chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彩の風に誘われて http://sainokaze.blog.fc2.com/

新しく奥武蔵の住人となりました。これを機に、自然豊かな「家チカ」で四季の彩りを、写真でお届けしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

RinRin
フォロー
住所
飯能市
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/16

arrow_drop_down
  • 飯能市の風景*奥武蔵の紫陽花寺No.2

    6月30日 参道の紫陽花 飯能市/白 子 今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。 長念寺の参道は、紫陽花の花が満ち溢れていました。そして 前日の雨の重みで花が項垂れ、掻き分けないと前に歩けない ほど。嬉しくて顔がニコニコになりました* *ご訪問、...

  • 飯能市の風景*奥武蔵の紫陽花寺No.1

    6月29日 境内の紫陽花 飯能市/白 子 今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。 長念寺は様々な色のアジサイの花が咲いていましたが、境内は 特にピンク色が多く、梅雨を忘れるような華やぎでした* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の花*長念寺の半夏生

    6月28日 虫を誘う 飯能市/白 子 今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。 長念寺は紫陽花のお寺。でもその前に、入り口に咲く 半夏生も、白色が映えて、とても綺麗でした。花期に 葉が白くなるのは、虫を誘う必要からとも... あらら、カマキリ君が来ていますね* ...

  • 飯能市の風景*梅雨曇りの半日チャリin長念寺

    6月27日 ささやき 飯能市/白 子 今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。 武蔵野三十三観音霊場の第29番札所でもある長念寺が、 今回の目的。境内に足を踏み入れると、可愛いい三人組 「ねえねえ、何をお願いしてるの?」 「うふふ.....内緒、内緒」 「ああ~願い事がいっぱいで、どうしようかな~」 小坊主さんたちの小...

  • 日高市の風景*梅雨曇りの半日チャリin武幡横手神社

    6月26日 大銀杏 日高市/横 手 今日も梅雨曇りの半日チャリに、どうかお付き合い下さい。 橋を渡ってすぐに所に、緑の葉を茂らせた大銀杏の木が目印の 武幡横手神社があります。下から見上げると、首が折れそう!! 枝が捻じれながら伸びていて、木の力強さを感じますよね* *ご訪問、有難うご...

  • 日高市の風景*梅雨曇りの半日チャリin高麗川武蔵横手渓谷

    6月25日 緑が深い 日高市/横 手 仕事休みの梅雨の一日、なんとか昼まで天気が持ちそうなので、 運を天に任せ半日だけ自転車でお出かけしました。家から永田 までは良いのですが、永田から武蔵横手までは一山越える 感じの、激坂。もちろん自転車降りての進みですが、汗が吹き 出しました。そして一気に下ると、木々の緑が覆う...

  • 飯能市の風景*梅雨の三吉稲荷神社

    6月24日 昔 々 飯能市市/大河原 今日も梅雨の晴れ間の一日が続きますが、どうかお付き合い 下さい。ニコニコ池の後は新しい橋を渡り大河原方面へ。 そして三吉稲荷神社の階段を上り、どんな所か調べて みましたが、藪のようでした。紫陽花もどこか寂しげですね* *ご訪問...

  • 飯能市の花*咲き出した睡蓮の花inニコニコ池

    6月23日 清らか 飯能市市/飯 能 今日も梅雨の晴れ間に訪れた能仁寺が続きますが、どうか お付き合い下さい。紫陽花の後はニコニコ池に移動し、 咲き出した睡蓮の花を眺めました。風が止まると、 水面に浮かんでいるように見えますね* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の花*梅雨に咲く紫陽花in能仁寺

    6月22日 小さなお客さま 飯能市市/飯 能 今日も梅雨の晴れ間に訪れた能仁寺が続きますが、どうか お付き合い下さい。駐車場の紫陽花は色も花姿も多種多様、 その紫陽花を眺めに参拝客が足を止めますが、あらら、 小さなカマキリ君のお客さまも来ていました。やはり涼やかな 色がいいみたいですね* ...

  • 飯能市の風景*梅雨の晴れ間の能仁寺Part2

    6月21日 咲き出した紫陽花 6/19 撮影 飯能市市/飯 能 梅雨の晴れ間に訪れた家チカの能仁寺、2回目は夫と一緒に、 ようやく咲き出した紫陽花を眺めました。ただこの時期は ムシムシ&暑つ暑つ。根気が、集中力が、..根性がetc(笑) 途切れがちでした。そ...

  • 飯能市の風景*梅雨の晴れ間の能仁寺Part1

    6月20日 ツツジの花 6/14 撮影 飯能市市/飯 能 梅雨の晴れ間、家チカの能仁寺に2回行きましたので、どうか お付き合いください。まず最初の日は私一人で訪問、いろんな 色のツツジ花がまだ咲いていました。ツツジは5月と思っていた ので、ちょっと得した気分になりました* ...

  • 新潟県の風景*川口町の棚田

    6月19日 夕暮れ時 長岡市/川 口 今日は「思い出の写真」になりますが、どうかお付き合いください。 以前梅雨の頃に新潟県の魚沼を巡りました。そして日が傾く頃 この棚田に到着しました。生憎梅雨の湿気た空気で、空全体が 薄ぼんやりし夕焼けは望めません、けれども棚田の水が輝き、 とても素敵でした* *ご訪...

  • 毛呂山町の風景*宿谷の滝見物

    6月18日 直 瀑 毛呂山町/宿 谷 今日で梅雨の日のドライブはお終いですが、どうかお付き合い ください。宿谷の滝は、滝口からほぼ直角に水が落下する直瀑 タイプでした。落差は12mと小さな滝で、周囲を苔むした岩壁に 囲まれ、ひんやり。佇んでいると体の芯まで冷えそうだし、 頭上の雲も怪しくなってきた。そしてやはり何かもの...

  • 毛呂山町の風景*初訪問の宿谷の滝

    6月17日 宿谷川 毛呂山町/宿 谷 高麗神社の続きで北平沢辺りをウロウロ。そして地図を広げると、 毛呂山町近くに来ていた事に気がつき、まだ訪れた事がない 「宿谷の滝」に行ってみることにしました。駐車場から先は 鬱蒼とした静かな森。天気が悪いせいで薄暗く、心臓が ビビりまくりでしたが、宿谷川の清らかな...

  • 日高市の風景*梅雨の高麗神社

    6月16日 紫陽花 日高市/高 麗 智光山公園の一日では、車が有ります。だから午後から別な所に も言ってみる事にしました。まずはコンビニのイートインで、 チャチャっと昼食。そして最初は、お馴染みの高麗神社へ。 紫陽花があるかな~と期待しましたが、咲き始め?終わり? 僅かな滞在となりましたが、深い青や紫のなど、落ち着いた ...

  • 狭山市の花*6月の花いろいろin智光山公園

    6月15日 あれこれ 狭山市/智光山公園 今日でひとまず智光山公園はお仕舞いですが、あと少しお付き 合い下さい。園内では、花菖蒲以外でも、ポツポツと花があり 楽しめました。ボリューム満点のカシワバアジサイは、純白の花。 なんとなくウェディングドレスを想像してしまいます。 そして情熱色とでも言うようなガ...

  • 狭山市の花*霧雨の花菖蒲散策in智光山公園

    6月14日 優美な花形 狭山市/智光山公園 今日も智光山公園が続きますが、どうかお付き合い下さい。 ずいぶん寄り道してしまいましたが、今回の目的、九頭竜池の 隣にある菖蒲田まで足を進めて来ました。※写真の枚数が多く ゴメンナサイ 花色が変化に富んでたくさん種類がありますが、名前は...。 でも優美な花形...

  • 狭山市の風景*森の中の額紫陽花散策

    6月13日 紫陽花の小径 狭山市/智光山公園 今日も梅雨の智光山公園が続きますが、どうかお付き合い下さい。 薔薇園の後は森の方へ。ここは高木のせいで光が届きにくく、 以前紫陽花を期待したのに花が無かった思い出が…、でも今回は そんな事はなく額紫陽花がちゃんと咲いていました。咲きそろう のはもう少し後かもしれないけれ...

  • 狭山市の花*雨上がりの薔薇in智光山公園

    6月12日 朝シャン6/9 撮影 狭山市/智光山公園 今日も梅雨の智光山公園が続きますが、どうかお付き合い ください。薔薇園を散策する頃には傘も要らなくなりました。 雨上がりで雫がいっぱいの薔薇の花、雨の重みでうつむいて います。でも瑞々しくて綺麗、だからテンションUP↗ 夫に 「今日は、花菖蒲じゃないの?」と言わ...

  • 狭山市の風景*梅雨の花々in智光山公園

    6月11日 バラ園散策6/9 撮影 狭山市/智光山公園 お休みの一日、朝から雨がシトシト。そこで当初自転車で予定 していた智光山公園に、車でお出かけしました。そしていつもの ように都市緑化植物園側から入ると、まだバラ園の花が咲いて いて、綺麗でした* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の風景*南小畔川沿いの田圃

    6月10日 ...

  • 飯能市の花*道端に咲くタチアオイの花

    6月9日 下から順々と 飯能市/下加治 皐月咲く能仁寺を後にし、田植えの状況が気になる下加治田圃へ。 でも少し前に来たばかりなので、むむむ...と悩みました。 「なんちゃって! ラベンダー」のクサフジの紫花は、今回も 上手く写せません(涙)でも、爽やかなピンク色の立葵が 順々に花をつけていました。てっぺん...

  • 飯能市の風景*新緑に癒やされる能仁寺

    6月8日 安らぐ 飯能市/飯 能 今日もまた能仁寺が続きますが、どうかお付き合いください。 皐月の綺麗さと共に、新緑も気持ちが休まり、良いもの でした。少し前の若葉とは違い、シッカリした緑とでも言う のでしょうか(笑) 心が落ち着きますね* *ご訪問、有難うございました...

  • 飯能市の風景*能仁寺の皐月の花を楽しむ

    6月7日 皐月いろいろ 飯能市/飯 能 今日も能仁寺の皐月の花が続きますが、どうかお付き合いください。 残念ながら青空が無く、広々した写真は望めませんでした。 けれども皐月の花は綺麗なので、いろいろに楽しみました* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の風景*皐月の花咲く能仁寺

    6月6日 皐月躑躅(さつきつつじ) 飯能市/飯 能 昨日は夫の都合に合わせ、またしても午前中の時間に近場を チャリで巡りました。最初は前日ロケハンしておいた能仁寺へ。 着いてみると、分かっていたとは言え、今まで見た事がないくらい 蜜に咲く皐月の花が綺麗で、嬉しくなりました。お寺の方も、 「今年は良く咲い...

  • 横瀬町の風景*作業の後の寺坂棚田

    6月5日 穏やか 横瀬町/寺 坂 今日は思い出写真になりますが、どうかお付き合いください。 2014年の今頃もムシムシ暑い一日でした。でも夕方訪れた 寺坂棚田は、田圃を渡る風に心地よいものを感じました。 農作業を終え、ホッとしている方々の会話が楽しそうですね* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の花*清泰寺に咲く花いろいろ

    6月4日 梅雨前 飯能市/中 居 今日も午前中の近場を巡るチャリ時間に、どうかお付き合い ください。帰りに清泰寺にも寄ってみました。確か湿地 には半夏生がいっぱいあったのですが、一面青々とした 雑草に変わっていました。境内にはポツポツと花があり、 早くも額紫陽花も。梅雨の季節の花が待ち遠しいですね* *ご訪問、有...

  • 飯能市の花*咲き出した初夏の花

    6月3日 立 葵 飯能市/下加治 今日も午前中の近場を巡るチャリ時間に、どうかお付き合い ください。走っていて目にするには、高く伸びた茎に 赤い花が綺麗なタチアオイ。美しい花の姿ですね。 奥に咲く黄色の花も、ブライトイエローで、初夏の花色 ですよね* *ご訪問、有難うございました*...

  • 飯能市の風景*田植え間近の下加治田圃

    6月2日 準 備 飯能市/下加治 今日も午前中の近場を巡るチャリ時間に、どうかお付き合い ください。次もロケハン兼ねて、下加治の田圃に行きましたが、 田植えはこれからという状況でした。けれども青々と育って いる苗は綺麗ですね。田植えがもう間もなくと感じました。 と、目を横に振ると、休耕地...

  • 飯能市の花*咲き出した睡蓮の花

    6月1日 ニコニコ池 飯能市/ニコニコ池 午前中だけ空き時間があるので、近場を巡るチャリ時間し、 家を出発しました。最初はロケハン兼ねてニコニコ池へ。 少しだけですが、睡蓮の花が咲いていました。 池全体に咲くのはいつ頃かな? 清らかで好きな花なので、 また改めて訪れたいと思いました。* ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RinRinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RinRinさん
ブログタイトル
彩の風に誘われて
フォロー
彩の風に誘われて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用