chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
キモノ★キドキ https://kidoki-123-kimono.hatenablog.com/

大阪府高槻市南平台にある自宅着付け教室です。 特別なお道具無しの紐3本で簡単な着付け。 無駄の無い手順でシンプルに、着ていて気持ちの良い着付け。 一緒に着物のある生活を始めてみませんか? 出張着付けも承っております!(^^)!

TONJIL
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/10

arrow_drop_down
  • 卒業式はお着物で

    卒業式の日。 卒業式に向けてお稽古に来て下さっていた生徒さんから着物姿のお写真が届き、息子の卒業式では、袴のお稽古に通ってくれていた女の子が自分で上手に袴を着て歩いている姿を見つけ、朝から何とも幸せな気持ちになりました。 みなさま、ご卒業おめでとうございます。 そして、我が家の息子も卒業。 いよいよ春から息子は中学生、そして娘は高校生。 私が着物を着初めたのは、息子が幼稚園の年長さんになり半年も過ぎた頃。 その頃の私は定年まで働くつもりだった会社を諸々の事情で退職し、半ば放心状態。 そんなもぬけの殻になった私の空っぽを埋めてくれたのが着物でした。 あれからもう7年。 毎日とは言わないまでも普段…

  • 【お稽古】卒業式の装い 袋帯

    七五三に向けて名古屋帯のお稽古に通って下さっていたIさん。 引き続き、卒業式に向けて袋帯のお稽古に通って下さっています。 今回は全三回のフォーマルコースの二回目。 バッチリです(^^) お稽古の後、晩御飯の買い出しに行かれたIさん。 長~いレシートを袋帯に見立てて構造を理解してみる!と連絡下さいました。 本当に勉強熱心です。 ですので、自ずと一回一回のお稽古の密度が濃ゆく、確実に毎回モノにして帰られています。 今回は少し苦手とおっしゃっていた帯揚げを重点的にお稽古させて頂きました。 それにしても、こうしてお稽古させて頂くたびに感じるのは、着付け教室に通っていた頃の私はなんて受け身な生徒だったの…

  • お餅を焼くたびに思い出すこと

    数年前に知り合いに教えてもらった高槻のお店。 美味しいものが所狭しと並んでいる中で、年末になると毎年購入しているのがこちら。 お餅からあんこが出てきて食べてしまったの図(笑) 今回購入したのは初めてのあんこ入りのゴマ餅。 どれを食べてもやはり美味しい❤ 更に嬉しいことにあんこの中に栗が入っていました。 毎年このお餅を楽しみにしているとお店で意気投合したおばちゃんと話していると、それを聞いていたお店の方から『どんどん宣伝してー!』とのこと。 『高槻市アルプラザ近くの食料品 田村さん』 お店の場所は知ってはいたものの名前を知らず、今調べて初めて知りました(笑) 昔ながらの店内には乾物やお漬物、お野…

  • 【お稽古】小学生さん袴とDIY二重窓

    年明け早々のお稽古は小学生さんの袴の着付けからスタート。 成人式も無事に終わりホッと一息。 『家で全然練習してへん。』 『着方覚えてないかも・・・。』 などなど、口ではそんなことを言いつつも自分で着れるようになった袴。 頼もしい限りです(^^) あとはお母様方に一度お稽古模様を見ていただいて、万が一の手助けポイントをお伝えすれば当日の不安要素も払拭ですね。 さて、こちらは変わって我が家の至る所にあるルーバー窓。 冬場の隙間風の寒いことよ。 こちらは玄関側にある大きいサイズの窓ですが、北側ということもあって、まぁ寒いことこの上なく。 で、このルーバー窓が脱衣所にサイズ違いで3つもあり、これがまた…

  • 高槻えびす 残り福で早速の福!?

    お稽古が終わり、急いで子供達の晩御飯。 習い事へ送り出し、向った先は野見神社境内の高槻えびす祭。 昨年、面白い流れで福笹をいただくこととなり、今年もいただきに上がれたらと思っていたところ主人が早く帰ってきてくれ、ありがたいことに連れて行ってくれました。 (めっちゃ立派!) 残り福の福笹ですが、私の番になって何故だか500円を値引いてくれました。 更に、せっかくだから福娘さんが持ってっている笹を頂かれたら良いですよと、これまたその場にいた中では私だけが福娘さんから直接笹を頂くことが出来、新年早々のおみぐじが末吉だった私にはありえない幸運(笑) それにしても、昨年よりも明らかに大きいサイズにちょっ…

  • 辰年 仕事始め

    辰年初めのお仕事は、ありがたいことに成人式のお着付け(^^) 今日からお稽古の再開です。 (氏神さんでいただいてきた干支の置物と七社参りで揃った七福神。宝船に乗っているのがツボです。) 年末詣に初詣。 毎年代わりのない我が家の行事。 ただ、当たり前のことが当たり前ではないことを思い知らされた辰年の初め。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ ◆お着付け料金はこちら 【お着付け料金】 - キモノ★キドキ ◆女袴単品のレンタルは…

  • 【お稽古】小学生さん 袴の練習3回目

    毎回色々な話しをしてくれるMちゃん。 あーだこーだと色々話をしながら、これは最後の袴まで着れそうな感じ。 着ていただきました! 細かいところは言い出せば色々あるのですが、誰しも最初は初心者。 まずは自分で着れる!と感じてもらうことが一番大切。 そーなんです。 誰でも着れちゃうのですよ。 細部をあーだこーだといじらなければ。 細かいところも大事ですが、一番最初の願いは何なのかと思い出してみると、自部で着物を着ること。 ここをおざなりにしてしまったら、いつまでたっても出来ないところばかり探し出しますしね。 これは昔の私に話しかけるように書いています(笑) 初心忘るべからず 大事な事です。 さて、今…

  • 【お稽古】小学生さん 袴の練習

    袴のお稽古に11月から通ってくれることになった小学生のお子さんたち。 とりあえず最後まで着てみたいRちゃん。 細かいところはさておき、最後の袴を着るところまでをお稽古。 満足されております(笑) こちらのお稽古模様はМちゃん。 自分で浴衣は着れるとのことでしたので、ひとまず一人で着れるところまで着てもらいました。 一人一人に個性があるように、同じ教え方でもどう響いて形になるかは皆さん異なり、どうすればその方に分かりやすくお伝え出来るかを、常に考えてお稽古しております。 キドキではお稽古回数の目安となるようにコースを設けてはおりますが、ご希望であればお一人お一人に合った内容でお稽古させて頂いてお…

  • キモノdeオデカケ in嵐山

    秋晴れが気持ちの良い日に着付け教室の生徒さんとキモノでお出かけ。 向った先は京都市にある広隆寺。 参拝に伺った日は11月22日。 この日は一年に一度、御本尊の聖徳太子像が御開帳の日。 ただしコロナ禍で2020年より開帳されておらず、今年もあいにくと御本尊にお目にかかることは出来ませんでした。 ただ、新霊宝殿の仏像は拝観出来ますので、国宝第一号の弥勒菩薩半跏思惟像や秘仏の薬師如来像(聖徳太子像と同じく11月22日のみ開帳)はしっかりと手を合わせて参りました。 さて、お次は路面電車に揺られて嵐山へ。 自転車以外で訪れるのは久し振り。 一時期、毎週サイクリングをしていた我が家。嵐山までは片道20キロ…

  • 【普段着物】いただきもの 紬の単衣を帯を変えて楽しむ

    90歳の日舞をされていたおばあちゃまから頂いた紬の単衣。 何となく私には阪神タイガースのように見える紬の着物。 まずは着物から一色合わせて黒い帯で。 そして翌日は、欠けて歩き物をそのまま着てしまうという横着ぶり(笑) それでも気分は変えたくて、秋らしい柿の絵柄の紫の帯を締めてみました。 明日は4年振りに京都は太秦にある広隆寺さんへ参拝です。 それも、生徒さん二人と着物でお出かけ。 一人高槻の山間部で着物を着ていた私にこんな楽しい日がやってこようとは(^^) そして11月に入り、また新しくお稽古に通って下さる方が増え、3人卒業されましたが、3人お稽古に通って下さる方が増えました。 ありがたしー!…

  • 生徒さんのお稽古の成果、と小太刀工房の個展へ

    今月卒業された生徒さんから、着物でお出かけされた写真が届きました! なんとまぁ素敵な写真でしょうか。 身内贔屓と言われようが、うちの子(生徒さん)が一番かわいい❤ Hさん、お写真ありがとうございました(^^) これからも着物をどんどん楽しんで下さいね。 さて私もHさんから遅れること数日。 向った先は高槻市の山間部にあるお菓子と森のカフェforetさん。 こちらで開かれている、キドキのロゴを作って下さった小太刀工房の小太刀裕子さんの個展へとお邪魔してきました。 ギリギリ間に合った!最終日(笑) こんな素敵な絵を描かれる小太刀さん。 プロフィール画像が少し見えにくいですが、ロンドンの大学で学ばれて…

  • 【お稽古】金銀糸の入った名古屋帯に訪問着と、ムレスナティー

    毎回お稽古に来るたびに確実にアイテムが増えているHさん。 今回は来春のお友達の結婚式に着ていく訪問着を購入されたとのことでお稽古に来られました。 いつもの練習用の着物と違ってツルツル滑りますし、サイズも違いますから慣れるまでは四苦八苦しますが、逆に言えば慣れれば大丈夫(^^) 最後のお稽古も訪問着のお稽古をされるとのことで、色々とやりたい事を提案して下さるHさん。 とても前向きです。 さてこちらはそんなHさんから頂いた、『そんなん文字にされたら照れるわ~❤』なムレスナティー紅茶。 90歳のおばあちゃまからいただいたお着物をお譲りした際に、私にとプレゼントをいただいてしまいました。 ムレスナティ…

  • 七五三に親子で着物を

    11月とは思えないくらいの歩いただけでも汗ばむ陽気の週末。 夏頃からせっせと通って下さっていた生徒さんが、娘さんの七五三にご自身で着物を着て行かれました。 嬉しい! 高槻市にある味噌ソムリエさんが作る発酵食品のお店、テマヒマさんでのワンショット。 着物親子、素敵❤ 我が娘は着物に全く興味がなく、羨ましいとしか言えません。 www.temahimaselect.jp 以前こちらのお店がオープンして間もない頃、友達に着物を着付けて一緒にランチに行ったことがあり、その時の友達が今着付けに通ってくれているのだから、人生何があるかだなんて本当分かりません。 何事もやりたいと思った時がその時ですね。 何事…

  • 【お稽古】お稽古の後にお譲り会

    先日90歳のおばあちゃまから頂いた沢山の着物。 お稽古の来られた生徒さんに着付けのお稽古を兼ねてのお譲り会。 絞りの羽織と白大島がとてもよくお似合いでした。 柄は紅葉だと思うのですが(←この辺りが色々と疎い(笑))、まさに今から紅葉に向けて着物でお出かけにバッチリですね。 そんなことを言いながらも、着物を着ることなく先日電車に揺られ片道二時間強、愛車と共に出かけた先はこちら。 河内長野市内を5㎞程自転車で散策し、それでも13時半。 このまま同じルートを電車に揺られて帰ってしまうのも何だかつまらなく、自転車で行けるところまで行ってみようと、気付けばほぼノンストップで自宅まで帰ってきてしまいました…

  • 【普段着物】いただきもの 小紋の単衣の着物

    ひょんなご縁でいただいたこちらの小紋の着物。 いただいたのはこの一枚だけではなく、車の後部座席が沈み込んでしまうのではないかと思うほど、沢山のお着物をいただきました。 たとう紙を開けて一枚一枚確認させて頂き、顔が浮かぶ方にお譲りさせて頂きました。 お譲り下さった方は、御年90才のおばあちゃま。 毎朝5時には起床し、ゲートボールで汗を流され、動いた後は皆で楽しく食事にお酒にと、とっても元気なおばあちゃま。 長年日舞を習われていたとのことで、それはそれは沢山のお着物に袖を通されたと仰っていました。 ただ、今は着物を着る機会もめっきり無くなってしまわれたとのことで、着物を着てくれるのであればと今回あ…

  • 【お稽古】長さの違う名古屋帯を二種、そして着物とスニーカー

    Fさんはお稽古に帰ってから必ずその日に復習をされるというツワモノ! ご覧の通り、5回目のお稽古で一人でバッチリ着物人です。 今回は2週間ぶりのお稽古でしたが伊達締めを忘れた以外は全く問題なく、余った時間で新しく購入された帯も練習されていました。 こちらのピンクの名古屋帯は金銀紙が入っており、フォーマルな場面で使われたら良い旨お話ししていたところ、タイミング良く来春お祝い事があるようでこれは絶好のチャンス! 持ってこられた二本の帯は長さも硬さも異なり、とても良いお稽古内容となりました。 そして、せっかくここまで着れるのであれば着物で帰られても楽しいかも、とご提案したところ、ご近所ということもあり…

  • 【お稽古】いよいよ七五三に向けてラストスパート、そして着物で繋がるご縁

    前日の夜に復習されてきたIさん。 おはしょりの長さ、お太鼓の大きさが上手くいかなかったとのことでしたが問題解決。 そして、右脇のこのもっさりおはしょりも気になっていらっしゃいましたが、こちらも問題解決。 一つ一つ着実に解決してご自身の思う着姿に近付いていただければ、それが私の喜びでもあります。 前職は事務職でしたので業種は全く異なりますが、それでもこういった問題点の解決に携わることが多く、そういった経験も今の着付け講師に活かされているなと思うと、今までの人生で経験してきたことに一つも無駄はないと感じます。 さてこちらは変わって、着物のご縁で譲り受けたお着物の数々。 お着物好きな方の元へとどんど…

  • 【お稽古】気になる箇所と、着物地の日傘

    体験レッスンから通って下さることになったHさん。 今日はしつけ糸付きのシルックの新しいお着物でお稽古です。 シルックもお上品な色味の着物も私には目新しいものばかりで、とても勉強になります。 私は着付けを教えることは出来ますが、(今回は、腰紐、おはしょりを重点的にお稽古しました。)それこそ着物のことについては知らないことだらけ。 こうして通って下さる方から勉強させて頂けることに感謝です。 さてこちらの素敵な日傘。 なんとなんとHさんから頂いてしまいました❤ いただいたその日に嬉しくなってさっそく使ってみるの図 着物生地から作られた日傘だそうで、さしているだけで気分が上がります(^^) Hさん、あ…

  • 【お稽古】4回目 名古屋帯を最後まで、と紫とうもろこし

    毎回お稽古に来られるたびに着実にアイテムが増えているHさん。 こちらの帯は京都で見つけられたのだそう。 帯枕や衿芯などの着付け小物も着々と揃えられており、どういったものがご自身に合うのか、実際に使って頂いたりお話しさせて頂いておりますので、悩まれている方はお稽古時にお気軽にお尋ね下さい。 さてこちらは変わって、見るからにポリフェノールな紫とうもろこし。 一粒一粒がツヤツヤ❤ ありがたいことに、ご近所さんからのお裾分け。 初めて食べましたが、もっちりとした感触が普通のトウモロコシとは違って子供達であっという間に2本完食しておりました。 私のプランター農園はほったらかしのじゃがいもがほぼほぼ定番に…

  • 【お稽古】5回目 名古屋帯を結びます

    8月から通って下さっているFさん。 お母様が踊りの先生であり、和裁も出来るという着物のスペシャリスト。 お姉さまはそんなお母様の影響もあり大の着物好きで、ご自身で着物を着ておでかけされており、そんな溢れんばかりの着物愛の中にいれば、反面教師かメチャクチャ大好きかのどちらか。(ちなみに我が家の娘は前者(^^;) Fさんは着付けに通って下さっている時点でもちろん後者。 いつか『自分で着物が着たい!』と今回は5回目のお稽古になります。 11月のお出かけに向けて、着実に仕上がってきております。 自分のことのように嬉しい❤ Fさんは『いつか自分で着物を着たい!』と長年思い描かれており、私自身がそうだった…

  • 【お稽古】気になる箇所のお稽古、と『着物生活 秋号』

    茶道をされているHさん。 以前私が期間限定バイトでお世話になった先の先輩でもあり、お着付けのご用命を頂いたりとご縁を頂き、体験レッスンから今回着付けを習って下さる運びとなりました。 ありがたし! 早速、お稽古にと用意された着物と帯から選んだものは・・・ こちらの組み合わせ。 着物を着られるとのことでしたので一度着付けを拝見させて頂き、今後のお稽古はHさんが気にされている個所と名古屋帯の結び方をマスターしていただくことになりました。 今回のお稽古は裾つぼまりを重点的に。 今回Hさんとのお話しの中で、とっても印象的だったのは、 『せっかく着物を着るのであれば、綺麗に着たい。』と。 11月にお友達と…

  • 【お稽古】お喋りしながら綺麗に着れました

    私もどちらかというとよく喋る方だとは言われるのですが(本人に自覚なし)、Iさんはそんな私から見てもよく喋られます(笑) そんなIさん、着物とは関係のないことを最初から最後まで喋りながら着物を着られ、更にはご覧の通り正座で座っても途切れない会話(笑) あまりにもおかしくって写真を撮らせていただきました。 今回でお稽古も7回目となり、もうご自身でバッチリ着れますね(^^) それでも11月の七五三までは復習を兼ねて通って下さるようで、もしかしてお稽古より、お喋りメインだったりして(笑) Iさん、いつもありがとうございます! さて話しは変わりますが、先週末に地域のメインイベントである秋まつりが無事終わ…

  • 【お稽古】名古屋帯を結ぶ と一年に一度のお花

    お稽古のあったとある日。 午前と午後の生徒さんが偶然にも名古屋帯のお稽古。 そして、これまた偶然にもお二方は11月のお出かけを目標にお稽古に通って下さっています。 めっきり朝夕が涼しくなり、これから着物でのお出かけが楽しくなる時期。 汗と無縁ですしねー。 着物が着れるようになった暁には、忘れない為にもどんどん着物を着ていただけたらと思います。 さてこちらは、一年に一度近所のスーパーで誕生月にいただけるお花。 昨年もそうでしたが、大好きなトルコキキョウが入っており、出来るだけ蕾の多いものを選んできました。(←せこい?) なんでも長く楽しめたらいーやんかと、おばちゃん根性丸出しですが、着物も着れる…

  • オープン初日に杢のランチ、と小太刀画房、森のカフェforet

    キモノ☆キドキのロゴの制作者である小太刀画房のゆう子さん。 https://www.instagram.com/yukokodachi_gabo/ そのゆうこさんがとても贔屓にされてるお店が京都は亀岡市にあり、私も以前連れて行っていただいたことがありますが、これがまぁ、本当に美味しい。 一瞬で虜になったもののその後閉店の連絡を受け、それはそれはとっても残念で仕方なかったのですが、場所を変えての新規オープンの話しに一も二もなく連れて行ってもらいました!(^^)! 『杢 moku』 1階は欧風お惣菜のテイクアウト。 ランチは2階でいただくことができ、メニューは本日のランチ2,000円の1種のみ。 …

  • 【お稽古/家仕事】気になるおはしょりモコモコ、と玉ねぎ麹

    帯の上達が早いIさん。 着物の手順は充分頭に入っておられるのですが、ご自身の思う着姿とはどうも違うようで、今回は気になる箇所を重点的にお稽古。 後ろ姿から拝見するに、特段気になる要素は見当たらないのですが・・・。 とても気にしていらっしゃっていたのは、前姿のおはしょりのモコモコでした。 ビフォーを撮り忘れてしまっていたので比較できませんが、スッキリ! ご自身でおはしょりを整えた後、前姿を見て『これ!』とおっしゃっていました(笑) 細部を突き詰めて着るのも良いのですが、全体像を見ずして細かい所を突き詰めるのは、例えて言うなら部屋の隅は綺麗なのに、部屋自体はとっ散らかっているのと同じ。 まずは全体…

  • 【お稽古】長襦袢をキッチリと

    先日、体験レッスンにお越し下さったFさん。 初回のお稽古は長襦袢を徹底的にお稽古。 『背中は見えないから大丈夫!』 では決してありません。 丁寧に、着姿をイメージして一手一手を運んでいきます。 スッキリ! このあと、なんだかおかしいなと2人で気付いたのですが、長襦袢が裏返し(笑) ひとしきり笑った後は、お稽古の残り時間で着物にも少し袖を通していただきました。 長襦袢を着ただけでは着物感はありませんが、着物を羽織ると自分で着物を着れた感が増し、『なんだか着れそう!』となるのがポイント。 実際着れるのですがね(^^) お稽古中Fさんとの会話の中で、 ・着物は後ろの動作、見えない部分の動作が洋服と違…

  • 【お稽古】名古屋帯 特訓!

    こんなにアッつい時期でも、お稽古に来て下さったIさん。 エアコン設定はこれ以上下がらない18度! それでもやはり袷の着物は暑いもので、今回は名古屋帯の特訓にお稽古内容を変更。 こんなことが出来るのも、1対1でお稽古する方に合わせてお稽古を組み立てられるからこそ。 一応目安としてコースの設定はありますが人によって習熟度は異なりますし、 ・自分が思うような気姿まで通って頂いても良し ・回数を決められて通って頂いても良し ・もちろんコースを決めて通って頂いても良し 方法は色々ですが、要は着れるようになっていただくのが私のお役目です。 で、肝心の名古屋帯の特訓ですが、今回お持ちの名古屋帯はお太鼓柄の帯…

  • 浴衣を浴衣として

    浴衣を着物風として着るにはもう私には耐えられない暑さのとある朝。 浴衣を浴衣として着てみました。 この浴衣、洗濯するまでは良かったのですが、一度洗濯してからというもののどうも前幅の糸が引き攣れているのか、生地がたるんでしまってスッキリしません。 別日に激安のプレタの浴衣を着たのですがそちらは全く持って問題なし。 となると、あえてだるだるの浴衣には手が伸びませんよね・・・。 練習用にしようか、はたまた解いて縫い直す?は絶対にありえないので、家着にしようか。 色味が気に入っていただけに、このままお蔵入りだけは避けたいものです。 先日浴衣のお着付けで結ぼうと思っていた帯結び。 付け帯でしたので結ぶこ…

  • 【お稽古】長襦袢の上から帯のお稽古

    着物を脱いでお稽古終わりとはならず、最後に長襦袢の上から帯のお稽古のIさん。 毎回とても熱心にお稽古に取り組まれています。 11月の七五三さんまでまだ時間はありますし、のんびりそして丁寧にお稽古をしていきましょう! さて、こちらは変わってご近所のお菓子作りが好きな方から頂いた焼き菓子セット。 丁寧に箱に詰め合わせて持って来て下さいました。 レベル高過ぎっ! ご本人は謙遜されるのですが、こんなに見目麗しく更には美味しいお菓子が作れるだなんて、是非是非沢山の方々に食べて頂きたいと勝手に販促活動をしたくなってしまいます。 良いものは、広く世の中に出て、必要とされている方の手元に届けばいいとは私の想い…

  • 紫蘇ジュースと残った紫蘇で佃煮

    今年の漬け作業は梅シロップのみ。 そんな私の漬けエリアの前に陣取っておられるお方は、おむつ生活に入った愛犬17歳。 目が見えなくなり、耳も遠く足元は随分と衰えましたが、ご飯の時間になるとソワソワ(笑) 食べることは生きる為の基本だと、愛犬の姿から学ぶことが沢山あります。 さて今年は梅干しもらっきょうも生姜も漬けることなく、このまま漬けシーズンが終わるかと思っていましたが、ご近所さんが沢山の赤紫蘇を持って来て下さり、早速赤紫蘇ジュース作り。 厳密に言うと赤紫蘇ジュースは漬けるというより煮出すのですが、季節の仕事ということで。 左側は紫蘇ジュースを作った赤味の抜けた紫蘇を使った紫蘇の佃煮。 大量に…

  • 【お稽古】暑いですが、帯のお稽古

    関西地方の梅雨は明けたのやらどうなのやら、連日メチャクチャ暑い日が続いておりますが七五三に向けてお稽古のIさん。 今回は帯の前半部分までをお稽古。 そろそろお子さんが学校から帰って来られるとのことで、ぎりぎりの時間まで何度も練習されていました。 七五三の当日は別の帯を考えられているとのことで、色々な帯で練習すれば帯によって結ぶコツも分かってきますし、良い練習になりそうです。 Iさん、アッつい夏を乗り越えて袷の着物が気持ち良く感じる11月まで頑張って練習していきましょう! さて、こちらは変わって友達から貰った千日紅の花束。 沢山お花を頂いたからと丁寧にラッピングまでして持って来てくれました! ウ…

  • 扇子のピアス、夏越の大祓 徹下品

    娘の修学旅行のお迎えに、最寄りの駅まで娘と友達をピックアップ。 その際、お礼にと全く面識がないにも関わらず、お友達のお母さんから手作りのピアスを頂いてしまいました! 『アッパレ』 と命名されたこちらのピアス。 私が着物を着ているのをご存知で(そりゃ、学校に着物で出掛けている人なんて知っている限りでは私しかおらず、知りたくなくても知ってしまいますよね(^^;)、着物に似合いそうなイメージで作って下さったとのこと。 めっちゃ嬉しい! そして、既視感のあるこちらは先月末に申し込んだ夏越の大祓えの徹下品である八咫烏のお守り。 扇子繋がり❗️ なんか嬉しい(笑) 鳥繋がりではないですが(八咫烏を鳥と言っ…

  • 【お稽古】着物でお出かけに向けて

    目下の目標は『着物でお出かけ!』のFさん。 初回のお稽古はまず長襦袢から。 来春には卒業式、入学式も控えられており、そんなこともあって着物のお稽古を始めて下さることになりました。 暑さが幾分か和らぐ頃にお出かけが出来るといいですね(^^) Fさん、楽しんでお稽古していきましょう♪ さて、こちらは変わって我が家の四季咲き紫陽花。 ここからどんどんと色が抜けてきて、なんとも言えないアンティークカラーへと変化していきます。 毎年これが楽しみ。 そして、お花が好きな方にはお裾分け❤ この日もFさんが紫陽花好きだということで、お好きな花をその場で切って持って帰って頂きました。 大したおもてなしは出来ませ…

  • 夜の着物 お寝巻き

    着物を着始めた頃から、漠然と興味のあった寝る時間すらも着物。 いわゆるお寝巻き。 ただ、気に入った物がお手頃価格で見当たらず気付けば早数年・・・(^^; お寝間着生活を始めるなら季節の良い今と、とうとう某フリマアプリで見つけてしまいました。 ザ!旅館の浴衣(笑) 新品未開封のもので、所謂箪笥の肥やしになっていたお寝間着。 さっと水通しをして早速夜に袖を通してみましたが、綿100%二重ガーゼの肌触りがさらりと肌に気持ち良く、更に洗濯してもすぐ乾く優れもの。 着心地、お手入れのしやすさ共に◎ まずは第一関門クリア。 あとは毎日着てみてどうなのか。 すでに1ヶ月のお寝間着生活ですが、多少はだけるもの…

  • 夏越の大祓

    今日で一年の半分。 夏越の大祓。 こちらは先日参拝した神社。 中央に見えるは丸い大きな輪は茅の輪。 半年間、心身に積もった罪や穢れを祓い清めて、また新たに7月からスタート。 そんな心身とセットの家の祓い清めは、日々の掃除と定期的な大掃除。 人も住まう家も道理は同じ。 (家・身体の)メンテナンス・掃除・断捨離で心身ともに健康に。 子供達にはそんな事よりもこちら。 水無月。 毎年6/30だけのお楽しみ。 水無月を食べたら、さぁいよいよ明日から7月。 新たにお稽古に通って下さる方が増え、着物を着てのお出かけや、卒入式にも着物を考えられており、そのお手伝いが出来ることがとても嬉しく。 決して器用ではな…

  • 【お稽古】2回目 着物を着る

    前回のお稽古はお化粧で言うところの下地にあたる長襦袢を着るお稽古。 今回はその下地にお化粧をのせてゆきます。 バッチリ! Iさんの目下の予定は11月の七五三。 お次は卒業式に入学式にとフォーマル着物の出番が続きます。 着付け忘れる暇がないですね(笑) Iさん、次回も丁寧にお稽古していきましょう! さて、こちらは打って変わって久々に購入したお花たち。 気付けばビタミンカラーばかり。 疲れてるんやろうか。。。(笑) 気持ちに余裕が無くなると、どうしても日々の生活の中で優先順位の低いものから後回しになってしまい、私にとって季節のお花の植え替えがまさにそう。 そんな後回しが積もり積もると自分の気持ち良…

  • 【普段着物】新之助上布の綿麻着物でランチ

    お仕事でお世話になっている方からランチのお誘い。 さて何を着て行こうかと選んだ着物は新之助上布の綿麻着物。 普段家で着る着物は、紺やグレーなどの地味な着物ばかり。 そんな私に着物友達が選んでくれた新之助上布の綿麻着物。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com 2年前の初卸し当時も全く同じ半幅帯で、特段代わり映えのしない私の着物ライフ(笑) kidoki-123-kimono.hatenablog.com 毎度のことながら帯はかんたん半幅帯。 気張らず簡単に、好きな時に好きなように着る着物生活。 さて、そんな久し振りの着物を着て向った先は地元高槻のお店。 土瓶蒸しの中に…

  • 着物を着ての思わぬ副産物

    気付けばもう6月。 夏越しの大祓が終われば今年も残すところあと半年。 年々月日が経つのが早く、今年は輪をかけてさらに早く感じます。 ただ漠然と時間が過ぎていくのは勿体なく、昨年から新しく学びをスタートしたのですが、少しのんびりし過ぎてしまいました(^^; 1年講座で残すところあと4カ月。 8カ月もの間、私は何をしていたのでしょうか・・・(笑) 目下、溜まりに溜まっている講座を消化すべく、そしていつか必要な方のお役に立てるよう、頑張ります。 さてさて、前置きが長くなってしまいましたがキモノ。 先月、着物を見に来て下さった方と暫し歓談。 私の周りには何故だか畑をしている方が多く、今回知り合ったAさ…

  • 【お稽古】七五三に向けて、フォーマル着物

    以前、卒園式で二度お着付けをさせて頂いたIさん。 (長襦袢を着るお稽古中です。) 当時は『着物は着せてもらうもの。自分では着ません。』 と豪語されていたのですが、まさかまさかの着付けを習いに来ていただくこととなり、驚きつつもメチャクチャ嬉しく、そんな嬉しさ満開での初回のお稽古。 今年は七五三、年明けの卒入学式と、着物を着る機会も例年に比べて多いようで、ご自身で着付けが出来れば、当日色々と気を回さなくても良いですもんね。 当日ご自身で着物が着られるよう最後まできっちりお稽古させて頂きます。 Iさん、合間のお喋りを楽しみつつ、のんびりやっていきましょう(^^) さて、こちらはそんなIさんから頂いた…

  • 【着付け】早朝着付け

    週末の早朝。 ありがたいことにお着付けのご用命を頂き、清々しい朝の高槻市をサイクリング。 ご依頼いただいた方は神社で献茶のお手伝いをされるとのことで、神社好きな私としてはもちろん即質問(笑) 京都にある下鴨神社さんでの煎茶献茶祭。 www.shimogamo-jinja.or.jp コロナ禍で開催されていなかった葵祭の締めくくりの行事にあたるそうです。 そんな伝統行事のお手伝いとご縁があるだなんて、私事ではありませんが少し誇らしく思ってしまいました。 今回お着付けのご用命を下さった方は、期間限定バイト(出稼ぎと呼んでいます(笑))でお世話になっていた先輩。 業務に慣れず、うっかり忘れて何度も似…

  • 【普段着物】ウール着物の洗濯と、阿波しじらの着物

    これから暑くなる季節に向けて、さすがにもう袖を通すことはないウールの着物。 洗濯機のお洒落着洗いコースで洗った後は陰干し。 今冬迄しばしのお別れ。 こちらはそんな季節も変わっての春の味覚。 ご近所さんから頂いた無農薬のイチゴ。 ありえへんくらいに大きくて、ありえへんくらいに美味しいこちらのイチゴ。 ありがたいことに、毎年頂いております。 私の周りには畑をされている方が多く、いずれ私もそちらの世界に足をどっぷりとつけたいと思っているだけに、皆さんの存在が羨ましくもあり、ありがたくもあります。 そんな季節を感じる食べ物をいただき、着物も季節を感じるものにチェンジ。 阿波しじらの着物。 木綿なのでシ…

  • 【お着付け】結婚式の二次会はお着物で

    ご友人の結婚式の二次会に着物で出席。 こんな楽しそうなお着付けのご依頼を頂き、事前にご自宅に伺って着物のコーディネートのアドバイス。 当日は雨予報で一度はお着物を断念されていたのですが、『せっかくなのでやはり着物で!』とお着付けさせて頂きました。 華やか❤ 晴れやか❤ 曇天の中、こんなに素敵な色味のお着物で大阪市内を歩かれていたのだから、私なら間違いなく二度見です(^^) たかが着るもの、されど着るもの。 着るもので、心も表情も仕草までも変わってしまう魔法のアイテム。 着物は特に、顕著にそれが現れる魔法のアイテムだと私は思っています。 Yさん、ありがとうございました! ◆体験コース90分1,0…

  • 【普段着物】着物一枚に帯二本 参観&懇談

    春の恒例行事の一つ。 子供達の参観&懇談。 木綿の無地の着物に、母から譲り受けた名古屋帯で息子の参観&懇談へ。 娘の七五三で結んで以来の名古屋帯。 気付けばもう12年も前のこと。 当時は自分で着物を着ることが出来ず、写真館で娘と一緒に着付けをしていただいたのも、今となっては良い思い出です。 お宮参りも、七五三も、そして卒園式の場面でも、いつか自分で着物を着てみたいと思っていましたが、今では普段に着物のある生活が出来ていることが、あの頃では考えられない現実となりました。 どんなに小さい望みでも、自分の本当の気持ちを蔑ろにしていては、いつまでたっても満足のいく生き方は望めないように思います。 さて…

  • 【普段着物】遠州木綿の着物、と手作りお菓子

    少ない枚数での着物生活。 その中でも春になると着たくなる着物。 遠州木綿の着物。 簡単ラクチンな半幅帯に、着物の下は麻の長襦袢。 上半身はシルクの七分袖のシャツ、下半身はシルクのステテコに裾除け、と毎度おなじみの格好です。 この2、3年は着物が増えるどころか、現在手放し中。 見たら欲しくなりますし、もっとあーしたいだとか、こーしたいだとかの欲はあるのですが、今は本当に必要なものだけを手元に置いて、一旦リセット。 『出す』、と『入る』 余白が無ければ本当に必要なものは入りません。 物欲の塊だった私が言うのもなんですが(笑) こちらは先日、手土産にとお菓子作りが好きな方から頂いた焼き菓子セット❤ …

  • 【高槻】わらたかやさんで 着物のご提案

    先日ランチに連れて行っていただいたお店。 高槻市は氷室町にある『わらたかや』さん。 店長さんの奥さんが着物がお好きだとのことで着物で伺ったところ、いずれ着物で生活したいとのことで、色々とお話しさせて頂きました。 店内には気になる商品が沢山あり、これはまたちょこちょことお伺いせねば。 そして、今回再訪した目的は私が手放そうと決めた手持ちの着物。 こちらの着物と帯を引き取って頂きました! とても好きな着物と帯でしたが、ここ2~3年ほどは手が伸びておらず、これはもう手放す時期なのだろうと思ったタイミングでわらたかやさんでのランチ。 ご覧の通りドンピシャでお似合いな上に、気に入っていただけたようで、本…

  • 【お着付け】神社でお琴の演奏会 袴のお着付け

    3月最後の週末。 あいにくの朝からの雨でしたが、雨の中の着物も良いものです。 お琴の演奏会での着付けのご用命を頂き、袴のお着付けをさせて頂きました。 こちらは演奏会が行われた神社の境内。 桜の木の下で、とっても素敵な笑顔のSちゃん。 まるで『ハイカラさんが通る』かのような一コマ。 お祖母様から譲り受けたお着物がとてもよくお似合いでした(^^) O様、Sちゃんいつもご利用いただきありがとうございます! 着物で何かお困りごとがございましたら遠慮なく。 ご相談お待ちしております☆ ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら…

  • 【普段着物】片貝木綿で大阪へ スパイスカレーAZU CURRYさん

    お仕事という名のランチ会に誘って頂き、何を着て行こうかと春の陽気の中選んだのは片貝木綿。 例年、日差しが暖かく感じる頃に着たくなる着物です。 そして向った先は、大阪は北新地にあるスパイスカレーのお店。 【AZU CURRY】 小麦粉の代わりにおからを使用されており、玉ねぎは淡路島産しか使用されないとは店主のAZUさん。 食べ終わると手先までポカポカで、ちょうど前日お香作り体験でスパイスやハーブのお話しを聞いたばかりだったこともあり、食べ物で体の健康を整えていくことを改めて実感しました。 医食同源ですね。 お店の前でご一緒した方々と最後にパチリ。 今回お声がけ下さったのは中央の小野さん。 HPは…

  • 【お着付け】卒園式の装い

    あいにくと朝は雨模様でしたが、午後には雨も止んだ週末。 卒園式の着付けのご用命を頂きました。 前回は真ん中のお子さんの卒園式でお着付けをさせていただき、今回は末っ子の娘さんの卒園式。 毎日車で9年間、幼稚園へ送迎されていたと聞き、卒園式は子供の卒園でもあるけれど親の卒園でもあるのだと、しみじみと感じました。 Iさん9年間のお疲れさまでした! そして、卒園おめでとうございます。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします☆ ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ ◆…

  • 【お稽古】卒園式に向けて 最後のお稽古

    いよいよ明日は卒園式。 そんな前日の今日、最終確認にとお稽古に来て下さいました。 Oさんが何度も『私、着物着れてる❓』と口にされていましたが、この着姿を見て『全く着れてへんで。』と言う人はまずいないかと(笑) 一人でバッチリ着れています(^^) 明日、私は横にはおりませんが、あとは自信を持って当日の朝を迎えていただければ大丈夫。 唯一、お天気だけが気になりますが、こればかりはどうしようもなく、ただ自分でどうにかできるお稽古は、ご自身の出来る範囲で取り組まれていたので、それだけでも充分ではないかと個人的には思います。 是非、続く入学式、そして七五三にも自分で着物を着て、これからも末永く着物とお付…

  • 【普段着物】着物でお香作り体験

    朝の4時起き。 遠路はるばる電車に揺られ、向った先は和歌山県。 一緒に行った方が『日本家屋と着物がいいわ❤』と写真を撮って下さっていたのですが、あとで見てビックリ。 私の髪型よ(笑) どうして教えてくれなかったのかと聞いたところ、二人揃って『そんな髪型なのかと。』 いや、絶対にありえません(笑) さて、そんな事には気付きもせず作っていたのはマイお香。 35種類の香料の中から、好きな香りを選んで作る自分だけのお香。 ちなみに、右下の一番香料の少ない映えないお香は私(^^; そして、この選んだお香から自分の潜在意識を読み取るという、何とも面白いお香作り。 嗅覚から潜在意識が読み取れるということもビ…

  • 【普段着物】春の訪れ 伊勢木綿

    春を感じる陽気につられ、手が伸びた着物は伊勢木綿。 (秋にしか着ない着物なのに、なぜだか手が伸びました。) 長襦袢は久し振りの麻素材。 長襦袢の下には、シルクのステテコに東スカート、シルクの七分袖シャツで快適な着心地。 二週間前まで、アームウォーマーに襟巻、そして羽織まで羽織っていたのが嘘のよう。 洋服も着物も徐々に衣替えの季節。 衣替えと一緒に断捨離をして現状確認。 自分の扱える範囲のモノだけと向き合い、身軽に生活していきたいものです。 さて、こちらは伊勢繋がりで先週末の伊勢神宮での一コマ。 子供達にはおかげ横丁での買い食いを餌に(笑) こうしていつまで家族揃って参拝出来るのかは分かりません…

  • 【お稽古】卒園式に向けて 3 袋帯ととことん向き合う

    卒園式に向けていよいよ大詰めの3月。 袋帯ととことん向き合った後は、クールダウン。 来ていた着物と長襦袢を畳むのもお稽古の一つ。 『長襦袢を畳むのは簡単だけど、着物が・・・。』とは生徒さん。 ルールが分かれば、なんてことはないのですが、洋服が日常着の現代で着物のたたみ方はちょっと異次元かもしれません。 私はいまだに着物をたたむたびに、日本人の美学のようなものを感じます。 さてこちらはある日の晩ごはん。 ちらっと見える青菜は、ご近所さんが『畑の片隅に残っていた柔らかくない水菜』と持って来て下さったもの。 見るからに野性味たっぷりだった水菜を美味しいうちにと、晩御飯は急遽パスタへ変更。 水菜に合わ…

  • 【普段着物】着物でリュックを物色に

    少し大阪方面に出る用事があり、であればと久し振りに足を延ばした先は着物とは無縁の場所。 (毎度代わり映えのない会津木綿無地で失礼致します。) グランフロント内にある好日山荘。 『腕を通すときは袖に注意して下さいね。』と、私が着物で行ったばかりによけいな気遣いまでさせてしまった男性店員の方、ありがとうございました。 さて色々なリュックがある中で、ネットで検討していたものはなく、店頭にあるこちらの2点で悩むもどうも決定打に欠け、同じくグランフロント内にあるモンベルへ。 我が家での撮影ということは、結局最初に考えていたリュックになりました(^^; さて、そんなリュックの出番は。 私の参拝友達。 略し…

  • 【お稽古】卒園式に向けて2 袋帯

    着物の着方をおさらいしながら、いよいよ帯へと突入です。 ご自身で初めて結ばれた袋帯。 『えっ、こんなに簡単でいいの?』 『もっと、色々とややこしいかと思ってた。』 と嬉しいお言葉。 私も自分で着れるまでは、それはそれは自分で勝手に想像を豊かに着物を着ることを難しく考えていたものです(笑) 勝手に難しく思い込んでいるものだから、頭は固いは身体は硬いはで、それでは上手くいくわけもなく、色々と出来るまでに時間がかかりました(^^; まずは、頭をまっさらにして言われた通りにやってみる。 その際、思考はさておき、ただただ手を動かすことに集中する。 いずれ、『なんで?』や『こうしたい!』が出てくれば、それ…

  • 母 モテ期到来

    めっちゃ嬉しい❤️ バレンタインデーに女子からチョコレートを頂いてしまいました(≧∀≦) 大好きな方々からのプレゼント。 鼻血が出そうなくらいに嬉しい❤ 更に、タイミング良く頼んでいたお香も届いて、こんなにテンションが上がったバレンタインは人生で初めてかも(笑) そしてこれで終わりかと思いきや、またまた届きました! チョコレートかと思いきや、まさかの釣りたての鰤(笑) それも下処理済み! あまりに嬉しくて独り言。 明日のお稽古も頑張ります! ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー -…

  • 【普段着物】ウールの着物と新しいご朱印帳

    困りました。 あれだけ好きだった縞の着物に全く手が伸びません。 そんな訳で、いただいた赤のウールの着物と足元は別珍足袋の緑色。 季節外れのクリスマス(笑) そして後で気付いたのですが、帯が白で紅白。 いつもであれば黒の帯を持ってくるところ白ですからね。 どうしてしまったのでしょう。 他人事のようですが、どうもパキッと、ハッキリした感じが今の私には好みではないようです。 手持ちの着物はそんなものばかりですから、ちょっと困りましたね。 さて、こちらは先週末の参拝時にいただいた新しい御朱印帳。 ちょうど神社用の御朱印帳が無くなり、次の参拝時で御朱印帳があればと思っていたところ、こんなに素敵な御朱印帳…

  • 【普段着物】会津木綿と無農薬野菜、そして七福神

    クローゼットには他にも服があるにもかかわらず、洗濯したばかりの服をまた翌日に着ようとする息子。 『そんなに同じ服ばっか着るんやったら、2枚でエーやんか。』 とかエラそうな事を言っておりますが、私はここ最近着物を着るといったらこれ一択。 身丈の短い会津木綿(笑) 手持ちの着物は沢山ありませんが、他にも着物があるにもかかわらず、どうも今まで大好きだった縞模様に手が伸びない。 かといって、これと言って着たい着物もなく、無難な無地一択(^^; 毎回帯を変えて気分転換しておりますが、今年はお気に入りの着物を見つけたいなと、久し振りにリサイクルのお店を覗きに行こうかなと考えています。 楽しみ。 さて楽しみ…

  • 【お稽古】卒園式に向けて1 着物

    3月の卒園式に向けて、フォーマル着物のお稽古。 着物は数年前にお稽古をされていた為、この調子でお稽古して下されば大丈夫(^^) あとは、フォーマル用の袋帯の練習を重ねていくだけ。 初めは袋帯の長さと重厚感に、慣れるまではちょっと一苦労しそうですが、何でも慣れてしまえばこっちのもの。 着付けの動作に無駄なことは何一つなく、何をするかを考えていけば、無理矢理覚えずとも自ずと次に繋がります。 ただ漠然と、『左手で押さえて右手で紐を取って・・・。』とテスト勉強のように覚えても、次が思い出せないとアタフタしちゃいますしね。 全体の流れをイメージしながら、 『目的、使うアイテム、動作』 これが分かってくる…

  • 【普段着物】身丈の短い会津木綿と、地元野見神社の福笹

    数年前の自宅での洗濯で確実に5㎝、いや10㎝は縮んだであろう会津木綿の着物。 (脱水をかけ過ぎました・・・。) 暗くてちょっとわかりにくいですが、おはしょりがギリギリ2㎝とれるかどうか(^^; それでも無地の着物は帯や羽織と合わせやすく、とても重宝しております。 こうして羽織を着てしまえば、分かりませんしね。 こちらの羽織は、キドキのロゴを作って下さったイラストレーターのYUKOさんから頂いた反物を、和裁士さんに仕立てて頂いたもの。 当初は長羽織の予定だったのですが、仕立て上がりは諸事情があり膝丈。 ところが、今となってはこの長さがちょうどよく、そしてこちらの黒羽織、褒めて頂くことが本当に多い…

  • 【お着付け】初釜での装い

    新年初めてのお着付けは、とってもお世話になっている先輩からのご依頼。 以前からお茶を習われているということは伺っていたのですが、ありがたいことにお着付けのご用命を頂きました! お着物は初めて袖を通されるとのことで、何だか新年早々福を沢山おすそ分けして頂いた気分❤ 朝早くから支度をされて京都へと行かれるとのことで、丸一日お着物だとおっしゃっていましたが、『脱ぐ時の解放感がたまらない❤』と茶目っ気たっぷりに話されていた姿が先輩らしく、とても素敵でした(^^) この度はまさかのお話しに、嬉しさ半分身が引き締まる思いでした。 ご縁に感謝です。 ありがとうございました☆ ◆体験コース90分1,000円、…

  • 2023年 癸卯

    新年もずいぶんと明けましたが、本年も始まりました。 みなさま、どうぞよろしくお願い致します。 さて、こちらはお正月の名残。 ツッコミどころ満載なお飾り(笑) 鏡餅の予約をせず、『年末でもどうにかなるだろう』とたかを括っていたら、どうにもならず、苦肉の策で丸餅2つを積み重ね、家にあったみかんを載せようにも、みかんの方が大きかった為にみかんは乗らず、横に添えられた頂き物の高級干し柿(1つ530円もするのだそう!)でどうにか誤魔化そうにも、どうにも誤魔化せなかった鏡餅もどき。 お飾りのウサギさんは良しとして、その横にあるJAウサギは、今年年男の息子が勝手に並べて『可愛いやん❤』と自画自賛していたお飾…

  • 今年も一年ありがとうございました☆

    あっという間の2022年。 今年は新しくご縁をいただき、新しいことにチャレンジした一年となりました。 ご縁をいただきました皆様。 この場をお借りして、ありがとうございました。 2023年が皆様にとって良き一年となりますように☆ 良いお年をお迎え下さい。 阿武山 御神木 ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 - キモノ★キドキ ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ ◆お着付け料金はこちら 【お着付け料金】 - キモノ★キドキ ◆女袴単品のレンタルはこちら 【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ ◆お問い合わせはこちらから …

  • 【普段着物】ウールで近所へ買い物に

    朝起きて、そのまま着物な一日。 楽ちんユルユル着物に選んだものは、数年前にヤフオクで千円だったか二千円だったか、いずれにせよそれ以上の金額は絶対に出していないお手軽価格のウールの着物。 帯びは半幅帯でラクチン帯結び。 この上に割烹着を羽織って家仕事。 そのあとちょっとご近所へ買い出しに。 10年以上前に洋服とセットで付いていたフェイクファーの襟巻に、ポンチョは15年前の妊娠時期に来ていた代物。 まさか着物に合わせる日が来ようとは(笑) 今まで買っては結構な数のものとサヨナラしてきましたが、こうして使えるものもあったりするので、買う時はよくよく考えて買わなければいけませんね。 買う時は楽しくて良…

  • 【普段着物】着物DE懇談

    寒さもいよいよ厳しくなってきた12月初旬。 着物で子供達の懇談へ。 自転車に乗らない限り、寒くなると朝起きて着替えるのは着物。 数年前の自分からは考えられない生活の変化。 いつかは普段に着物のある生活がしたいと、小さい頃からずっと憧れていただけに、嬉しい変化だと今更ながらに着物を着れるようになって良かったと思います。 着物は必ず着れるようになります。 要領の悪い私でも着れるようになるのですから(^^; こちらは、週末のお手伝いバイトでいただいたお昼ご飯。 お寿司、嬉しい、万歳! 自分の得意な事で、こうして人様のお役に立てていることがとても有り難く、未来の自分に向けて日々精進です☆ ◆体験コース…

  • 【お着付け】七五三 7歳さん

    朝からとっても良いお天気の11月の週末。 七五三のお着付けをご依頼いただきました。 お母様と7歳の娘さんのお二人のお着付け。 Kさんは何度もお着付けをご利用いただいており、いつも感謝しかありません。 朝のお忙しい中、写真を撮らせていただきありがとうございました! Kさんはこの他にも、着物とは別件でご依頼を頂いており、こうして自分の出来る事でお役に立てることがとても有り難く、より良いものがお届けできるよう日々精進していく所存です。 いよいよ師走。 今年1年の締めくくりが、皆さまにとって実り多きものとなりますように☆ ◆体験コース90分1,000円、無料相談はこちら 【体験コース】と【無料相談】 …

  • 【普段着物】着物でお参り 東光院 萩の寺

    久々に髪の毛をバッサリ切りましたところ、毎度のことながら家族からは大不評。 まぁね、確かに切り過ぎました。 首が寒い。(←そこではない?(笑)) 制服のスカートにアイロンをかけている娘を横目に、シッワシワの木綿着物で出かけた先は、萩の花も終わり紅葉が進んだ萩の寺。 電車大好き甥っ子が受け取ってくれるかはどうかは別として、阪急沿線西国七福神巡りを2ヶ月かけて結願致しました。 授与品は金盃コースと、こちらのミニ七福神&ミニ阪急電車の2種類。 私が頂くのであれば、間違いなくお宝感満載な金盃コースですが(いやらしい大人です(笑))、ふと電車大好き甥っ子君のことが頭をよぎり電車コースへ。 宝船ならぬ、宝…

  • 【普段着物】着物でお参り in中山寺

    秋の気配と共に袖を通したくなる着物。 遠州木綿の着物。 そんな秋を感じる着物で、久々名古屋帯を締めて向った先はこちら。 安産で有名な中山寺。 私の安産は今世ではもうなく、あるとすれば子供達の子孫を願うことくらい。 今回は安産目的とは別に、年内の目標を達成すべく合間を見つけては関連する寺社仏閣へお参りしております。 (朱塗りの五重塔ではなく、目も覚めるような青の五重塔でした。初めて!) 着物でのお参り風景はありませんが、参道や納経所で声をかけて頂いたりと、着物ならではのありがたいご縁。 これからの時期は、夏のように着物に袖を通すのにちょっと頑張る必要もなく(クーラーの効いた部屋に一日いれるわけで…

  • 【ご相談】お義母様より譲り受けたお着物

    全ては写しきれておりませんが、お義母様から譲っていただいたお着物のご相談に来て下さったIさん。 ・サイズ ・似合うお色 ・着用シーン などをお話しさせて頂きました。 お話しだけでは分からないことも、こうして着用して頂ければ一目瞭然。 サイズのお直しなしで着ることが出来、これから成長されるお子さんの節目の日に着物を楽しんで頂ければと思います(^^) ご相談をいただく中で圧倒的に多いのが、 ・実家にある着物 ・譲り受けた着物 ・結婚の際に親御さんより用意してもらった着物 をどうしたら良いのか。 着物を着てみたいけど、着ていく場所がない。 そもそも、着物が着れない。 保管場所がない。 興味がない。 …

  • 【普段着物】まだまだ着ますよ、麻着物

    気付けばもう9月も下旬。 例年、ご近所のスーパーでいただける誕生月のお花のプレゼントに 出稼ぎ母さんの為に、夏休み中娘が作ってくれたお弁当。 カレーチャーハンは、確実に私より娘の方が上手です。 そして、合間を見つけては、相棒の折り畳み自転車と一人電車でのお参り輪行。 着物で参拝は数えるほど(笑) ただ、お出かけ時にはやはり着物に手が伸びます。 更新頻度が高くはないブログですが、それでも気付けば1ヶ月半も更新しておらず、そんな中でも毎日どなたかが見に来て下さる状況は大変有り難く、好きで着始めた着物ではありますが、着物を着るきっかけや、何かのお役に立てていればこれほど嬉しいことはありません。 見に…

  • 【普段着物】麻100%の着物 小千谷縮とおりん

    昨年仕立て上がっていた麻100%の着物。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com 結局しつけ糸をとることもなく、袖を通さず一年。 今年こそはと思ったタイミングで、袖を通すことが出来ました。 麻100%の着物に初めて袖を通しましたが、これはちょっと病みつきになりそうな予感。 メチャクチャ軽くて、そして歩くたびに抜ける風がとても心地良く、夜の京都でのお出かけでしたが、全くのストレスフリーの一夜となりました。 どこかで安い反物ないかなぁ~(笑) さてこちらは変わって、ずっと欲しかったおりん 年明けの伊勢参拝時ににたまたま入ったお店でおりんを見かけ、そこで聞いた音色が忘れられ…

  • 【普段着物】浴衣を着物風に

    気付けば、子供達の夏休みもそろそろ折り返し地点な8月。 冬に比べて頻度は減るものの、外出とあらば着物に手が伸びてしまいます。 久々に袖を通した着物はプレタ品の浴衣。 浴衣の下に、半襦袢で着物風。 綿麻の浴衣は涼やかで良いのですが、下半身は透け予防にステテコと東スカート。 麻の足袋に草履を履けば、浴衣が着物風に早変わり。 浴衣に比べて枚数を重ねる分涼しさは半減するものの、冷房の効いた電車移動、更に室内で過ごすのであればちょうど良い塩梅。 夏には夏の着物の良さがあります。 さて、こちらは変わって我が家のプランター栽培の初きゅうり。 ほぼほったらかし。 それでもこんなに立派なキュウリが実ってくれて、…

  • 【お着物整理】お祖母様のお着物

    今回ありがたいことに、お着物の整理のご依頼をいただきました。 整理するのは亡くなられたお祖母様の着物。 写真はほんのごく一部のお着物で、まだまだたくさんの着物をお持ちで、お花の先生であり和裁師さんでもあられたお祖母様。 着物をお出かけにも普段にも着られ、こよなく愛されていたようです。 そんな着物愛溢れるお祖母様のお孫さんから今回ご依頼をいただき、こちらはお祖母様の手ほどきを受けながら学生時代に自身で縫われた浴衣。 私の30年ほど前の浴衣も、当時としてはあまりにも浴衣のイメージとかけ離れた柄故に、見る方はたいてい驚かれますが、そんな驚かれる浴衣を持っている私も驚いた、斬新かつとても可愛い浴衣。 …

  • 【お参り】6月

    気付けばもう今日で終わりな6月。 早い! 6月30日は夏越の大祓。 我が家は毎年お願いしている神社で、人形と初穂料を納めてまいりました。 6月度は気付けばお参りさせて頂く機会が沢山あり、着物でお参りも何度かあったのですが、自分の着姿を撮るより神社ばかりの私の携帯電話(笑) 唯一、母が隠し撮りをしてくれていた一枚がありました。 なんか急いでるっ!(笑) 着物を着ている時くらい、しっぽりたおやかな動作が出来れば良いのですが、いかんせん私は真逆な人間です(^^; 写真にある廣田神社は今宮戎神社さんのすぐ後ろにあります。 この日は天王寺近辺を母と朝からお参りさせて頂ける機会に恵まれました。 こうして母…

  • 【プランター農園】諸々の収穫

    昨冬初めて植え付けたソラマメの収穫。 見事な大きさに育って、こりゃ期待できる!と一人ホクホクしながらさやを開いたら、 見事に中身がスッカスカ(笑) これは今冬の課題です。 こちらはジャガイモ。 豆粒のような小さいものも沢山ありますが、それでも予想以上の収穫にこちらは大満足。 まだ収穫が出来ていないプランターが3つあり、当分スーパーでジャガイモを買う必要はなさそうです(^^) 空いたプランターに夏野菜も植えることが出来て、やらねばならないことが1つ減りスッキリ。 相変わらずのほぼ、ほったらかしプランター農園ですが、息子が毎日学校から帰ってくる際、『今日も出来てる❤』と嬉しそうにワイルドストロベリ…

  • 【普段着物/家仕事】久々の阿波しじらと梅仕事

    合間合間を見つけて、家着物堪能しております。 今季初の阿波しじら。 久し振りー! やはり紺色は落ち着きます。 ただ、あまり暗い色は私には良くないらしく、ここ最近、数名の方にもっと明るい色を着たほうが良いと言われ(特に淡い紫色)、どうもこそばゆい感じがします。 紺色、便利なんですよね。 かっちりするし、浮かないし、万能色。 それこそ社会人時代は、紺色のスーツにパンツにブラウスにと、大変お世話になりました。 ただ、こうも色々な方に言われることを考えると、いい加減そこからは卒業なのかもしれません。 華やかなのは苦手ですが(^^; 今年は(と言ってももう半年が過ぎてしまいましたが)、もう少し他人様から…

  • 【プランター農園】そろそろ夏野菜の準備

    昨冬、張り切って空きプランター全てにジャガイモを植え付けてしまっており、夏野菜を植える場所がなく、それでも先に苗だけ購入(笑) 野菜苗だけのつもりが、こんなに綺麗なお花を見てしまったら、そりゃお会計が終わってしまっていてもまたレジの列へと並んでしまいます(笑) 野菜の苗はピーマン、ミニトマト、ししとうを購入。 今回紫とうがらしという苗を初めて購入しましたが、さてどんなお味なのでしょうか。 後日、キュウリにつるむらさき、なすび、ゴーヤも追加。 コンパニオンプランツのバジルと紫蘇も忘れずに。 野菜の植え付けは、毎年恒例の私のささやかな楽しみ。 こちらはこの時期ならではの漬ける楽しみ。 らっきょうを…

  • 【お稽古】人に着せる浴衣

    昨年末からお稽古に通って下さっているYさん。 今回のお稽古は、初めにサクッと浴衣を着て半幅帯の結び方(文庫結びとリボン返し)をお稽古。 残りの1時間半で、人に浴衣を着せる他装のお稽古をしました。 私も着付けてもらったのですが、うっかり写真を撮り忘れてしました(^^; 人に着物を着せてもらうだなんて、自分で着物を着るようになってからは全くなく、とても新鮮。 補正もバッチリ入れてもらって、ちょっとおめかしな気分でした。 (私は普段補正は全く入れません。) そんな浴衣でちょっとおめかししてのお出かけも、このコロナ禍で中々叶うべくもなく、ただ今年は3年ぶりに祇園祭が開催されるようで、あの人混みにの一部…

  • 【身体のこと】眼心を受けに一路、神戸は三宮へ

    数年来、予約をするもなかなか行けず、忘れた頃にやっと訪れることが出来ました。 【神戸眼茶荘】 こちらのお店は、薬膳のお粥が頂けるだけではありません。 眼を見て診断して下さる『眼心』というものがあり、今回念願叶っての眼心&お粥のランチ&自分の体質に合ったお茶の3点セット。 ランチメニューの【カラダに優しい薬膳粥】 左の3つの小鉢は、豚肉の乾燥したもの、豆腐よう、揚げパン。 お好みでお粥に入れて食べても良し、そのまま食べても良し、と色々と楽しめるお粥のセット。 そして、こちらは私の体質に合ったお茶のセット。 青の四季蘭というお茶とお茶請け。 乾燥ナツメもとても美味しかったのですが、個人的には梅干し…

  • 【お稽古】名古屋帯、とポリポリが止まらない青豆

    お母様から譲り受けられた単の紬でお稽古のYさん。 フォーマル着物から始まって、袷の着物に名古屋帯、そして今回の単の着物に名古屋帯。 どんどん軽く、そして簡単に着れる着物に『楽っ!』の一言(笑) 最初がフォーマル着物と少し大変だっただけに(着物は重いですし、帯も長いですしね)、どんどん簡単に着れる着物は本当に楽なようで、見ているこちらも『楽』いや、安心です(笑) そんな、もう着物を着るのはお茶の子さいさいなYさん。 次のお稽古では、お友達に浴衣を着せてあげたいとのことで他装のお申し込みをいただきました。 いやはや本当に勉強熱心なYさん。 いつもありがとうございます(^^) 通常は、着物が着れるよ…

  • 新之助上布の端切れで

    昨年、念願だった新之助上布の綿麻着物を手に入れ、今年の夏が楽しみな今日この頃。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com お仕立ての際に出る端切れをどうしたものかと、縫いも出来ないのに一応ストックしていたのですが、やっと日の目を見ることが出来ました。 どやっ! もちろん、針仕事が苦手な私の作品ではなく、針仕事が大の得意な方に私のあれやこれやの我儘を聞いてもらい作っていただいた3点。 マイサイズのお品。 全てジャストサイズで、更に残った端切れでファスナー付きのポーチを作って下さいました。 お願いもしていないのに、内布ついてる! 更に私の好きな色味のストライプ❤ スゴイです…

  • 【普段着物】そろそろ着納め、会津木綿

    夏日かと思えば、急にヒンヤリする日があったりと、なかなか着るものに悩む今日この頃。 そうは言っても、地厚のこちらの会津木綿はそろそろ着納め。 着物を着出した頃、初めて反物から誂えてもらった会津木綿の着物。 『渋すぎるっ!』と言われはしたものの、選んで良かったと毎年袖を通すたびに思います。 このなんとも主張しない感じがとても好き。 さてさて、こちらは変わって自宅の紫陽花。 私の剪定に問題があったのか、今年は花数が今までで一番多く、これから梅雨に向けて色付いていくのがとても楽しみ。 毎日同じ時間に起きて、同じようなご飯を食べて、日々淡々と生活を送っておりますが、こうした季節を感じられる瞬間が、ここ…

  • 【お稽古】季節を先取り、浴衣

    1回完結の浴衣レッスンにお越し下さったkさん。 (1回120分完結コースは4,000円、2回180分コースは5,000円です) 2時間ひたすら手を動かし、習ったことを思い出しながら自分で考え、手を動かすを繰り返し今に集中。 お稽古終わりの着姿。 お写真を送ったところ、 『髪型がナイアガラの滝みたい』 と、表現方法がかなり面白いKさん(笑) 帰ってからも早速練習状況を送って下さり、その真面目な姿勢にはただただ頭が下がります。 私はとても不真面目でした^^; そんなとても前向きなkさん。 新しい下駄を購入するとのことで、楽天内をウロチョロされるようです(笑) 楽しいことはどんどん進みますね。 『吉…

  • 【普段着物】遠州木綿の着物、と子供の日チロル

    『お母さん、頭でっかいな。』 と娘から再三言われておりますが、頭じゃなくて髪型や!(笑) そんな、カット前の頭がでっかいままの写真で失礼しますが、メインは着物。 遠州木綿の着物。 以前、反物が安くなっているタイミングで購入し、その後和裁師さんにお仕立てに出していた着物で、春になると着たくなる着物です。 kidoki-123-kimono.hatenablog.com kidoki-123-kimono.hatenablog.com 帯は以前働いていた呉服屋さんで、私にしては奮発した博多織の名古屋帯。 もう、こんなに高い帯は買えまへん(笑) 貧乏性なのでおちおちと普段に使えませんし、自分の着るも…

  • 【高槻】1本180円 きなこのおだんご『こまや』さん

    以前から、前を通る度にとっても気になっていたきなこのおだんご屋さん。 『こまや』さん 雨の合間の晴れ間だったこともあり、無理矢理用事を作って自転車で坂道トレーニング(笑)。 おだんごは全て手作り。 作り置きはなく、注文が入ってから1本1本丁寧に作って下さいます。 1本80円の10本入りと黒蜜(80円)を購入し、包装紙は季節に応じたものをかけて下さいます。 春は桜ですね~。 そして、私の食欲は春夏秋冬関係なくございます(笑) 4人家族で10本。 大人だから我慢だとかそんなことは関係なく熾烈な争いをする予定でしたが、私も少し大人になりました。 大人2本、子供3本を提案したところ、息子からもう1本欲…

  • 娘から、お疲れ気味の息子へ

    息子が自分から習いたいと言って始めた習い事。 時間が経てばそんな話しもどこへやら。 上達しないもどかしさから、出来れば休んでやろうという魂胆が見え見え。 それがいつしか気付けば毎日でも通いたいというくらいの熱の入り様。 週に5日も通っていますからね。 それはそれは本当に楽しいのでしょう。 ただ、週末ともなると疲れてくるようで、そんな息子にお姉ちゃんからのプレゼント。 真ん中の愛のあるおにぎりは娘から息子へ。 左右の『残ったご飯をそのままお茶碗に入れるより握ったほうが食べるんとちゃう?』という、愛想も何も無いおにぎりは母作。 息子の手が真っ先に伸びていたのは言うまでもなく、真ん中の愛あるおにぎり…

  • 【お稽古】お太鼓柄の名古屋帯

    昨年10月よりフォーマル着物のお稽古に通って下さっているYさん。 目標だった 『七五三と入学式に自分で着物を着る!』 を達成され、お次は『普段に着れる着物を♪』と、お母様から譲られた名古屋帯と小紋をお持ちになってのお稽古。 (着物と帯のチョイスが絶妙!美しい❤) 着物を着て、帯を締め終わるや否や、 『帯も着物もめっちゃ軽いー!!』 とそれはそれはたいそう驚かれ、フォーマル着物が着れたなら普段に着る着物はおちゃのこさいさいですね(^^) Yさんは以前着付け教室に通われていたということもあって、フォーマル着物のお稽古からスタートされ、現在は『普段にも着物が着られるように』と名古屋帯のお稽古に通って…

  • 得意な事をする 棕櫚の箒と柿渋のちりとり

    つい先日、家の掃除は基本箒とちりとりだけで掃除機は使っていないという話しをしたところたいそうビックリされ、私にとっては時間を気にすることもなく、いつでも好きな時に掃除が出来る箒とちりとりはなくてはならない必需品。 (電気代もかからず、電化製品のように潰れることもなく、使用できなくなったとしてもそんなに高いものでもないですし、色んな意味でエコです。) 私のお掃除アイテムの三種の神器の一つです。 私にすれば、掃除機より箒とちりとりの掃除の方が楽ちんなのですが『スゴイ!』と言われ、私からすれば針と糸が苦も無く持てる人は『スゴイ!』のですが、当の本人は当たり前のこと。 何をもって常識とするのかは人によ…

  • 参観日はプレタの木綿着物

    参観日も翌日のお出かけも、考えるのが面倒臭く(ハハハッ)、帯揚げと帯締め以外は全て一緒な着物。 帯揚げと帯締めを初日は薄いピンク、2日目は薄緑に変更しただけで、特段何かのこだわりがある訳でもなく、いつも通りの普段着物。 少し薄手のプレタの木綿着物に、以前リサイクルショップで購入した2,000円程の名古屋帯。 唯一気にしたところと言えば、春らしい色見にしたくらい^^; 久し振りの参観は、まぁそりゃ高学年にもなればみんな変わるよねと言わんばかりの変わりようで、特に女の子の成長は早いですね。 女の子というより、女子といった方が良いのかも。 オバサンからしたら、皆とてもキラキラしていて眩しいくらいでし…

  • 苦手な事をする お気に入りのエプロンの補修

    『リーノ・エ・リーナ』のメチャクチャ気に入っているリネンのエプロン。 どこがアウトレット品なのだか素人目には全くわからない商品を数年前にアウトレット品で偶然見つけ、それでも私にはお高い買い物。 悩みに悩んで、それでも毎日使うものは気に入ったモノをと奮発して購入したエプロン。 もちろん洗い替えを買うだなんて予算もなく、結構な頻度で洗濯をしていたのが良くなかったのか首の箇所の紐がもう瀕死の状態で、いつも見るたびに 『あっ、もう一回洗濯したらちぎれるな。』 『洗濯したけどまだちぎれへんやん。これこそ首の皮一枚で・・・。っていうあれやな。』 なんてことを毎回心の中で繰り返していたのですが、もういい加減…

  • 冬着物のお洗濯

    夏日が到来な体感温度の4月の初旬。 もう着ないであろうモスリンの長襦袢のお洗濯。 よくよく見ると、ワンコの服とクッションフロアが同化(笑) 選んだ人間の趣味がよくよく反映されています(^^; 今年は出稼ぎやら家族の・誰かが・体調不良に見舞われ、例年に比べて冬着物に袖を通すことが減りましたが、それでもお稽古があったからこそ袖を通す機会に恵まれました。 通って来て下さっている皆様、ありがとうございます。 高槻市の山の麓の住宅街で、決して交通便に恵まれた場所ではありませんが静かな環境で着物に没頭して頂けるかと思います(笑) お稽古のお問い合わせ、随時募集しております。 ◆体験コース90分1,000円…

  • 息子からのプレゼント

    自他共に認めるガミガミおばさんな私。 息子と主人が万博へ遊びに行った際、たまたま開催されていた陶器市でこんなものをプレゼントしてくれました。 有田焼のお茶碗 中には柔らかい表情の猫の絵付け。 『お母さんにはいつもニコニコして欲しいから。』と手渡されたお茶碗。 そんな嬉しいことも早々に忘れ、ついつい怒りそうになった私に早速息子が『お母さん、お茶碗の猫やで』と(笑) 『いやいや、怒られる前にやったらいーやんか!』 と、ついつい言い返したくもなるのですが、 怒らなくても良いのかも。 怒らない方が良いのかも。 方法はきっと色々とあるはずなのですが、私の得意技はガミガミ言い負かすこと(^^; 長年の習慣…

  • 嬉しいことが続いたら

    入学・入園式の日に着物を着られた方、お子さんの入学式の様子を送ってきた下さった方、そして入学式の当日お着付けさせて頂いた方からお写真が届きメチャクチャハッピーな週末。 さて、そんな嬉しい気分のまま子供達のお昼ご飯にと卵を割ったらば、まさかのこんな表情。 めっちゃ笑ってる(笑) 偶然にしてもあまりにもドンピシャなこの表情。 『今の顔こんなんやで』と教えてくれているかのように見えて、あまりの嬉しさに写真を撮りました。 嬉しいことが続いたら、更に嬉しいことに繋がった瞬間。 なんてことのない日常の一コマですが、自分の出来ることで必要な方のお役に立てたことが嬉しく、そんな私の気分を見せてもらったような気…

  • 着物の衣替え

    先週までストーブを点けていたかと思いきや、急にストーブいらずの暖かさ。 季節に合わせて着物も衣替え。 春になると着たくなる片貝木綿の着物。 秋口にも着ますが、私には春の方がしっくりくる着物です。 さて、暖かさに伴いもうお役御免になりそうなストーブですが、マッチは常備品。 お灸にお香にと毎日欠かせない大容量のマッチ。 『マシチ?』 こんなことをするのは息子しかおらず、未だにカタカナの『ツ』と『シ』が怪しい模様(笑) 今日から学校。 やっと学校(笑) 休みの間、いつも以上に密度の濃い会話を子供達と交わし、知らず知らずのうちに『親やから子供より知っている。』と自信が驕っていたことに気付きました。 情…

  • 春休み 前半終了

    春休み中、ありがたいことにお着付けのご依頼を頂いたり、お着物を着られた方から写真が届いたりと、とても嬉しい日々。 家仕事も、相変わらず毎日来る日も来る日も同じことの繰り返しですが、それでも家の中が整うとシュッとするので私にとっては必要な家仕事。 ただ、春休みならではの子供がいることによっての片付かなさに、ガミガミ度には更に磨きがかかってしまっていますが・・・。 『もう少し緩くなれたらいいのに』と、他人事のように自分のことを思います(笑) さてこちらは、冬の間中寒くてほったらかしだったプランター農園での収穫。 見た目も鮮やかなラディッシュ。 ほったらかしでもちゃんと育ってくれていました。 ただ、…

  • 春分の日、さよならしたものとお参り

    今日から子供達は春休み。 あっという間の一年間。 春休み初日の朝は息子と私の利害が一致して、朝から20キロ程のサイクリング。 遊んでもらいました(笑) こちらは変わって、22日の春分の日の空。 陰と陽が同一の日。 空模様の白と黒の塩梅が、さながら陰陽太極図のよう。 そんな春分の日に、寝室の風景の一部と化していた家具とさよならしました。 会社員時代は大変お世話になったドレッサー。 材質を選んで、椅子のカバーを選んで、鏡の種類を選んでと、それはそれは思い入れのある婚礼家具のうちの一つですが、今の私には必要ありません。 『もったいないから』と不要なモノをいつまでも持っていては、モノも空間も生かされず…

  • 【お稽古】入学式に向けて、フォーマル着物

    お久しぶりのお稽古のYさん。 4月の入学式に向けて最終的確認をしながら、あとは当日の晴れを願うだけ。 お正月にご実家に帰省された際、お着物と帯を数点持って帰って来られたとのことで、その中の一点のこちらのお着物。 入学式にとてもピッタリな華やかな柄と、桜を連想されるお色味。 お祖母様がとてもお着物がお好きだったようで、しつけ付きのお着物があったと、何とも羨ましいお話しを聞きながらのお稽古。 ご自身で着物を着たいとお稽古に通って下さっているので、着物が好きなのは重々承知していたのですが、お会いする度に感じるのは本当に着物が好きだという思い。 『ゆくゆくはお友達にも着物が着せてあげられたら・・・。』…

  • 娘の創作意欲

    学校から早く帰ってきた娘。 『時間があるから何か作りたい!』とガサゴソ。 唯一家にあった板チョコ1枚で出来上がったのはガトーショコラ。 初めて作ったガトーショコラは、本人曰く『もっとしっとりさせたかった・・・。』と納得がいかないようでしたが、いやいや、時間があるからとお菓子を作るだなんて、ただただ尊敬。 休みの日の朝くらいゆっくりすれば良いのに、早く起きてマイフライパン片手に大好きな玉子料理を作る娘。 今春で中学2年生になる娘。 『お母さんにはごめんやけど、前までは家の方が楽しかったけど、今は学校の方が楽しい。』 と寂しい反面、嬉しい成長。 子離れより先に親離れ(笑) 『自称反抗期』らしいので…

  • 【お着付け】お友達同士 着物で卒園式に

    良く晴れた日の週末。 卒園式のお着付けにと、お友達同士でご依頼を頂きました。 華やか~❤ 今回ありがたいことに、お着付けのお申し込みをいただいた際、お友達もお着付けを考えられていると伺いました。 ただし、お着付けはご自宅。 懸念していた移動時間はありがたいことにご主人が車で送って下さいました。 私一人ではお着付けが出来たわけではなく、皆さんのお心遣いがあってのこと。 とてもありがたいです。 Kさん、Kさん(←まさかの同性です!)この度はご卒園おめでとうございます(^^) 素敵な一日をありがとうございました☆ ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ ◆お着付け料金…

  • 【お着付け】学生最後の卒業式 袴のお着付け

    今春から社会人生活が始まるRさん。 卒業式の袴の着付けをご依頼頂きました。 娘さんが気に入ったお着物。 古典柄推しのお母様が『鬼舞辻無惨』だとおっしゃっていたお着物(笑) 袴で着物の下半分は隠れてしまいますが、前裾に描かれた紫の大輪のお花がとても素敵で、お写真を撮らせて頂くべきだったと後になって後悔(^^; ただ、袴姿もそれはそれは格好良く、お着物の黒地に所々赤の差し色が映えて、そこに金色の伊達襟。 足元はブーツ。 お着付けの後は、美容院を予約されており髪形もイメージが出来ているとのこと。 ご自身の好みがハッキされており、たくさんの刺激を頂いたお着付けの時間となりました。 Rさん、ご卒業おめで…

  • 【お稽古】フォーマル着物のおさらい

    一年前に通って下さっていたKさん。 来月に入園式を迎え、フォーマル着物のおさらいです。 何でもそうですか、日々の生活の当たり前でなければ忘れてしまうのが常。 忘れて当然で、何度か手を動かすうちに記憶として蘇ってきたらラッキーです(^^) そんなラッキーな箇所が何度かあったKさん。 私は私で、お稽古をさせて頂けることがありがたく、こちらもラッキーです(笑) ◆お稽古内容はこちら 【着物の着方】お稽古メニュー - キモノ★キドキ ◆お着付け料金はこちら 【お着付け料金】 - キモノ★キドキ ◆女袴単品のレンタルはこちら 【女袴レンタル】 - キモノ★キドキ ◆お問い合わせはこちらから お問い合わせ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TONJILさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TONJILさん
ブログタイトル
キモノ★キドキ
フォロー
キモノ★キドキ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用