chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働きサラリーマンの子育てブログ https://www.kosodatediary.com

共働きで子育てしている夫婦のブログです。 便利グッズの紹介、おススメのおもちゃ、赤ちゃんのイベント、お出かけスポット紹介など子育ての経験からしかわからないお役立ち情報を記事にしたいと思います。

ふみょ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/04

arrow_drop_down
  • (子育て中の方向け)車を買うときにオススメの車種、装備・機能はコレ!【2019年】

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。 今回は、2人目が産まれるのに合わせ、車を購入したときに経験した・考えた・乗ってみてわかった事を記事にしてみました。子育てをするに当たって、車を買い換える事って結構有ると思います。 私の場合、2人目が生まれるに当たり、ベビーシートやジュニアシートを載せると、セダンタイプでは荷物やベビーカーが載せられない!って事態になりました。そこで、今使っているかなり古い型のウィングロードを買い換えようと考えました。 どのような過程を経て購入したかを書き残しておきますので、何かの参考にしていただければと思います。検討中は感覚が麻痺していたのか、数万円の違いって微々たるもんじ…

  • 子ども園(保育園)の準備物!何を用意すればいいの? 

    みなさん、こんにちは!3歳と1歳の息子の育児に奮闘中✨さとみです!さて、自分の復職とともに預けることになった子ども園(保育園)!準備物がいっぱい!!何をどれくらい準備すればいいのか迷うところです。もちろん子ども園(保育園)ごとに違うかもしれませんし、事前の説明会等で話はあると思うのであまり参考にならないかもしれませんが、私たち夫婦が準備したものをまとめてみました。入園前にこんなものがあればいいのねと参考になればと思います なお、息子たちの場合、1歳児から預けたので0歳児のことは不明です申し訳ありませんが省略させていただきます 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygo…

  • ベビーマグの選び方とおすすめ商品!

    みなさん、こんにちは!3歳と1歳の男の子のわんぱくさに元気をもらい、仕事に邁進中️さとみと申します。さて今回は、水分補給時には欠かせないベビーマグの選び方についてまとめてみました。 長男を出産した時、ベビーマグって何?から始まった私笑 今となってはありがたいもので育児には欠かせないものとなりつつあります。ベビーマグの種類も様々ですので、私たちが購入したものを中心に紹介していければと思います。育児を行なっている方の一助となれれば嬉しいです。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ベビーマグって何? 各社ベビーマグの特徴 M…

  • (4ヶ月~1歳頃)赤ちゃんの入浴はお風呂マットが便利!

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。4ヶ月~1歳頃、お座りやハイハイができるようになった赤ちゃんをお風呂に入れるのって大変ですよね(;´Д`)私は基本的に胡座の上に寝かせて洗っているのですが、昔購入した お風呂マットがとても便利だったのでご紹介したいとおもいます!お風呂に関する記事↓ www.kosodatediary.com 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お風呂でも赤ちゃんは元気いっぱい! お風呂マットってなんなの? 実際に使ってみると案外悪くない お風呂マットは必需品なの? 湿気でカビるんじゃない? お風呂マ…

  • (赤ちゃん便利グッズ)お尻拭きのフタがとても便利!

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。今回は、日常的に使用するお尻拭きの便利グッズであるフタについてお話していきたいと思います。 使用する頻度が高いものだからこそ、便利に使いたいですよね! 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そのままは不便 ストッパー付きと無し、どっちがいいの? いろんな種類があって、どれがいいのかわからない! シールタイプとアタッチメントタイプ、どっちがいいの? シールの粘着力が無くなったりしない? 1つあればいいの? 100円ショップで買えるものでもOK お尻拭きのフタ オススメ商品 ビタットプラス…

  • (新生児)これはどうすればいい?赤ちゃんの湿疹いろいろ【ママ目線】

    皆さんこんにちは!3歳と1歳の男の子の母、さとみです。だんだん暖かくなってきて汗をかく季節春は暖かく過ごしやすいですが、夏場の暑さは大人以上に体温調節がまだ未熟な赤ちゃんにとっては大変な季節となります。男の子は体温も高めで汗っかきというのは長男を育てる中で学びましたが、2人の男の子を育てている私が、悩んで模索しながら解決してきた肌トラブルについて書きたいと思います!パパ目線で書いたこちらの記事もご覧ください。 www.kosodatediary.com 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 赤ちゃんは汗っかき? 保湿の大…

  • (赤ちゃん便利グッズ)バウンサーを活用して負担を減らそう

    こんにちは! 2児の父、ふみょです。 GWは遊びほうけて仕事が手に着かないです…今回は、赤ちゃんの便利グッズの紹介ということで「バウンサー」を紹介します。 腰痛の時にホントに助かったので、抱っこに疲れた方の助けになればと思います。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 手が放せない時に便利 そもそもバウンサーって何? バウンサーに慣れさせるには? いろんな場面で活躍する バウンサーの使用上の注意 まとめ:注意して使用すれば負担を減らせる 手が放せない時に便利 一人で赤ちゃんをお風呂に入れるときや料理・洗濯などで手が放せな…

  • 赤ちゃんのほ乳瓶の選び方! 

    こんにちは。 最近体重が増えてウェスト周りがヤバいことに気づきました。 2児の父、ふみょです。赤ちゃんが産まれるにあたり、ほ乳瓶のサイズや材質の種類が沢山あって、どれを選んでいいかわからない!なんてことありませんか? 後輩パパさん達から何度か質問もありましたので、今回は赤ちゃんが産まれる方向けに私が考えるほ乳瓶の選び方を書いていきます。 便利なグッズもご紹介しますので、負担を減らすためにもご一考下さい。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); サイズは240ml程度がオススメ 材質はプラスチックがオススメです 耐熱ガラスの…

  • 赤ちゃんが産まれてからある様々なイベント〜体験談あり〜

    皆さんこんにちは!会社員3歳1歳の男の子の母、さとみと申します。赤ちゃんが産まれてからやって来る様々なイベント産まれる前にいろいろ調べている方もいらっしゃるかと思います。 2人目の時は経験していたこともありスムーズでしたが、1人目の時は産まれてから焦って準備をした経験がありました実際に産まれてからえ?これって何?どんな準備をしておくと楽なの? など気になる点があっても、子育てに忙しくなかなか準備できないまま当日を迎えた・・・ なんてことになる前に私たちの経験談を踏まえつつお話できればと思います。各イベントの説明も書いてみました。 ※お住まいの地方によって風習が異なると思いますので、段取りをする…

  • (お出かけ)なかがわ水遊園とトコトコ大田原に行ってきました!【栃木県】

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。今回は日記的な感じで、栃木県のなかがわ水遊園とトコトコ大田原に行ったお話を書いていきます! 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 友人と一緒に 元々今日はどこかに出かけようと話していたのですが、なかがわ水遊園(大田原市)の外にアスレチックや芝生の広場があり、そこで遊んでこようというわけで出かけました。 道中、奥さんの友人から一緒に行きませんかとお話をいただきました。この方、上の子(♀)も下の子(♂)もうちと同級生で同じ子ども園の同じクラスなんです! これにはウチの子たちも大喜びでした(…

  • (1歳児)赤ちゃんに合ったファーストシューズの選び方と注意点

    こんにちは。 子供がかわいくて仕方ない2児の父、ふみょです。 今回は私の経験から、ファーストシューズの選び方についてお話させて頂こうと思います。大体のお子さんは1歳前後から歩き始める事が多いと思いますが、裸足では上手に歩けるのに靴を履いたとたんに歩いても転んでしまうなんてことはありませんか?ウチの子が正にそれでした。 平地なのに何故か引っかかって転んでしまう…なぜなんだ! ってことで、ベビーシューズを取り扱うショップのおねーさんに聞いたことをまとめてみました。専門家(ショップのおねーさん)の話を聞いて、もっとちゃんとファーストシューズを選んであげれば良かったと大変後悔しております。 ですので、…

  • (子供の緊急事態)子ども医療でんわ相談♯8000を利用した話

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。今回は実際の体験談です。 子供の爪を切ったときに、切った爪が右目に入ってしまったときの体験談です。 厚生労働省の「子ども医療でんわ相談」を利用しました。全国どこからでもかけられますので、有事の際はご利用を検討してみて下さい! 同じ体験をされる方はいないと思いますが、備忘のために書いておきます。 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 寝る前に爪を切っていたら… 切った爪が目に… どうすればいいのかわからないけど、どうにかしなきゃいけない 病院へ! 診察を受けるも、爪は発見されず 無事に家…

  • (新生児~2歳頃)赤ちゃんのオムツかぶれ、予防・解消法!【パパ目線】

    こんにちは。 2児の父、ふみょです。前回の沐浴(お風呂)の際にチラッと肌トラブルについてを記事にしますと書きましたので、今回投稿いたします。 前回の記事↓ www.kosodatediary.com今回はオムツかぶれの予防・解決ということで、うちの子に実際にやってみて効果があった方法をご紹介したいと思います! 赤ちゃんのオムツかぶれ、湿疹にお悩みの方の手助けになれば幸いです。ママ目線のこちらの記事もどうぞ↓ www.kosodatediary.com 【広告】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 赤ちゃんのオムツかぶれ、湿疹の9…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふみょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふみょさん
ブログタイトル
共働きサラリーマンの子育てブログ
フォロー
共働きサラリーマンの子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用