chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ポジネガ要素について

    ベイスターズ 4  x  ヤクルト 6ハイ。という事でぇー、、、ポジ要素1序盤の展開から、結果、よくここまで追い詰めたものだと感じました。宮崎野手までスタメン外ですからね。チームとしては、良い感じだと思いました。ポジネガ要素1桑原野手面目躍如、と、思いたい所です

  • HR無しで9得点! について

    ベイスターズ 9  x  ヤクルト 3って感じで、運が良かったです。康晃投手の次に伊勢投手で閉めるという順番が、、、ね。。。。厳しい世界ですね。細川野手初回 非常に良いバッティングをした様に見えました。あとはぁ〜、、、「この球(この球筋)は、俺のHRゾーン」とかが

  • 井納投手 失点2か?

    ベイスターズ 3 x カープ 2総合力での勝ち越しって感じですかね。倉本野手打席での意地?の粘りはあり、非常に良かったですけどね。佐野野手も、ちょっと前に出すぎかなぁー。いつもの如く。捕球できたよなぁーーー。まーチームとしての、総合力で勝った。という感じですね

  • どうした!康晃投手、桑原野手

    ベイスターズ 5   x  カープ 4どうこう言う前に、、、あのベンチからの信頼の無さの露呈は、如何なものか、、、ホント、厳しい世界ですね。あれだと、出さない方が良くはないものか、、、康晃投手暫し、休息のタイミングかと、思われました。何故って、どうこう言う前に

  • 早打ち、は成功なのか?

    あぁーーー。やっぱ、「早打ちで大野(投手)を助ける」とか、言われちゃってますね。ここ数試合の傾向。「早打ち」で言えばぁ、、、開幕当初の連敗。同じ感じ。多分、ご自身(ラミちゃん監督)の実績や感から、「早打ち」の方が良い。と思っていらっしゃるのでは、、、と思われ

  • ソト 一発について

    カープ 1  x  ベイスターズ 10こんなに早く一発が出るとは思わなかったソト野手タイミングだけだとは、思っていましたが、嬉しい傾向となりました。やっぱ、のらりくらり、間の取り方に変化がある、緩急大好き傾向ヤクルト投手。に、タイミングを狂わせられちゃったのか

  • 機動力の失敗について

    カープ 2 x     ベイスターズ 2はい。という感じですね。緊張感のある、と言えば、そーなるしぃー双方 救援投手が締めたぁー、とも言えるが、双方 ダラっと攻めた。ともなるしぃーまた、首位が遠のいたがぁー、、、何とか、踏ん張った。とも言えるしぃー、、、こ

  • ポジれない?ポジれる?

    ベイスターズ 4   x   ヤクルト 7はい。でも、ポジれる要素はある。7階 2アウト 1、2塁バッター 山下野手惜しい。バットを短く持った所までは、良かった。無理に決めに行く、引っ張る様なバットの振り方も、、、が、、、ちょっとだけ、中途半端になってしまった様に見

  • 相手2エラーでも無得点💢

    ベイスターズ 0  x  ヤクルト 9今永投手 交代。この辺までは、まだ、ギリギリ踏ん張っていた様な流れでしたが、結局、この瞬間となり、結果、これ。はい。最後、乙坂野手。初球 ハーフスウィングの様な空振り。珍しく、迷いましたかね。これで、決まってしまったと思い

  • 一発なしでの勝ち!

    ベイスターズ 6   x  ヤクルト 2夏場に崩れやすい濱ちゃん投手。に変化は、なし。片や己に負け気味の大貫投手。は、どこかにいっちゃいましたね。良い守備あり、繋ぎあり、ここぞのタイムリーあり、、、とベイスターズ らしからぬ勝ちとなった様な試合でしたね。康晃投

  • 初〇〇献上、が得意だなぁー。

    ベイスターズ 2  x   タイガース 9またも、「初〇〇」を献上。まぁー  ーー仕方が無い。藤岡投手 は、今年も行けそうなんですかね。短い登板を重ねていけば、安定感も感じてくる様な感じですかね。個人的に残念だったのは、やっぱり、平田投手。TV だと、行けると思っ

  • 決めに行く高城捕手問題について

    ベイスターズ 6  x  タイガース 4高城捕手 という打者を打ち取るには、どう配球すべきか?という目線に立って、打席に立っているんでしょうが、、、そういう目線で打席に立てば、正捕手決定なんじゃーないでしょうか。1打席目から、ダメでしたね。特に梅野捕手に様なキ

  • 「2エラー」でも勝ち、ついて

    ヤクルト 4   x  ベイスターズ 5はい。運が良かったです。何か、、、を象徴する様な、光景。三嶋投手から康晃投手へ。神宮球場ならでは、、、ですね。エスコバー 投手なんか、気合が入りすぎていたのか、用意された「力水?」を忘れて一直線に、マウンドに駆け上って行き

  • 昨日からの「雑さ」を引きずった様な負け

    ヤクルト 8  x  ベイスターズ 2昨日からの悪い流れ?をリセット出来なかった様なゲーム運び集中力を、やや欠いた様な攻撃陣の流れから、上手く切り替えが出来なかったんですかね。前節のヤクルトさん3連戦も、ほぼ、ベイスターズ ペース。ちょっと、「今日も勝てんじゃ

  • どうした?ドラゴンズさん!

    ベイスターズ 3  x  ドラゴンズ 0、、、という訳で、ドラゴンズ ファンでなくて、良かったぁ。昨日は、ボチボチ、今日は、大量の、残塁の山。ドラゴンズさん点が取れる感じがしない。と同時に、引っ張られる様に、ベイスターズさん追加点が取れる感じがしない。って感じ

  • Step up の要素がある、井納投手

    ベイスターズ 3 x   ドラゴンズ 0現在、キャリア最高潮の感がある、井納投手。でも、なんか、もう 1 ステージ キャリア upしそうな感が、あるんじゃーないか。。。古い言い方ですが、ジャイアンツ キラーとかに、なってくんないかなぁーとかね。

  • どうした?この打順は?問題について

    ターガース 3  x  ベイスターズ 1例え今日勝ったとしても、、、だ。これだと、実質、「7番迄」で「打の線」が終了のイメージが拭えない。仮に、8番ピッチャーで3アウトチェンジになったとして、その時点で、次の相手の攻撃回は、1アウトほぼ取得済みのイメージを相手に与

  • クローザー 3人の妙について

    ターガース 3  x  ベイスターズ 7はい。やっぱり、やりました。石田投手 締め。実績からも、問題ないですね。これで、康晃投手、三嶋投手、石田投手と、3名も揃いました。そーなるとぉージャイアンさん好みの体型?平田投手病み上がりの三上投手次第で、完全なる敗戦投

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大洋ホエールズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大洋ホエールズさん
ブログタイトル
物言う小株主の憂鬱
フォロー
物言う小株主の憂鬱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用