ そんな…

  • ピアノを習う理由

    私は娘にもピアノを習わせていますが、 全然練習しないし、ちっとも上手くなりません。今はそれで構わないと思ってます。 忍耐力や豊かな感情が知らないうちに身に付いて 最終的には少し上手くなればラッキー くらいに考えてます。親には教えられない事をピアノが教えてくれます。 そして自分は 好きだったピアノをもう少し掘り下げてみたい という理由で始めました。もっとも、体も弱いし元気なうちにやっとこう というのが正直なところですが(^_^;ピアノ教室には大人の方もたくさんいらして 皆さん色々な理由で通われていると思いますが とても励みになります。音楽は何歳になっても楽しめますね(^-^)にほんブログ村 にほ…

  • ピアノと集中力

    普段の練習で、 気を入れて練習出来る日もあれば、 なんとなく余計な事を考えてしまい 適当な練習になってしまう日もあります。練習時にはまだ良いですが、 いざ本番という時に集中しきれていないと 変に緊張するし、 まともな演奏も出来ませんので 普段から訓練が必要ですね。 少しでも自分の出す一音一音に意識を向け 「聴く事」をまずは心がけようと思います。 (今さら何言ってんだという感じもしますが)瞑想でもしてみようかな🔮 私は雑念だらけで生きているし 自分に向き合う時間ってとても少ないので やってみる価値はあるかも知れません。 にほんブログ村にほんブログ村

  • リストとジャニーズ

    ショパンと聞くとリストを思い出します。 けっこうなイケメンですよね。 きっとアイドル的な存在だったハズ。。私はこの歳でもジャニーズ好きのミーハーですので、 もしリストと同じ時代に生きていたら、 ファンになってキャーキャー言ってた気がする(^_^;)CDやDVDは無い時代だし アイドルファンとしては辛いですね。 アホな話で失礼しました🙋にほんブログ村にほんブログ村

  • エレガントなショパン

    暑い…! 子供の運動会が終わってヘトヘトです。さて、 バッハのイタリア協奏曲が仕上がってきたので 次はショパンのエチュードから1曲。 実はショパンは苦手なのです…(*_*) 綺麗すぎるメロディーが自分のキャラに合わなくて 恥ずかしくて弾けない…😅 ショパンさん、優美すぎますって(>o 先生と検討した結果 弾きやすそうなop25-2からやりましょう。 となりました。。 短い曲ですが、エレガントで 早く弾けるようになると素敵ですねー。次のレッスンに向けて頑張ります☆ にほんブログ村にほんブログ村

  • ピアノと会話する感覚

    全ての物には魂がある、 という話を聞いた事ありますか? 我が家にはピアノがありますが、 弾いているうちにだんだんと 会話している感覚になります。 自分が出したい音を ピアノが納得してくれたり そこはそうじゃないなーと言ってくれたり。自分のピアノがかわいすぎる故の 思い込みでしょうか(^_^;) 余談ですが、ピアノにも性別があるとか。 私のピアノは多分男で、 割りと俺様な性格の様な気がします。皆様のピアノや楽器はどんな性格(?)でしょうか。 にほんブログ村にほんブログ村

  • イタリア協奏曲3楽章

    イタリア協奏曲の3楽章、 譜面は弾きやすく見えるのに難しい😱 先生にテンポが後ろに倒れぎみで ちょっと重たいと言われ、 改めてゆっくりゆっくり弾いてみると… テンポが上げた時に フレーズを最後まで弾ききってない事に気づきました。 焦りからでしょうか。落ち着いて弾けば良いのに 何故慌てるのでしょうね(*_*) せっかちだからかなぁバッハは冷静でいないといけないのが難しいですね(/--)/メンタルの訓練にもなりそうです(^_^;)

  • 小さな目標から

    目標と言えば、 弾きたい曲は沢山あるしきりが無いのですが まずは「毎日練習する」事を目標にしてます。 本格的に弾かれてる方もたくさんいる中で ちょっと恥ずかしい目標ですが💦 朝会社に行って、夜帰って来て ご飯作ってとかやってると 意外と練習時間がない…結果、油断すると 今日練習出来なかったー!!😨 となります。平日は、会社から帰って来たら ひとまずピアノをちょっと弾いて 夜寝る前に電子ピアノで練習しますが、 頭が冴えちゃって眠れなくなったりするのが悩みです(^_^;)コツコツ積み重ねを大切に頑張ろう(ノ´∀`*) マイペースマイペース☆ にほんブログ村 にほんブログ村

  • イタリア協奏曲

    今レッスンではイタリア協奏曲の 第三楽章をやってます。 根性で暗譜して ようやく楽しく弾ける様になってきました。 指、もつれるけど( ´△`) もうヘタクソすぎて嫌になる… バッハが大好きです。 弾いていて一番楽しいです。色んなピアニストの録音を聴いたけど、 とてもシンプルに弾いている コルネリア・へルマンが一番好きかも。 シフさんも好きですねー。自分がヘタクソなのは仕方ないとして 自分なりに完成させたいと 奮闘中です。 にほんブログ村 にほんブログ村

  • ピアノの孤独感

    昔、ピアノって孤独だなぁといつも思っていた。弦楽器やオーケストラがとても羨ましかった。ピアノは1台で音楽が出来上がる ある意味完璧な楽器。今となっては、 誰に合わせる必要もなく、 自分だけの音楽を作れてサイコーと思う!それでも オーケストラに入って 弦楽器弾いたら楽しそー(ノ´∀`*) と思ってしまう‼️ 無い物ねだりだね (’-’*)♪

  • ピアノと防音

    新しいピアノにすっかり浮かれていたけど、 うちはマンションだった(/--)/ピアノに関して持ち込み制限は無く 楽器演奏がOKな時間帯も決められている。 1階だから下は心配ないんだけど、 どこまで聞こえてるかわからないし。 やっぱり気を使う。ということで、防音を考える事に。☆サイレントをつける ピアノに穴あけるのはヤダ ☆防音室(リフォーム) 本格的なリフォームは費用がかかる ☆防音室(持ち込み) 部屋が狭くなる… ☆防音パネル これは、ちょっと検討してみよう ☆ナイトーン これも良いかもということで、手始めに ナイトーンを見に(試しに?) 行ってみました。にほんブログ村

  • ピアノと除湿機

    新しいピアノはベヒシュタインC118です。 おかげで無一文に( ´△`)でも音は最高(ノ´∀`*)と喜んでいたのもつかの間、 なんだか音がおかしいな… シの音が出にくいぞ…調律師さーんヘルプ!「湿気ですねー」 除湿機入れて下さいねー。そうか、楽器は湿気に弱い事を忘れてた。 調律師さんと先生オススメの除湿機は 三菱のもの。 背に腹は変えられないということで購入。 三菱電機 コンプレッサー式 衣類乾燥除湿機 ハイパワータイプ MJ-P180NX-W これ買いました。 55%に設定して部屋を閉めておく。 なるほど、これなら常に一定の湿度に保てるね。 放っておけば良いのは助かるー。。 湿気問題はとりあ…

  • ベヒシュタイン C118

    新しいピアノが我が家に来ました

  • レッスンについて

    にほんブログ村 ピアノのレッスンは月に2回通っています。 毎回先生はとてもプロフェッショナルな助言を下さるので、 目から鱗な事が多いです。 手の形、知らないうちに崩れてた! こうすると弾きやすい! という技術的なところから 曲の分析等、アナリーゼ的なところまで しっかり教えてもらえるので とても勉強になりますねー。 曲に対する理解が深まると楽しさも倍増です 音楽に関する雑談も楽しくて、 ついついおしゃべりしすぎてしまう事も(^^;気をつけていることは あたり前ですが きちんと練習していく事です (^_^;) 前回と変わらない状態で行っても意味ないもんなーと思ってます。

  • ピアノ選び!

    にほんブログ村新しいピアノ探しを始めました。簡単にピアノと言っても 種類はたくさんあり… おそらく人生最後のピアノだし、 本当に気に入ったものを買いたいと思い YAMAHAやKAWAIのピアノだけでなく 輸入ピアノにも手を広げてみることに。実際に触れてみないことには始まらない! ということで色々試弾してみる事に。 中古から新品まで、 あまりはっきり覚えていませんがせっかくなので 忘れないうちに感想を。 素人の感想なので、 あまり参考にしないで下さいね!YAMAHA のYUS5(アップライト) すごく弾きやすかった。 良いピアノってこんな音がするんだーと思った。 KAWAIのK700(アップライ…

  • 電子ピアノと生ピアノ

    どうも気になり始めた我が家の電子ピアノ。 17年前に買ったクラビノーバちゃん。 奇跡的に何の不具合もなく稼働中なんだけど、 どうもね、 先生のグランドピアノの音と 電子ピアノの音とギャップを感じるようになってしまって。何かと言われると、難しい。 電子ピアノの音は狂いのない完璧な音程で 音もキレイだし、非の打ち所が無いのだけど そこに逆に違和感を感じるというか。。 先生のグランドの調律が悪い訳ではなくて生ピアノは生き物で、 耳で聞き取れない微妙な音のゆらぎ 無限の強弱、木の響き、深い響き そういうものが脳に作用するのか、 なんともいえない心地良さがアコースティックにはある。 生ピアノを弾きたい❗…

  • 久しぶりにピアノでも!体験レッスン♪

    思いきって出向いた体験レッスン。ムスメの先生なので、 多少気心は知れているものの やはり人に聴いてもらうのはとても緊張する。。でもやっぱり生のピアノはいいわぁー! 全然指動かなかったけど、 音楽やってるって感じで幸せだった☆あまりに楽しかったので すぐに入会を決意!楽しいピアノライフが待ってるわー とルンルンで帰ったのでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、flowermarketさんをフォローしませんか?

ハンドル名
flowermarketさん
ブログタイトル
ピアノライフ日々雑感
フォロー
ピアノライフ日々雑感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用