2019年6月22日(土)鹿児島県の垂水市と鹿屋市にまたがる高隅山系の大箆柄岳(おおのがらだけ)に登った。登山口は色々とあるようだけど、この日は宮崎市から見て手前側になる鹿屋市側の登山口から。宮崎市内から登山口まで2時間少々かかった。地図を見て最短と思われるコースは、登山口の手前が土砂崩れで通ることができず、地図に登山道が載っていた北側のコースから登ることに。登山口までは林道を歩くこと45分(3.1km)。登山口はGPSで確認しながらじゃないと分からないくらい不明瞭なとこだった。途中で話した猟師(猟犬の訓練中)もこの辺りに登山道があったかな?と頭をかしげていたほど。登山道はずっと展望のない樹林帯の中。ほとんどこのルートを登る人はいないんだろうなってな感じの荒れ具合。途中、唯一展望があったところ。ちょこっとだけ大...初登頂!大箆柄岳(おおのがらだけ)(鹿児島県)
6月15日(土)~16日(日)沢部のメンバーで焚き火キャンプ&サイクリングに行った。ここのところ、このメンバーでイベントを企画するとほぼ必ずと言っていいほど天気に恵まれない。。。この日も金曜日までは雨だけど、土曜日の天気は朝から急速に回復してくるって言ってたのに、昼を過ぎてもぐずつく空。(雨男は誰なんだ?!)それでも目的のキャンプ場所に着いた16時頃からようやく天気が回復してきた。到着してすぐ、まずは「薪集めの儀」一晩、燃え尽きないだけの薪を集めて回る。ここでいきなり事件が!!!!足首に痒みを感じて目をやると、黒い物体が付着している!!反射的に手で払い落としたのは蛭の野郎だ。これまでの経験上、蛭に噛まれれるとただれて半年くらい痒みが続く体質なので、こいつは大キライだし大事件だ。薪集めを頑張ってるメンバーには申し...焚き火キャンプ&サイクリング
2019年5月25日(土)晴れ久しぶりに会のメンバー揃ってクライミングに行ってきた。体調を崩していたINAさんの復帰戦ということで、快適に登れるルートかと思っていたら、AMさんの「大丈夫、大丈夫」という誘いの言葉でⅢ峰に行くことになった。岩をくり貫いたトンネルの上がⅢ峰の取付き。AMさん、INAさんがペアになってまずは登る。さすがにAMさんは慣れた感じでヒョイヒョイと登って行った。続く我々は3人でロープをつないだ。トップはyamaさん。自分はセカンドだから気楽に・・・なんてことはなく、1ピッチ目からレイバックとかクラックのトラバースとかあったりなんかしてシビれまくる~もう汗が噴き出すわ、喉が渇くわ1ピッチ終了地点から見えたⅠ峰のニードル2ピッチ目もテクニカルな感じで厳しいーそもそもここは、1ピッチ目の取付きがV...マルチピッチクライミング比叡山Ⅲ峰(宮崎県延岡市)
「ブログリーダー」を活用して、あしたへの糧さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。