chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しらゆり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/13

arrow_drop_down
  • 発達障害の息子に持たせた筆箱はいつもカラ。鉛筆が消えていく不思議を解決した。

    どうも、しらゆりです。 ADHD息子(小4)が低学年のころ、学校から帰ってくると筆箱の中身はいつもカラだった。鉛筆が入っていないどころか、消しゴムは粉々になっている。 整理整頓がとんでもなく苦手なのがADHDだと理解してはいたのだが、そのままにしていると鉛筆の在庫が追いつかない。「放っておけばいつかできるようになるだろう」などとこちらが寛容になったところで、できるようにならないのが本質だ。 筆箱から消えていく鉛筆の行方は、学校の机の引き出し。 担任の先生と話し合いをする日か、授業参観のときに持ち帰る鉛筆はいつも20本以上。(おまけにぐちゃぐちゃのプリントが引き出しの総面積のほとんどを占めている…

  • 発達障害の子どもは避難所生活ができるのか…防災グッズのこれだけは備えておきたい1選。そう、1選。

    どうもしらゆりです。 災害が起きると常に不安に思うことがある。発達障害のある子どもたちは、避難所生活を送ることができるのだろうかと。 普段と違う環境すぎる上に、他人のいない心休まる家がないとなったとき、心を落ち着けることは難しいだろう。停電に見舞われたらゲームができないとか恐怖でしかない。 そんな大きな災害が起きたときは、車などで過ごす日も増えると思う。避難生活を送る場所を選ぶ必要があるならすぐにでも、できる限り災害に対しての備えが必要だ。 せっかく防災グッズにもなるモバイルバッテリーを手に入れたことだから、私が実際に備えている防災グッズをご紹介しようと思う。 モバイルバッテリーについては以下…

  • 息子のピンチを救う、家族向けのモバイルバッテリーを手に入れた

    どうも、しらゆりです。 息子との外出時に必須のアイテムは、以下である。 酔い止め(遠出) 家族のスマホ モバイルバッテリー ゲーム機ほど人目が気にならず、ゲーム機ほど乗り物酔いしない、そんな「スマホ」でのゲームが移動時間中や待ち時間中の息子を救う。 年頃の子どもがいる家族からは「充電なーーーい」というセリフをよく耳にする。 とはいえ、そんな息子の救世主であるスマホにも体力の限界がある。充電器が必要だ。 モバイルバッテリーがあれば外出時に怖いものは無い。(人による) 今回は私が実際に購入した、家族向けの「ちょうどいい」モバイルバッテリーをご紹介する。 5年間愛用していたモバイルバッテリー これぞ…

  • 祖母が亡くなった。残された元警察官祖父の最後の講演会に付いて行ってみた

    どうも、しらゆりです。 先日、祖母が90歳で亡くなった。そんな祖母より年上の祖父がこの世に残される形となってしまった令和元年。 「俺はあと2年で死ぬ」とか「俺は来年100だ」と10年ぐらい前から言い続けてきた祖父は、元警察官である。 勤続40年という功績を残しておきながら、ユーモアに溢れすぎて少々ブラックな元警察官の祖父を私は尊敬してやまない。(根っからの警察官で、何があっても信念を貫き通す) 警察官の定年を迎えてもなお、祖母と二人三脚で地域の安全を守り続けてきた。 学校の警備員として夜寝泊まりして巡回していた時期があり、オレオレ詐欺の防止運動や講演活動を現在まで行っていた。 私が小学生の頃は…

  • シングルマザーが、9回の転職に成功した理由(前編)

    どうも、しらゆりです。 この内容の記事は一度削除したのだが、もしかしたら転職や就職に立ち止まっているママがいるかもしれないと思い、残しておこうと決めた。 9回の転職をしたことは事実だが、冷静になって過去を振り返るともう「やりすぎ」しか出てこない。正気かってなる。でも、正気だ。 学歴がない、経験がない、スキルがない、得意なことがないとか、それは大前提の話だ。私のスタートは、小さい子供を抱えるシングルマザーというエッセンスが加わっていた。 エッセンスといえど隠し味とかじゃない、全然隠せない。いい香りとかしない。むしろ汗臭い。 だが私のような社会不適合者にも、子育て中のママたちにも働くチャンスはたく…

  • ADHDの息子が支援学級に通えるようになるまで

    どうも、大人ニキビと戦うしらゆりです。(吹き出物とは言わない) 支援学級と聞くと偏見を持つ方も少なくないが、今は支援学級も進化している。 支援が必要な子供を一クラスにまとめるのではなく、特性に合わせて少人数制で何クラスかに分けるのだ。(学校によるが) 支援学級に通うことを親が拒否することもあれば、子供自身が拒否することもある。 息子の場合は後者であり、支援学級に通うことを拒否していた時期があった。 そんな状態が約1年続いた結果、今は楽しく支援学級に通えている。 今日は、ADHDの息子(現在小4)が支援学級に通えるようになるまでの話をしようと思う。 支援学級へ通うことについて 小2で支援学級の体…

  • インチュニブ服用中、毎朝血圧測定をすることにした

    どうも、しらゆりです。 前回の記事でのこと。 息子の病院ではお願いしないと血圧を測ってもらえないこと 病院から血圧の管理についての指示がなかったこと これに関して、とても参考になるありがたいコメントをいただいた。 www.shirayuri10.com ということで、インチュニブを服用するときの一番大きなポイント「血圧」の管理について改めることにする。 インチュニブと血圧の関係 血圧計と血圧管理帳 血圧計 血圧管理帳 まとめ インチュニブと血圧の関係 インチュニブの主成分はグアンファシンだ。グアンファシンという成分は、もともと血圧を下げる薬として使われてたとのこと。 そのため、以下の主な副作用…

  • WISC-Ⅳ結果の疑問点が解決したことと、インチュニブの副作用について

    どうも、しらゆりです。 みなさん5月病に苛まれてはいないだろうか。 私は現在ニート(会社倒産)。5月病になりたくてもなれる要因がない。 「ざんねんないきもの」ならぬ、「ざんねんなにんげん」なのだ。 「ざんねんなにんげん辞典」とか存在しないのだろうか。 それでは本題といこう。 息子が2ヶ月前に受けたWISC-Ⅳ(小学校3年生時点)の結果について、疑問に思った点がいくつかあったんだ。 インチュニブの服用量が増えて起きた変化についてもついでに聞こう、ということで、今月の受診日に質問してきた。 www.shirayuri10.com 上記の記事でお知らせした通り、2年前(小学校1年生)に受けたWISC…

  • 赤ちゃん時代の息子の話〜悩むのもいいが相談するべし〜

    どうも、しらゆりです。 息子の赤ちゃん時代の様子をお話ししようと思う。 小学校1年生でADHDと判明した息子だが、生まれた頃はもちろん息子が発達障害だとは少しも疑っていなかった。 今思えば、俗に言う”育てにくい赤ちゃん”だったのだと思う。 息子は、お腹の中にいる時からとにかく足が元気だった。 妊娠後期になるととにかく胎動が痛い! 就寝時、私が横向きになんてなろうものなら脇腹をこれでもかと蹴ってきた。 「早く生まれてきてくれ・・・」と、何度思ったことだろう。 だが、生まれてからというもの、もう一度お腹の中に戻す方法はないかと考えるほど苦悩な日々の連続だった。 タイムマシンで何度も過去をリピートし…

  • 2度目のWISC-Ⅳ結果を発表する(比較あり)

    どうも、しらゆりです。 息子が小4に進級した。パチパチ。(出遅れ) そんな息子の休み明け初日の朝は、ワクワクと不安が入り混じっていたようで、「楽しみ!」と口にしながら腹痛にもがき苦しんでいた。 すぐおなかに来るタイプの男である。 ではさっそく本題に移るが、先日2年ぶりとなるWISC-Ⅳ(ウィスクフォー)を受けてきた。 国語が苦手な息子の「国語苦手度」が急上昇したため、もう一度検査してみようということになったからだ。 WISC-Ⅳとは、知能テストのようなものだ。 以下4つの項目を得点という数字に変換することで、何が得意で何が苦手なのかを調べることが可能である。 言語理解(VCI):言葉を聞いて理…

  • ADHDの息子は習い事が続かない。それでも最近始めた習い事がある

    どうも、しらゆりです。 息子はこれまでに7種の習い事を経験してきた。 体験で終わったものもあれば、入会したものもある。だが、入会したものについても全て続かなかった。 何かゲーム以外にひとつでも没頭できるものを見つけてやりたい一心から、私は習い事探しの鬼と化してしまったんだ。ひとつのことにのめり込んでいて挫折してしまったとき、一気に心折れてしまうことを防ぎたいという思いからだった。 だがそのせいで、貯金を全てつぎ込む事態をも引き起こした。(貯金が少ないだけ) 今日は下記の記事を掘り下げたものだ。 www.shirayuri10.com ②について、息子のやってみたいことが新たな習い事につながった…

  • 漢字が苦手な子供の打開策を見つけたんだ

    どうも、しらゆりです。 下の記事で触れた、小学校3年生(息子)の振り返りについて、少し詳しくお話ししようと思う。 w-lily.hatenadiary.jp 今回は①についてだ。好きな教科、苦手な教科がはっきりしてきた件。 息子が好きな教科は「算数」であり、苦手な教科は「国語」である。 国語に関しては、「漢字を書く」「日記や感想などの文章を書く」ことがヒステリックになるほど苦手であり、銃乱射したいくらい嫌いだ。 算数は得意。算数の宿題となったら5分もあれば終わる。 だが世界は残酷であり、残念ながら得意な算数にも「文章問題」が存在する。そのため、算数といえど国語の技能が必須である。 答えを「文章…

  • インチュニブ服用〜1年4ヶ月〜

    どうも、しらゆりです。 インチュニブ服用開始から、初めての運動会の模様をお知らせした以来だった。 まもなく息子は、小学校4年生を迎えようとしている。 インチュニブを服用開始してから、もう1年4ヶ月が経過した。 近況報告をしようと思う。 小学校3年生を振り返る 気になる点 ① 気になる点② まとめ 小学校3年生を振り返る 小学校3年生の振り返りとして私が勝手にまとめると、 ①好きな教科、苦手な教科がはっきりしてきた 好きな教科は「算数」、苦手な教科は「国語」 ②行きたい場所、やりたいことなど興味を示すことが増えた 好奇心が芽生えた ③友達に手が出ることはほとんどなくなった 多動性と衝動性について…

  • インチュニブ服用開始から、初めての運動会

    どうも。しらゆりです。 先日、息子が小3に進級して間も無くだが運動会があった。 小1からリレーの選手としても出場していたが、今年はどうも気が乗らなかったようで「リレーはやりたくない」と、頑なに宣言していた。 するとどうだろう。 5月に入り、リレーの選手を選出するためのタイムを測る日が近いた頃。 彼(息子)はインフルエンザにかかったのだ。 (以下、息子のことは”彼”と呼ぶことにしよう) そんなに運良くインフルエンザにかかることができる人間は、彼しかいないのではないか。 どんなに仕事を休みたくても、学校に行きたくなくても、風邪を引きたいと願って全裸で寝たとしても、そんなにタイミングよく風邪、いや、…

  • ストラテラからインチュニブへ。驚きの効果が

    どうも。しらゆりです。 私が私の中からいつの間にか旅に出ていたようで、先ほど帰省した。 ということで、ADHDの息子が薬を変更したことを報告する。 ストラテラが息子の体に合っていないことがわかってきた。 常に元気が無くなってしまい、薬を飲むと吐き気、食欲も著しく減退してしまったからだ。体重も減ってしまった。担任の先生も心配するほどだった。 本人もストラテラの服用を拒絶するようになった。 これは無理に続けても意味がない。それこそ息子がいなくなっていくのだ。 私の私が旅に出るのとはわけが違う。 そこで息子と相談した上で私たちが下した決断は、薬自体の服用をやめることだった。なんかもう、薬を飲んでいな…

  • 現実逃避の仕方

    どうも、しらゆりです。 とにかく「言語化するとかわいそすぎる。死んでよし。」とまで言われる環境で生きているしらゆり、給料明細に書かれた59,000円という文字を見て衝撃を受けているしらゆり。時給とはうまいシステムを作ったものだな。食い物だ。完全に私は食い物にされている。 今、覚醒中だ。そう、「今」と書いて「なう」だ。 私は脳内イメージのみで覚醒することのできる脳みそを持っている。もう、とにかくもう。覚醒するしかない。神と化するしかない。 今日は、そんな現実などグッシャグシャに丸めて食って吐いてやる。 ふざけてなどいない。真剣だ。 太陽が地平線より上にいるうちは、工場で単純作業をこなしている現在…

  • ストラテラ服用〜3ヶ月後の事件〜

    どうも、しらゆりです。 ストラテラの服用を開始してから3ヶ月が経過した息子だが、日々元気が無くなっていくことに不安を覚えている。ストラテラが息子に合わない可能性が出てきた。 原因はわからないが、今の状況をここにおいておく。 追記(2019.06.24):ストラテラからインチュニブへ薬を変更したきっかけとなる出来事だった。 この頃の症状がストラテラの副作用と断定されたわけではなかったが、きっと病院側からすれば、薬を変えてまた経過を見直すという行為が面倒くさかったのかもしれない。 このとき、薬を変更する決断をして本当に良かった。 www.shirayuri10.com ストラテラは食欲が減退しやす…

  • ストラテラ服用〜2ヶ月後の今〜

    こんにちは。しらゆりです。 ストラテラを服用開始してから、気付けば2ヶ月が経過した。 毎日一緒にいること、ストラテラの効き目はコンサータと比べると俄然緩やかであることからか ”これは効き目が出てるぞ!” と目に見えて感じるようなことはなかった。 だが、1週間ほど前のこと。 いつも私が先に風呂に入り ”いいよー!” と息子を呼ぶ。そうすると決まって「はあああああ?!もうかよ!」と当たり散らしながら、トイレに行き風呂に来る。 またいつものように「いいよー!」と呼ぶ私の声に反応し、「はあああああ?!」と言いながらも、 「ま、これいつものことだから」 と、突然自分を客観視した発言が出た。 そして「入っ…

  • ストラテラ服用開始〜3週間目〜

    こんにちは。しらゆりです。 今日は朝7時から地区の草取り。 なんと言っても今年の夏は猛暑。暑い。7時といっても日が当たる場所は全く朝な気がしない。というのに気付くのは、日の当たる場所を作業スペースにしてしまった後だ。 陣地取りが果てしなく苦手。ここ!って決めた場所は敵がいない。だってみんながまず避ける場所だからね。そんなのは昔からなんだ。 「そこ暑くないの?」「「暑いです」」「えー!」ってなるやつ。 運動をしにいったときにかく汗とは爽快感が違う。汗の種類も違う気がしてしまう。こりゃ気持ちの問題だろうか。 なんてことはさておき、息子のストラテラ服用開始から今日で18日目。 3週間目に突入している…

  • ADHD〜3回目の受診〜

    こんにちは。しらゆりです。 今日はADHDの息子の通院日。 1月に初めて総合病院を訪れてから本日で3回目となった。 進級して2ヶ月経ったが、担任の先生が変わってから驚くほど落ち着いた息子。 現在の担任はとても理解に努めてくれる先生で、基本的になんでも褒める姿勢で、もちろん大事な時には上手に叱ってくれ、相棒という名の人形を作り息子の注意を引くなどの工夫まで施してくれている。 それと同時にお友達が家に遊びに来たり、お友達の家に遊びに行くという今まで考えもしなかった変化も訪れた。 急激な変化に私がついていけないほどである。 とても嬉しい変化だ。 あんなに気に病んでいた日々はどこにいったのだろう。一度…

  • 母と娘の関係(連鎖)

    どうも、しらゆりです。 少々殻にこもっていた。十代の頃からどんどん深い渦に巻き込まれていっていた思考回路が、今一周して戻ってきた。 ”自分を変えたい” ”生きやすい環境に身を置きたい” そう思ったんだ。 ”自分を変えたい” というのは、生きていれば何億万回(小学生風)も思うことだろう。でも、”生きやすい環境に身を置きたい” が追加されたんだ。 人間の波に乗れば生きやすいことは知っていた。でも人間の波に乗ることが嫌になってから、どんどん道を逸れて行くしかなかった。”どこかに自分の答えがある” と常に答えを探し求めていた。 でも待てよ? なぜ人の波に乗るのが嫌になったのかを考えてみた。 私の場合で…

  • ”罪悪感” は捨ててしまおう

    こんにちは。はらっぱです。 息子が晴れて小2に進級した。ぱちぱち。 担任の先生も変わり、校長先生も変わり、児童クラブの先生も変わり。 まだお会いする機会がないためどんな先生方なのかわからないが、期待と不安に満ちている私。息子は新しい担任の先生に関して「ちょー優しい先生!」と見解を述べていた。 これからどうなっていくのか。でももう突き進むしかない!というところまできて新たな問題が起こる。 現在私と息子は私の母の実家で暮らしている。実家ということはそう、祖母の家だということ。小6から高1まで私が暮らしていた家だ。 私と祖母の馬が合わず家を出たのだが、親戚も近くにいることや息子が低学年のうちは誰か家…

  • ADHDの子供に宿題はやらせるべきか?

    こんにちは。はらっぱです。 息子の春休みも最終日。ということで、春休み帳のやり忘れページを ”もう逃れなれないぞ” という雰囲気で追い込みをかけてみた。 もちろん「キー!」となった息子だが、息子自身ももう逃れられないと察したのか機嫌が悪くなりながらもやり遂げた。総復習はやらせておきたかった。 息子が宿題をやるとき、児童クラブ以外は一緒にやるようにしている。「宿題やりなさい」で動く子供ではない。集中するときはガー!っと一気にやり終えるのだが、やはり家に帰ると頭はゲームのことでいっぱいだ。 私は、宿題はやらなければいけないものではないと思っている。 全くやらなくていいというわけではない。どうしても…

  • ADHD(注意欠陥多動性障害)を知ろう

    こんにちは。はらっぱです。 今日はこちらの本を紹介したい。 ADHD 注意欠陥多動性障害の本 (セレクトBOOKS育ちあう子育ての本) 作者: 司馬理英子 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2009/03/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 23回 この商品を含むブログ (3件) を見る 息子がADHDと診断を受ける結果に繋げてくれたきっかけとなった本である。 小学校に入学して初めての家庭訪問にて、担任の先生から「多動じゃないですか?」と唐突に聞かれた。 同じ保育園の友達もいない中、初めての学校と言う場所で、入学してまだ1ヶ月も経っていなかった。子供とし…

  • 第2の事件(蹴り事件)

    こんにちは。はらっぱです。 今日も児童クラブへ行った息子。 お迎えに行くとなにやら事件が起きた直後のようで、息子は大泣きしていた。 女性先生とお話ししていて、入り口近くにいたおじいちゃん先生にしばらく待っていてくれと促された。 少し待っていると落ち着いたようで女性先生と息子がやってきたのだが、私を見た途端また大泣きする息子。 女性先生曰く、鬼ごっこの途中友達と喧嘩をしたらしい。だがそれだけでは済まず喧嘩を止めようとした6年生の女の子の腹に蹴りを入れたようだ。 そりゃあしでかしたなと。心で今発するべき言葉を考える。ぐるぐるする頭。未だこういう場面に遭遇した時なんと言葉を発していいのか分からない。…

  • 息子の春休みの過ごし方

    こんにちは。はらっぱです。 現在息子(小1)は春休み中。 だが先生の勧めもあり、週4で児童クラブへ行っている。 息子は一人っ子ということもあり、大人と接する方が多かった。したがって大人の中だとうまく立ち回れる。そして年上や年下の中でもうまく立ち回ることができるのだが、同級生とトラブルを起こしがちだ。卒園と同時に引っ越し、保育園時代の友達がいない中での入学で、同時にトラブルだらけだったため近所のお友達と遊ぶこともない。 つい先日までやっていたスイミングスクールは保育園時代のお友達が運よく集まり、常に私も見学していたがトラブルを起こすこともなく楽しそうだった。保育園時代は特にトラブルはなかった息子…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しらゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しらゆりさん
ブログタイトル
しらゆりの世界
フォロー
しらゆりの世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用