日々、薪割りしながら薪ストーブ生活を楽しんでいます。チェーンソーで玉切りして斧でスパーンとね。薪ストーブ導入に当たって、必要になるハースゲートや薪棚などは木工でDIYして作っています。
昨年度の朝はマカロンと一緒に「おかあさんといっしょ」と「いないいないばあっ!」を見ていたけど、今年度は「なつぞら」を見ている。マカロンも「なつぞら」のオープニングが気に入っている...
今年もいよいよこの季節がやってきました。 薪ストーブの季節ではない。こっちは終わったばっかりだ。というわけでロープワークモリモリで剪定する話。夏ミカンも安全のためランヤードでセル...
一回目、二回目で一応の完成を見た踏み台だけど、ちょっとぐらつきが気になっていた。 今回はそのぐらつきをなくして仕上げする回。今回でちゃんと完成してるよ。 まず、前回蟻組みで貫を組...
近所の父とお付き合いのある方から打診があった。息子がエレキギター屋さんで、エレキギターの端材が大量にあるので、薪にどうかと。こうやって勝手に薪が入ってくるというのは嬉しいね。 薪...
「ブログリーダー」を活用して、たーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。