chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岳の投資ライフ ~米国株投資、そしてその先に~ 岳の人生設計 ~米国株投資、そしてその先に~ https://gaku3rd.hatenablog.com/

充実した人生に向けて、まず、米国株投資で経済的自由を目指しています。高配当ETF、高配当株を中心に、たまにJ-REIT、不動産投資にも手を出しています。そんな投資の日々の記録です。

岳三世
フォロー
住所
神奈川県
出身
大阪府
ブログ村参加

2019/05/06

arrow_drop_down
  • 高配当ETF3兄弟の購入(7月分)

    7月分の定期購入のご報告です。岳は、SBI証券で、毎月25日に米国ETFの定期購入を行うように設定しています。 カーボヴェルデ、洗濯ものを干す女。投資が、こうした日常生活の一コマに溶け込むようになれば、老後2000万円問題なんてつまらない問題もなくなるだろうに・・・ というわけで、7月分の購入結果です。購入金額は、それぞれ800ドルを目安としています。岳が使っているSBI証券をはじめ、主要3社で最低手数料の縛りがなくなったため、手数料負けしない金額+アルファということで、800ドルにしています。 今月の買い付けは、以下のとおりとなりました。 HDV:iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF 【…

  • 米国株購入の最低手数料がゼロになったので

    最低手数料の縛りがなくなったので、投資戦術を少しだけ修正しようと思います。 カーボヴェルデ、沈む夕日。夕日のごとく、手数料自体もどんどん引き下げてほしいものだ 主要3社では、米国株の最低手数料が5ドルと横並びになっていました。が、ここに来て、各社ともにこの最低手数料をゼロにしました。以下は、SBI証券のウェブサイトから。 米国 約定代金の0.45%(税込0.486%) 最低手数料:0ドル 上限手数料:20ドル(税込21.6ドル) ※当社取引手数料の端数処理の関係上、最低手数料0米ドルが適用されるお取引は、約定代金が2.05米ドル以下のお取引になります。 というわけで、これまで手数料負けを気にし…

  • 資産を築く方法

    金融リテラシー教育で最も重視すべき点は何でしょうか。 マダガスカル、洗濯する女たち。お~い、みんな~っ、投資しよう! で、前回の続きです。 金融リテラシー教育で最も重視すべき点、それは、どうやって資産を築いていくべきなのかということでしょう。端的に言うと、お金持ちになるためのステップを国民みんなで共有しましょうということです。 さて、どんなステップがあるのでしょうか? ステップ1:一生懸命仕事をして、一生懸命お金を貯める。 まぁ、これは基本ですね。何をするにも、タネ銭は必要です。 ステップ2:貯まったお金で投資をする。 タネ銭を大きくするには、どうしても投資が必要です。今のご時世、銀行にお金を…

  • 今さら老後2000万円問題を取り上げてみる

    今更ですが、老後2000万円問題について書いてみたいと思います。 ザンビア、水面に映る鳥たち。角度を変えると、見えてくるものがある。 といっても、既にマスコミ、野党などなど、話がちがう~!って怒っている方々もいれば、投資ブログ界隈では、年金だけで過ごせると思う方が甘い、豊かな老後を送りたければ投資しろなんて方々もいらっしゃいます。 ま、岳も本音でいえば、若い人たちは投資した方がいいよ、もう歳とってしまった人は節約するしかないよ、としか言いようがないのですが。。。 それはともかく、一番気になるのは、いくら正論を言っても(投資して資産を増やしましょうねと言っても)、実際には難しい人が多いんだろうな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岳三世さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岳三世さん
ブログタイトル
岳の投資ライフ ~米国株投資、そしてその先に~ 岳の人生設計 ~米国株投資、そしてその先に~
フォロー
岳の投資ライフ ~米国株投資、そしてその先に~ 岳の人生設計 ~米国株投資、そしてその先に~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用