chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
闘え!介護職 https://www.kaigobilly69.net/

業界18年目の現役介護職員が書く、介護施設での実体験、学んできた知識等を書いていきます。主に施設の介護職員向きです。古くからの慣習に対し色々な方法を提案するという形で闘っていきます。

kaigobilly
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/08

arrow_drop_down
  • 介護業界で見かける「隣の芝生は青い」こと

    介護現場で、 「隣の芝生は青い」と感じることはないでしょうか? ない? ホントに? よく考えてみてください。 例えば、 「ケアマネや相談員はパソコンばっかりで楽そうだ」 「看護はサッと処置したり下剤用意したりしかしてない」 「介護の夜勤は暇で、それで夜勤手当貰ってて不公平」 「施設長は数字しか見ていない」 どうでしょう。 ひとつふたつくらいは心当たりがあるんじゃないでしょうか? 気持ちはわからくてもないですが、 これは職場にとって何の意味もないばかりか、 職場の人間関係、労働環境を悪化させかねません。 今日はそんなお話をします。 ヨソのフロアや部署は良く見える 介護職から見たケアマネの様子 ケ…

  • 転職を考えている介護職へワンポイントアドバイス

    介護職(介護に限りませんが)で、様々な理由から転職を考える人は少なくありません。 介護職向けの転職仲介業者や、転職に関するブログなども数多くあります。 ここでその良し悪しには触れませんが、 私も転職を何度かした身。 自身の体験談から、ワンポイントアドバイスをしてみようと思います。 転職を考える前に 働きたい職場を見つけているか? 働きたい職場に勤めている知り合いに聞く 働きたい職場に勤めている知り合いがいない場合 働きたい職場が見つかっていない場合 就職申し込みをする前に 退職を考える前に おわりに 転職を考える前に 転職を考えるにあたって、 どういう職種につきたいか、 そこでどんなことをした…

  • 帰宅願望の背景を考える

    介護現場において職員を悩ませる 利用者の帰宅願望。 認知症などの病的な背景もありますが、 なぜ帰宅願望が起こるのか。 帰宅願望とどう向き合えばいいか。 利用者の帰宅願望の背景を考えてみたいと思います。 なぜ帰宅願望が起こるのか 家に帰るだけが帰宅願望の理由ではない 帰宅願望を止める必要はない 帰宅願望が起こらない環境は必要か? 大事なのは帰宅願望の背景を知るということ おわりに 番外編:ブログ管理人のオススメ資料 なぜ帰宅願望が起こるのか よく思われるのが、 利用者がデイサービスや特養などにいるという認識がなく、 「いつの間にか連れてこられたから帰りたい」 というのがあります。 そして、 出口…

  • クローズアップされない「要介護度の高い人たちや施設」

    イチ介護職員の叫びとして読んで下さい。 介護事業所の中に、 利用者と料理や農作業、はたまた簡単な仕事などを行なっている所があります。 それ自体はとても素晴らしい事だと思います。 利用者が、 「私を必要としてくれている」 「生きがい、やりがい」 こういったモチベーションのアップにもつながることだと思います。 しかし数ある介護サービスや事業所の中でも、 メディアが取り上げ注目するのは、 前述した「活動的」な事業所ばかり。 そしてそれを素晴らしい介護と讃える。 中には、特養のような事業所形態を牢屋だの自由がないだの言ってる人もいました。 こうした記事などを目にすると、 物凄く引っかかるんですよ。 要…

  • 介護現場において利用者に「寄り添う」とは?

    介護現場ではしばしば、 利用者に寄り添う という言葉が使われます。 一見耳障りが良く、場面を問わず介護現場では使いやすい言葉に思えます。 しかしこの「寄り添う」とは、 具体的に何をさすのかを考えたことがありますか? 「寄り添う」って? 人によって解釈が違う危うさ 具体性のある言葉を 普段の関わりこそが「寄り添い」 おわりに 「寄り添う」って? しばしば介護職に対して、 「もっと利用者に寄り添って」 「寄り添った介護を」 などという言葉を聞くし、実際に言われたこともあります。 でもこの言葉、具体性があるようでないように思えます。 具体的に何を求めているのか? 具体的に何をするのか? ここの部分が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kaigobillyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kaigobillyさん
ブログタイトル
闘え!介護職
フォロー
闘え!介護職

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用