chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 風炉の灰です 初風炉は土風炉 ? 板は荒目板 ?

    こんな感じで灰を…後でもうすこしきれいにしますよ炉の灰を片付けてバケツ3杯これは掃除をして夏まで取っておいて夏に湿し灰にしますこれは風炉の灰右はとっておきの灰で黄色いですお茶会用普段は左の灰を使います湿し灰も風炉灰も床下に発泡スチロールに入れて何箱かストック日にあたらないほうがいいですから紅鉢と土風炉に灰を入れて釜を合わせてみました初風炉は土風炉がよいようですけれど土風炉には荒目板を・・・という事で出しましたけれど手前が広いほう奥に向けて細くなりますこの板は使い勝手が悪く土風炉にしか使えない土風炉は真塗り以外ならたいていの板があわせられます出番のない道具ですけれど生徒さんにこういう板もありますよという事で出してみました風炉の灰です初風炉は土風炉?板は荒目板?

  • 炉を片付けて ・・・ 茶室の畳も入れ替えて

    炉の季節が終わりました次のお稽古は風炉になります最後のお釜透き木釜を片付けて炉縁も助炭も灰も中は深いので少し灰を出してあとは真ん中にかき上げてそのまま蓋をします灰は余分がたくさんあるので炉に蓋をして畳を上げて踏み込み畳を道具畳の場所に入れてこれが重いんです持ちあがらないお茶事の時にしびれにくいようにと藁が1.5倍入ってます踏み込み畳の場所に切りこみのない半畳を入れて終了釜は箱に収めて包んで紐をかけておきます片付けるときに紐をかけておくと出し入れが楽ですし落とした時にも蓋が開かないということでひと手間かけると後が楽ですねこれで茶室は終了炉を片付けて・・・茶室の畳も入れ替えて

  • 鵬雲斎大宗匠の花押 2個セットの蓋置は花押を変えて ・・・

    世の中には偽物があふれていて自分で判断しなければお茶会で大恥をかきます自分が使うだけなら何でもいいのですけれどお茶会に持ち出すときは100パーセント本物でないと出せませんその見極めを何処でするかその人それぞれですけれど私はお店の信用もし偽物を出したら店がつぶれるぐらいの信用でお商売をされているお店でないととても買えませんねその代わりそういうお店はそれなりのお値段でとてもネットオークションのようなお値段ではありません唯最近はお道具やさんも大変でちゃんとしたお店も出品していらっしゃいますそういうお店はそれなりのお値段かもしくは在庫処分でたまにお安いものも出ていますオークションも見ていると凄い勉強になります買っている方が気の毒になるときもありますけれどまあこればっかりはお勉強ですね本物をたくさん見ることですネットで志...鵬雲斎大宗匠の花押2個セットの蓋置は花押を変えて・・・

  • 先週に続いて お菓子はきんとんの藤

    先週は練り切り今週はきんとん先週の練りきりの藤先日の濃茶席のきんとんがとても柔らかくて・・・でも見ただけではお菓子の銘は想像できませんでしたやはり生菓子はぱっと見たときに何か銘が想像できるのがいいような気がしましたこのきんとん厚かましく私のきんとんのほうがおいしいかもなんて思ったりしてそれで今回作ってみました明日のお菓子先週の練りきりの白餡はレンジで水分をとばして白くしてから着色しましたけれど今回は白餡の色そのままで着色かなり柔らかなきんとんです白餡はそのままだと黄色味を帯びていますので着色したときに少し色がくすみます紫芋のパウダーで着色しました上に載ってるのは型がなかったので桜の花びらですけれど作っているうちに乾燥してきて最後の残り物の花びらはかなり硬く・・・それで思いましたけれど練りきり餡で干菓子が作れるか...先週に続いてお菓子はきんとんの藤

  • お薄席の花 黒蠟梅と瓔珞蘭

    唯一の写真瓔珞蘭と黒蠟梅瓔珞蘭素敵でした以前山野草の会の方に見せていただいたときはへご板に着床させて花の元がこんなに赤くなくてもっと地味だったような気がするんですけれど?お薄席の花黒蠟梅と瓔珞蘭

  • 久しぶりのお茶会は とてもたのしかったです

    研修茶会で水屋のお手伝い松江や出雲のメンバーで合同でいつもならいっしょに水屋に入ることのない方たちです松江の茶会は松江のメンバー出雲の茶会は出雲のメンバーそれぞれが受け持ちます出雲の方のカバンからドラえもんのポケットかと思うくらい次々といろんなものが出てきて持ち出しものとかとても勉強になりました今回の会場は出雲伝承館毎年春にお茶会が行われますけれど昨年に続いて今年も中止になりました今回は裏千家だけの研修茶会でしたのでお借りすることができいろいろ対策をして無事終了写真は全くありませんけれど水屋の設定だけ私たちはいつもテーブルをおこしますけれど出雲はこんな感じお茶がたてやすかったです二間続きで水屋が広かったので向こうが手前水屋水場がなかったので返ったお茶碗をペーパーで汚れを落としてから最初の湯で洗い次の熱い湯を通し...久しぶりのお茶会はとてもたのしかったです

  • 今日のお菓子は きんとん と 蝶々・打ちもの

    今日のお茶会のお菓子は濃茶席はきんとんふわふわでとても柔らかなきんとんでしたお薄席は打ちものと蝶々今日のお菓子はきんとんと蝶々・打ちもの

  • 研修茶会の着物 八つ橋 今しか着れません

    程よいお天気で開放して密にならず研修茶会が無事終わりましたお薄席のお手伝いで濃茶席が全員無地お薄席は華やかに全員訪問着という事で昨夜はしつけを切って初使いの着物で行きました今しか着れない八つ橋着る機会のなかった着物です季節限定の着物です色はもう少しチョコレート色かな?茶色帯はこれにしました写真よりは濃い色ですひさびさのお茶会昨年の春からの予定がコロナで延び延びになって人数を減らして1席15人広々贅沢なお茶会でした濃茶とお薄お凌ぎはお持ち帰りでお客様は久しぶりのお茶会で喜んで帰られました研修茶会の着物八つ橋今しか着れません

  • 三徳山のお土産 役行者のおせんべい

    三徳山投げ入れ堂のお土産凄いところに立っています日本一危険な参拝かも雨や雪の日は入山禁止単独もダメ履物チェックでダメな人はわらじをご購入です距離的には1Kないのでゆっくり歩けば大丈夫です今の時期個別包装は嬉しいです中はふつうのおせんべいです令和元年5月1日三徳山投げ入れ堂参拝 S2000と茶の湯日々是好日(ameblo.jp)三徳山のお土産役行者のおせんべい

  • 今週のお菓子は 練り切りの藤

    練りきり餡を作りました藤の花今朝作ったのでやわらかすぎて箸でもてません紫芋で着色しましたので色はかなり薄いですおまけに中は粒あんで色が透けて汚くなりましたでも味は黄身餡よりも粒あんのほうがおいしいです今週のお菓子は練り切りの藤

  • アルファロメオのクーペ 初見です

    いつもの町の車やさんへ3往復でタイヤ回収ここはいつも変わった車が止まっています昨日はこれ県内にこんな車があったんだと初めて見ましたお車検だとか車高の低い流線型の車大好き見ててワクワク血が騒ぐわあ・・・いい年してと思うけれど子供の時からの好きは変わりませんね後ろ姿もマフラー真ん中2本だし丸いホイールはアルファロメオのお決まりかなライトもいいなこのピカピカのライトを見るとSのお👀のくすみが気になって来週磨いてもらうことにしましたちょっと型は古臭くなったけれど私はS2000でいいです頑張ってきれいにしてのりま~す💖アルファロメオのクーペ初見です

  • 持統天皇 春すぎて ・・・

    持統天皇のお歌春すぎてなつきにけらししろたへのころもほすちょう天の香具山初夏の歌かな春すぎてでこの女性は平安時代の装束なので持統天皇とは関係ありません持統天皇は飛鳥時代の方なので装束髪型が全く違います歌が薄墨過ぎて読めない生徒さんが・・・衣ほすちょうと読んだら手前の几帳を干しものかと思って几帳や御簾の説明からしました薄墨で歌を書くのは気持ち奥ゆかしさとか字が下手だからあまりはっきり書きたくないとかまあこの時代不祝儀でなくてもこういう薄墨で歌を書くことがあったようです久しぶりに出したらあまりにも字が薄すぎてインクが消えたかと思いました持統天皇春すぎて・・・

  • 大山れんげが咲いたので 鶴首に入れました

    真の花という事で鶴首1種生け敷板は矢筈今年の一番咲きまっすぐ入れるものですが花が重たくて横に流れましたまあ御愛嬌花が下向いて咲きます掛花入れがいいかもしれませんとりあえず今日は真扱いで鶴首で曽呂利ともいわれますけれど曽呂利は裏高台があるのが曽呂利でこの花入れは底が丸く桃のようになっていますので曽呂利ではないと思います大山れんげが咲いたので鶴首に入れました

  • S2000と瑞風 ツーショット 超レア ラッキー

    今日はいいことがありましたよ明日S2000のタイヤ交換で黄砂で車がざらざらだったからきれいに洗車してちょっと水とばしに走ったら瑞風と出会いましたコロナ禍でず~~~~とお休みだったので本当に久しぶり後ろから瑞風がやってきます丁度オープンで走っていたのでおりるのも楽々写真が間に合いました夕日が落ちる前で逆光少しくらいですけれど写真が間に合ってよかったよかったこれは最後尾のデッキやあラッキーでした💖ちょっと幸せ💖S2000と瑞風ツーショット超レアラッキー

  • スズフリイカリソウ 梅花と常盤の自然交配種

    トキワイカリソウは東北から山陰にかけての日本海側梅花イカリソウは中国地方から四国九州丁度混ざるところで自然交配したイカリソウです多分珍しいのだと思いますけれど小さなイカリソウで花の種類も色々あります距がなくて丸いのやらとがったのやら白も薄ピンクも・・・草丈10センチ前後です初め何かわからなくて多分鯉が窪湿原の道の駅で買った鉢についていたのだと思いますスズフリイカリソウ梅花と常盤の自然交配種

  • サンカヨウと翁草の実生の苗 移植しました

    翁草は芥子粒のようなサイズです翁草は写真に写らないくらい小さいサンカヨウの後に山シャクヤクが2本生えていましたこれで5~6年目まだ花が咲きませんもうすこし鉢を大きくして肥料あげるとよいかもしれません山ではこんなに巨大です私の顔より大きな葉です大群生ですので発芽率はよいのでしょう山ではかなり薄暗い場所から尾根の稜線まで腐葉土だったりガレ場だったりいろんな環境で咲いています大体は水はけのよい腐葉土の半日陰かな自宅で栽培するには種から環境に慣らさないと育ちませんね我が家は何時になったら咲いてくれるやら待ち遠しい限りですサンカヨウと翁草の実生の苗移植しました

  • ゆきもち草が ・・・ 移動 ?

    不思議ですよね何でこんなところでと思うようなところで咲いています2本立ち小苗も横にできてますログの建物の際で・・・深山嫁菜の中・・・植えたわけではありません元の株はこれです種など見たこともないのにいろんなところで生えていますアリか何かが運んだのか凄く増えていますこういう花はなかなか茶花にはできません球根ですので切れば痩せるのではないかと・・・咲いたものを眺めて楽しんでいますゆきもち草が・・・移動?

  • 白鳥の羽をきれいにする方法 知りませんか ? 羽箒作り

    今日は手持ちの羽の整理とボロボロになった炉用の羽箒の作り直し炉の炭手前に使った羽の先ボロボロで掃くとガリガリ音がします痛んだ羽を抜いて新しい羽根を3枚挿して完成中の羽はかなり小さめです座帚ですけれど研究会で手前の箒を持ち出すとそれは水屋帚で本当の座履き用ではないと必ず言われます先日の研究会はわざと座履きをしませんでした翌日の炭の方が手前の箒を持ち出されましたらやはり言われましたね言わなくてもいいのに今白鳥の羽なんてワシントン条約で取れなくなったからなくて当たり前今世の中にあるのは片手で買えない超高価なものかかなり古くボロボロか家のはボロボロではないけれど70年近く前のものでかなり薄汚れていますとても持ち出せるものではないですお道具やさんに修理依頼をして却下されました何処か直してくださる所があればいいけれど一度裏...白鳥の羽をきれいにする方法知りませんか?羽箒作り

  • 何故 炭を洗うのか ? 汚れるから ? それもありますけれど

    先日からの炭片付けで水路につけてあった分だけは何とか片付けて風炉と炉のサイズに分けて収まりましたこういう丸炭はいいですけれど雑炭は屑も多いですからお値段も雑だと1K100円手間かけるとそれでも何とか使えるようになります炭手前に使うのに毎週のお稽古ではうちの社中で炭手前をしている人はちゃんとわかっているので丸でも三角でも四角でも長さがあればそのつもりでと話してはありますけれどほかの社中から移籍してきた方は今まで炭手前をしたことがなかったそうでそういう方はちゃんと丸と割りでさせてあげないと炭の持ち方のお稽古になりませんから手でつぐのは胴炭だけあとは火箸で組み炭を買われる方はお茶事の時だけ炭を洗う方もありますけれど家で切るとかなりの粉が出ます洗わなければ炉中で火の粉が飛んでパチパチ畳が焦げることもありますので洗うとい...何故炭を洗うのか?汚れるから?それもありますけれど

  • 水次 片口と腰黒薬缶 どう使い分けるのか ?

    水次2種片口を使うことが多いですけれど水指を棚から下ろすときは薬缶蓋を開けたりすると前が狭くなりますからそのままの時は片口必ずそうだとは言えませんけれどお稽古だと色々使って持ち方とかのお勉強もしなければいけません片口は蓋を口のほうにあらかじめ寄せておきます決してお水を注ぐときに親指で蓋を押さえてはいけませんしっかり持ち手を握りこんでお水を注ぎます茶巾は口の付け根に添えます歩くときはしっかり持ち手を握りこみ片方の手は小指と薬指指2本が底にあたるようにもって歩きますやかんは弦の真ん中を持ち口の下に手を添えて薬缶の底には手を入れません何故今こんなお話をするのかというとお炭後炭や盆香合の時にお水を注ぐのですが今月は透き木釜かなり大きなお釜です片口の蓋が邪魔になるので薬缶で竹の蓋置を持ち出します2月の大炉もお釜の蓋が大き...水次片口と腰黒薬缶どう使い分けるのか?

  • 型物香合 交趾の菊カニ

    炉が最後で皆さん怒涛のように炭手前をされます初炭後炭そうなれば盆香合だと後炭のようにお水も次ぐし両方のお稽古になるかと思い昨日から盆香合のお稽古をしています香合は交趾の菊カニ大阪堺の湊焼いまはもう廃絶の楽焼の窯元です楽三代道入の弟の道楽が堺市湊で開いた窯が湊焼とても古い窯です交趾の菊カニは香合番付表の前頭です関脇に染付の菊カニがあります交趾よりも染付が上なんですねどういう分け方がよくわかりませんが見ていると面白いです先日使った有馬筆は二段目の前頭やはり交趾の大亀が最高峰でしょうね日本に3個世界に3個かな?藤田美術館には黄色野村美術館には緑紫は個人蔵表には出てきませんけれど国内にあるようですお道具には魔力があるようでそれを手にした方の逸話が色々とあります三十六歌仙の益田鈍翁さんのように・・・長年あこがれ続けたこの...型物香合交趾の菊カニ

  • 犬枇杷と突抜忍冬

    もう椿も終わりでまだ少しは咲いていますけれどほかの花がいいようになりました犬枇杷と突抜忍冬突抜忍冬も開く前のほうが丸いつぼみがかわいいです犬枇杷の新芽秋にイチジクのような小さな実が付きます冬の枝物に重宝していますこの花入れはとても花が入れやすいです壺ですけれど醤油壺の小型万古焼かな?ガラクタのお店で100円で買ってきました初登場です犬枇杷と突抜忍冬

  • 円相心月輪 久しぶりに横物を

    今週は何掛けようか?思いつかなかったので大徳寺黄梅院の小林太玄さんの横物をかけました季節感はないですけれどたまにはいいでしょう円相心月輪(しんがつりんしんがちりん)真言密教の言葉で月のように澄み切った悟りの心心の中に満月を・・・まあるくまあるくとがらずに生きていくことが自分の修行だと思いますけれどなかなか日々反省することばかりです印は無尽蔵無限で尽きることがないという意味でしょうか円相心月輪久しぶりに横物を

  • きんとん 岩根つつじ やわらかいです

    岩根つつじ?山つつじかな?昨夜居眠りしながら餡を煮てもうすこしで焦がすところでした冷めると固くなるのでやわらかめで火を止めてきんとんは白餡の水分を少しとばしてから作りましたそのままだとかなり軟らかくなりますなるたけ着色を控えたいので色は少し薄いです味は・・・?もちろんおいしくできました中は粒あんつつじは練りきり餡ですきんとん岩根つつじやわらかいです

  • ようやく ジムニーのタイヤ交換 S2000は来週です

    NEW!2021-04-1220:26:44テーマ:S2000我が家は自分のことは自分でしましょうで誰も手伝ってくれませんジムニーもs2000もタイヤが重い今日はとりあえずジムニーのタイヤを最近四十肩とやらで腕が痛くて今日はリハビリだったのに・・・ジムニーは車高が高いので乗せるのも下ろすのも力仕事です雨も降るのに台車に載せて納屋までごろごろ旦那は仕事から戻って部屋でタブレットかまって代車の音が聞こえているはずなのに知らん顔というか・・・気が付かないのです昭和の男の特徴自分は人にあれしろこれしろと指図するくせに手伝おうなんて気が付かないしそんな気はさらさらなし手伝ってとお願いすればしてくれるだろうけれど癪に障るから言わない来週はS2000のタイヤ交換3往復ですだって積めないから一度タイヤを届けてSで交換に行って終...ようやくジムニーのタイヤ交換S2000は来週です

  • 今日は1日お山で ・・・サンインシロカネソウが咲いてました

    コウホネの水槽を動かしたので多分無いだろうと思っていましたけれど1株咲いていました1株あれば種が飛んで来年も咲くと思います小さすぎて茶花にもなりませんけれど何についてきたのかいつの間にか我が家の一員になっていました傍のギザギザ葉はキセルアザミ可愛い花です丹頂草もでどこが違うと微妙に咲き方も違い茎も青と赤があります分かりずらいけれど常盤イカリソウの白家の山は紫も咲いています海側は白で山に入るほど紫すみ分けているようですジューンベリーが満開たくさん実をつけてくれるかしら?今日は1日お山で・・・サンインシロカネソウが咲いてました

  • 炭きり用に 電動鋸がやってきた

    電動糸鋸では厚みがなくて炭が切れないので何という鋸かは分かりませんけれどいいものをもらいましたちょっと試しに使ってみたら凄い粉が飛んでとても自宅では無理ということで山にもって上がってどうせ煤だらけになるなら1回で終わらせようと朝9時から夕方5時半まで130Kほど切りました刃は荒いですけれど高速回転ですので皮もそのままきれいな菊炭になりました何で今まで思いつかなかったのか楽勝これで当分炭の心配はいりませんね炭きり用に電動鋸がやってきた

  • サンカヨウの芽 全員揃いました

    昨年取り蒔きをして9本芽が出ましたサンカヨウは1年目は双葉のまま今年2年目で初めて本葉が出ます見られて恥ずかしくなるほど毎日眺めて数を数えて今日最後の1本が頭を出しましたまだマッチ棒の先の四分の一ぐらいかすかに見えています嬉しいですね右奥の隅で山シャクヤクが1本種が飛んだのか芽が出ています環境が変わると育ちにくい植物は実生に限ります実生だとたいていは元気に育っていますこれは翁草昨年蒔いたルイヨウボタンがまだ芽が出ません毎日庭の植物の変化を眺めていますこの一輪草は愛知万博の時に飛騨高山の朝市で1本500円買ったものでなくなりもせずようやく我が家に慣れてくれたようで増え始めました切り花にはなりませんけれどかわいいですサンカヨウの芽全員揃いました

  • 蓬餅 菜の花

    今週のお菓子は菜の花求肥に蓬を入れました餅粉に蓬を入れて試作しましたけれど固くなってしまいました結局求肥に・・・鍋で練るのが大変で少しづつつくるので一度にできるのが4個今回中はこしあんで外は白餡着色研究会でモニターに映るので植え替えを我慢終わって植え替え炭きりたまった仕事をやり始めたらどうも親指から黴菌が入ったみたいで金曜の夕方からすご~~~く腫れて痛くなってその前に1K炊いていた餡を小分けまでしたのに冷凍庫に入れるのを入れ忘れ痛んでしまいましたそれで今週は市販品の餡やはり自分で作る餡のほうがおいしいです指は行きつけの内科の先生に見ていただいてひょう疽の処置をしていただきました本当は皮膚科なんでしょうけれど何でも見てくださいます行きつけがあると便利がいいですね蓬餅菜の花

  • 我が家の大取 最後に咲く椿は派手です

    3月頃から咲き初め椿の時期の最後の花ですかなり大きくて百合咲細長い花百合絞りだと思います伊予水木と・・・掛花入れは自作この椿は我が家でもかなり古いほうですが花が咲き始めたのはほんの数年前畑から庭庭から山あちらこちらへ動かして存在すら忘れていたころに咲き初めあらきれいだわともう35年以上前かな?大阪の天王寺の赤松種苗で買って子供を連れて実家から戻るときに当時の東亜国内航空のYSで・・・折れると嫌で鉢を機内持ち込みで持ち帰った苗木です昔は飛んでたんですよね出雲からも米子からも今でも出雲からは飛んでますけれどうちはANAですから羽田便しか乗れませんいろんなところで苗を買って植えてますけれど意外にみんな何処で買ったか覚えているもんですねボランティアで行った九州の朝倉で買ったつつじも元気に育っています今に花を咲かせてくれ...我が家の大取最後に咲く椿は派手です

  • 今週 柳とツバメ 一行は長すぎて

    一行は茶室には長すぎて今週も画を・・・先週に続いて鳥加藤秋露亭さんの軸名古屋の方ですツバメです猫ちゃんが来てからはツバメは来なくなりました猫ちゃんは鼠番で仕事人ですけれど動くものには何でも飛びつくのでほかのものがみんな出てしまいましたツバメにシマヘビメジロも来なくなりおおきなムクやヒヨドリばかりまあ仕方ないですね今週柳とツバメ一行は長すぎて

  • 桂月堂の薄小倉

    昔からあるお菓子ですけれど桂月堂さんの薄小倉小豆を寒天で固めたお菓子よくあるお菓子ですけれどこちらのはお値段もお安くて食べても外側がカリカリ中柔らかで小豆もおいしいです薄小倉(うすおぐら) 桂月堂島根県松江市の和菓子老舗(keigetsudo.jp)桂月堂の薄小倉

  • 4月は透き木 三寒四温で 花の散るのは早い

    4月です釣り釜を外して炉中の掃除をして釜は透き木に・・・透き木は炉壇の面に合わせておきます炉縁とは接触しません三寒四温で桜が咲いたかと思うとあっという間に散ってしまいました金曜日日曜にはもう葉桜にあっけなかったです山のモクレンも切りに行けばもう満開盛りを過ぎていました山桜も4月は透き木三寒四温で花の散るのは早い

  • 4月3日は ひな祭り ひなおかき を ・・・

    NEW!2021-04-0323:01:48テーマ:菓子お雛様も今日までお雛様のお菓子も袋がかわいい嬉しい個別包装で色々な味があっておいしかったです4月3日はひな祭りひなおかきを・・・

  • シラネアオイに山シャクヤク 咲き始めました

    炉の時期で茶花には使いませんけれどきれいに咲いてくれましたシラネアオイ2年前に前の庭から移したので少し元気がなく昨年は花が咲きませんでした数年したら元通り元気になると期待しています山シャクヤクも今年はつぼみがたくさんついています山の鉢は一鉢に数個つぼみがついていますまだまだつぼみは固いですけれど2か所に分けて植えておくと花の時期がずれて使い勝手がよくなります雑草のごとく繁殖する白雪けし秋にかなり抜きましたけれど根が残っていてこの状態元気ですシラネアオイに山シャクヤク咲き始めました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukiさん
ブログタイトル
S2000と茶の湯 日々是好日
フォロー
S2000と茶の湯 日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用