武蔵野線205系M63編成がジャカルタへ配給された。カマはロクヨンかと思いきやパーイチ
2018/08/21N33が大宮に入場、それに伴い上越線を走行した。北線に115がいた頃を記録できなかった身としては見逃すわけにはいかず…湯沢あたりでまずスキー名所を意識したような構図で一発。2発目はド定番地で17号では時間ギリギリのようなので水上まで関越で国境越え。高速乗
クゴの新津工臨。微妙な薄日が差してなんとも言えない結果に。
上信で年に数回の単行運転を撮りに群馬へ。デハ251ということで東武顔以外の単行を撮るのは初だった。後者だと非冷房なので前者の冷房車を選んだのだろうか。上州富岡行き地元路線でもこれくらい綺麗に映る水鏡を撮りたいが成功例はいまだに無く高崎行きこちら側の顔は普段封
日曜日11日は山の日ということで651が中里まで行くようで、上越南線へ出撃。前橋への用事のついでに足を伸ばして津久田へ。勝田651系K205編成
天気が良かったので間もなくシーズンの終わるショバへ。3101列車 9101F
昨日3日は朝霞で花火大会が行われるゆえ上板橋行きの電車が運行。1/1000で止まる編成だったがやはり幕車に来てもらいたかった。表示は臨時。上板表示じゃないんかい。とはいえ10030の臨時表示は初撮影。
2019/08/02分8/2と3は長岡で花火大会。それに伴い、長野のE257が国境越えをするということで、三国トンネルを越えた。40分くらい前に到着。平日ということもありか、テツは3,4人程度。257の前に485華。目当ての9721M おっかけ。間に合うとは思わなかっただけにうれしい。257
「ブログリーダー」を活用して、nsub3114さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。