chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 万斛涼 淡々斎のお軸

    ばんこくすずやかなり斛は大きな事容量の大きさを表す単位万斛・・・広い涼やか・・・広くおおらかな心でいると気持ちが涼やかになるそういう意味のお軸だそうです涼がついているけれど言葉としては季節を問わないそうですでも表具の色やらやはり5月から9月の間でしょうね万斛涼淡々斎のお軸

  • 三英堂の柚子しぐれ

    ふんわりやわらかいですなかなか自分ではこんなにふんわりできません中は薄い緑の餡先日の出雲のお茶会のきんとんと同じ餡のような気がします岡三英堂御菓子司三英堂-御菓子司三英堂(3eido.jp)三英堂の柚子しぐれ

  • 義母を97才で送りました 葬儀の顛末その4 お稽古再開

    1週間2回目の逮夜が終わり施設や病院色々お世話になったところのあいさつ回りをしてお寺さんに戒名料や寄付をおはらいして四十九日までの予定終了これから四十九日までは毎日お膳をお供えしないといけないのでとても面倒旦那さんに私が先ならお膳の代わりに饅頭とお茶でいいと言っときました普段からあまりご飯を食べないのにあんなてんこ盛りのごはん毎日見せられたら胸やけしそうです今から先週のお茶事の道具を片付けて今週からお稽古再開大蓋平水指釣瓶葉蓋洗い茶巾7月は茶箱ですのでどうしても6月が夏手前8月は夏休み1年アッというまです昨年はコロナで教室を休んだので6月再開から表を使いましたけれど今年は祭壇があるので使えません7月の茶箱は母屋の広いところで・・・1週間バタバタしていたら苗ポットの翁草が枯れてしまいました残念義母を97才で送りました葬儀の顛末その4お稽古再開

  • 義母を97才で送りました 葬儀の顛末その3 ・・・ 会葬御礼は商品券

    お葬式の時にいただく会葬御礼何がいいでしょうか?大急ぎで用意しないといけないものだからついどれでもいいやお任せなんてことに期待する方はないかもしれませんけれど頂いて???なんてこともでも結構な金額なんです一番安いのでも800円くらい自分が頂いて何が嬉しいか考えて行きついたのが商品券嵩張らないし残れば普通にお金として何処でも使えます葬儀屋さんにお話ししたら作る手間はありませんと断られましたことわられたんなら自分が作ればいいと・・・まず商品券と封筒を組で買ってきて自分で詰めて葉書は葬儀屋さんにお願いして(自分でもできそうだけどまあこれくらいは)商品券と葉書の入るサイズの封筒を買って会葬御礼のゴム印を大急ぎで作ってもらって出来上がったのが入れるときの注意は封筒10枚商品券10枚セットで分けておいて10組づつ入れます一...義母を97才で送りました葬儀の顛末その3・・・会葬御礼は商品券

  • 義母を97才で送りました 葬儀の顛末 その2

    葬儀は地方によってかなり違いますねこの辺りはよその逆で初めに葬儀出棺そのあと場所を移して告別式連れて帰れば枕経お供えするものはご飯(割りばしは割らずに真ん中に挿しておきます)お団子1ほん花水線香立てろうそくお通夜も同じ場所でそのままで入棺の時は入棺師さんに来ていただきました驚くほどきれいにしてくださいます97のおばあちゃんが生まれて初めてマニキュアまでしていただいて着物のかけ方もきれいお化粧もばっちりほかを節約してもこれはよかったです私も息子に頼んでおきましょう自宅の祭壇は買取の小さな祭壇だけあのきらびやかなのはしませんでした告別式はお寺でしたしお寺の立派な祭壇に祭っていただきましたお寺は檀家のものでお寺さんのものではないので使わせていただきました建物が新しくなる時にどこのお宅も三桁の寄付をしていますから今まで...義母を97才で送りました葬儀の顛末その2

  • 義母を97才で送りました 葬儀の顛末 その1

    我が家は歴代ご長寿で祖父97祖母100母97自分の親は60代で行きましたけれど嫁にきて4人送りました人は必ずあちらの世界に行きます遅かれ早かれ97にもなれば孫の祭りといわれますけれどめったに合わないいとこ同士が顔を合わせたり唯今回はコロナでほとんど来客無し子供たちにも帰るなと言いました今の時期大阪や広島ナンバーの車が来ると何を言われるやらこんなとき田舎の狭い社会は大変です葬儀の様子もその都度違いますし自分が年を取ると物事もよく見えてくるし送られる人が天寿全うなら気持ちも楽です今回はお茶事の最中懐石が終わり初炭が始まるころに連絡があってとりあえず懐石が終わっていたのであとは生徒さんに任せて出ました老衰でしたので病院ではなく施設せっかくは入れた特養新築のとてもきれいな施設で皆さんに良くしていただいてこれで手が離れた...義母を97才で送りました葬儀の顛末その1

  • 筧も青竹に作り直して

    今年の1月に初釜用に青竹にかえたのに雨が多いか雪が多いか竹がかなりいたんでおまけにナメクジが巣を作ってこんな穴をあけていました小さなナメクジがたくさん熱湯かけて乾かしましたサイズを合わせて切った竹は枝炭の中に入っていたもみ殻でみがきますこんな感じで青竹に代わりましたつくばいまわりのやたらうるさい枝はつくばね寄生ですので移植ができません庭中に撒いていろんなところで芽が出ましたけれど生き残ったのは夏椿西王母などつくばい周りに集中しています筧も青竹に作り直して

  • 山は次々と咲いています 南国ウラシマソウが双子みたいで可愛い

    今日の主役はこれ双子みたいに同じ大きさで・・・南国ウラシマソウ小さな小さなウラシマソウです少しずつ増えてきました昨年は花が一つ今年は二つ小苗もできています今年の九輪草は大きいですシライトソウももう咲き始めましたクガイソウも色が付き始めスズフリイカリソウがまだ咲いていますこれは白ピンクもありますし交配種ですので花の形も色々変化があります梅花と常盤の自然交配種です庭掃除の枝を捨てに上がって久しぶりでしたので花がいろいろ咲いていました山は次々と咲いています南国ウラシマソウが双子みたいで可愛い

  • 山は次々と咲いています 南国ウラシマソウが双子みたいで可愛い

    今日の主役はこれ双子みたいに同じ大きさで・・・南国ウラシマソウ小さな小さなウラシマソウです少しずつ増えてきました昨年は花が一つ今年は二つ小苗もできています今年の九輪草は大きいですシライトソウももう咲き始めましたクガイソウも色が付き始めスズフリイカリソウがまだ咲いていますこれは白ピンクもありますし交配種ですので花の形も色々変化があります梅花と常盤の自然交配種です庭掃除の枝を捨てに上がって久しぶりでしたので花がいろいろ咲いていました山は次々と咲いています南国ウラシマソウが双子みたいで可愛い

  • お茶杓の銘 最上川 梅雨ですね

    奥の細道の中で松尾芭蕉が詠んだ句五月雨を集めてはやし最上川五月雨というのは梅雨のこと今でいえば6月の雨旧暦では5月最上川は国内最長日本三大急流で梅雨の雨で激流となった最上川を芭蕉が下ったときの句?チャレンジャですねそんな川を船で下るなんてというけれどもそんな川に船で出れるはずもなく川止めでしょうね初めの句は五月雨を集めて涼し最上川だったようですのでまあ最上川は梅雨時の銘五月晴れも五月がついていますけれど梅雨時のつかの間の晴のことですお茶杓の銘を考えるのもまた楽しいことですもう梅雨入りしましたのでこれからは夏のご銘ですねお茶杓の銘最上川梅雨ですね

  • お軸は伊勢物語 東下り 駿河の国

    昔男在りけり・・・で有名な伊勢物語九段東下りの三河の国の次の行き行きて駿河の国に至りぬ時知らぬ山は富士の嶺いつとてか鹿の子斑に雪は降るらむ絵だけですので待合掛けお稽古だから本席にかけております伊勢物語は色々お話があり面白いです富士山を見上げる男在原業平なほ行き行きて武蔵の国と下総の国の間いと大きなる河ありそれを隅田川というここで隅田川が出てきて都鳥が登場名にし負はばいざこと問はむ都鳥わが思ふ人はありやなしやとこの歌も有名都鳥の香合もありますけれど焼き物がほとんどなのでこの時期には使えません都鳥ってゆりかもめのことなので渡り鳥ですこの時期いたのかな?よくわかりませんお軸は伊勢物語東下り駿河の国

  • 濃茶のお茶碗の格とは

    お茶碗もいろいろあります模様のあるのはお薄用大樋の飴は薄茶用楽の赤も薄茶用筒茶碗はお薄平茶碗はお薄いろいろ言われますね本当にそうでしょうか・・・高麗の筒を買ったときにお道具やさんがこのくらいのお茶碗なら十分お濃茶に使えますお濃茶に使っていただいても問題はありませんと・・・それはそのお茶碗の持つ歴史的背景や時代誰の所持だったのかいろんなものが加味されてそうおっしゃったのでしょうお濃茶の席に連なるのにふさわしいお茶碗とは?黒の楽なら問題ないのでしょうね絵の描いたお茶碗はお薄用で濃茶では使用しませんけれど楽の赤もそれこそのんこうや光悦なら当然濃茶でしょう主役になれるお茶碗です御茶一服にふさわしい楽も古い時代だと赤でも濃茶用?それは説明する後見さん次第かもしれませんね左入の赤があるんですが・・・私が言うのもなんですがお...濃茶のお茶碗の格とは

  • 研修茶会 2週間以上すぎて何事もなく無事終了 我が家の茶事は

    昨年の春から延び延びになっていた支部の研修茶会が先月末無事終了今日は反省会と報告会公共の建物で昨年からず~~~とお茶会は中止で貸し出しもされていませんでした無事終わっていろいろ工夫もあり今後他流の方がお茶会をされるときの参考にさせていただきますと係の方がおっしゃったそうです昨年からいろんなことが中止になってようやく3月に研究会がありましたけれど夏はたぶん中止でしょう9月のお献茶も中止が決まりましたうちの社中は今週お茶事ちょっと変則で待合香煎懐石菓子を母屋で畳1畳で一人お菓子の後中立のご案内腰掛路地での迎えつけ銅鑼は大・小・中・中・・・・・最後の大を打たずに亭主が路地に迎えに出ます初炭濃茶後炭薄茶を茶室でお菓子と初炭が入れ替わりますけれどお稽古ですから茶室のお釜にぎっちょ3本入れておいて種火がちゃんと残るか確認懐...研修茶会2週間以上すぎて何事もなく無事終了我が家の茶事は

  • 巣に戻ってきました キジバトでした

    お茶事とお茶会と月末が続くので庭掃除を初めて鳥が巣を作っていたのにうっかり木を切ってしまったので多分もう戻らないだろうと卵は放棄かなとまたまた脚立を引っ張り出して木を切ろうと登ったら鳥が卵を温めていました目が合って逃げるでもなく鳥さんの模様もわかりましたムクでもヒヨドリでもなくキジバトそれでそっと降りて脚立を片付けて当分木はこのままです陰になる枝を落としたのでほかの枝を引っ張ってきて棕櫚縄で結んでおいたら黒い影見えますか?卵を抱いています先日から茶室でけいこをしていたら鳩の声がしてお隣さんが鳩でも飼いだしたかと思ってました家の猫ちゃんが取らないといいけれどとしんぱいしてましたけれど我が家の木の上でした下で私がごそごそ仕事をしていても平気ですここのほうが人間が近くてカラスやトンビに狙われないかもしれませんね家の横...巣に戻ってきましたキジバトでした

  • コンビニ ファミマで見つけたパイの実 17倍のパン

    自動車税を払いに行って・・・こんなパンを見つけましたパイの実の17倍の大きさで中はチョコすこし焼くと生地がサクサクになりました味は普通パイの実は好きです昔中がカスタードのがあってあれがよかったですけれどいつの間にかチョコだけになりましたコンビニファミマで見つけたパイの実17倍のパン

  • 駐車場に雉 家の庭では鳥が巣を・・・

    少し離れた駐車場に車を取りに行ってきーとか低い声がしてバサバサと車の陰から飛び出したのは雉の雄オスは色がきれいです山ではたまに子連れの雌を見ますけれど雄はあまり見かけません昨日は梅雨前にと思って庭木の剪定を初めてチェーンソーがなかなか快適で茶室前の大きな木を落としたら鳥が巣を作って卵を温めていたようで手前の枝を切り落としたんですが可愛そうなことをしましたもう親は帰ってこないでしょうねまさか卵を温めていたなんてびっくりでした猫もいるのに大きな卵で親もバサッと飛びましたからムクドリかヒヨドリか?なんでしょう大きな鳥ばかりでここ数年メジロが来なくなりました駐車場に雉家の庭では鳥が巣を・・・

  • 赤飯 白飯 おまめさん おせんべい 色々

    個別包装でお干菓子に京都の京煎堂の豆せんべい3種のおまめさんのせんべい軽くてサクサクあと一つは玉造温泉地元のお土産こちらもやはり個別包装ほんのり甘くて軽いおせんべいです赤飯白飯おまめさんおせんべい色々

  • 掛花入れに ウラシマソウ

    信楽のうずくまるにウラシマソウ釣り糸がなが~~~く垂れてますテンナンショウの仲間ですけれど雪餅草むさし鐙マムシグサウラシマソウそれぞれに葉の形が違いますこの種類の花は個性的です教えていただいて芋を付けたまま入れていますこれが精一杯の長さです掛花入れにウラシマソウ

  • 今週は田植えのお軸です

    毛に生えし貝が窪田の泥をなめもにはえしかいがくぼたのどろをなめ田一枚植えて立去る柳かなこちらは芭蕉さんの句です裂地は藤今の時期のお軸です横のかけ障子を外して光がうまく入ります花入れは信楽のうずくまる今週は田植えのお軸です

  • お花見登山で見つけた はりぎり せんの木

    今年は花が早いという事で少し早く出かけてみましたサンカヨウは下は咲いていましたけれど上のほうはまだつぼみでしたこれは今年発芽したサンカヨウシラネアオイも同じような双葉です双葉で1年…そのままつくばねそう延齢草岩鏡翁草翁草が目的だったので咲いていてよかったです大山黄すみれこんな木がはりぎりの木すりこ木みたいでバラのような大きな棘こんなの初めて大きくなるとこの棘も丸くなるようですはるか上のほうで新芽がきれいですたらの木の仲間で新芽はおいしいそうですがとても手が届きません今まであまり気にしていなくて小苗の時の八つ手のような木はよく目にするんですけれど名前が分かりませんでした今回一つハリギリの木を覚えましたお花見登山で見つけたはりぎりせんの木

  • ドーリーの墓参りと ゴルジュ

    今日は2年ぶりのドーリーの墓とゴルジュとお花見二の沢から今年もゴルジュは雪と砂で埋もれてしまいました雪が解けて砂が流れればまた姿を現すかもしれません雪渓落石が凄いのでかなり気を使いますドーリーの墓ケルンがきれいに積んであります誰か来られたんでしょうね雪渓歩きも疲れましたけれどここからが大変で写真を写す余裕はなかったですね今回はかなりハードでした雪渓のほうがまだよくてキックしながら上がれますけれど雪の上に砂がのっているとかなり歩きにくく滑りますガレ場は砂滑りと同じで自分の一歩で上からすべての砂が動き出して気持ちが悪いです足も砂と一緒に流されるし沢一つのガレ場を渡ると今度は藪漕ぎ猿飛佐助これの繰り返し道らしい道がないので地形を熟知して地図が読めないとちょっと厳しいコースですドーリーの墓参りとゴルジュ

  • 登山なのに 登山靴を忘れてモンベルでご購入

    今日は2年ぶりのお山で何がいるのかいろんなものが行方不明でそれでも昨夜靴を見つけて玄関に出しておきましたスカルパの夏冬兼用靴ハイカット現地について履き替えようかと思ったら靴がない今日のコースはスニーカーで歩けるコースではないので仕方なく大山寺入り口にあるモンベルまで靴を買いに行ってこの靴18000円忘れ物をしていらぬ出費になりましたあるもので色も選ぶ権利無し自分のサイズはこれしかありませんでしたモンベルで履いてそのまま山へ・・・ローカットまあローカットは持っていなかったのでよかったかもしれませんが藪漕ぎ猿飛佐助に雪渓ガレ場のアリジゴク新品の靴が傷だらけで埃だらけまあちゃんと歩けたからよしとしましょう何しろ2年ぶりですから登山なのに登山靴を忘れてモンベルでご購入

  • 掛花入れに ・・・ くれはでまり と チョウジ草

    玄関の垂髪に・・・船の櫓チョウジ草は満開?盛りを過ぎたころくれはでまりはおととしの大社さんの大祭礼の時に門前の出店で買った苗です昨年は花が咲きませんでしたけれど今年初めて花がついて可愛らしい花です花入れは朝鮮唐津利左エ門さん茶室にもこちらの花入れは自作掛花入れに・・・くれはでまりとチョウジ草

  • お節句のお軸 金太郎

    今週は連休明けでお節句4日からお稽古を始めましたのでお軸は金太郎を熊の顔が優しい明治時代の日本画家猪飼嘯谷いかいしょうこくこちらはお節句は1か月遅れです6月に笹巻を作ります今の時期まだ笹の葉は出ていません新しい笹の葉が出てくるのはこれから寒い地方はそれで1か月遅れなのか?地球温暖化で植物も早く芽が出るようになるかもしれませんねお節句のお軸金太郎

  • ムサシアブミ と クリンソウ

    ムサシアブミ昨年植え替えを忘れたら超過密にぎゅうぎゅう詰めでそれでもけなげに咲いていますシライトソウの種が飛んで・・・里芋のような丸い芋ですので多分中はぎっしりだと思います午前中の稽古が終わってから花の様子を見に山へ・・・ことしもクリン草は花が付きましたでも増えませんね一輪草は種が飛んでいたるところでオオマイヅルソウは花が終わっていました春の花は気が付かないうちに花が終わります深山嫁菜がいたるところで都わすれの原種で強いです紫が負けてほんの少しになりましたムサシアブミとクリンソウ

  • S2000のライトがくすんできましたのでお化粧直しを ・・・

    車が古いとライトが黄ばんできて・・・車屋さんNRCさんが取りに来てくれてスチーム施工でよみがえりましたお目目がきれいになってさあ何時までこの綺麗がもつかな?ついでにハンドルの位置調整もしていただいてS乗りさんは何でも自分でされる方も多いですけれど私はさっぱりダメでして乗るだけの人車屋さんにこまめに色々見ていただいて安心して乗れていますいい季節になりましたねオープンのS2000のライトがくすんできましたのでお化粧直しを・・・

  • 今日は焼きまんじゅう

    初めて焼きまんじゅうを作りました見た目はいまいちなんですが味はいいです皮が少し硬い目でサクっとしてます家にある材料で小麦粉150gさとう100gバター20~30g卵80g卵は(2Lの大きさの卵でしました)バターは無縁がなかったので冷蔵庫にある普通のバター小麦粉に炭酸を一つまみくわえてふるっておきますバターと砂糖を混ぜて卵をくわえますそこに小麦粉この時に練らないように冷蔵庫で1時間ほど生地を休ませます自家製の粒あん餡25gにクランベリーを混ぜて丸くしておきます休ませてあった生地を25gに分け包んで卵黄とみりんを混ぜて生地の上に刷毛で塗り180度のオーブンで20分焼きます初めての割にはおいしくできましたこの次はもう少しきれいに卵を塗ろうと思ってますこんなところで雑な性格が出ました今日は焼きまんじゅう

  • 赤飯饅頭

    京都の元祖赤飯饅頭の音羽屋さんがいつの間にか閉店していてそういうお店結構ありますね私がよく買いに行ってたおみせでも雁食の芳富軒州浜の植村義次マドレーヌの松屋長崎みんな近くでお菓子や銀座という感じでしたね後継者がなかったり亡くなられたり松屋常盤さんも今は松風だけゆるゆるのきんとんや粒あんの味噌餡のすごい形の花びら餅懐かしいですね今日はお赤飯をたいて赤飯饅頭を作りましたお赤飯を3合たいたら凄い量で39個できました作りたてのホカホカを何個も食べて・・・自分で食べておいしいなと赤飯を上用の皮で包んで蒸します蒸し器に13個入るのでそれが3回大量生産でした冷凍しておやつに食べるか・・・抹茶には合わないかな?明日から風炉のお稽古お菓子何にしようか思案中赤飯饅頭

  • 今日は草刈 大山れんげがきれいでした

    今日は畑の草刈バッテリー2個使い果たして終了この草刈り機充電式でとても簡単昨年の巣ごもりから・・・ちゃんと草を刈ってあげると花も元気に増えてくれますシャクヤクが増えましたね芋だから横に繁殖するのか一列に並んで増えていきます花もかわいい大山れんげきれいです今年はボタンも2本花が咲いてこれから枇杷とプルーンがなります枇杷たくさん実がついてますよプルーンはまだこれから小さくてよくわかりません昨年は7個今年はいくつかな?今日は草刈大山れんげがきれいでした

  • 清松庵たちばなのサクサク飴 と 柴舟小出の柴舟

    個別包装のお干菓子は今の時期助かりますね夕日スポットの駐車場の横たちばなさんのお干菓子サクサク飴2色軽くてサクサクおいしいです仙台の霜柱のような感じですあちらは砂糖のパウダーの中にもろに入っていますけれどお干菓子にいいですもう一つは柴舟柴舟は柴舟小出が一番すきです好みかもしれませんけれどお砂糖の甘さ加減と生姜の量すごく砂糖が多くて生姜の強いおせんべいもありますあれが好きな人もいますおいしいけれどお抹茶には生姜が強すぎて口に残りますね清松庵たちばなのサクサク飴と柴舟小出の柴舟

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukiさん
ブログタイトル
S2000と茶の湯 日々是好日
フォロー
S2000と茶の湯 日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用