chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あたし
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/25

arrow_drop_down
  • 硫黄島の日米合同慰霊式

    石破総理大臣が、硫黄島でおこなわれた「日米合同慰霊式」に出席されたとのこと。あたしの 母方の 祖父の 弟は、「太平洋戦争の 硫黄島の戦いで戦死した」と聞いています。「日米合同慰霊式」に出席された 石破総理大臣には感謝申し上げますが、「防衛費 予算増額」についても とやかく言うことはありませんが、どんな理由があろうとも、他者の生命や財産を奪って 良いわけがない。二度と戦争を起こさないようにしてもらいたい。絶...

  • 10万円分の商品券

    石破総理大臣が、会食した自由民主党の 当選1回の衆議院議員の事務所に、1人10万円分の商品券を配っていたことにつて。石破総理大臣は、会食の土産代わりに 私費で用意したものを渡したのだから、「法的に問題はない」と説明している。あたしに言わせると、「法律を守るのは 当たり前のこと」。法律とは、特別の能力がないと 守ることができないものではなく、誰でも 法律を守る気さえあれば 簡単に守れるものが法律であり、誰もが...

  • 赤福ぜんざい

    宝永4年(1707年)創業の餅菓子店、赤福の「赤福ぜんざい」を買いました。1袋(1食入) 800円左の袋から、「ぜんざい餡」、「餅」、「大納言小豆」。 「ぜんざい餡」、「大納言小豆」、「水 50cc」を器に入れ、かき混ぜて、その上に「餅」を乗せて、電子レンジでチンして食べました。 赤福ぜんざいは、アーバンタイプのぜんざいですね。美味しいです。あたしでした。ぜんざい原材料【ぜん...

  • 葉っぱが出てきました

    庭の「オオイタヤメイゲツ」です。 庭の「イロハモミジ」です。 庭の「ウメ(カゴシマベニ)」です。 暖かくなって 葉っぱが出てきました。春です。あたしでした。...

  • カーディーラー

    車を買いに カーディーラーに行きました。個人的には、なんでも ぱっぱっと済ませたい性格なので、ライフスタイルにあった車をすすめてくれれば、要望事項に対して、きちんと回答、対処してくれれば、それでいいのに。 残念ながら、自分が販売している車の良さを語れない者がいる。要望事項に対して、いい加減な、曖昧な回答をする。そして、行動に移さない。結果、自分で解決しなければならなくなる。それに...

  • ミスタードーナツの「桜もちっとドーナツ」

    ミスタードーナツの「桜もちっとドーナツ」です。 左が、「桜もちっとドーナツ いちごかすたーど」 1個 205円右が、「桜もちっとドーナツ 塩あずき」 1個205円 ミスタードーナツ 春季の人気商品です。 やわらかくて、もちっとしていて、とても美味しいです。桜の季節に「桜もちっとドーナツ」を食べる。とても良いと思います。あたしでした。...

  • たねやの「冷凍 おはぎ」

    3月17日から3月23日までの7日間は「お彼岸」ということで、「おはぎ」を食べました。たねやの「冷凍 おはぎ」です。 1箱(12個入) 2,160円 上が、「つぶ餡のおはぎ」 1個 63g 下が、「きな粉のおはぎ」 1個 61lg 「つぶ餡のおはぎ」は、なかが「羽二重餅と十穀をあわせて丸めたもの」。そとが「つぶ餡」。「きな粉のおはぎ」は、なかが「つぶ餡」。そとが「羽...

  • 中村軒の「さくら餅」

    明治16年(1883年)創業の和菓子店、中村軒の「さくら餅」です。 3個 870円1個(53g)あたり 290円 京都の桂離宮のすぐ近く、「麦代餅(むぎてもち)」で有名な 中村軒がつくる「さくら餅」。 こし餡を 道明寺で包んで 桜の葉を巻いた 関西風の「桜餅」です。 適度に塩味がきいて 美味しいです。いまの時季は、花は「桜」、生菓子は「桜餅」。「お花見」をして...

  • 松華堂の「わらび餅」

    松華堂の「わらび餅」を食べました。 2個 760円1個(46g)あたり 380円 愛知県半田市にある 和菓子の名店、松華堂が造る「あん入り わらび餅」です。 なかは、こしあん。 ところで、松華堂の「わらび餅」の 一番美味しい食べ方を知ってますか?わらび餅を切り分けずに、まるまる1個を 口の中に入れて食べるんです。泣けるくらい 超美味しいですよ。松華堂の「...

  • 赤福の「赤福餅」

    宝永4年(1707年)創業の餅菓子店、赤福の「赤福餅」を買いました。 1箱(8個入) 900円1個あたり 112円 「赤福餅」は、餅の上に こし餡をかぶせた 餅菓子。 「赤福餅」は、「日本三大あんころ餅」に賞されています。 CMで、「伊勢の名物赤福餅はええじゃないか」と唄われていますが、実際は、「A」じゃなくて、「超A級」の美味しさ。「伊勢地域の誉れ」と言う...

  • 柏屋薄皮饅頭(かしわや うすかわまんじゅう)

    嘉永5年(1852年)創業の老舗 柏屋の「薄皮饅頭」を食べました。 1パック(5個入) 793円1個(47g)あたり 158円 「日本三大まんじゅう」として有名な 「ふくしま名物 柏屋薄皮饅頭」です。 なかは、「こしあん」。 しっとりとしていて、やわらかくて、超美味しいです。フィルムから取り出すときに 饅頭の皮が破れないのも嬉しいです。物価高騰のなかでも 値上...

  • ミスタードーナツの「パイ」

    ミスタードーナツで「パイ」を買いました。 上が、「ホット・スイーツパイ りんご」 1個 237円下が、「ホット・セイボリーパイ BBQ フランクフルト」 1個 237円 「アップルパイ」と「フランクフルトパイ」です。正直に言って、あまり期待していなかったんですが、びっくり。美味しかったです。また 買います。次は、電子レンジでチンして食べようと思っています。あたしで...

  • 福砂屋の「かカステラ」

    寛永元年(1624年)創業、カステラ本家 福砂屋の「カステラ」です。1本(580g) 2,268円 10個に 切り分けてあります。 あたしが大好きな カステラです。 自家用に 良し。贈答品に 良し。もらったら 嬉しい。しっとりとした食感で、とても美味しいです。あたしでした。カステラ原材料 鶏卵(国産)、砂糖、小麦粉、水あめ、(一部に卵、小麦を含む)内容量 580g販売者 ㈱...

  • なだ万の「おでん」+α

    1830年(天保元年)創業の日本料理店、なだ万の「おでん」です。 具は、8種類。海老真丈、魚真丈、大根、玉子、結び白滝、昆布、ごぼう巻、こんにゃく。 なだ万の「おでん」に、スーパーで買った「もち巾着」と「厚揚げ」を足して 食べました。 ごちそうさま。昼ごはん、美味しくいただきました。あたしでした。おでん原材料 大根(国産)、こんにゃく、おでん用調味液(...

  • 梅の花 おわり

    あたしんちの庭の「梅の花」です。 品種は、鹿児島紅(かごしまべに)。濃い紅色の 八重咲きの花です。 今年は、おわりです。 ありがとう。来年も よろしく。あたしでした。 梅の花が咲きました 2025年にほんブログ村...

  • コーンラーメン

    コーンラーメンです。 インスタントラーメンに「コーン」と「海苔を2枚」のせました。 たったこれだけなのに、こーんなに美味しい。ノリノリ気分です。あたしでした。スイートコーン(食塩無添加)・ドライパック形状 粒状(ホールカーネル)原材料 スイートコーン(アメリカ、分別生産流通管理済み)/クエン酸内容量 50g販売者 いなば食品㈱ 静岡市清水区由比北田114-1にほんブロ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あたしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あたしさん
ブログタイトル
あたしのブログ
フォロー
あたしのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用