【お知らせ】 断捨離®︎夏祭りin zoom✨✨ 断捨離夏祭り2025開催決定in.yamashitahideko.com 九州トレーナー達で旗を振る!残席…
やましたひでこ公認断捨離トップトレーナー檀葉子の、 愉快な人生のための合言葉は「こわいはススメ!」 「こわい」のは、自身の進化が待っているから。 断捨離を携えてみんなで一緒に進めばこわくない。 日々、仲間達と断捨離哲学を探求します。
【お知らせ】 断捨離®︎夏祭りin zoom✨✨ 断捨離夏祭り2025開催決定in.yamashitahideko.com 九州トレーナー達で旗を振る!残席…
梅雨入りが近まっているのでしょう。本日もどんより空で、朝日の位置を確認することができませんでした。 あとひと月後は、夏至夏至の日は、私の窓から見えるマンショ…
いよいよ最後の節目「介護が始める前に家を片づける」〜福岡市民講座にて
九州南部が梅雨入りしたとのこと。とても早い気がするけれど、昨年よりは遅いのだそう。 福岡も今日ははっきりしないお天気梅雨前には、再度お掃除をしておかなければ、…
講座中にお誕生日を迎えた方のお誕生日のお祝いとなりました。 対面「断捨離®悠々実践3回コース」のお茶タイムにて、同じ受講生さんがケーキを準備してくれました。…
今が旬のドウダンツツジとてもいい枝に遭遇しました。 花も可愛い! ずっと眺めていて飽きません。自然回帰傾向にある私は、枝、草花が恋しいよう。なんだか、幸せで…
バラの季節あちらこちらから、バラの便りがあります。 ご近所の結婚式場の門扉に お庭で育てた素敵なバラのブーケを 黄色のバラを思いっきり飾ってみました。ゆとり…
家が整っていくにつれて、花を活けたくなる。この気持ちになるのは、自然なことなのですね。 (本日はグロリオサ) さて、「火・水」が宇宙の真理構造。南向きの窓辺は…
やってみたら、案外スムーズなのですね。 断捨離もきっとそう。
久々に夕日を見ました。 写真にして気づいたのは、まだまだ街には、電柱と電線がたくさんあるのですね。 でも夕日は、自然の中で沈んでいく夕日と同じなのだけど、街…
どんな場でも、その方のストーリーを感じ感動します。〜Satoru NEO Quartet ライブ
Happy mother day !!ラインに飛び込んできた女史からのメッセージ。 そうか!こう言われると、母の日をハッピーに過ごそう❣️と、思える。母達同…
対面の力ってすごい!“そうそう、それそれ!”の連続でした〜5月対面「断捨離®悠々実践3回コース」
数日前、マンションの駐車場内に突然現れたこれ。Amazonの宅配受け取りBOX 店舗などで見たことはあったけれど、使ったこともない。かなりの圧迫感。 まさか…
本日、福岡は雨しかも窓ガラスに叩きつけるような嵐のような雨でした。 雨のせいかな、引きこもることになったのでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップ…
今は、シロツメグサがとっても元気に満開。日常のこんな光景に癒される やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 本日から、5月…
ギャラリーさながら?写真の撮り方次第ですね。 テーブルを動かしながらできた空間ここに飾るものを何かを探さなくちゃ、と思っていたけれど、すでに置いていた鏡を中…
博多どんたく港まつり真っ最中です。 (ネットより)お天気に恵まれてなによりです。お天気がいいのは、本当に珍しいのです。 福岡は、福岡市民ホールが3月にオープン…
5月、月一ダンシャベリ会〜みんなでいただくランチが目的ですね
月一、自分にお弁当を作る日と決めています。 今回は、なんと『おやじ風サバ弁当』となりました。私の一品は、新小玉ねぎのコンソメ煮(グリンピース入り)この時期な…
花屋さんは、よく覗くのですが、私の場合は、枝物探し。お店は、まさにカーネーションが大量に入荷の真っ最中で、足の踏み場がなくなっていました。 (ネットより)カー…
連休に突入してと言っていたけど、昨日と今日、どこに行っても混んでいる感じがしないのは、そうか平日でした。週末の3日〜6日が連休ですね。 博多は、「どんたく港ま…
今朝の日の出前に目が覚めて、カーテンを開けると日の出前の赤い空。 だんだん、目覚めが早くなってきました。そうそう、夏に向かうと早起きになるのです。 やま…
今年3月新しくオープンした福岡市民ホールの天井オブジェを見てきました。 波をイメージしているそうです。天井いっぱいに、ゆらめく海のような景色見上げると、…
っう愛らしいバラだと思い、取り入れました。(普段は、バラを買うことはありません) まだら模様のバラ。絞り模様のバラ。砂漠のバラ。 と呼ばれているよう。花言…
もう満開?!道を歩くと、ツツジが満開! ツツジの季節、お山が見たくなる・・・。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 4月の「断…
金曜日の朝は、トレーナーのみんなと読書会 この「徒然草」ももうすぐ終わります。朝の20分足らずだけど、もう何冊の本を読んだだろう。まさにチリも積もれば山と…
昨年暮れから楽しませてくれたシクラメン細々と花をつけ続けているのです。なので”終わり”にできない私。もう少し。 枝物として、楽しんだ雲龍柳も、なんと春になっ…
「捨てる力」 ぜひ、ご覧ください やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 春休みが過ぎて、新学期になりました。春休みは、子ども達…
「出す」がカギ!お金との新しい付き合い方〜「お金の不安の断捨離」シェア会
昨日1日、タケノコのお裾分けが飛び交う(笑)タケノコの時期なのですね。 季節モノですから、あちこちの山に一斉に出てくる。かぶるのです・・・。本当にありがたい…
久しぶりの福岡空港 ここのところ、新幹線の移動が続きました。だから、ローカル線で博多駅に着いた時、そのまま新幹線乗り場に向かってしまった(💦)今日、地下鉄乗…
気温が急上昇?!たくさんのチューリップが盛りです。(夫が育てています) やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日、4月17日…
九州の断捨離®トレーナー藤田久美子の自分史昨夜、読ませて頂きました。本人をよく知っているだけに、言葉になりません。 4月16日 16時~19日まで Amazo…
京都にて、京都御所を散策。 まだまだお花が残っていて、楽しませてくれました。これは、緑の花びらの桜「御衣黄桜(ぎょいこうさくら) カリンの花。 しだれ桜…
イチョウの木に新芽が出て、もうすぐ緑のイチョウ並木がお目見えしますね。 新緑の季節も大好きです。 やましたひでこ公認断捨離®トップトレーナー 檀葉子です…
究極の自己開示!自分史を。 藤田久美子断捨離チーフトレーナー
一昨日、ふと気づいた、慣れっこになっていた部屋の風景。気分を変えようと、まずは設え(しつらえ)を整えることに。差し当たって、枝物をチェンジしました。 か…
先日、BS朝日は開局25周年ウチ、断捨離しました!やましたひでこと春のおしゃべり会東京国際フォーラム定員1,500名 毎週放映の「ウチ、断捨離しました」は、…
帰ってきたら“変えたくなった”部屋。暮らしのリズムを見直す春。
桜を追いかけて、福岡から大阪へ新幹線の車窓から見えるのも、桜、桜。こんなに長く桜を楽しめた年って、ちょっと珍しいんじゃないかしら。 心が、ふわっと和みますね…
【お知らせ】 本日 BS朝日21:00~「ウチ断捨離しました」スペシャル 初の海外ロケ「台湾」ぜひ、お楽しみください。 やましたひでこ公認 断捨離®…
2025年大阪・関西万博のが4月13日に開会します。昨日その会場に入り、その雰囲気を味わってきました。 入り口には”みゃくみゃく”が三つ指ついていました。 …
新年度(?)気持ち新たに(何度でも)「日々是ごきげん 今からここからスタート」 公式テキストの表紙の右上の文字とても大切です。そう、何度でも、日々ごきげんの…
【お知らせ】 毎月初め、栗岡きよみさんとおしゃべり、お待たせしました!次回放送4月6日(日)朝8時~8時30分ラジオ放送局ゆめのたねグリーンチャンネル …
私の和室の設えは、まだ4月になっていません。ネコヤナギが元気なので、お花だけ替えてもう少し。 春の枝物、探しにいきます。 やましたひでこ公認 断捨離®…
博多駅からの歩道は、赤いチューリップで、賑わっていました。 いよいよ、お花達の時期がやってきました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー…
桜の下で新1年生になる孫ちゃん 今時の? かっこいい・・・。一瞬、大人がランドセル背負っているかと思ったくらい。成長が嬉しいですね。 やましたひでこ公認 …
3月最終日すでに桜は満開に! かなり寒いけれど、今ですね。お花見に出かける やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 あれは、2月の…
先週火曜日、指宿から帰ってきた日は気温23°急ぎ、冬物をクローゼットから出してしまったのです。春物に入れ替えなくちゃってと思い。 ところが、2日前からまた冬…
急に春が訪れた数日前、お花も一斉に咲き始めました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 研修から引き続き本宅へ、孫ちゃん達…
指宿ベイヒルズの丘で錦江湾に向かって、いつも朝日を見ている「不老寿さま」 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 2025年春…
いつもダイナミックな生花たっぷりの空間には、ダイナミックが似合う。 じゅんこさん作、純子さんより大きい! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレ…
「リヒト」は、ドイツ語で「光」の意味 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 いつもながら、朝日。一日の始まりは、太陽の日を浴…
昨日のことですが、2ヵ月ぶりの指宿「玉手箱号」記念写真。今回は、写してもらおうと思ってしまった。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子…
今朝の冷蔵庫 旅立ち・・・いえ、4泊の指宿トレーナー研修にいくだけなのですが、「断捨離悠々実践3回コース」の空間編中、「春分」もあって、出すにこだわってみま…
活け替えた枝物は、葉桜(笑) 3月の初めに満開だった桜 こうして、葉桜でも楽しめるなんて、部屋に新緑、大好きな空間です。 やましたひでこ公認 断…
今朝の冷蔵庫明後日から、指宿「リヒト」にてトレーナー研修に参加するために、冷蔵庫空っぽ作戦中 冷蔵庫空っぽにするが、定期的にやってくる。かなり楽しいのです。…
数年振りかしら、柳川のうなぎの蒸籠蒸し 義実家の柳川、結婚してからずっとここ「富さん」の鰻をいただいてきました。義父の50回忌、義母の30回忌となりましたの…
キャベツのステーキ 大きな丸ごとのキャベツの真ん中に包丁をざっくり2センチ、そのまま焼いてみる。こんなに大きいの食べれるかな?甘くて美味しくてペロリでした。…
「断捨離した〜い!」と、子供は、片付けできなくても断捨離はできる!
お花屋さんの前、こんな風景に出会いました。 お花を扱う仕事って、いいなあ・・・。いやいや、とっても大変なんだから。。生きているいるものを扱うのです。 や…
今や、パソコンが相棒だと思います。パソコンがないと仕事にならない。携帯電話がないと、生活できないレベル。 現在2台使い?! それなのに、そんなに扱い方知らな…
外は、寒さのせいか、サクラはまだまだのよう。 私のお部屋に活けていたサクラは、すっかり散って、葉桜へなりつつあります。 毎日、気温の変化が激しいです。 …
今年は、ミモザが咲くのが遅いそう。一輪いただいたミモザは、一晩で開きました。 かわいい。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 昨日…
お雛様のオブジェに金平糖 金平糖を食べる人はいない。もう、片づけようかな。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 孫ちゃんに送っ…
昨夜は、お布団が暑く感じられて、何度も目が覚めました。あんなに寒かったのに、暖かい1日でした。 そうなると、時を待っていたハイネックのセーターが出せました。 …
2月の「断捨離®悠々実践3回コース」が修了〜「お金の不安の断捨離」シェア会
一昨日、確定申告を提出しに行きました。毎年、迷いながら郵送なんだけれど、今回は、バスに乗って行ってきました。 なぜ迷うのかというと、その会場のすぐ近所に昔から…
今が旬のキンカンと日向夏が届きました。 宮﨑のトレーナー講習生の都世子さんからキンカンも私の大好物です。 断捨離®︎トレーナー講習生 みずもと とよこ/宮崎…
勲章をいただきました!可愛いでしょう。 子供のキラキラのエネルギーを感じました。全員からパワーを吸い取って・・もといいただいているところです(笑) やま…
またまた、知らなかったすぐ近くにもう一つの世界を感じることができるなんて〜断捨離の誘い
伊万里の大川内山で遭遇したこの花は、知りませんでした。ミツマタだそう。 こんな風に、山に自然に咲いている花が好きです。しばらく見惚れました。 やましたひでこ…
また、知らなかったすぐ近くに陶磁器の歴史を楽しめるなんて〜古伊万里の旅
いい 旅は続き、その途中でよったコンビニで、黄色の表紙で「捨てる!」って??? よ〜く見ると、やましたひでこさんの「断捨離」入門と。 わかりやすくて、思わ…
3月3日、ちまたではお雛祭り、真っ盛り。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー 檀葉子です。 一昨日、芦屋夢リアホールでの講演を終えてひでこさん…
本日、初めて訪れた遠賀郡芦屋町、夢リアホールとっても立派なホールでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 3月の始…
【お知らせ】明日、やましたひでこ講演会当日券あります。 福岡県 あしや夢リアホール遠賀郡芦屋町芦屋3540日時:2025年3月1日(土) 13:00開場「…
【お知らせ】やましたひでこ講演会福岡県 あしや夢リアホール遠賀郡芦屋町芦屋3540日時:2025年3月1日(土) 13:00開場「引き算の美学」~人生が華…
【お知らせ】 やましたひでこ講演会福岡県 あしや夢リアホール遠賀郡芦屋町芦屋3540日時:2025年3月1日(土) 13:00開場「引き算の美学」~人生が…
【お知らせ】 やましたひでこ講演会福岡県 あしや夢リアホール遠賀郡芦屋町芦屋3540日時:2025年3月1日(土) 「引き算の美学」~人生が華やぐ断捨離®︎~…
アジフライ!この肉厚見えますか?身は、とってもレアなフライです。 外食では、なるべくお魚をいただきます。このアジフライは絶品です。 やましたひでこ公認 …
町の断捨離講演会で、夢リアホールのやましたひでこ講演会へつながる?!
【お知らせ】 今週末やましたひでこ講演会福岡県 あしや夢リアホール遠賀郡芦屋町芦屋3540日時:2025年3月1日(土) 「引き算の美学」~人生が華やぐ断捨離…
たった15分で”本当の断捨離” 〜やましたひでこRKBラジオにて
外の寒さは続きます。道路脇にクリスマスローズを見つけました。 これも大好きな花です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日…
【お知らせ】 本日です。2月21日(金)15:10~RKBラジオ「一志・文代のちょっと言わせて」のコーナーです。 パーソナリティーの仲谷一志さんのブログです…
くりおかきよみの「裏テーマ」って?〜2024.12月「声の力」1回目放送分
【お知らせ】 明日です。2月21日(金)15:10~RKBラジオ「一志・文代のちょっと言わせて」のコーナーです。 パーソナリティーの仲谷一志さんのブログです…
【お知らせ】 2月21日(金)15:10~RKBラジオ「一志・文代のちょっと言わせて」のコーナーです。 パーソナリティーの仲谷一志さんのブログです ↓↓↓『…
【お知らせ】 2月21日(金)15:10~RKBラジオ「一志・文代のちょっと言わせて」のコーナーです。 パーソナリティーの仲谷一志さんのブログです ↓↓↓『…
年に2回のマンションの排水パイプのお掃除がきました。これって、ダンシャリアンにとっては、とても嬉しいものですね。 日頃、排水口はお掃除しています。でも、そこ…
【お知らせ】日曜日の朝 【檀葉子と読書会】3月より、トレーナーの課題図書でもありました『7つのチャクラ』著キャロライン・メイス 訳:川瀬勝を読み進めていきます…
こんなに驚いてくれる方がいるのです。 私がひょっこり現れたことにそんなに驚いて、喜んでくださったのかしら? やましたひでこ公認 断捨離®トップトレー…
チューリップは、お部屋が暖かいので嬉しそうにひらいています。この時期、お花をいただくといっぺんに春がくる期待が膨らみます。 やましたひでこ公認 …
【お知らせ】3月1日 あしや夢ホールにて断捨離®やましたひでこ講演会 やましたひでこ~引き算の美学 人生が華やぐ断捨離Ⓡ~ チケットご予約フォームcusto…
福岡は、これに向かってダンシャリアン達も総動員でチラシをお渡しして、お知らせしています。 やましたひでこ~引き算の美学 人生が華やぐ断捨離Ⓡ~ チケットご予…
3回目の出演になります。栗岡きよみさんの専門の『声』のテーマと断捨離で復活してきたご自身の人生を語る裏テーマ私も聞きた〜い!で、ご一緒します。 明日、聞いてく…
今朝も雪が舞っています。 連続の寒さの厳しさ、通勤されている方、外でのお仕事の方、どうそ気をつけて。 以前は、寒さも暑さも関係ないと気合で乗り切っていたけれ…
【職場の断捨離】ぜひご覧ください。 断捨離を職場の片づけに応用したのではなく、断捨離を事業方針に展開した事例ですね。 まだまだ男社会ですから、男性が多く働く…
先週調べた天気予報どおりに今朝は、冷え込んだよう。雪が降っていました。 そのあとは、お天気回復していますが、雪は舞っています。 やましたひでこ公認 断…
これを大事に持ち帰り、ブックカバーにされている方が何人もいらっしゃった。 柴田淳子さん作本当にやさしく軽快さを感じる和文字と挿絵お人柄なんしょうが、とても…
待ちに待った梅の花に会えました。まさに咲き始め 柴田淳子作 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 大分での講演会講師のため来られ…
「空間=思考」と感じた〜1月『断捨離®悠々実践3回コース』修了
2月2日(日) 素敵な声、『音』を浴びてみよう2月9日(日)再放送あさ8時~8時30分 この画面をクリック⬇︎ 3回目の出演になります。栗岡きよみさんの専門…
寒い日が続いていました。そうすると、ちょっと朝寝坊になってしまう。 朝のスタートは、お花のメンテから始まります。すっかり咲き乱れたシクラメンのメンテ スッキ…
昨年末、朝日新聞の取材を受けていました。本日、WEB版で上がってきたのでした。 「ヤサグレ主婦」だった私が卒婚を決意するまで 断捨離が変えた人生:朝日新聞 「…
ぐっと冷えこんで、福岡市は一時吹雪のように雪が降りました。 体に力が入り、体がこわっているようです。こんな時は、朝のヨガがとてもいい。 指導してくださるのは、…
東京にて断捨離®トレーナー「学びの会」 こんなにたくさんのトレーナー達と学ぶことができる。集合知が展開しているのです。 やましたひでこ『断捨離トレーナー魄塾…
立派な椎茸をいただいて・・・、 バター醤油を傘に垂らして、美味しくいただきました。おうちご飯が至福です。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー…
やましたひでこ春の講演会と2025年『断捨離®悠々実践3回コース』のお知らせ
朝、キッチンにこんな風に光が入ります。光が入るって嬉しいですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のブログ、ワ…
昨夜上がってきたやましたひでこのブログ NYタイムズの記事がどんどん上がってくるような・・・。今朝になって、さらに次々とやってくる・・・。 やましたひでこ『…
【お知らせ】日時:2025年3月1日(土)やましたひでこ講演会「引き算の美学~人生が華やぐ断捨離®︎~開催時間:14:00~15:30 福岡県 あしや夢リアホ…
昨日のブログのお花に続き本日も豪華なお花が・・・しかもパープル好きな色です。 私へ心の栄養が詰まったプレゼント やましたひでこ公認 断捨…
まだ「大寒」の真冬なのにお花に囲まれる 図らずも、どちらもセーターの色とマッチしてる! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です…
「ブログリーダー」を活用して、檀葉子 福岡断捨離®トップトレーナーやましたひでこ公認さんをフォローしませんか?
【お知らせ】 断捨離®︎夏祭りin zoom✨✨ 断捨離夏祭り2025開催決定in.yamashitahideko.com 九州トレーナー達で旗を振る!残席…
梅雨入りが近まっているのでしょう。本日もどんより空で、朝日の位置を確認することができませんでした。 あとひと月後は、夏至夏至の日は、私の窓から見えるマンショ…
九州南部が梅雨入りしたとのこと。とても早い気がするけれど、昨年よりは遅いのだそう。 福岡も今日ははっきりしないお天気梅雨前には、再度お掃除をしておかなければ、…
講座中にお誕生日を迎えた方のお誕生日のお祝いとなりました。 対面「断捨離®悠々実践3回コース」のお茶タイムにて、同じ受講生さんがケーキを準備してくれました。…
今が旬のドウダンツツジとてもいい枝に遭遇しました。 花も可愛い! ずっと眺めていて飽きません。自然回帰傾向にある私は、枝、草花が恋しいよう。なんだか、幸せで…
バラの季節あちらこちらから、バラの便りがあります。 ご近所の結婚式場の門扉に お庭で育てた素敵なバラのブーケを 黄色のバラを思いっきり飾ってみました。ゆとり…
家が整っていくにつれて、花を活けたくなる。この気持ちになるのは、自然なことなのですね。 (本日はグロリオサ) さて、「火・水」が宇宙の真理構造。南向きの窓辺は…
久々に夕日を見ました。 写真にして気づいたのは、まだまだ街には、電柱と電線がたくさんあるのですね。 でも夕日は、自然の中で沈んでいく夕日と同じなのだけど、街…
Happy mother day !!ラインに飛び込んできた女史からのメッセージ。 そうか!こう言われると、母の日をハッピーに過ごそう❣️と、思える。母達同…
数日前、マンションの駐車場内に突然現れたこれ。Amazonの宅配受け取りBOX 店舗などで見たことはあったけれど、使ったこともない。かなりの圧迫感。 まさか…
本日、福岡は雨しかも窓ガラスに叩きつけるような嵐のような雨でした。 雨のせいかな、引きこもることになったのでした。 やましたひでこ公認 断捨離®トップ…
今は、シロツメグサがとっても元気に満開。日常のこんな光景に癒される やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 本日から、5月…
ギャラリーさながら?写真の撮り方次第ですね。 テーブルを動かしながらできた空間ここに飾るものを何かを探さなくちゃ、と思っていたけれど、すでに置いていた鏡を中…
博多どんたく港まつり真っ最中です。 (ネットより)お天気に恵まれてなによりです。お天気がいいのは、本当に珍しいのです。 福岡は、福岡市民ホールが3月にオープン…
月一、自分にお弁当を作る日と決めています。 今回は、なんと『おやじ風サバ弁当』となりました。私の一品は、新小玉ねぎのコンソメ煮(グリンピース入り)この時期な…
花屋さんは、よく覗くのですが、私の場合は、枝物探し。お店は、まさにカーネーションが大量に入荷の真っ最中で、足の踏み場がなくなっていました。 (ネットより)カー…
連休に突入してと言っていたけど、昨日と今日、どこに行っても混んでいる感じがしないのは、そうか平日でした。週末の3日〜6日が連休ですね。 博多は、「どんたく港ま…
今朝の日の出前に目が覚めて、カーテンを開けると日の出前の赤い空。 だんだん、目覚めが早くなってきました。そうそう、夏に向かうと早起きになるのです。 やま…
今年3月新しくオープンした福岡市民ホールの天井オブジェを見てきました。 波をイメージしているそうです。天井いっぱいに、ゆらめく海のような景色見上げると、…
っう愛らしいバラだと思い、取り入れました。(普段は、バラを買うことはありません) まだら模様のバラ。絞り模様のバラ。砂漠のバラ。 と呼ばれているよう。花言…
『夏至=断捨離の日』と意識して始まった「夏至を超えて翔べ!」は、満席になりました。 2024年、大きな変革が始まっていると言われる時、今年の上半期を振り返っ…
シャクヤクの大輪を惜しげもなくトイレに飾ってありました。 まさに開きかけの見ごろ・・・。用を済ませ、うっとりでございました。 やましたひでこ公認 断…
自宅のお庭の紫陽花の時季がやってきました。 リヒトのある指宿ベイヒルズのお山の紫陽花も見頃を迎えているでしょうね〜。2022年。 エクラにも やまし…
ただ時間を調整して集まっただけでも、あっと言う間にホームパーティに メインは、美味しいパン屋さんのパンそれが、たまたま昨日半額だったから〜。ケーキも朝、ちゃ…
モールの駐車場でこんな花(?)を見つけてしばらく観察 ハグマノキ、スモークツリーとも言うそう。中国、ヒマラヤ、ヨーロッパから。初めて見たかもしれません。ちなみ…
大好きな梅がやってきた〜。 先日のブログで、梅が不作らしいとあげた途端に・・・梅がやってきた。 『揺れる心を戻すのは?内側ではなく外側から』梅だより〜? …
カラフルなお花が増えた窓辺 部屋の雰囲気がガラと変わりました。小さな女の子がお部屋に来てくれたような。 日頃は、和の雰囲気なんですが・・・。和というより渋…
梅だより〜? 庭に1本の梅の木夫の実家の庭に2本の梅の木昨年は、採りきれないほどの梅がなったのに今年は、3本あわせてもこれだけ・・・。不作の年だったようです…
指宿リヒトを立った昨日の日の出は幻想的でした。 朝温泉に浸かり、今回の講座を振り返る・・・少人数でみんなが語り作っていく講座、再現できないトキでした。 …
リヒトのお楽しみの一つにベイヒルズの広い敷地内のあちこちに咲く紫陽花があります。 あと1週間かな?今回は、ちょっと速すぎた?と控えめな咲いた小さな花に会え…
やっと晴れそうな指宿の朝、風は強め 4日目、3回の朝散歩と日中の山散歩とても気持ちがいい! 「自然欠乏症候群」著山本竜隆山本竜隆先生とおのころ心平氏の講演会…
私の定番、指宿「リヒト」の朝日 5時30分出発で、雲が多かったけれど、その隙間からの光を拝むことができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップ…
柏餅を2日連続でいただきました。 柏餅というと、5月5日の子供の日のもの思っています。 江戸時代から、柏の葉っぱの特徴(新芽と古い葉)から「家系繁栄」「子…
連休の始まりの昨日、今日と雨の福岡でした。雨は、嫌いではないのですが、GWの連休は、子供達が予定があるのだろうなともうとっくに子育ては終わっているのに、そう思…
初めて知りました。招霊の木(オガタマノキ)幸福をもたらす精霊が宿るという縁起のいい木が玄関先にあるお宅 本日は、ここで素敵な食のコラボのおもてなしをいただき…
おおよそ50年ぶりに再会いたしました。岡本太郎作の「太陽の塔」 長い間、意識することもなかったのですが、断捨離に出会い、2022年に出版されたやましたひでこ…
京都タワー、見るたびにライトの色が違います。 駅前だから、周りにビルがあってもおかしくない。背景にビルが1棟もない。空間がこのタワーを際立てているなあと眺め…
イチョウ並木がすっかり緑新緑が嬉しくて愛おしいと感じる。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「断捨離®悠々実践3回コース…
あら?すっかり葉っぱだけになっていた蘭が後ろ側に花をつけていた! まあ、健気な・・・今日は、特等席に置きましょうか。 やましたひでこ公認 断捨離®トッ…
ガーベラとミントが組み合わされて、ガーベラが戸惑ってるように感じる。 こちら、ユーカリとスターチスもなんだか、居心地いいのかな? これは、分類エラーかしら…