chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 昨年夏から休んでしまったリハビリ

    いくつかの検査と卵巣の腫瘍をとる手術、曲がった中指を整形外科受診などあった。手術よりリハビリは最後で、今までリハビリは立つことが目標だったが、曲がった中指を何とかしたくて、これを診ていただくことになった。「目を閉じると、中指がないんです」「え?他の指は?」「あります」これはずっと変だと感じてて、認知神経リハビリテーションの以前の学会の会長が執筆した「脳のなかの身体」を読んだ為か忘れたが、中指は、見れば存在はあるけど、自分は目を閉じるとその指の感覚がなくなる。手には4本の指があると感じてる。普通なら、目を閉じても手には5本の指は自分のものとしてあるとわかる。前回のブログにある整形外科の院長のコラムで、手の拘縮について、拘縮の原因はいくつかあって、その中で神経麻痺が自分の曲がった中指の原因?と思った。リハビリ...昨年夏から休んでしまったリハビリ

  • やっぱり手遅れ?曲がった中指

    2020年3月手の拘縮とは?さとう整形外科手のクリニックt手の拘縮とは、手指の関節や手首の関節の動きが悪くなった状態のことです。その原因の多くは。けがによるものです。その他の原因としては、神経麻痺によるものや炎症性のもの、先天性のもの、デュプイトラン拘縮などがあります。けがにより手に腫れが起こり、組織の線維化や血流障害が起き、組織の瘢痕化や腱の癒着により関節の動きが悪くなります。手は狭い範囲に腱、神経、血管、骨、関節などが密に存在しているため拘縮が生じやすい場所です。拘縮の予防としては、痛めた手の挙上や軽度の圧迫包帯、痛みの緩和、そして適切な初期治療が挙げられます。治療としては、腫れを軽減させるための薬物療法や物理療法、関節の動きを改善させるためのリハビリ療法や装具療法が必要となります。それでも手の良い動...やっぱり手遅れ?曲がった中指

  • 曲がった中指 リハビリはどうなる?

    「く~~!」先日撮ったMRIをみた整形の医師が曲がった中指を伸ばして激痛があった。おかしいなあ、同じ医師が伸ばしているのに、痛みのなかった中指が強烈に痛くなっている。手術で入院中はリハビリはさぼった。整形の医師は、良く指を伸ばすようにしてください、とおっしゃった。でもネット情報だが、曲がった中指の形は拘縮に似ている。ある四国の整形外科クリニックでは、エコーで拘縮を治すとあったが、治療部位は大きい私の場合は切開が必要だった。切開はいやだし、時間がかかってもいいのでリハビリがいい。ひとつ気になることがある。曲がった中指が元に使えることが目標だと思っていたが、曲がった中指をまっすぐに伸ばすと動く中指になるのだろうか。中指は意識して壁を押しつけたり動かせばわずかに感覚はあるが、5本の指全部を伸ばそうとすると中指に...曲がった中指リハビリはどうなる?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用