お家で練習出来ない子も「伴奏形」「移調」へ進んで行ける♪スモールステップ教材『和音式ピアノ教本』と、脳科学を生かした『和音式レッスン方法』のご紹介をしています。すべての子たちに最高のピアノレッスンが届きますように☆
こんにちは 今日は"指使い"について 指使いというのは最初、とーっても煩わしいルールですよね そこでできるだけ楽しく生徒さんに指使いを学んで…
こんばんは 今日書きたいことは、先生にならない教え方☆ 教室を開いてすぐの頃…2年生の女の子が習いに来ました ”学校の休み時間、お友達にピ…
こんにちは 先日、3歳から通っている子が 音感を育てるために取り組んでいる「お買い物ごっこ」に、 ぱたっと興味を示さなくなりました ”ついにこの…
こんにちは ピアノ講師の半田睦です 昨日のレッスンで5歳の男の子が教室に入ってくるなり、 「おうちで練習してきたよ」と お母さん曰く、自分から…
こんにちは ピアノの定番教本「ブルグミュラー」 表現豊かな小品がたくさんで、子どもたちにも人気です わたしはこの本を使う時、とある工夫を…
こんばんは ピアノ講師の半田睦です わたしが提唱している和音式 この指導法を確立してから、わたし自身に大きな変化が起こりました… それは、…
「ブログリーダー」を活用して、半田睦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。