chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
uesugijoh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • 鉄道各社の年初来騰落率/今週の売買

    今週の売買 鉄道各社の年初来パフォーマンス 今週の売買 20200721/JR東日本売り/シンポ売り 今週はJR東日本を損切りしたくらいです。 持ち株のなかでは横浜に大型テーマパーク構想のニュースを受けて三精テクノロジーズが高騰するも、すぐ下落。 8/6が1Qの決算発表なんですけど、どうせよくないんだろうから、ここで買い増す選択はないかなあ。 今、指値で買い注文を入れているのは手間いらずと日本KFCです。 KFCは買い戻すタイミング逃した感がありますが。 鉄道各社の年初来パフォーマンス 鉄道株をディフェンシブ株と見ている人は多いと思います。 かくいう自分も3月半ばの暴落局面でJR東日本を買って…

  • ホームセンター銘柄とスーパー銘柄/今週の売買

    今まで、日曜日に一週間の売買記録をつけてたんですが、先週あたりから別ブログで売買した日ごとに記録することにしました。 そっちのほうが記録するのも楽だし、あとから見返したときにわかりやすいと思って。 ただ、このブログは更新が少ないのにわざわざ別ブログにする必要があるのかという点は疑問。 20200714/ワッツ売り/ナフコ売り/JR東日本買い 20200716/日経ダブルインバ売り/ウエスコ買い 今週の大きな売買としては、一か月くらい持っていたダブルインバを処分したことと、JR東日本を買ったことくらい。 主力のナフコは堅調。 他のホームセンター銘柄のチャートを見ても、まだ綺麗に右肩上がりで崩れて…

  • EJホールディングスの来期予想/JR東日本の株価は下げ止まるのか?/今週の売買

    今週の売買 ナフコ(2790) 三精テクノロジーズ(2897) 日本KFC(2904) iシェアーズ シルバー・トラスト(SLV) EJホールディングスの決算 その他気になるところ 動画 今週の売買 ナフコ(2790) 追加買い。 買った理由はこちら。 ナフコの1Q決算に期待する理由 - ソライトブログ 三精テクノロジーズ(2897) ナフコを買うために、一部売却。 -4%。 日本KFC(2904) 6月の月次発表があり、100%割れ。 なので、とりあえず売却。 +10%。 先に出ていたマクドナルドの月次や、KFCの昨年の6月がかなりいい数字だったことを考えれば、あらかじめ減らしておくべきだっ…

  • 株ニュース/自分の性格にあった投資法がいちばんという話

    shiodukeman.jp コロナショック暴落初期の段階でノーポジにしてた塩漬けマンさんの売買記録。 塩漬けマンさんのブログはコロナショックの最中も、ずっと読んでいたのでノーポジにしていることも知っていました。 他にも暴落初期にノーポジにしてた投資家さんはいましたね。 暴落前に売り切っていたすぽさんなんていう強者もいました。 一方、自分は銘柄入れ替えはしたものの株式はずっと持ってました。 (底でびびって、少し投げちゃったけど) 今から振り返れば、暴落初期で投げ、3月中盤、もしくは4月初めに買いなおすのが正解だったんだとわかりますが、たぶん、自分には無理。 おそらく、暴落初期で投げたあと、リバ…

  • ナフコの1Q決算に期待する理由

    ナフコはどんな会社? ナフコの株はなぜ割安? ナフコの1Qはかなりいい数字が出るはず ナフコの1Q決算予想 ナフコに対して不安になる点 株式会社ナフコ 月次情報 ナフコの6月の月次が出ました。 既存店売上が111.7%、全店売上が112%。 巣ごもり消費によるホームセンター特需は意外と長続きしてる印象。 ナフコの前に6月の月次を発表していたコメリが既存店120.1%だったため、それくらいを期待してましたが、まあ、よしとしましょう。 そして、1Qである(4月~6月)の全店売上は111.7%になりました。 1Qの売上が出たということで、ナフコを取り上げてみたいと思います。 持ち株ということで純…

  • EJホールディングスの株価が割安な理由/今週の売買

    ビジョン(9416) スシロー(3563) ナフコ(2790) EJホールディングスの上方修正 今週の動画 ビジョン(9416) 損切り。全部売り切りました。 先週、ある程度売っておいてよかった。 今週、売った分は-16%です。 反省点 売買記録を見ると、ビジョンを初めて買ったのは5/21。 それから継続して6月後半まで少しずつ買い増してました。 なぜビジョンを買ったか? 4月からの上昇相場に乗り遅れたという焦りがあり、旅行関連ということで株価の戻りが遅かったビジョンが魅力的に思えました。 コロナ以前の成長性を考えると今の株価水準は割安ではないかと。 しかし、海外の感染者数増加などを見る限り、…

  • 2020年の東証一部昇格後の株価がどうなっているかについて調べてみた

    東証1部昇格後の株価の動き 東証1部昇格発表翌営業日の株価の統計 東証1部昇格発表翌月末の株価の統計 今回は2020年に東証1部昇格を発表した銘柄の値動きを調べてみました。 とはいうものの、今年はみなさんご存じのように2月、3月に暴落がありましたし、その後、4月以降の暴騰もありました。 なので、まともな相場環境ではないですが、逆にまともじゃない相場で東証1部昇格が発表されるとどうなるかを見てみても面白いかもしれません。 市場変更銘柄一覧 日本取引所グループ この一覧のなかから5月末までに東証2部、マザーズから東証1部へ昇格した銘柄を見てみます。 発表時点で東証1部か東証2部になるかが決まっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uesugijohさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uesugijohさん
ブログタイトル
soright?ブログ
フォロー
soright?ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用