2019年6月
こんにちは、ジョーンです。 第65回 今とても迷っています・・・ あ、女の子って、女の子の子どものことですよ! 女の子はプリキュアが大好き!? 今月、娘の5歳の誕生日があります。 その誕生日プレゼント選びに迷っているんです。 娘の今のお気に入りは、なんと言ってもプリキュアです。 恐らく男の子にとっての仮面ライダーや戦隊ものに当たるんだと思います。 私が帰宅するなり、「私はキュアセレーネ!悪は許さない!」とか言って、悪でも敵でもない私の股間めがけてパンチしてくる始末です。 プリキュアのテレビを見ていると、コマーシャルのほとんどがそのグッズのものなんですよね。 コマーシャルが変わるごとに、「パパ~…
こんにちは、ジョーンです。 第65回 強いチームへの移籍による大きなメリットは、それ相応のチームとの対戦ができる点だと感じています。 「差」とは ボールを扱うテクニックや足の速さ、体の強さ、大きさなど、サッカーにおいては比較するポイントが数多くあります。 ジョン也はこの春、県内でもある程度名の知れたチームに移籍しました。 これまで2か月ちょっとですが、土日はほぼトレーニングマッチや公式戦などの試合が入ります。 その対戦相手たるや、ちょっと調べれば実績がある強いチームであることが分かるようなチームであったり、J下部など知らない人はいないようなチームであったりします。 そういった県のトップレベルの…
こんにちは、ジョーンです。 第64回 我々の住む関東地方は梅雨入りしています。これからの夏の季節に向けて、試合観戦の準備はお済みでしょうか? 夏のサッカー観戦の必需品 〇日傘兼傘 まずはこれです。 夏の日差しは半端ではないです。一日中試合がある日など、見ているだけの大人でも倒れてしまいそうになります。 マダムの皆様が差しているお洒落な小さめの日傘ではダメです。スポーツ用品店などで売られているこういった傘でなければ、夏のサッカー観戦はできないでしょう。 さあ、お洒落は投げ捨て、このデカい傘でUVをカットしてやりましょう! また、夕立などの急な雨でも、これがあれば雨をシャットアウトできます。 夏の…
こんにちは、ジョーンです。 第64回 ここのところフットサルのことばかり記事にしましたが、それは急遽フットサルの試合が入ったからでした。 バーモントカップ 小学生のフットサル大会と言えば、このバーモントカップです。 夏に全国大会があるもので、現在は地区予選の最中ではないでしょうか。 例に漏れず私たちの地域でも地区予選が行われていて、ジョン也がそれに呼ばれることになったのです。 この大会は6年生以下の大会ですし、ましてや試合に出るのはキーパー入れて5人ですから、その日はオフかな~なんて思っていたのですが、平日のトレーニング後にコーチから来るようにと言われたそうで、慌てて準備を始めました。 朝練で…
こんにちは、ジョーンです。 第62回 今週の朝練の記録です。 今週の朝練メニュー 6.2(日) 40分 ①縄跳び 後ろ跳び50回 ②リフティングA ③トラップからのシュートフェイント 先日のアントラーズ対ガンバの試合で土居聖真選手が決めたシュートをリプレイするような練習です。左サイドからのグラウンダーの折り返しを、中央でトラップしてシュートを決めたものでした。 このトラップが見事だったので、その部分の動画をジョン也に見せて、それを繰り返し練習してみました。下に動画内の第3位のゴール(2分45秒ぐらいから)です。 今週も多くのスーパーゴールが誕生!週間トップ10ゴール(2019年5月30日~6月…
こんにちは、ジョーンです。 第61回 室内用のフットサルシューズの靴底が剥がれカパカパになってしまったので修理してみました。 ソールが剥がれた! こんな感じです・・・ 体育館でのドッジボール用に買ったジョン也の室内用フットサルシューズです。 先日のドッジボールの練習の時、気がついたらこうなっていたみたいです。 接着剤がとれてしまい、ソールが剥がれてしまったんだと思います。 多分履いたのは10数回でしょうから、靴底は全くすり減っていません。 サイズもまだ問題はなく、新しいものを買うのももったいないので修理してみることにしました。 以前買って自宅にあった接着剤で試します。 左がホームセンターで買っ…
こんにちは、ジョーンです。 第60回 今日は朝練でフットサルボールを使ってみました。 ボールの違い サッカーとフットサルの異なる点のひとつに、ボールの違いがあります。 簡単に説明します。 ○大きさ 小学生のサッカーボールは4号球とたいう大きさですね。対してフットサルボールには○号という大きさの単位はなく、一律でたきなす。 ですが実際は4号球と同じ大きさで足の裏慣れるのが?す。 ですから小学生年代ではボール大きさに違いはないことになります。 ○重さ これはフットサルボールの方がやや重いです。 ○弾力性 フットサルボールはあまり弾みません。サッカーボールの3分の1以下でしょうね。 サッカーボールは…
こんにちは、ジョーンです。 第59回 今年の夏の気温は平年並みだそうです。とはいえ、夏ですから日差しが強く暑いに決まってます。そんななか子どもたちは屋根のないところでサッカーするんですから大変です。 熱中症 昨年の夏の県外への遠征の時でした。 少し遠かったので正直私たち夫婦は見にいくかどうか迷っていましたが、ジョン也が来てくれと言うので行くことにしました。 結果としては行って正解でした。 その日は猛暑日だったので、試合の途中で給水タイムをとりながらの試合でした。 1試合目は多くの時間でボールを保持して攻める試合でした。2試合目は相手のフィジカルドリブラーにいいようにやられてましたね。 2試合を…
こんにちは、ジョーンです。 第58回 先日はトレーニングマッチがあったのですが、私は所用により見に行けなかったため、妻がビデオカメラ片手に見に行きました。 親子でビデオの確認 トレーニングマッチは午後1時ぐらいに終わり、帰宅も2時ぐらいでしたので、妻が撮ってくれた試合のビデオをジョン也と一緒に確認しました。 いつもは私が一人で晩酌しながら楽しむのですが、この日はジョン也も一緒です。 この日ジョン也が出場した試合は3試合ほどあったようで、そのうちの1試合で1得点決めたそうです。 どんなゴールだったのか聞くと、センターラインより少し前方の位置の右サイドバックから、左サイドハーフのジョン也にディフェ…
こんにちは、ジョーンです。 第57回 子どものサッカーの試合をビデオで撮って、それをビール片手に夜な夜な一人で見るのが好きです・・・ ドローンで空撮できたらおもしろそうですよね! 撮影あるある 簡単なようで意外と難しい、サッカーのビデオ撮影あるあるを言いたいので言ってみます。 〇いつの間にか空を撮っている ビデオの画面を見ながら撮ればいいのですが、ついつい肉眼で試合の方を見てしまうとこうなりますよね。 顔をあげて見ると自然と手元が上向きになってしまうんでしょう。 後で見返すとがっかりします。特に大事な場面だと直接見てしまい、せっかくのゴールシーンで雲しか映ってないなんてことがよくありました(笑…
こんにちは、ジョーンです。 第56回 おかげさまで今週月曜日から始めた朝練を土曜日まで続けることができました。その記録と今後の課題を書いていきます。 今週の朝練メニュー 5.27(月) 25分間 ①縄跳び 後ろ跳び50回 ②ボールタッチ5種類ぐらい ③リフティング 頭や太もも、インサイド、アウトサイドなど身体の色んな部分でボールを上げる(今後はこれを「リフティングA」とでも呼びます。 28(火) 15分間 (雨が降っていました) ①卓球 室内のテーブルで卓球のラリー 29(水) 25分間 ①縄跳び 後ろ跳び50回 ②リフティングA ③対面パス 私とジョン也で7mぐらいの間でパス交換。わざと雑に…
2019年6月
「ブログリーダー」を活用して、ジョーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。