大豪丸(おおごうまる)の花が咲きました。とても可憐で驚きました。 昨日の蕾の様子 一昨日までに、急に蕾の茎がニョキニョキ伸びてきたようです。(気づかなか…
やましたひでこ公認断捨離トップトレーナー檀葉子の、 愉快な人生のための合言葉は「こわいはススメ!」 「こわい」のは、自身の進化が待っているから。 断捨離を携えてみんなで一緒に進めばこわくない。 日々、仲間達と断捨離哲学を探求します。
下半期の『ブラッシュアップ講座』in kyoto あまぐり邸
夏空! 快晴で空を見上げてしまいましたが、ちょっと郊外(いなか)の街並みには、電線がいっぱいだった。 がっかり・・・ではなくて、懐かしい。 やましたひでこ…
エアコンが調子悪く、修理をお願いしました。今やエアコンのない夏は、想像できません。 昨年、孫ちゃん3人いる息子宅で、8月にエアコンが壊れて復活まで1週間かか…
会場は、福岡市ガーデンスクエア あの階段は、花嫁さんが降りてくるところ。 「檀先生も、あそこから降りてきてください。」って?!ちょっとのりそうになったけ…
まさに、ハスの花の盛りです。 佐賀城跡のお堀、素敵なかれんな花がいっぱいです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 佐賀市の…
事前準備の浅かった自分を恥じる〜「カタカムナ」学会 in リヒト
連日の雨、山の上にある「リヒト」すっぽり雲の中なのでしょう。 朝日を見るのが楽しみなのだけど、少しだけ見えて、ほっとしました。 やましたひでこ公認 …
指宿は、連日雨。 今朝もすっぽり雲の中のよう、恒例の朝散歩はお預けです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「カタカム…
福岡アクロスにて、造形作家の入江千春さんの「あかり絵」 「やんだかいな?」 「だんだん」順番に重なっている様子を “だんだん” て言いますが。どう? …
外は、雨・・・昨夜はかなり強い雨でした。この頃、家の中はお花が絶えないのが嬉しい。 6月初めにリヒトから連れて帰った紫陽花。まだ楽しませてくれています。 …
すぐ近所の歩道をあるいていて、出会いました。人の背丈をはるかに超えて大きなユリ?!ユリの花ってこんなにダイナミックだっけ? ほとんどがアスファルトなのに・・…
福岡城のお堀には、ハスの花があります。もうすぐ、満開になるでしょう。蕾がたくさんありました。 夏が近いのを感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®ト…
雨となった福岡市ですが、朝日が昇る頃は、晴れていたのです。昨日の夏至の日には、ちょうど頂点にくるはずの朝日今朝、1日遅れで見ることができました。 やまし…
一つ手放せば、一つ分ココロは軽くなる〜10年経ったけど、変わらない!〜
尾張一宮にて柏葉アジサイに遭遇、素敵です。 同じところに「パイナップルリリー」蕾 ですって! ネーミングが素敵です。 (開花時、ネットより) やま…
「夏越しの大祓い」そうでした。 上半期が終わる6月30日に祓う神事です。各地の神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が準備されますね。 (ネットより:太宰府天…
京都駅前のタワーは、今はグリーン。日が暮れかかった空に映えます。 しばし、うっとり〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
日曜日の朝はちょっと緊張します。『風華組』読書会の朝。 毎日早すぎるくらいに目が覚めているのに、やっぱり緊張するのです。寝坊してしまわないかと...。 終…
「梅雨はまだかいな?」の福岡市じっとり暑さは増しています。と言って、私には、エアコンにはまだ早い。ならば、唯一の扇風機を出しました。 扇風機と言っても、今時…
リヒトから帰ってきて、早くも、チャンスがやってきたなんちゃってテーブルコーディネート お花もリヒトから連れてきた紫陽花がピッタリ やましたひでこ公認 …
マイルームから見える朝日夏至頃に、ちょうどここにハマるという不思議な光景。あと少し! 6月1日 今朝(6月13日) やましたひでこ公認 断捨離®トップト…
朝起きると、まずは紫陽花とお話今日もきれいよ〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今朝は、4時に目が覚めて・・・何を…
指宿「リヒト」でのある日の食事善福睦美トレーナーが親の畑から持ってきましたというトマト、にんじん、キャベツ、ししとう、インゲンナスも加わり、野菜づくしの夕飯 …
器たちと空間と戯れるテーブルコーディネート〜ベイヒルズ内「慧蔵」
指宿ベイヒルズのお山は紫陽花が真っ盛り昨日、その紫陽花を連れて帰り、少し元気がなかったけれど、今朝は復活! しばらくベイヒルズの山を偲びます。 やましたひ…
さあ、指宿へ。お山に行こう。 今更ながら指宿駅前の玉手箱仕様のポストを写メ やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 お山へ、ベイ…
お山の自然に群生していたこの花は、その名前は「クララ」 まあ、かわいい名前、と思ったら「苦参」または、「眩草」と書くそう。 根の汁をなめる、目が”くらくら”…
私の始まりは、ダンシャベリ会。リアルがいい、Zoomもさらにいい。
今月も、6月7日に指宿リヒトにいきます。今回は、リヒトの「エクラ」にて、酒井千恵トレーナーのテーブルコーディネートを見せていただきます。「エクラ」の古伊万里…
イルカ達、すごいわ〜!連続のジャンプは見応えがあります。 本日は、海の中道水族館へ子育て中は、何度か来たけれど、30年ぶりに今度は孫達と何回も来ることにな…
カラダからアプローチする「TAO」〜稲葉美亜子トレーナーは相似象
毎日、朝日を楽しみに起きています。このビルの合間に朝日が見える時期は、6月の「夏至」の前後この時期をありがたく思うきっと太陽族の私です。 やましたひでこ…
ブラシの木(金宝樹)白に出会いました。これも近くのモールの駐車場 指宿リヒトで初めてこの木に出会って、その形と赤に感動したことを思い出します。 やまし…
空間と遊ぶ、空間を活かす、空間が味方になる〜「断捨離®悠々実践3回コース」
ここは、ピンクなんだ〜。大好きな紫陽花の季節ですね。これから、あちらこちらで楽しませて頂きます。 ちゃんと時期が来たら咲き、過ぎたら終わっていく。それが、生…
モノは100%そのヒトの領域、「いっぱい使ってあげれなくてごめんなさい」
何年振りだろう・・・唐津のイカの活き作りをいただきした。 まだ足をくねくねさせている状態で、(ごめんね)美味しくいただきました。 やましたひでこ公認 …
京都のお土産「八つ橋」GODIVAの八つ橋・・・たしかに八つ橋でした。 (こちらはネットより)2023年8月から販売されているとのこと、なかなかのお味です。…
『夏至=断捨離の日』と意識して始まった「夏至を超えて翔べ!」は、満席になりました。 2024年、大きな変革が始まっていると言われる時、今年の上半期を振り返っ…
シャクヤクの大輪を惜しげもなくトイレに飾ってありました。 まさに開きかけの見ごろ・・・。用を済ませ、うっとりでございました。 やましたひでこ公認 断…
自宅介護が始まる断捨離®で『介護に必要な空間と心の余裕づくり』
自宅のお庭の紫陽花の時季がやってきました。 リヒトのある指宿ベイヒルズのお山の紫陽花も見頃を迎えているでしょうね〜。2022年。 エクラにも やまし…
ごきげんな関係性で結ばれたモノ、ヒトがあってこそ、温かいものが「間」に満ちてくる
ただ時間を調整して集まっただけでも、あっと言う間にホームパーティに メインは、美味しいパン屋さんのパンそれが、たまたま昨日半額だったから〜。ケーキも朝、ちゃ…
決して “老人” ではないと信じているのだけど『老人力』という人生哲学
モールの駐車場でこんな花(?)を見つけてしばらく観察 ハグマノキ、スモークツリーとも言うそう。中国、ヒマラヤ、ヨーロッパから。初めて見たかもしれません。ちなみ…
センサーを働かせて、報告が楽しい〜『断捨離®悠々実践3回コース』
大好きな梅がやってきた〜。 先日のブログで、梅が不作らしいとあげた途端に・・・梅がやってきた。 『揺れる心を戻すのは?内側ではなく外側から』梅だより〜? …
カラフルなお花が増えた窓辺 部屋の雰囲気がガラと変わりました。小さな女の子がお部屋に来てくれたような。 日頃は、和の雰囲気なんですが・・・。和というより渋…
梅だより〜? 庭に1本の梅の木夫の実家の庭に2本の梅の木昨年は、採りきれないほどの梅がなったのに今年は、3本あわせてもこれだけ・・・。不作の年だったようです…
指宿リヒトを立った昨日の日の出は幻想的でした。 朝温泉に浸かり、今回の講座を振り返る・・・少人数でみんなが語り作っていく講座、再現できないトキでした。 …
リヒトのお楽しみの一つにベイヒルズの広い敷地内のあちこちに咲く紫陽花があります。 あと1週間かな?今回は、ちょっと速すぎた?と控えめな咲いた小さな花に会え…
やっと晴れそうな指宿の朝、風は強め 4日目、3回の朝散歩と日中の山散歩とても気持ちがいい! 「自然欠乏症候群」著山本竜隆山本竜隆先生とおのころ心平氏の講演会…
私の定番、指宿「リヒト」の朝日 5時30分出発で、雲が多かったけれど、その隙間からの光を拝むことができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップ…
柏餅を2日連続でいただきました。 柏餅というと、5月5日の子供の日のもの思っています。 江戸時代から、柏の葉っぱの特徴(新芽と古い葉)から「家系繁栄」「子…
モノを動かし部屋の空間を感じた1週間〜「断捨離®悠々実践3回コース」
連休の始まりの昨日、今日と雨の福岡でした。雨は、嫌いではないのですが、GWの連休は、子供達が予定があるのだろうなともうとっくに子育ては終わっているのに、そう思…
初めて知りました。招霊の木(オガタマノキ)幸福をもたらす精霊が宿るという縁起のいい木が玄関先にあるお宅 本日は、ここで素敵な食のコラボのおもてなしをいただき…
「エレガント?!」〜クリアな空間からは、クリアな思考が生まれてくる
おおよそ50年ぶりに再会いたしました。岡本太郎作の「太陽の塔」 長い間、意識することもなかったのですが、断捨離に出会い、2022年に出版されたやましたひでこ…
10月12日やましたひでこ講演会in奄美大島〜ごきげんは南の風に乗って〜
京都タワー、見るたびにライトの色が違います。 駅前だから、周りにビルがあってもおかしくない。背景にビルが1棟もない。空間がこのタワーを際立てているなあと眺め…
冷蔵庫の断捨離に挑んだ1週間〜「断捨離®悠々実践3回コース」
イチョウ並木がすっかり緑新緑が嬉しくて愛おしいと感じる。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「断捨離®悠々実践3回コース…
あら?すっかり葉っぱだけになっていた蘭が後ろ側に花をつけていた! まあ、健気な・・・今日は、特等席に置きましょうか。 やましたひでこ公認 断捨離®トッ…
ガーベラとミントが組み合わされて、ガーベラが戸惑ってるように感じる。 こちら、ユーカリとスターチスもなんだか、居心地いいのかな? これは、分類エラーかしら…
ひゃ〜!やましたひでこがいっぱい!こんなに楽しいモノが♡ やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 過日のやましたひでこのブログ…
季節の変わる時期だからか、今回の実践コースの1週目は、私、思いの外たくさんなモノがでました。(実践コースは、私も毎回絶賛参加中) 量を出すと、やっぱり気分が…
訪問したお宅でおもてなしを受ける一瞬、「きれい〜」」と目を魅かれました。 そして・・・あれあれ?このお皿は? きれいだけど。 そう、何年も前に私が断捨離し…
オートミールパンを作るのもしっかり習慣になりました。 見た目イマイチですが、炊飯器が作ってくれるので、とても簡単なんです、グルテンフレリーをゆるく意識してい…
ノジシャという名前の野草よそ様の駐車場の隅の群生していました。(可愛い白い花をつけています) 私、枯れたススキ系とか、野草が好きなようです。根っこが泳いでる…
久しぶりのおもてなしをいただきました。これ、実はおはぎなのです。おはぎの上に生クリームがドーム状にかぶせて(?)、おおって(?)ありました。 むむむ・・・一…
ぼけの花も開き、芍薬も蕾をつけています。急激に、お花が盛り盛りとなっています。 けれど、体感はヒヤヒヤ〜としている毎日です。 やましたひでこ公認 …
ひゃ〜、昨日は外に一歩でたら、「間違いました」と部屋に戻る・・・あり得ない寒さでした。 だから、そこから急いで羽織ものを持って出たのですが、なんだか上下チグハ…
異文化を感じながらも”和室”? コーヒーなんだけど、お湯呑み茶碗で和菓子ではなく、りんごケーキにシナモンシロップ これも、変幻自在、緩急自在、自由自在? …
昨年秋から始まった季節の設えの花材を変えました。4月になり、新緑が始まる季節 ユーカリをドライにしてみました。 う〜ん、春を感じるピンクを入れてみたいなとこ…
窓辺の長めのカウンターの上にはお花が並ぶ。お花は短い時期の滞在になるのだけど この棚をこう使えるのは、断捨離していたからこそ。平面、余白、ゆとり。おだやかだ…
大根餅です。冬場は、大根が大きくて安い!どれだけもこれが私のお腹を満たしてくれました。 大判大根餅、 これを持ってダンシャベリ会へ 大根おろすのが大変!そう…
門司港のレトロな街並み ひでこさんは、きっと好まれるに違いないと足を伸ばしての宿泊地、大成功! やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー…
とても辺鄙なところにあると思うのだけど由緒ある八幡総本山の宇佐神宮へ九州にいてもなかなか行こうとしない所。もう、3回も来てしまいました。 やましたひでこ…
“ 桜曇り” ではなく、“花曇り”でしたね。去る3月31日、花曇りの日に出発した旅 今日は4月2日。その間、天候の恵まれて、桜・さくら・サクラの旅 …
日曜日の朝、檀葉子と読書会〜「人生を変える断捨離」著やましたひでこ
いよいよ本日です!大分県日田市にやましたひでこがやってくる!日田市という山の中なのですが、九州各地よりダンシャリアンが参加します。ああ、嬉しい! まだ若干お…
いよいよ明日です!大分県日田市にやましたひでこがやってくる! まだ若干お席あります。ネットでの販売は終了、電話での受付できます。(0973-25-5000)…
春近し、桜待つの日々なのだけど、昨日の寒さはびっくり!街に出て、春物を探しに行ったのに、もう過ぎ去った冬物のジャケットを買ってしまった・・・。人は環境(寒い)…
カラダを動かし気づき、それから講座に入っていく楽しさ〜『断捨離®悠々実践3回コース』
この木は、何というのだろう?指宿「リヒト」に滞在中、見惚れていた木です。 この枝ぶりがなんともユニークで、楽しすぎます。いまのところ、その名がわかりません。…
『緩急自在』な生き方〜断捨離®トレーナー研修会 inリヒト〜
昨日と今朝のリヒトh、朝日は拝めず。お天気は雨とカミナリそれでも、降り出す前のお散歩に行ってきました。 早朝は、鳥達がよく鳴いているのです。 やました…
今年の念頭の思いが叶っています〜もうすでにそこにあったのですね〜
指宿リヒトの今朝の日の出、飛行機雲が1本なが〜く伸びている。だんだん日に照らされて、くっきりと。 刻々と変わる日の出前。毎日が素敵です。 やましたひでこ…
指宿リヒト、桜が開きかけています。 この向こう側は、桜の広場山もどんどん春色になっていきますね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉…
春分の日の朝日〜この日に向かって「断捨離®悠々実践3回コース」
春分の朝リヒトの朝日が拝めました. 昨日は雨で、寒い指宿でした。寒さが何度もぶり返す3月ですね。 もう冬のセーターはありません。 やましたひでこ公認 …
あれれ? 計画せずして「あ!」という間にホームパーティの様相。野菜をいただいた、家にあったと持ってきてくださっただけ・・・。 左下の蕾菜が絶品でした。 は…
自分家事から始まる朝の時間は、私にとってのゆとりの時間(なんせ、4時半には目が覚めます)今朝は、読書会が終わった時には、朝ごはん用のオートミールパンができてい…
狭くても理想は叶う〜さいたよしこ断捨離®トレーナーのセミナー
昨日から外出はコートがなくても大丈夫になりました。いえ、セーターは、腕まくりしています。 やっと、春らしく寒さが和らいだように感じます。さあ、待ってました! …
【お知らせ】大分県日田市にてやましたひでこ講演会3月は、カラダもココロも生活的にも変化の多い季節。そんな変化の時こそ、乗り越えより愉快に生きる知恵『断捨離』県…
京都のホテルのお部屋の壁の模様毎月通う眼科での検査を思い出す・・・。 「上、右、下、左・・・上かな? 下かな?・・・わかりません」みたいな、見る人によって…
大きな原子炉に火が入りました〜あまぐりサロンにて『断捨離®ブラッシュアップ講座』
京都駅前グリーンライトの京都タワーはレアだそうです。 いや〜ん、後ろからスナップ写真? やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
ドライになったミモザを飾ってみる ミモザは、ドライでも楽しませてくれる枯れてもまだ味がある・・・いいかも。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナ…
【お知らせ】大分県の日田市にやましたひでこがやってきます!もうすぐ満席になります。お急ぎください。 主催公演・イベント|日田市民文化会館「パトリア日田」【公…
いつも身近にあった"しおり” ふっと意識してみた〜「断捨離®悠々実践3回コース』
甘いモノを食べない生活が続いていました。甘いモノを家に置いていなかったのです。 そしたら、昨日は無性に甘いモノが食べたくなって、作ってまで食べてしまいました。…
お雛様の飾りって、どれを見てもいいなぁ。 そうか、桃の節句はおしまい。お雛様も、片づける時が来ましたね。 廊下の楽屋に収まっていただきました。 やまし…
寒い日が続きましたが、だから、今が時期なのですね。 『ちぢみほうれん草』別名『ちりめんほうれん草』 この時期これに遭遇するたびに、胸がキュンとします。路地…
季節の飾りもの、3月はお雛様。日本の伝統的な慣習の中のもので、お雛様だけは別なんだろう。毎年、私もそれなりに飾っているのです。 やましたひでこ公認 …
近々話題になった「湯冷し」が売っていた。はい、即買い コンビニで買いました。新幹線でのお供は、うに揚げせん やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナ…
今年は、早めのミモザ便りでしたが、たくさんいただいて楽しませていただきましたが、終わりに近づいてきたようです。 そしたら、ドライフラワーにするという。ならばと…
【お知らせです】 2024年上半期「檀葉子と読書会」 3月3日(日)〜8月25日(日) 毎週日曜日、6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,6…
今、しあわせなのに、未来の不安にエネルギーと時間を費やしていること
去る2月23日に「風華組」イベント『食べて、きれいに』の講演会を開催して、いままで食べていなかった朝食を取るようにしました。 案外、感化されやすくいや素直な…
Tシャツを纏う会のやましたひでこ杯ボーリング大会が各地で開催されていますが、私も参加。40年くらいぶりでしょうか? 真っ直ぐにはいかないもので、端っこに立…
【お知らせ】3月よりスタート2024年上半期「檀葉子と読書会」 3月3日(日)〜8月25日(日) 6:15 から7:00 参加費:6ヶ月 一括 6,6…
お誘いを受けて久しぶりの夜のお出かけファイヤ〜! 上手に炎を撮ることができました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
リヒト〜日常をエスケープした感覚、景色がガラリと変われば意識も変わる
これは、知りませんでした。ネーミングも「たまたま」ですって。 子供の頃から、金柑は庭の片隅に植えられていて、もいで食べるモノと思っていました。金柑を買うと…
指宿リヒトのあちこちにお雛様がいらっしゃる。 3年前のベイヒルズホテルの大断捨離の時に出てきた何組もあったモノだと私は知っています。 あれ以来、毎年飾られて…
ベイヒルズの森、人の行かないであろうところで、「ロドレアヘンリーレッドファンネル」と出会うあまり聞いたことのない名前和名は「シャクナゲモドキ」だそう。 …
今朝は、そわそわ。今まで全く意織になかったのに、ここ指宿にいて、種子島が近いということで、種子島宇宙センターからロケットが打ち上げが見えるという機会に遭遇。 …
つくしを見つけたのです。毎年ここに、出てきます。なんだか今年は、とても痩せてる。 指宿リヒト内があまりに暑くってもう春がいってしまったのか?と錯覚を起こして…
今朝は、長い時間、見とれていていえ、目が離せない展開するパノラマしかも、今朝は雲海ショー どうみても雲の海を遊ぶイルカ達 そして、朝日がスポットライトを照…
指宿リヒトへ桜島は霞んでいました。 ここのところ、福岡は寒かったけれど、指宿はとても暖かい。コートもセーターもいらない!カラダがゆるむ、ゆるむ。 やました…
これからは片づけるではなくて、だんしゃりするっていうんだよ。
お雛様を出したよ〜という知らせもぼちぼちならば私も。 シニアのお雛様かざりかな。季節を感じるオブジェですね。 やましたひでこ公認 断捨離®トップト…
「ブログリーダー」を活用して、檀葉子 福岡断捨離®トップトレーナーやましたひでこ公認さんをフォローしませんか?
大豪丸(おおごうまる)の花が咲きました。とても可憐で驚きました。 昨日の蕾の様子 一昨日までに、急に蕾の茎がニョキニョキ伸びてきたようです。(気づかなか…
10月8日の断捨離®講演会のお知らせの真っ最中にだから、こうして、お願いしてしまいました。 幾つになっても、どんな時もかわいい川畑のぶこ女史断捨離界では、「の…
七夕が近づいてきました。ショッピングモールやレストランの入り口には、願いごとを書くための短冊が、すでに準備されていました。 今まで、私がそこに書いたことな…
博多は山笠のシーズン暑いけれど、熱い夏が始まるのです。 やましたひでこ公認 断捨離トップトレーナー檀葉子です。 ありがたいことに、断捨離を伝えるべ…
通りかかった福岡城跡のお堀毎年、蓮の花が楽しめます。つぼみがいっぱい。もう数日で咲き乱れそうです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉…
本日は、7月1日月一ダンシャベリ会自分にお弁当を作る日 みんなで持ち寄りランチ 本日の一品は、白ネギの焼き浸しシソが効いています。ネギがとっても甘いです。 …
久しぶりの田園風景田植えが終わった田んぼ。 (福岡市西区)お米不足が言われているけれど、ここら辺は毎年すくすく育ってくれています。 やましたひでこ公認 …
【お知らせ】 北海道、札幌駅近くにて8月3日(日)断捨離®講演会 断捨離は宝さがし!~何を選び残すか~ssl.form-mailer.jp 夏の北海道、とて…
今回は、ハナミズキ可愛いでしょう。 私が、”枝物” ”枝物” って、言うものだから、お庭のあるお宅、みちこさんが持ってきてくださいました。。 みちこさん…
『60歳からの人生リセット』 10月8日(水)断捨離®講演会、 このたび、10月8日(水)に福岡市民ホールにて多くの方に、聞いていただきたい。 お申し込み…
6月25日の朝日の位置夏至の 21日は、山頂から登ってくるのだけど、雲が覆って、見れなかったのです。夏至から4日経つ昨日は、すでに南へ移動していました。 こ…
【お知らせ】 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:2025年8月28日(木)18…
【お知らせ】6月24日までが割引価格です。 【やましたひでこ書籍「断捨離®︎」出版15周年記念講演会第2弾in東京〜捨てづらいモノの断捨離〜】 開催日時:…
夏至の昨夜『風華組』のみなさんと集いました。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 昨日のブログ『宇宙に向かって、宇宙に広がる…
太陽の光が、ちょうど山の頂上から差し込むように設計されている。そんな神殿が世界にはあると聞きますが、私の“夏至の太陽”も、まさにそのように、山の山頂から昇っ…
今日の和室は、芍薬が開きました! なんだか、今、我がルームに枝とお花が集まっています。バランスよく、とてもごきげんな気分です。 やましたひでこ公認 断…
遊び心でのアンスリウム(笑)紫陽花も大好き お土産にいただいたハナミズキ、光を浴びていい感じ 空間がいっぺんに賑やかになりました。おしゃべりが聞こえるよう…
今、枝物は、アセビ アセビの花って、とっても愛らしいのです。 2024年の2月「リヒト」のあるベイヒルズの山で知って、摘みました。思いだしました。 『宇宙…
梅雨らしく雨が降っています。このくらいのシトシトの雨は好きです。どこも紫陽花が生き生きしています。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉…
珍しく女史会。エルメスのプレートにローストビーフ!お魚のお煮付け!ミニトマトはてんこ盛り?!有り合わせだけど充実!さすが、女史達! その中で25歳の女史、…
夏空! 快晴で空を見上げてしまいましたが、ちょっと郊外(いなか)の街並みには、電線がいっぱいだった。 がっかり・・・ではなくて、懐かしい。 やましたひでこ…
エアコンが調子悪く、修理をお願いしました。今やエアコンのない夏は、想像できません。 昨年、孫ちゃん3人いる息子宅で、8月にエアコンが壊れて復活まで1週間かか…
会場は、福岡市ガーデンスクエア あの階段は、花嫁さんが降りてくるところ。 「檀先生も、あそこから降りてきてください。」って?!ちょっとのりそうになったけ…
まさに、ハスの花の盛りです。 佐賀城跡のお堀、素敵なかれんな花がいっぱいです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 佐賀市の…
連日の雨、山の上にある「リヒト」すっぽり雲の中なのでしょう。 朝日を見るのが楽しみなのだけど、少しだけ見えて、ほっとしました。 やましたひでこ公認 …
指宿は、連日雨。 今朝もすっぽり雲の中のよう、恒例の朝散歩はお預けです。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 「カタカム…
福岡アクロスにて、造形作家の入江千春さんの「あかり絵」 「やんだかいな?」 「だんだん」順番に重なっている様子を “だんだん” て言いますが。どう? …
外は、雨・・・昨夜はかなり強い雨でした。この頃、家の中はお花が絶えないのが嬉しい。 6月初めにリヒトから連れて帰った紫陽花。まだ楽しませてくれています。 …
すぐ近所の歩道をあるいていて、出会いました。人の背丈をはるかに超えて大きなユリ?!ユリの花ってこんなにダイナミックだっけ? ほとんどがアスファルトなのに・・…
福岡城のお堀には、ハスの花があります。もうすぐ、満開になるでしょう。蕾がたくさんありました。 夏が近いのを感じます。 やましたひでこ公認 断捨離®ト…
雨となった福岡市ですが、朝日が昇る頃は、晴れていたのです。昨日の夏至の日には、ちょうど頂点にくるはずの朝日今朝、1日遅れで見ることができました。 やまし…
尾張一宮にて柏葉アジサイに遭遇、素敵です。 同じところに「パイナップルリリー」蕾 ですって! ネーミングが素敵です。 (開花時、ネットより) やま…
「夏越しの大祓い」そうでした。 上半期が終わる6月30日に祓う神事です。各地の神社で「茅の輪くぐり(ちのわくぐり)」が準備されますね。 (ネットより:太宰府天…
京都駅前のタワーは、今はグリーン。日が暮れかかった空に映えます。 しばし、うっとり〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 …
日曜日の朝はちょっと緊張します。『風華組』読書会の朝。 毎日早すぎるくらいに目が覚めているのに、やっぱり緊張するのです。寝坊してしまわないかと...。 終…
「梅雨はまだかいな?」の福岡市じっとり暑さは増しています。と言って、私には、エアコンにはまだ早い。ならば、唯一の扇風機を出しました。 扇風機と言っても、今時…
リヒトから帰ってきて、早くも、チャンスがやってきたなんちゃってテーブルコーディネート お花もリヒトから連れてきた紫陽花がピッタリ やましたひでこ公認 …
マイルームから見える朝日夏至頃に、ちょうどここにハマるという不思議な光景。あと少し! 6月1日 今朝(6月13日) やましたひでこ公認 断捨離®トップト…
朝起きると、まずは紫陽花とお話今日もきれいよ〜。 やましたひでこ公認 断捨離®トップトレーナー檀葉子です。 今朝は、4時に目が覚めて・・・何を…
指宿「リヒト」でのある日の食事善福睦美トレーナーが親の畑から持ってきましたというトマト、にんじん、キャベツ、ししとう、インゲンナスも加わり、野菜づくしの夕飯 …