ジャイアン 2 x ベイスターズ 4いやぁーセカンドが柴田野手で良かった。( 他の野手だったら、ホームベースで アウトに出来ただろうか。)あれだけバウンドが多いと交代も仕方がありませんかね、、、案外、メンタルですかね。康晃投手。でも、、、今日は、なんとして
ジャイアン 2 x ベイスターズ 3新しい勝ちパターンとなりました。問題ないんじゃーないでしょうか。康晃投手のストレートに良し良し的に、頷いていた様な仕草をした高城捕手この感じは、OKですね。良い仕草だと思います。やっぱ、ストレートとツーシームのコンビネーシ
ジャイアン 4 x ベイスターズ 2点差は、僅か、2点。でも、、、なんか、遠ーーーーーいなぁー。柴田野手 レフトフェンスにあたる長打。でも、、、ファーストランナーが、ホームまで、帰ってこれないんですよね。その後、神里野手初球の見逃し方で、なんかダメ。次も見
はい。仕事が手につきません。という事で、、、キチンと落ちているのであれば、問題無し。落ちていないのであれば、、、ほぼ、ストレートを普通に投げているだけですからね。出直した方が、良いんじゃーないか。落ちていれば、やりようはいくらでもあるんじゃーないか。見切
ベイスターズ 6 x カープ 10いやいや、、、という事で、現実を受け入れるべきなのか?現実は現実だが、ちょっともう少し様子見、先送りすべきか、、、たられば、、、で言えば、点差もあったので、そのママ石田投手でも良かったんじゃーないの。最後は、三嶋投手でも、
ベイスターズ 6 x カープ 2なんとなく、、、復調気配を感じなくもない ソト野手来週は、ジャイアンツ タイガース戦ちょっと、まだ 首位の背中が見えてこない感じのため、少しでも距離を縮めたい所ですね。康晃投手 目処が立つ感じの為、後は、ソト野手 なんでも良いの
ベイスターズ 9 x カープ 6えっとー。今回も、運が良かったです。一岡投手へは、責められませんね。強いて言えば、カープベンチ判断のミス。でも、これしかないんでしょうね。9回まで戦うための、チームの総合力の差が出たんじゃぁーないでしょうか。昨日の試合、「一本
ベイスターズ 6 x ヤクルト 0はい。運良く、今年初の現地参戦。バッター大貫 バッターBOXへ立ち、普通に打つ構えバックネット裏より、「バントぉー」ちょっと、間があり、「構えろぉー」のヤジ。ヤジ禁止ですが、思わず誰かさん、叫んじゃったんですかね。大貫投手
ベイスターズ 5 x ヤクルト 5康晃投手 満塁で佐野野手 HRが、飛んでしまいました。3点あり先ず、コントロールコントロールの良い投手が、突然、コントロールが悪くなるという話は、あまり聞いた事がないので、問題ないんじゃぁーないでしょうか。そして、ツーシーム
ベイスターズ 4 x ヤクルト 6はい。点は取りましたが、お葬式の様な試合内容となりました。勝てる感じが、しませんね。光捕手 ベンチ外やりやがったな、ラミちゃん監督。という事で、この流れを変えるのは、否試合の流れを変えるのは、佐野野手の一発しか、ありません
相手にプレッシャーを与える1番の方法それは、昨日のウィーランド打者に対する低めギリギリのストレート。ボール判定でしたがね。。。ポイントは、この後。ジャイアンツ 増田野手 セカンドへ盗塁戸柱捕手 良い感じで セカンドへ送球結構、素早い動作で送球しましたね。こ
ハツラツさや明るさが、垣間見えない状況が続きますが、、、負けても楽しく負けても楽しい試合の方が、ベイスターズには似合ってますね。浅目フライの犠飛打の取り方佐野野手 普通にキャッチしましたがぁ、、、そこは、チームキャプテンムードメーカー捕球した後、サードラ
ベイスターズ 3 x ジャイアンツ 5確かに、内角ストレートは、丸野手にとって、イメージしていなかった。だからといって、3球続けて同じ様なコースへ、同じような球を投げていてはなぁ〜。。。やたらと、康晃投手が、ベンチを見ていましたが、、、1塁ランナー だったんです
ベイスターズ 2 x ジャイアンツ 4また、ループ感を感じる試合となりましたね。残念です。やっぱ、2回表 佐野野手の守備で、ちょっと緊張感が、崩れましたね。これはぁ〜普段の練習(試合)から、気を付けていないんじゃ〜ないか、、、守備軽視で、ちょっとダラっとやっ
ベイスターズ 1 x ジャイアンツ 2同じ様な感じで、雨も不利となって負けてしまう試合が、続きましたね。雨も続き、負けも続く。ついでに、コロナも続く。また、日常のループ感から、抜け出せない感覚になりますね。。。さぁ〜てぇ、、、ここぞ!という時の、1本が
いやぁ〜 残念。。。苦手意識よりも、お得意様意識これを、どう崩していくのか。。。タイガースさん大山野手などは、追い込まれても、気持ちの余裕を、感じはしなかったでしょうか。8回裏 タイムリー打 の前の外角球を、見切った様な見逃し方をした後、TV画面で、パットン
タイガース 2 x ベイスターズ 1しかし、相性が悪いですかね。。。でも、ヒントは、ありましたね。8回 大山打者5球目 外角高めの、ギリ ファール6球目 外角 スライダー大山野手の余裕的な、見切った様な見逃し方これで、大山野手は、外側を待っているのを、確信出
タイガース 2 x ベイスターズ 4先日、飛んだ打球の方向から、2塁打と決めつけて、セカンドまでダッシュしなかった乙坂野手元ジャイアンツ 桑田さんこういう所が、乙坂選手がレギュラーになれる様でなれない所、ですかね。。。と、仰っておりましたが、、、以下、推測
タイガース 3 x ベイスターズ 2カープさん調子づかせた ボーア野手について、「申し訳ない」的に誤っておられましたが、、、絶不調の近本選手に、いきなり一発食らって、動揺してしまいましたかね。起こしちゃったかなぁ〜今年は、珍しい感じのスィングをしていると思って
某新聞コラム 野球解説者 権藤さん中々、面白い記事でした。投球数による、キチッとした選手起用など、管理野球的な事ばかりをやると、個人の能力を超えた、気骨のある、「侍」の様な選手が生まれ難い環境になっている。。。選手の成績は、即、選手の年棒と直結している故
ヤクルト 10 x ベイスターズ 8負け試合になったら、投げさせる訳にはいかないですからね。やっぱ、ファンに魅せたかったのかしら、、、エスコバー 対決ちょっと、ラミちゃん監督流のファンサービス精神を、感じてしまいました。確かあれは、交流戦の楽天戦大貫投手が
ヤクルト 4 x ベイスターズ 5よく粘りましたね。バッティングで。今永は!ピッチャーに、あーやって 打席で粘っている姿を魅せられると、野手陣は、「思う気持ち」が出てきますね。おいおい、ピッチングに影響しないか?と心配になりはしますが、チームを勝ちに引っ張
ジャイアンツ 5 x ベイスターズ 3試合後の原監督のコメント3試合 通じて 感じた事ですね。バッテリーも、少しは迷ったんじゃぁ〜ないでしょうか。ベイスターズは、外角外側勝負ばっかり、、、って事はないですかね。。。次のジャイアンツ戦までの課題かと思ってしまいま
ジャイアンツ 3 x ベイスターズ 5先ずは、やりましたね。高めのボール気味な変化球が、ストライク?えっ、、、外れてねぇーーーとか、、、思う事はありましたが、一方で、ボテボテのゴロが、ラッキー内安打!とか、、、決め球で、外側変化球をイメージしていたら、内側気
「ブログリーダー」を活用して、大洋ホエールズさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。