chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アートを愛し、アートに生きよう。。。 https://www.masasakiblog.com/

音楽家の夢破れた佐々木暢之助です。 趣味であるアート鑑賞が過熱してしまったため、 この熱を逃がすためにブログをはじめました。 映画・小説・アート作品などの紹介をします。

Masanosuke_Sasaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/10

Masanosuke_Sasakiさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
アートのある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 212サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 72,242位 72,339位 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 687位 685位 8,252サイト
アートのある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34位 35位 212サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,233サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,252サイト
アートのある暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 212サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • No,81 美しい無限の空間を表現するアーティスト松本陽子

    No,81 美しい無限の空間を表現するアーティスト松本陽子

    No,81 美しい無限の空間を表現するアーティスト松本陽子 ため息者の無限を経験したい方、必見。 水彩画家、松本陽子はそんな欲求を見事に実現してくれる。 松本陽子の魅力は、何といっても、 色遣いの繊細さ、優しさだと私は思っている。 初めて見た時私は、桃色や紫で表現された雲のような絵に、 何とも言えない不思議な”無限”を感じた。 その”無限”は心を優しく包み込んでくれるような包容力があり、 絵を眺めているだけで、日常の悩みや煩悩を吹き飛ばしてくれる。 心を病みそうになった時、私はロキソニン代わりに松本陽子の作品を眺めるようにしている。 どんな薬よりもそのほうが心を浄化してくれる気がするからだ。 …

  • No,80 タレント?いやいや城戸真亜子はアーティストです。

    No,80 タレント?いやいや城戸真亜子はアーティストです。

    タレント?いやいや城戸真亜子はアーティストです。 1990年代にお茶の間の人気タレントだった城戸真亜子。 皆様は城戸真亜子を何者だと思っているだろうか? 女優? モデル? いやいや、実はこの方、洋画家なのである。 出身大学は武蔵野美術大学油絵学科。 生粋の絵描きなのである。 そして、X japanのYoshikiに似ているのである。 城戸真亜子の作品は力強い作品が多い。 色は攻撃的だし、荒々しい線はかなりの熱量。 このブログを見ているあなた、 きっと気に入るはずだ。 基本情報 作風 城戸真亜子が有名アーティストになるきっかけ 色の魅力 製作風景 小ネタ 基本情報 「城戸真亜子」 本名 たぶん「…

  • No,79 夏だ!海だ!永井博だ!

    No,79 夏だ!海だ!永井博だ!

    夏だ!海だ!永井博だ! 皆様にとっての夏は何だろうか? 海か? 山か? 川か? テーマパークか? 花火か? いやいや、夏と言えば 永井博 に決まっている。 広がる青空、 広がる海、 アメリカの海岸街を想像させてくれるその絵は、 夏にもってこいの作品である。 サザンとTUBEと永井博があれば、 バーベキューセットなんて必要ない。 その絵と音楽だけでビール三杯いけるというものである。 知らない人でもこのブログを読めば、 なんちゃって永井博フリークに大変身だ。 さぁ、読んでくれ。 基本情報 作風 永井博が有名アーティストになるきっかけ シンプルな画 計算され尽くした画 永井博の思想 小ネタ 基本情報…

  • No,78 ヘタウマってなんだ?それは湯村輝彦だ!

    No,78 ヘタウマってなんだ?それは湯村輝彦だ!

    ヘタウマってなんだ?それは湯村輝彦だ! 皆様はヘタウマと言えば誰を思いつくだろうか? 小説なら、山田悠介?枡野浩一? 音楽なら、ブルーハーツ?エレファントカシマシ? 漫画なら、蛭子能収? イラストなら…。 湯村輝彦 で異論はないだろう。 湯村輝彦の描く絵は、 下手だ。 それでいて上手だ。 ナンセンスだ。 それでいてセンス抜群だ。 こんな矛盾するイラストを描き続ける人間を、 私は湯村輝彦以外に知らない(知ってるけど、ここでは知らないと言っておこう)。 一度その絵にはまってしまえば、 怪しげなクスリよりも、 タバコよりも、 酒よりも、 抜け出すことが難しいだろう。 日本を代表するヘタウマイラストレ…

  • No,77 日本人なら知っている「カールのおじさん」の生みの親、ひこねのりお

    No,77 日本人なら知っている「カールのおじさん」の生みの親、ひこねのりお

    No,77 日本人なら知っている「カールのおじさん」の生みの親、ひこねのりお 明治製菓のつくるカールはうまい。 私も大好きだ。 毎日食べても飽きが来ない。 そんなカールのキャラクタである、 「カールおじさん」 愛くるしい呆けた表情が何とも言えないが、 このキャラクタを作った人が誰なのか、 意外と知らない人が多い。 そう、その作者 ひこねのりお が本日の主人公なのだ。 実はこのかた、虫プロダクションでも仕事をしたことがあるかなりの大御所。 アニメ好きな人で知らない方は、 一度チェックしてみてもいいかもしれない。 基本情報 作風 ひこねのりおが有名アーティストになるまで 初めは脇役だったカールおじ…

  • No,76 もう一人のポップアート作家、ロイ・リキテンスタイン

    No,76 もう一人のポップアート作家、ロイ・リキテンスタイン

    もう一人のポップアート作家、ロイ・リキテンスタイン ポップアートと言えば、「キャンベルのスープ缶」で有名なアンディ・ウォーホルが一番初めに頭に浮かぶ。 しかし、もう一人の重要な作家がいることを忘れてはいけない。 そう、その人物こそが、 ロイ・リキテンスタイン なのだ。 アメリカンコミックが好きな人は、きっと一度は目にしたことがあるだろう。 私個人的な意見だが、この方は、アメリカンコミックをアートにまで格上げした第一人者であると思っている。 以前からディズニーやワーナーのルーニー・テューンズについて書いてきたが、 アメリカアニメーション大好き、 いや、海外アニメーション大好き、 いや、アニメーシ…

  • No,75 超自然派作家、フンデルトワッサー

    No,75 超自然派作家、フンデルトワッサー

    フンデルトワッサー 超自然派作家、フンデルトワッサー 自然が大好きだったんだろうなぁ。 と思わせてくれる、 フンデルトワッサー が今日の主人公。 螺旋渦巻き模様を様々なカラーリングで用い、 とてもナチュラルに自身の内面を表現したフンデルトワッサー。 実は建築もやってたりする。 ずっと眺めていても飽きないその作風は、 絵画初心者の人でも楽しめるかとは思う。 時に風景を描いたり、人物を描いたりするが、 その根底には内に秘めた「何か」を外界に放出しているので、 とても大胆で、見ていてスカッとする作品が多い。 それでいて、とても自然な表現にも見えるのだから不思議だ。 今でもその絵の評価はかなり高いので…

  • No,74 政治に社会にメッセージを送り続けたベン・シャーン

    No,74 政治に社会にメッセージを送り続けたベン・シャーン

    政治に社会にメッセージを送り続けたベン・シャーン 或る意味、画家のあるべき姿が ベン・シャーン ベン・シャーン の姿なのかもしれない。 本日の主人公ベン・シャーンは、 当時の社会に強いメッセージを送り続けていた。 戦争、貧困、自由への渇望…。 そのメッセージは暗く、重いものが多いが、 それは、社会主義からくるベン・シャーンの生涯を通してのテーマであった。 本日は少し暗い絵を紹介する事になるが、 最後までお付き合いいただきたい。 基本情報 作風 ベン・シャーンがアーティストになるまで ベン・シャーンと政治 ベン・シャーンの画家としての思想 ベン・シャーンと京都 小ネタ 基本情報 「ベン・シャーン…

  • No,73 あの伝説的映画、「Blue(1993」)を最後まで見れた人は、レジェンドである

    No,73 あの伝説的映画、「Blue(1993」)を最後まで見れた人は、レジェンドである

    あの伝説的映画、「Blue(1993」)を最後まで見れた人は、レジェンドである 映画を見たとき、 「もうちょっとこうすればいい映画なのになぁ。」 と思うことは多々ある。 本日紹介する映画は、 「Blue(1993)」 であるが、この映画においては、そう思うこともあるし、 「いや、やっぱりこのままが一番いいよな。」 なんて思ってしまうこともある。 実に不思議な映画なのである。 私がこの映画に出会ったのは、中学生の頃であった。 当時、友人の間で 「どの映画が一番駄作か?」 という話になった。 そんな中、友人の一人が、 「Blueだな。」 と言ったのである。 当時の私は身も心も中学生。 この映画を見…

  • No,72 和田誠は日本版デヴィッド・ストーン・マーチン?

    No,72 和田誠は日本版デヴィッド・ストーン・マーチン?

    和田誠は日本版デヴィッド・ストーン・マーチン? 今日も有名なアーティストを紹介。 和田誠 である。 最近有名どころを紹介する事が多くなっている。 ただ、安心していただきたい。 ネタが尽きたというわけではない。 ネタはもうすでについている。 毎日何を書こうか四苦八苦しているくらいだ。 星新一を愛してやまない私にとって、 和田誠は青春時代から私の本棚に常にいるアーティストである。 それだけに、いつかは紹介しなければと思っていた。 それが今日だ。 さぁ、皆様、和田誠の世界へようこそ。 基本情報 作風 和田誠がアーティストになるまで 和田誠と文章の天才達 和田誠とジャズ 和田誠とアイドル グラフィック…

  • No,71 手塚治虫の短編ムービーは傑作ぞろいだ。

    No,71 手塚治虫の短編ムービーは傑作ぞろいだ。

    手塚治虫の短編ムービーは傑作ぞろいだ。 手塚治虫 についてブログを書くというのは、実に勇気がいる。 というのも、あまりにファンが多いからだ。 ただし、弱小ブログである我がブログが炎上する事なんて恐らくないだろう。 たぶん…。 ということで、堂々と手塚治虫の実験アニメーション作品集 「Osamu Tezuka Film Works - 手塚治虫 実験アニメーション作品集」 について語ろうと思う。 知らない人は(というか、ファン以外は知らないだろう…)要チェックだ。 基本情報 各種ストーリー解説 1.ある街角の物語(1962年/39分) 2.おす(1962年/3分) 3.めもりい(1964年/6分…

  • No,70 昭和の天才アーティスト中原淳一。時代は令和だというのに…。

    No,70 昭和の天才アーティスト中原淳一。時代は令和だというのに…。

    昭和の天才アーティスト中原淳一。時代は令和だというのに…。 例話だというのに、昭和大好きな私…。 本日のテーマは 中原淳一 である。 昔はラジオに出たり、テレビに出たり、 挙句の果てには映画を作ったりと、 様々な分野で活躍した中原淳一であるが、 もう、それも過去の話…。 元号も令和となった今では、 知っている人は少なくなってきているに違いない。 しかし、良きアーティストの作品というものは、 いつの時代になっても良作であることに変わりはなく、 是非、若い人にも知ってもらいたいアーティストの一人である。 なんといっても、その画風は昭和のにおいがプンプンする。 正に私好み、 さぁ、明日の話題は中原淳…

  • No,69 サム・フランシスほど、コスモポリタンな思想でアートを楽しんだ人物を私は知らない。

    No,69 サム・フランシスほど、コスモポリタンな思想でアートを楽しんだ人物を私は知らない。

    サム・フランシスほど、コスモポリタンな思想でアートを楽しんだ人物を私は知らない。 サム・フランシス サム・フランシス の作品は見ていてとても楽しい。 心がウキウキする。 それは、あのポップな色彩の影響かもしれないし、 とても情熱的に絵を描いていたからなのかもしれない。 まぁ、なんにせよ、サム・フランシスの作品はお洒落で、格好よく、ファッショナブルである。 アメリカらしいと言えるサム・フランシス。 この魅力に取りつかれたら、一日一度は彼の作品を見なくては気が済まない。 私は、そんなサム・フランシス作品に取り付かれたうちの一人である。 私にとって、サム・フランシス作品を見るということは、 朝起きて…

  • No,68 色について知りたければ、マーク・ロスコの作品を見てみよう。

    No,68 色について知りたければ、マーク・ロスコの作品を見てみよう。

    色について知りたければ、マーク・ロスコの作品を見てみよう。 ひたすら色にこだわり続けたアーティスト マーク・ロスコ が本日の主人公である。 ちょっとアートをかじった人であれば、 「あぁ、あの人ね。」 なんていうかもしれない。 だが、普段アートに慣れ親しんでいない人からすれば、 「誰それ?」 となる。 そして、マーク・ロスコの作品を見せれば、 「え?これがアートなの?」 「俺でも描けそう…。」 なんていう返事が返ってくることだろう。 そうなんです。 マーク・ロスコの作品は、キャンバスを塗りたくっただけの作品なんです。 「それの何がいいの?」 見てもらえればわかる。 さぁ、みんなでマーク・ロスコを…

  • No,67 世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス

    No,67 世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス

    世界中で(もちろん日本でも)愛される絵本作家ワイルドスミス 今更語るのもどうかと思う。 そう、 ワイルドスミス ブライアン・ワイルドスミス はそれほどに有名な絵本作家だ。 いつもそうだが、私は誰もが知っているアーティストを紹介するとき、 緊張してしまう。 だって、間違ったことを書いたら、ファンから何を言われるのかわからないからだ。 今日、このブログを書いている今も、実は緊張している。 私は、休日になるとよく、子供と一緒に図書館に行く。 理由は、子供が絵本大好きであることと、 子供たちが絵本に集中している時、 私はフリータイムを得ることができるからである。 昨日も私たち家族は図書館に足を運んだ。…

  • No,66 ドイツからの刺客、ロバート・ラウシェンバーグ

    No,66 ドイツからの刺客、ロバート・ラウシェンバーグ

    ドイツからの刺客、ロバート・ラウシェンバーグ 今日も私の大好きな、 意味不明作品を紹介する。 ロバート・ラウシェンバーグ ロバート・ラウシェンバーグ である。 アメリカ人なのに、ドイツっぽい名前。 それがロバート・ラウシェンバーグだ。 結構有名な人なので、すでに知っている人もいるかもしれない。 大統領ケネディをモチーフにした作品なんかは、 見たことある人も多いだろう。 ガラクタを芸術に変える技術は一級品、 観るものの頭にクエスチョンマークを付ける技術も一級品、 女性の扱い方も一級品り そんなロバート・ラウシェンバーグは、 本国アメリカでは、アンディー・ウォーホルに並ぶ20世紀の巨匠。 知らない…

  • No,65 幽霊みたいな彫刻を作る、恐怖?のジョージ・シーガル

    No,65 幽霊みたいな彫刻を作る、恐怖?のジョージ・シーガル

    幽霊みたいな彫刻を作る、恐怖?のジョージ・シーガル 断っておくが、タイトルには何の意味もない。 ただのタイトルである。 しかし、 ジョージ・シーガル の造る彫刻は、 そのほとんどが目をつむっており、 やたらに不気味である。 でもなぜかファッショナブル。 そんなジョージ・シーガルの作品は、 デカすぎて家に置きたいとは思わない作品が多いが(その前に不気味だからほしいとは思わないが)、 パブリックアートとして街にあったらきっと素敵だ。 人の形をしているから、深夜であれば、気味悪くて誰も近づかないだろう。 ということは、犯罪防止にも役立つかもしれない。 ということで、ジョージ・シーガルを知らない方も、…

  • No,63 女性シュルレアリスム代表ジョージア・オキーフ

    No,63 女性シュルレアリスム代表ジョージア・オキーフ

    女性シュルレアリスム代表ジョージア・オキーフ 何故か女性シュルレアリスムは少ない。 いや、これは私が知らないだけかもしれない。 でも、少ない気がする。 だから、今日は女性シュルレアリスムの代表格 ジョージア・オキーフ を紹介しようと思う。 ジョージア・オキーフ…。 まずもって、名前が素敵だ。 ジョージアなんて、男の名前だし、 オキーフもなんだか謎めいた音の並びだ。 私は、その名前にまずノックアウトされる。 そして、その容姿…。 不細工でもないが、特別美人でもない。 しかし、身にまとう質素な服装のおかげなのか、 異世界の住民のような気がするのである。 絵は…。 もう、言うまでもない。 知りたい人…

  • No,63 グラフィックアート日本代表、横尾忠則のポスターは最高だ

    No,63 グラフィックアート日本代表、横尾忠則のポスターは最高だ

    グラフィックアート日本代表、横尾忠則のポスターは最高だ 私は恐らく奇人・変人の部類に入ると思う。 いや、正確に言うと、そうであって欲しいと思っているだけかもしれない。 でも、30代前半なのに、好きな音楽は1920年代から1970年代までの ジャズ ブルース ロック だし、常に新しいコテンポラリーアートを探している…。 そして、そんな男だから、他人と中々話が合わない。 でも、今日紹介するアーティストはきっと話が合う人が一杯いるはずだ。 なぜなら、 横尾忠則 の存在があまりに偉大過ぎて、恐らく、国内では知らない人がいない(はず)。 だからである。 横尾忠則は多くのチラシやポスターを作っているが、 …

  • No,62 三沢厚彦の動物彫刻は我が子も大好きだ

    No,62 三沢厚彦の動物彫刻は我が子も大好きだ

    三沢厚彦の動物彫刻は我が子も大好きだ 最近、外国人ばかりを紹介しているので、 たまには日本人を紹介しなければ、 外国に憧れを持ったミーハーやろうと思われるかもしれない。 ということで、本日は 三沢厚彦 三沢厚彦 アニマルズ 作者: 三沢厚彦 出版社/メーカー: 求龍堂 発売日: 2002/06/01 メディア: 単行本 購入: 3人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (8件) を見る を紹介しよう。 この人、幼き頃から彫刻家を目指していたという、 生粋の彫刻アーティストである。 彫刻一筋(たまに絵も描くけど…)、 彫刻のプロ、 彫刻の第一人者、 彫刻の…。 である。 日本人で彫刻家といえ…

ブログリーダー」を活用して、Masanosuke_Sasakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Masanosuke_Sasakiさん
ブログタイトル
アートを愛し、アートに生きよう。。。
フォロー
アートを愛し、アートに生きよう。。。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用