chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
彩の風に誘われて http://sainokaze.blog.fc2.com/

新しく奥武蔵の住人となりました。これを機に、自然豊かな「家チカ」で四季の彩りを、写真でお届けしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

RinRin
フォロー
住所
飯能市
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/16

arrow_drop_down
  • 入間市の風景*入間川を走るチャリ日#2

    5月31日 笹井堰 入間市/鍵 山 今日も入間川沿いをチャリで走る一日に、どうかお付き合い 下さい。鯉釣りやバス釣りのアングラーさんは居るものの、 撮りたい景色がなく走っていたら、笹井の堰まで来ていました。 すると帰路のしんどさが頭に浮かび、同時にお腹も減って 来ました。私の場合、エネルギー供給の優先順位が高いの...

  • 入間市の風景*西武池袋線の旧入間川橋梁

    5月30日 鉄分補給 入間市/仏 子 今日も入間川沿いをチャリで走る一日に、どうかお付き合い ください。鉄道遺構の旧入間川橋梁は、レンガ造りの 古い鉄橋で、味わいがありますね。赤く錆びた鉄にも 時間の経過も感じました* *ご訪問、有難うございました*...

  • 入間市の風景*入間川沿いを走るチャリ日

    5月29日 不思議な木 入間市/仏 子 崖下の黄菖蒲を見た後、そのまま入間川土手を走りました。 するとなにか魔力を感ずるような大きな木があり、気になって STOPしました。幹からは太い枝が分かれ、それがまた 枝分かれの繰り返し。そしてたくさんの細い小枝をつけて います。葉はみっしりと重なりあって、とても光を受ける どころではない...

  • 飯能市の風景*湿地に咲く黄菖蒲

    5月28日 阿須運動公園 飯能市/岩 沢 久しぶりに大雨が降った翌日、黄菖蒲が咲く場所が有るらしい ので、阿須運動公園へ向かいました。前回の永田ではチョボっと しか咲いて無く、さてさて今日はどうかしら~...、 着いてみるとこちらの方が断然花が多く(喜)ネイチャー感も 100点レベル。物凄~く...

  • 日高市の風景*高麗神社で「こまフェス」

    5月27日 お祭り見物 日高市/高麗神社 薔薇のお庭の後、帰りに高麗神社に立ち寄ってみました。 すると「こまフェス」が開催中で、境内は人が多く賑わって いました。そういえば、よさこいの踊りは初めての見物です。 ノリのいい曲♪に体が揺れたりし、楽しかったです* *ご訪問、有難うございました*...

  • 日高市の花*Masako’sGardenの薔薇

    5月26日 薔薇の季節 日高市/女 影 ポピー畑やじゃがいも畑の後、毎年お邪魔している薔薇のお庭を 訪ねる為日高市へ向かいました。花の名前は分かりませんが、 どれも綺麗ですね。薔薇のあるガーデン、薔薇のある暮らし... なんだか素敵で、憧れてしまいますよね* *ご訪問、有難うございました*...

  • 狭山市の風景*じゃがいもの花他

    5月25日 農のある風景 狭山市/笹 井 先日のお出かけでは、ポピー畑の後は計画がありませんでした。 そこで走った事がない道を進む事にし、坂道をアップ&アップ。 町より高い所に上がると赤土の畑が広がり、白いじゃがいもの 花が咲いていました。願わくば、もう少し広いじゃがいも畑が. と探しましたが見つからず、「なんちゃって! 美瑛」とは、 な...

  • 狭山市の風景*休耕地に咲くポピーの花

    5月24日 ポピーレッド 狭山市/笹 井 先日用事で出かけた夫が、「ポピー畑があった!!」と楽しそうな 話をしました。で、もう行くっきゃないと、休みの日に自転車で お出かけしました。すると交通量の多い道沿いに、畑半面の広さ なんですが、真っ赤なポピーの花が咲いていて綺麗でした。 TVのニュースを見て、...

  • 飯能市の風景*5月の永田

    5月23日 風渡る 飯能市/永 田 今日も、仕事休みの一日に訪れた永田の風景に、どうかお付き合い ください。萬福寺あたりは、昔ながらの家が数軒あり、長閑な里の 雰囲気があります。家前には、昔田圃だったかな?半乾燥の湿地が あり、野生化した黄菖蒲の花が咲いていました。そして道端には、 夫が好きな矢車菊の花も咲いていて、里を渡る風に揺れ...

  • 飯能市の花*素敵な薔薇の花庭

    5月22日 ミニ薔薇園 飯能市/永 田 仕事休みの一日、特に計画は無いのですが、自転車で永田方面へ。 すると道沿いに薔薇の花がたくさん咲いている場所を見つけ ました。家の前に老婦がいたので挨拶し、写真をお願いすると、 快く了解してくれました。元々は野菜作りの母の畑らしい。 でも最近は薔薇に夢中な息子さんに軍配...

  • 狭山市の風景*2019年GWー智光山公園の憩い

    5月21日 Green ハンカチノキの若葉、目にやさしい緑 狭山市/智光山公園 今日で2019年GWはお終いになります。長々のお付き合い 有難うございました。そして最後は智光山公園の一時です。 園内はとても広いので、いつも歩く水辺をぐるり一周。そして 木々の緑を眺めつつコンビニおにぎ...

  • 狭山市の花*2019年GWー智光山公園に咲く白花

    5月20日 リフレッシュ 狭山市/都市緑化植物園 今日も2019年GW-3、智光山公園の花散策にお付き合い下さい。 智光山公園では白い花もたくさん咲いていました。緑との コントラストも非常に美しく、さわやかですね。白は気分を リフレッシュしてくれますから、好きな花色です* *ご訪問、有難うございました*...

  • 狭山市の花*2019年GWー智光山公園の花散策

    5月19日 色のある花々 狭山市/都市緑化植物園 2019年GW-3、車旅の後まだお出かけできる日が残っているので、 家でじっとして...ああ無理無理。そこで自転車で智光山公園まで 行ってみました。ただ期待したバラの花には少し早く、蕾ばかり それでも色鮮やかな花や珍しい花、懐かしい花等、いろいろと 咲いていました* ...

  • 山梨県の風景*2019GW車旅ー雁坂みちドライブ

    5月18日 広瀬ダムダムの春定番っぽい 北欧っぽい輝く湖面 山梨県/三 富 2019年GWの車旅、最後は中央道の渋滞を避けたいので雁坂みちを 走る事にしました。そして最後の山梨県では食事以外殆どスルー。 広瀬ダムまで走りようやくSTOP。いつもと同じエメラルド グリーンの水がダムを満たしていました。ただ湖湖面を渡る風が 強く、カメラがぐら~り...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-甲斐駒ケ岳を望むドライブ

    5月17日 カーブの田圃 長野県/富士見町 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。八ヶ岳の山麓を 走る「茅野北杜韮崎線」をドライブ。するとカーブの坂道で 甲斐駒ケ岳の姿を発見!山頂にはまだ雪が残っていて、青空に 映えます。更に水の入った田圃も!!うっかり見逃しそうな狭い 土地に、山からの澄んだ沢水が注ぎ込み、瑞々しい雰囲気で、 ム...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-「山!山!山撮りたい!」ドライブ

    5月16日 富士見町いろいろ 長野県/富士見町 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。旅の最終日は 朝5時スタートし中央道で諏訪南ICへ。そして事前に調べた ポイントをいろいろ巡り、田圃や山の景色を探しました。 ただ八ヶ岳は逆光でボケボケのシルエット(涙)田圃も ようやく水を入れ始めた時期で、ほとんどが...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-松本平の田植え

    5月15日 いよいよ田植え 長野県/松本市 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。今晩の車中泊 場所を考えつつ、アルプスグリーン道路をドライブ。長閑な 畑や田園が広がる道で、「田に水がある!稲もある!」 今回の旅で期待した、田植え後の風景が見れ嬉しかった です。更に松本平を流れる梓川沿いでも、夕刻ギリギリまで 田植えの準備...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-安曇野リンゴ畑のドライブ

    5月14日 日本アルプスサラダ街道 長野県/安曇野市 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。気がつけば 食後の睡魔に破れ瞼がぺったんこ。いつの間にか高速道で 安曇野へ。ところがインターを降りると下道は大渋滞中。 早々に田園風景は諦め、花咲くリンゴ畑に目的変更。 日本アルプスサラダ街道を走ると...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-北信の里めぐり

    5月13日 信濃富士 長野県/信濃町 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。昼食後、どこかで 水の入った棚田を写したく、探し求めてドライブを続けました。 すると北信五岳のひとつ黒姫山が見える集落に到着。ここで 車を止め、なんとか水鏡に写った黒姫山パチリ★しました* ※5/2 撮影 *ご訪問、有難う...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-北信の里景色

    5月12日 風光明媚 長野県/信濃町 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。沼の原湿原を 後にし、少し下った信濃町をドライブ。称名寺の枝垂れ桜は 終わりを迎えていましたが、畑の桜??(実はスモモ)が春らしく 車を止め歩いてみました。このあたりは広々した所で気持ちが 良く、畑作業のご夫婦が北信の山の名前を教えてくれました* ※5/2 撮...

  • 新潟県の風景*2019GW車旅-沼の原湿原の花

    5月11日 水に遊ぶ 新潟県/沼の原湿原 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。湿原に木道が 敷かれているものの、まだ雪で隠れていたり水没していたり 写真の場所探しに難儀しました。けれども豊富な雪解け水が 湿原を潤し、花季節が始まっていました。水に遊んでいるに 咲く水芭蕉や黄色の絨毯みたいなリュウキンカの群生が ...

  • 新潟県の風景*2019GW車旅-雪解け進む沼ノ原湿原

    5月10日 花の季節 新潟県/斑尾高原 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。菜の花公園から 移動し、標高1000mに位置する斑尾高原の沼ノ原湿原に到着。 湿原にはあちらこちらに雪がありましたが、雪解けと共に咲き 出した水芭蕉とリュウキンカの花を楽しみ、春の彩りを 満喫しました*※5/2 撮影 *ご...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-満開の菜の花公園

    5月9日 黄色い絨毯 ※5/2 撮影 長野県/飯山市 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。菜の花公園は 穏やかな丘陸にあり、菜の花はちょうど満開。ありきたりの 言葉ですが、黄色い絨毯みたいで綺麗ですね。 一気に春気分になりました*※5/2 撮影 *ご訪問、有難うございました*...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-菜の花公園の桜

    5月8日 山 桜 ※5/2 撮影 長野県/飯山市 今日もGWパート2の車旅にお付き合い下さい。今回の旅の目的地 菜の花公園に到着。駐車場に車1台のみで「貸し切りっポイ」(喜) 最初に目にしたのはアレレ~白い山桜。事前チェックでは、 桜は☓だったけど....と意外な展開となりましたが、やはりパチリ {※今回アチラ...

  • 長野県の風景*2019GW車旅-飯山市

    5月7日 木島平 長野県/木島平村 GWパート2は、車で長野県と山梨県を旅しました。初日は遅い 出発なので、ただ寝るだけの木島平の道の駅で夜を迎えました。 そして2日目、小さな雨粒が落ちていましたが、頭の中では、 「菜の花!菜の花!」が連呼中(笑)走り出すと菜の花公園手前で、 桃・林檎・菜の花の三色からなる...

  • 青梅市の風景*2019年GW-野の花と出会う

    5月6日 新しい道に 青梅市/富 岡 今日も、GWパート1の近場巡りに、お付き合い下さい。 安楽寺から帰る際、バス道を外れ通った事のない道を走り ました。すると柿畑の地面に諸葛菜が咲いているので、 嬉しくなり急ブレーキ。点々と咲く、黄色のクサノオウも 色合いを添え綺麗ですね* ...

  • 青梅市の風景*2019年GW-八重桜満開の安楽寺

    5月5日 牡丹桜 青梅市/成 木 今日も、GWパート1の近場巡りに、お付き合い下さい。ようやく 目的地の安楽寺に到着し、満開の八重桜を目にすることが出来ま した。たくさんの花びらからなる、コロンと丸いシルエットの 濃いピンク色の桜。ソメイヨシノとはまた違った華やかさですね。 花の形から「牡丹桜(ぼたんざくら)」とも呼ばれるらしいです* ...

  • 飯能市の花*2019年GW-畑不動尊の八重桜

    5月4日 ポンポン 飯能市/下 畑 今日も、GWパート1の近場巡りに、お付き合い下さい。 河原を後にし、次はお気に入りの安楽寺へ向かうのですが、 途中八重桜が綺麗なので、畑不動尊に寄ってみました。 ポンポンのようにたくさんの花びらをつける八重桜も、 綺麗ですね。花言葉は 「理知に富んだ教育」* ...

  • 飯能市の花*2019年GW-吾妻渓谷の山野草

    5月3日 小さき花 飯能市/大河原 今日も、GWパート1の近場巡りに、お付き合い下さい。 河原を歩くと、少し湿った所に小さな花が咲いていました。 よく見ると、清らかな白の二輪草に混じり、一輪車の花も 一緒です。身近で、可愛い山野草が咲き嬉しいな* *ご訪問、有難うございました※5/3まで予約投稿になります。戻り次第...

  • 飯能市の風景*2019年GW-新緑の吾妻渓谷

    5月2日 みずみずしい緑 飯能市/大河原 今日も、GWパート1の近場巡りに、お付き合い下さい。 シャガを見た後は、川遊びのお声を聞きながら、河原を歩き ました。両側の木々は目に突き刺さるような緑、水の中に 写った新緑もみずみずしくて綺麗、100%癒やされました* *ご訪問、有難うございました※5/3まで予約投稿になります。戻り...

  • 飯能市の花*2019年GW-斜面を覆うシャガの花

    5月1日 祝令和 胡蝶花(コチョウカ) 飯能市/大河原 待ちに待ったGW、最初のお出かけは自転車で近場を巡り ました。飯能河原で川風にふれ、道路までは下った故に 坂道のUP・UP(苦)そして目指す中河原の駐車場へ。 今日はここから斜面を下り入間川沿いの吾妻渓谷を散策 まずは、第一目的地のシャガの花が咲く斜面へ。 アヤ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、RinRinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
RinRinさん
ブログタイトル
彩の風に誘われて
フォロー
彩の風に誘われて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用