中年だってうつ病だって仕事も遊びもカッコ良く豊かでありたい!そのために何をすれば良いか?思案したり行動してみた記録を発信していきます!
どうも、こうちんです。 今日は久々のこのシリーズ、『ラーメンレポート』いってみたいと思います(^^v)。 今日ご紹介するのは「喜多方ラーメン坂内岩槻店」、埼玉県岩槻市にあります。 場所は国道16号沿のこの辺りになります。 お店の外観はこんな感じです。 駐車場もこんな感じに広めにとってあるので、車でも行きやすいですね。 メニューをざっと紹介するとこんな感じ、季節柄冷やしラーメンもありますね♪ で、ここからが本題! 焼豚好きの私は、「焼豚ラーメン(970円)」をチョイス♪ おぉっっ!!何たる焼豚祭り!!これはたまりません♪ おっと、これでは肝心の麺とスープが良く見えませんね(^^;)。 こんな感じ…
どうも、こうちんです。 早いもので、来週からもう7月になるんですね。 多くの会社がそうかも知れませんが、うちの会社も7月からいわゆる「サマータイム期間」となります。 世に言う「働き方改革」の一環として数年前から導入されているわけでありますが、今日はこの「サマータイム」のもたらす功罪について考えてみたいと思います。 うちの会社の「サマータイム」 うちの会社は7月から9月までの約3ヶ月間がこの期間となります。 具体的には、 始業時間と終業時間を30分ほど前倒しする 残業は基本禁止、やるとしても時間が制限される というものです。 会社側から社員に向けてのメッセージとしては、 業務内容を見直し、生産性…
どうも、こうちんです。 このブログもこの記事でようやく50記事目の投稿を達成です! 当面の目標として100記事の投稿を目指してはおりますが、ついに折り返しの節目を迎えました(^^v)。 で、恒例となっている10記事ごとの振り返りをしたいと思います。 ちなみに今回の振り返り(40記事〜50記事)は多くの前向きな出来事があり、私より日の浅いブログ初心者の方々の参考にもなるかと思っておりますので、是非お付き合いください。 読者登録数が350人超え! この記事を書いている時点での読者登録数が何と355人!ここへ来てさらに多くの方々に読者登録をいただきました♪ 途中何度かめげそうにもなりましたが、地道に…
どうも、こうちんです。 今日は「子供に見せたいアニメ」についてのお話をしたいと思います。 唐突ですが、このアニメ知っていますか? 恐らく私と同世代の40代後半くらいの人なら知っているかもしれませんね。。 そう、「ニルスの不思議な旅」です。 1980年に1年間テレビで放送されていました、何ともう40年近くも昔のことなんですね。 当時確か小学2年生だった私は、毎週このアニメを見るのが楽しみで楽しみでしょうがなかったんですよ、、それほど大好きでしたね。 で、上の娘が当時の私と同じ小学2年生になるのをきっかけに、何とか見せてあげられないものかと調べてみたところ、何と!普通にDVDとして手に入るではあり…
はてなブログにて累計10000PVを達成!〜アクセス傾向を分析してみた
どうも、こうちんです。 3月から開始した本ブログも、ついに10000PVを達成致しました! で、丁度10000PVを達成した瞬間のスクショ撮影に成功しました♪ 今日はこの節目にGoogleアナリティクスを使ってこれまでのアクセス傾向を分析してみましたので、ご紹介したいと思います。 細かいデータ分析が嫌いな人はちょっと苦痛かもしれませんが、まぁ少しお付き合いください(^^;)。 Googleアナリティクスの分析 3月からのアクセス数の推移 こんな感じに推移してきています。 4月に入ったあたりからアクセス数が増えてきていて、5月以降は凸凹しながらもしばらく安定してきています。 ちなみに6月上旬あた…
どうも、こうちんです。 ちょっと更新が空きましたが、先週は「はてブ砲」と「スマニュー砲」のダブル着弾という私にとっての大事件がありまして、少し色々と考えさせられました。 この事件については前回以下の記事にてご報告致しました。 www.kochin-kun.com で、実はですね。。 この記事自体も多くの反響をいただき、何とこの記事もまたまた「はてブ砲」と「スマニュー砲」のダブル着弾という信じられない事態となりました!!(*o*)。 今日はこの連続着弾の話とその後冷静になって色々と考えさせられたことについてお話したいと思います。 「はてブ砲」と「スマニュー砲」のダブル着弾再び! 上記記事を公開し…
どうも、こうちんです。 いやはや、、これは驚きでした。。 このブログを開設して約3ヶ月になりますが、ついに私の所にもやって来ました! それも「はてブ砲」と「スマニュー砲」のダブル着弾です!! 今日はこのダブル着弾によって起きた出来事と、着弾に至る経緯についてご報告したいと思います。 まず、着弾したのは一昨日公開した以下の記事でした。 www.kochin-kun.com 公開後に起きた現象 はてなブックマークの新着記事への掲載 公開したのは一昨日の夜7時くらいだったかと思います。 その後ゆっくりと風呂に入って、しばらくしてからPCを見てみると、、んんっっ??明らかにアクセス数の伸び方がいつもと…
ブログ記事作成のための超便利ツール〜折りたたみ式キーボード携帯のススメ
どうも、こうちんです。 今日は私がブログ記事作成にいつも使っている便利ツール「折りたたみ式キーボード」のご紹介をしたいと思います。 折りたたみ式キーボード携帯のススメ 皆さんはブログの記事を執筆する際、どんなツールを使っているでしょうか? 多くの方はパソコンを使ってキーボードから文章を打ち込んで記事を作成しているのではないでしょうか、私ももちろんそうです。 なかなかパソコンの前に座る時間が取れない人のために ただ、私のようにサラリーマンをやっているお父さん方は、会社からの帰りが遅かったり、家族団欒の時間を大切にしたいなどなどの事情があって、なかなか自宅でパソコンの前に座っていられる時間が取れな…
どうも、こうちんです。 今日は久し振りに「私のうつ病体験」シリーズについてお話したいと思います。 前回は「中学高校時代編」ということで、以下の記事にてお話いたしました。 www.kochin-kun.com 今回はその続編となります。 高校卒業後、大学合格を目指し浪人生活へ さて、どうにかこうにか高校を卒業することができたこうちん君でしたが、残念なことにその後の行き場が何処にもありませんでした。。 で、大学合格を目指し浪人生活をすることになりました。 まぁ、当時は大学へ入るのが困難な時代でもあり、浪人すること自体は全く珍しいことでもなかったわけですけどね。 ちなみに当時は、駿台予備校、河合塾、…
どうも、こうちんです。 さて、今日は「小説を書いてみた」シリーズの第2弾をお送りしたいと思います。 またまた何故か太宰治。。 趣味で書いてみた自作小説 前回は以下の『罠』をご紹介しました。 www.kochin-kun.com 今回のお話はこれとは全くジャンルの異なる、「人の心」を描こうとトライした内容です。 本当はこういった「人間の心の奥」を描き出すことのできる小説家になるのが数ある夢のひとつだったんですよ、、他にも色々夢はありましたけどね(^^;)。 ちなみにこのお話の最後に語られる「宮本」のセリフが私はとても好きです。 今からでも彼のような生き方ができたらな、と思います。。 今回も数分程…
当ブログで初めての収益が発生しました!やり方をもう少し詳細に説明します
どうも、こうちんです。 先日、以下の記事にてアフィリエイトを始めてみたことを紹介しましたが、なんと!初めての収益が発生いたしました♪ www.kochin-kun.com 金額としては、何とうまい棒100本分くらいになります! 、、まぁ、そりゃ微々たる額ではありますが、何しろ初めてのことなので凄ーく嬉しいです(>o<)。 どなたかは分かりませんが、ありがとうございました。 ということで、今日は「もしもアフィリエイト」さんへの感謝の意も込めて、もう少し具体的なやり方を説明したいと思います。 もしもアフィリエイトへの登録 まずはメールアドレスさえあれば登録自体は簡単にできます。 但し、今後収益が発…
どうも、こうちんです。 さて、前回40記事達成のことを書きましたが、そろそろ新たなチャレンジを!ということでアフィリエイトを始めてみました(^^v)。 前回までは全く広告の表示がなかったかと思いますが、あちこちに広告が貼られているかと思います。 ちょっとウザいですかね、、まぁ、見易さとのバランスなども考えながら試行錯誤していきたいと思います。 今日はここへ至るまでの過程、やり方などについて紹介したいと思います。 もしもアフィリエイトに登録してみた アフィリエイトを始めるにあたって、まずはいわゆるASPに登録することが必要なわけですが、色々調べてみて私が選んだのが「もしもアフィリエイト」さんです…
「ブログリーダー」を活用して、こうちんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。