chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福井・鯖江のメガネ、伝統工芸を次世代に! https://www.yumakumamoto.work

〈福井7人の工芸サムライ〉〈鯖江メガネーランド〉伝統、ものづくり、鯖江、メガネについて語ります。 商品開発、売場開拓を勤めた/福井の伝統工芸支援活動が「ガイアの夜明」出演/鯖江の眼鏡ストリートを鯖江市に立案

くまちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/03

arrow_drop_down
  • 自分のできること

    迷った時は自分のできることをしようと思う。 仲間や、応援してくれる人と話をしようと思う。 そして、仲間の悩みを解決したり お互いに向上できることを今までやってきた。 理想と現実は違う、まさにその通りだけど、 今日、自分の違うスタイルで営業してみたが なんだが申し訳ない気持ちになったし、クライアントの顔から笑顔がなくなった。 自分は自分のスタイルで貫こうと思う。パートナーには迷惑かけてしまうけど、、

  • 織りネームの産地、福井。機場→hatabaへ

    福井は織りネームの産地でもあります。福井県坂井市丸岡町は、一流メーカー商品の織ネーム(タグ・ワッペン)や、織テープなど全国の7割を生産していると言います。 最近は、コンピューターの性能が向上するに伴い、画像や図柄などの処理がより細かく出来るようになり、人物や色鮮やかな複雑な花などを織物で再現できるようになりました。また、高級美術織物も成功し、美人画や景勝地がデザインされた「お土産」や「カレンダー」など越前織として、販売しております。「越前織」はきめ細かい風合いが特徴で、名刺や賞状、しおり等様々な商品として実用化されています。http://www.echizenori.jp/tokuchou/し…

  • 伝統工芸の弟子入り体験メニュー。

    福井7人の工芸サムライ弟子入り体験メニュー 【越前箪笥】・手作りオリジナル時計作成 【越前和紙】・風鈴づくり・手すき和紙体験 【若狭塗】・箸研ぎ体験【若狭めのう細工】・アクセサリー作り【越前焼】・電動ろくろ・絵付け

  • 集中と選択

    柱が何本もあるとその柱分、力が分散される。 それを補うために人を使うが、人は思うように動いてくれないことがある。 結局、戦う市場のNO.1になるまでとことん集中することがいいのだろうね。 https://ameblo.jp/food-uniform/entry-12266367399.html

  • NHK様に取材頂きました。

    若狭町のイベント、職人が体験した事、今後のチャレンジなど取材頂きました。よかったらご覧ください。 IT×モノづくりを通じて幸せな県に。

  • 若狭町でのイベント

    無事7月16日に大盛況のうちに終了しました。職人体験は、また次回もしたいという嬉しい町民の声もあり近いうちに若狭町で開催できそうです。場所は熊川宿。福井の伝統のある場所で伝統工芸のイベントをする。まさに福井の伝統の贅沢です。熊川の宿は、若狭から京都を結ぶ重要な宿場で、特に天正17年以来発展を続けました。奉行所・番所・お蔵屋敷の跡が残り、情緒あふれる街道沿いには、昔ながらの用水路が流れています。豊臣時代から藩政末期におよぶ古文書・御用日記なども保存されています。熊川宿は、重要伝統的建造物群保存地区に選定され、往年の繁栄を偲ぶ町並みが保存されています。平成27年に熊川宿を含む鯖街道が「~御食国若狭…

  • 日刊県民福井、福井新聞様に掲載されました。

    【日刊県民福井様、福井新聞様に掲載されました。】県内の伝統的工芸品を集めた「福井七人の工芸サムライ展」が、若狭町市場のパレア若狭で開かれている。七月十六日まで。入場無料。火曜休館。 若い世代に地域の工芸技術に関心を持ってもらおうと、鯖江市の眼鏡フレーム素材商社キッソオの熊本雄馬さんが発起人となって企画。県内の国指定伝統的工芸品七品目(越前和紙、越前たんす、越前漆器、越前焼、越前打刃物、若狭塗、若狭めのう細工)の創作をリードする若手七人の作品や愛用の道具など二百五十点を展示している。 会場を訪れた若狭町鳥浜の陶芸家清水康江さん(42)は「工芸品展は嶺北が中心。こちらで一堂に会して見ることができる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまちゃんさん
ブログタイトル
福井・鯖江のメガネ、伝統工芸を次世代に!
フォロー
福井・鯖江のメガネ、伝統工芸を次世代に!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用