充実した人生に向けて、まず、米国株投資で経済的自由を目指しています。高配当ETF、高配当株を中心に、たまにJ-REIT、不動産投資にも手を出しています。そんな投資の日々の記録です。
2020年4月
岳の目標は、社畜の脱出です。 シマウマって、気性的に家畜には向かないのですよ 岳は、中小企業に勤めていますが、社内ではそれなりの重責を担っておりまして、年収は1000万円を超えています。世間的には、年収1000万円というと、勝ち組と認識されているのかな~と思います。 ちなみに、国税庁による「平成29年分民間給与実態統計調査」では、1年を通じて勤務した給与所得者4945万人のうち、年収1000万円以上は222万人(4.5%)です。 参考:平成29年分民間給与実態統計調査結果について|国税庁 http://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeich…
さて、新年度になりましたが、新型コロナウィルスの感染拡大については収束の気配すらみせておりません。この先どうなるかを考えるために、これまでのNY市場の動向を細かく振り返っておきます。岳の個人的な備忘録としての意味が強いですが・・・^^; マダガスカル、漁民。この堰を越えるには、一度、冷たい水に浸かる必要があるのだ。 というわけで、3月28日には2月以降のチャートを振り返ってみましたが、今回は、株価の上下の理由を振り返ってみたいと思います。 参考にしたのは、ヤフーファイナンスのヘッドラインニュースです。そこから、私が個人的に重宝しているフィスコのヘッドラインを拾ってみました。 【2月】 31日の…
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、岳三世さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。