chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちからぼ https://www.chikalab.com/

仕事の傍らに株式投資を行っており、ブログでは、主に株式投資に関するものや私の投資状況、そしてミニマリズムなライフスタイルについて書いています。 また、神奈川県の相模原市についても記事を書いています。

miki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/17

arrow_drop_down
  • 平成に時価総額を上げた企業たち

    どうも!!mikiです。 平成も残すところ後少しになりました。 経済関係のニュースでは、バブル崩壊やリーマンショック、アベノミクスなど平成に起きた出来事を総括していたり、平成元年からの日本企業の時価総額の増加などを取り上げていました。 今回は平成に入り、時価総額を増やしたトップ5の企業について書いていきたいと思います。 トヨタ自動車<7203> トヨタ自動車は、愛知県豊田市に本社を置く企業であり、自動車の生産販売を行なっている企業です。株式投資や経済に詳しくない人でも知られている日本を代表する企業です。 時価総額の増加で1位となりましたが、日本企業の時価総額ランキングでも堂々の1位となっており…

  • 4月株主優待【食品】

    どうも!!mikiです。 先日、4月の株主優待の中から食料品関係の優待がある企業を紹介しました。 株主優待の品として、食料品関係は数が多く一部の紹介となってしまいました。今回は、先日に紹介できなかった食料品を優待品としている企業について紹介していきたいと思います。 梅の花<7604> 梅の花は福岡県久留米市に本社を置く企業であり、和食料理店である「梅の花」の運営をはじめとした外食チェーンを展開しています。 店舗型の飲食だけでなく、デパ地下などでテイクアウトのお寿司を販売するなど、現代のニーズにマッチしたビジネスも行なっています。 また、熊本県の阿蘇にある牧場と提携し、ブランド牛肉の事業にも進出…

  • 元号が名前の企業たち【大正編】

    どうも!!mikiです。 先日、企業名に「明治」が入っている企業を紹介しました。 今回は、企業名に「大正」が入っている企業について紹介していきたいと思います。 私の使用しているネット証券で調べたところ、上場企業の中で企業名に「大正」が含まれるのは1社のみでした。 大正製薬ホールディングス<4581> 大正製薬ホールディングスは、東京都豊島区に本社を置く企業であり市販薬や栄養ドリンクの研究開発・販売などの事業を行う企業です。 会社について詳しくは知らなくても「鷲のマークの大正製薬です」というキャッチフレーズは知っているという人もいると思います。 多数のグループ関連企業があり、国内では関東圏を中心…

  • 2019年4月中旬 資産状況

    どうも!!mikiです。 遅くなりましたが、2019年4月中旬の資産状況について書いていきます。 個別株 私の保有する資産の大部分を占めているのが個別株です。 4月の上旬に比べて値上がりはしましたが、含み損の状況が続いています。 では、それぞれの銘柄について書いていきます。 ソフトバンク IPO時に購入した銘柄です。 先日発表された5Gの周波数割り当てで、ソフトバンクは希望した2枠に対して1枠しか割り当てられませんでした。また、業界大手のNTTドコモが携帯料金の値下げに踏み切るなど、株価にとってあまり良いニュースはありませんでした。 しかし、NTTドコモの新料金が、他社の価格と同水準に留まった…

  • 元号が名前の企業たち【明治編】

    どうも!!mikiです。 新元号の「令和」が発表されました。 今回は、新元号記念として企業名に元号が入っている企業を紹介していきたいと思います。 明治ホールディングス<2269> 明治ホールディングスは東京都中央区に本社を置く企業であり、2009年に明治製菓と明治乳業が統合して設立された企業です。そのため明治という名前が付いていますが、設立は平成となります。 会社HPによると、2018年の3月時点での従業員数は1万6,296人、国内の関連企業は31社とのことです。また、グループ売上高は1兆円を超え、国内有数の大企業です。 事業内容は、ご存知の方も多いと思いますが、チョコや粉ミルクなどの食料品や…

  • 2019年3月に断捨離したもの

    どうも!!mikiです。 普段から、必要な物を購入するように心がけています。しかし使用していないのにも関わらず、所有を続けている物があります。 そのため、定期的かつ意識的に断捨離を行っています。 今回は、3月の断捨離結果について報告していきます。 裁断された本 裁断して電子化した後の残りです。 いくつかの本は、メルカリやラクマなどのフリマアプリで売却することが出来ました。 1ヶ月経っても売れなかった本は、一般ゴミとして売却しました。 個人的には思い入れのある本もありましたが、現在はPDFとしてノートパソコンの中にあります。 本立て 裁断本を収納するのに使用していた本立てです。 100均で購入し…

  • PBR(株価純資産倍率)とは

    どうも!!mikiです。 株式投資を行う上で、様々な企業データを見る機会があります。 以前にPER(株価収益率)について書きましたが、今回はPBR(株価純資産倍率)について書いていきます。 PBRとは PBRとはPrice Book-value Ratioの略で、日本語にすると「株価純資産倍率」と言います。株価純資産倍率という言葉から大体の予想がつくと思いますが、「1株あたりの純資産(BPS)」に対して株価が何倍かを示している数値です。 1株あたりの純資産(BPS) 言葉の通り、企業が所有している純資産の合計を発行している株式数で割ったものです。ここで言う純資産とは、企業が保有する土地や建物、…

  • 2019年4月上旬 資産状況

    どうも!!mikiです。 4月が始まり、新年度となりました。 新社会人の方々は、これから自身の手で資産形成を行なっていくと思います。 では、私の資産状況について書いていきたいと思います。 個別株 資産の大部分を占めている資産ですが、4月上旬も相変わらず含み損の状況が続いています。 日経平均株価の上昇と共に私の保有株式も日々変動しております。 では、それぞれの株式について現在の状況を書いていきたいと思います。 ソフトバンク IPOで購入した銘柄です。 4月に入りソフトバンクの株価は、3月の下旬に比べ低下傾向にあり、4月2日には今年の最安値を更新し、1,215円となりました。しかし、以前1,200…

  • 本は聴く時代へ

    どうも!!mikiです。 Amazonが提供している、本の読み聞かせサービスである「Audible(オーディブル)・ボイスブック」に登録しましたので、実際に使用した感想を書いていきます。 Audibleとは Audibleとは、Amazonが提供している本の読み聞かせサービスです。簡単に言うと、普段私たちが手に取り読んでいる本を、スマートフォンやタブレット端末、パソコンなどで聴くことができるサービスです。 本を読むには、まとまった時間が必要になることや、時間や場所の制約を受けます。しかしAudibleを利用することで、移動中の車内や作業中、人ごみの中でも本を音声で楽しむことができます。 サービ…

  • 4月株主優待【食料品・食事券】

    どうも!!mikiです。 今回は、4月の株主優待の中から「食料品・食事券」を提供している企業を紹介していきたいと思います。 アイ・ケイ・アイ(1383) アイ・ケイ・アイは佐賀県伊万里市に本社を置き、九州を基盤として北陸、東北、四国などを中心にゲストハウス型婚礼施設を展開している企業です。主な事業は、婚礼関係の事業ですが、葬儀関係や介護関係の事業も展開しています。 株主優待の内容ですが、100株以上の保有で 1500円相当の自社製品(お菓子) 食事優待券3枚 1,000株以上の保有で 3,000円相当の自社製品(お菓子) 食事優待券3枚 5,000株以上の保有で 5,000円相当の自社製品(お…

  • 4月株主優待【金券】

    どうも!!mikiです。 今回は、4月に権利確定する株主優待の中から「金券」についてまとめました。 ベルグアース(1383) ベルグアースは愛媛県宇和島市の本社を置く企業であり、「キュウリ、ナス、トマトなどの野菜苗の生産・販売」、「農業資材などの仕入れ販売」などを行っています。 株主優待の内容ですが100株以上の保有で、 4,000円相当のメロン2玉セット 3,000円相当のトマトジュース2本セット 1,000円相当のクオカード の3つから1つ選ぶことができます。 2019年4月5日の15:00時点での株価は1株あたり2,435円となっており、予想1株配当は10円となっています。 仮に100株…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mikiさん
ブログタイトル
ちからぼ
フォロー
ちからぼ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用