家の中は寒色系の物が多い。 キッチンの壁紙も青系、洗面所の床も青系。 以前の秋冬は暖色系のひざ掛けやクッション等があったが、今はクッションも無くなり青系のイデーMINI PUUF。 すっきり暮らすを目指しているけど、殺風景なのはちょっと…雑貨を置くのは掃除が…。なので絵を飾...
リビングの照明をレクリントに変えてから ますます家大好き人間になってしまった。 一人でくつろいでいる時は少し暗い方が落ち着くので、レクリントかキッチンのイデーのペンダントライトどちらかをつけている。 子どもたちが本を読む時はパーっとリビング全体明るくするけど、私だけ本読むの...
夜ごはんは一汁三菜。漬物や残り物があると小皿が増え四菜、五菜となる。お気に入りの器が並ぶと気分も良い。 最近は、タニタ食堂レシピでなくても一汁三菜が作れる様になった。薄味、でもちゃんと美味しいを心掛けて作る。 反抗期が終わり株価上昇が止まらない次男。先日もデパート行ったら、...
最近、有田焼きの魅力にはまり、和食器を購入している。小さくてかわいい、副菜に丁度良い器。軽い所も良い。カバンもそうだけど、段々と軽い物にと変わっていく。 相変わらずスマホケースは重いけど可愛いくてときめくのでまだまだ使う。 新しい食器も増え、盛り付けも楽しみになった。お陰で...
タニタ食堂レシピは野菜たっぷり。 使い切れなかった野菜は冷凍する。 レンコン、ゴボウ、人参等。次の支度がササッと楽。 乾物、干ししいたけは煮物、炒め物によく出てくる食材。 乾物入れると懐かしい味、美味しくなる。 子どもたちはタニタの味付けが好きなのは、乾物からでる旨味のせい...
最近の夜ごはんはタニタ食堂レシピがほとんど。子どもたちはタニタの味付けがお気に入り。素朴な味付け。奇をてらう調味料も使わないし、作る側は有り難いリクエストでよかった。 レシピ本リクエストごはんを始める前は、夏の暑さもあり、メキシカン風料理など辛い物を作っていた。辛い物の後は...
意識高い系好きの上の子、ローランドさんに、はまっていた時期があったが今は落ち着いてきた。あの頃凄いハイテンションで自信過剰。 でもある事がきっかけで、謙虚の大切さを改めて実感した様。大事な時に気付いてくれて良かった。今は顔つきも穏やかになり丁度良い感じ。 ごはんは相変わらず...
最近は、献立レシピ本を見て、夜ごはんを作るが日課。 野菜が沢山、よく噛む。お腹いっぱいになり、ヘルシー。お陰で食後のデザートを食べなくなった。 子どもたちのおやつは 蒸し鶏とサラダ、かぼちゃの煮物、ヨーグルトなどなどのおかず系。 以前はもっとお菓子を食べていたが、ニキビのお...
「ブログリーダー」を活用して、airikoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。