音楽家の夢破れた佐々木暢之助です。 趣味であるアート鑑賞が過熱してしまったため、 この熱を逃がすためにブログをはじめました。 映画・小説・アート作品などの紹介をします。
2019年8月
No,81 美しい無限の空間を表現するアーティスト松本陽子 ため息者の無限を経験したい方、必見。 水彩画家、松本陽子はそんな欲求を見事に実現してくれる。 松本陽子の魅力は、何といっても、 色遣いの繊細さ、優しさだと私は思っている。 初めて見た時私は、桃色や紫で表現された雲のような絵に、 何とも言えない不思議な”無限”を感じた。 その”無限”は心を優しく包み込んでくれるような包容力があり、 絵を眺めているだけで、日常の悩みや煩悩を吹き飛ばしてくれる。 心を病みそうになった時、私はロキソニン代わりに松本陽子の作品を眺めるようにしている。 どんな薬よりもそのほうが心を浄化してくれる気がするからだ。 …
No,80 タレント?いやいや城戸真亜子はアーティストです。
タレント?いやいや城戸真亜子はアーティストです。 1990年代にお茶の間の人気タレントだった城戸真亜子。 皆様は城戸真亜子を何者だと思っているだろうか? 女優? モデル? いやいや、実はこの方、洋画家なのである。 出身大学は武蔵野美術大学油絵学科。 生粋の絵描きなのである。 そして、X japanのYoshikiに似ているのである。 城戸真亜子の作品は力強い作品が多い。 色は攻撃的だし、荒々しい線はかなりの熱量。 このブログを見ているあなた、 きっと気に入るはずだ。 基本情報 作風 城戸真亜子が有名アーティストになるきっかけ 色の魅力 製作風景 小ネタ 基本情報 「城戸真亜子」 本名 たぶん「…
夏だ!海だ!永井博だ! 皆様にとっての夏は何だろうか? 海か? 山か? 川か? テーマパークか? 花火か? いやいや、夏と言えば 永井博 に決まっている。 広がる青空、 広がる海、 アメリカの海岸街を想像させてくれるその絵は、 夏にもってこいの作品である。 サザンとTUBEと永井博があれば、 バーベキューセットなんて必要ない。 その絵と音楽だけでビール三杯いけるというものである。 知らない人でもこのブログを読めば、 なんちゃって永井博フリークに大変身だ。 さぁ、読んでくれ。 基本情報 作風 永井博が有名アーティストになるきっかけ シンプルな画 計算され尽くした画 永井博の思想 小ネタ 基本情報…
ヘタウマってなんだ?それは湯村輝彦だ! 皆様はヘタウマと言えば誰を思いつくだろうか? 小説なら、山田悠介?枡野浩一? 音楽なら、ブルーハーツ?エレファントカシマシ? 漫画なら、蛭子能収? イラストなら…。 湯村輝彦 で異論はないだろう。 湯村輝彦の描く絵は、 下手だ。 それでいて上手だ。 ナンセンスだ。 それでいてセンス抜群だ。 こんな矛盾するイラストを描き続ける人間を、 私は湯村輝彦以外に知らない(知ってるけど、ここでは知らないと言っておこう)。 一度その絵にはまってしまえば、 怪しげなクスリよりも、 タバコよりも、 酒よりも、 抜け出すことが難しいだろう。 日本を代表するヘタウマイラストレ…
No,77 日本人なら知っている「カールのおじさん」の生みの親、ひこねのりお
No,77 日本人なら知っている「カールのおじさん」の生みの親、ひこねのりお 明治製菓のつくるカールはうまい。 私も大好きだ。 毎日食べても飽きが来ない。 そんなカールのキャラクタである、 「カールおじさん」 愛くるしい呆けた表情が何とも言えないが、 このキャラクタを作った人が誰なのか、 意外と知らない人が多い。 そう、その作者 ひこねのりお が本日の主人公なのだ。 実はこのかた、虫プロダクションでも仕事をしたことがあるかなりの大御所。 アニメ好きな人で知らない方は、 一度チェックしてみてもいいかもしれない。 基本情報 作風 ひこねのりおが有名アーティストになるまで 初めは脇役だったカールおじ…
No,76 もう一人のポップアート作家、ロイ・リキテンスタイン
もう一人のポップアート作家、ロイ・リキテンスタイン ポップアートと言えば、「キャンベルのスープ缶」で有名なアンディ・ウォーホルが一番初めに頭に浮かぶ。 しかし、もう一人の重要な作家がいることを忘れてはいけない。 そう、その人物こそが、 ロイ・リキテンスタイン なのだ。 アメリカンコミックが好きな人は、きっと一度は目にしたことがあるだろう。 私個人的な意見だが、この方は、アメリカンコミックをアートにまで格上げした第一人者であると思っている。 以前からディズニーやワーナーのルーニー・テューンズについて書いてきたが、 アメリカアニメーション大好き、 いや、海外アニメーション大好き、 いや、アニメーシ…
2019年8月
「ブログリーダー」を活用して、Masanosuke_Sasakiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。