少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 審査を受けているつもりで真剣に 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
神戸市北区、神戸電鉄西鈴蘭台駅前で空手をやっております。真正会神戸五葉教室のブログです。普段の空手の練習の様子をアップしております。空手や格闘技が好きな方、もし、よろしければ読んで下さい♪
神戸市北区、神戸電鉄西鈴蘭台駅前で空手ををやっております。真正会神戸五葉教室です。 見学・無料体験、随時受付中です♪ 申込受付は☎︎078-592-1404(西鈴蘭台文化センター)まで 空手や格闘技に興味のある方、ぜひ一緒にやりましょう♪ 未経験の方でも大丈夫です!
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 審査を受けているつもりで真剣に 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ サイドステップ基本 号令がかかる前、後も姿勢を正しく するように注意しました。 型 少年型1、2、3ミット ミドルキ…
真正会本部道場において関西ブロック一般部昇級昇段審査会が行なわれました。前回から審査内容の見直し、改正があるところで、たいへん勉強になりました。結果は合格、一…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 立ち方、かまえ、体重移動、引き手等の ポイントを注意しつつすすめました。型 少年型2、1、3ミ…
少年部 アップ かけあし Y字バランス基本 攻撃の技、受けの技ともに相手をよく 想像して練習するようにしました。型 少年型1、2ミット ミ…
少年部 アップ かけあし Y字バランス基本 審査目線でアドバイス等を行い ました。型 少年型2、3ミット ミドルキック ハイキック …
東和薬品ラクタブドームサブアリーナにおいてジュニアカラテフェス2025が開催されました。当教室からはチャンピオンクラス中学2·3年男子無差別の部に1名が出場し…
少年部 アップ 足首の運動 かけあし基本 手技のときの足、足技のときの手の つかい方を考えました。 型 少年型1、2、3ミット ミ…
少年部 アップ 足首の運動 かけあし基本 突き技、打ち技では突きぬく、打ち ぬくように練習しました。 型 少年型1、2、3ミット ミド…
少年部 アップ 片足跳び基本 まずは正拳のにぎりを正しくする ことからはじめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイ…
少年部 アップ 片足跳び基本 突きの軌道の不安定さが散見された ので、修正するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ サイドステップ基本 体重移動ができるようにアドバイス しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック…
少年部 アップ サイドステップ基本 まずは立ち方、かまえをしっかりする ところから注意しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック…
尼崎市記念公園(ベイコム)総合体育館格技室において、第21回阪神地区交流試合ジュニア空手道選手権大会が開催されました。当教室からは6名が出場し、うち1名が優勝…
少年部 アップ バービー基本 技をしぼって一つ一つを力いっぱい 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット パンチ+蹴り ···組…
少年部 アップ バービー基本 途中で立ち方、かまえがくずれる人が 散見されたので、注意しつつすすめました。型 少年型1、2、3ミット パン…
少年部 アップ ステップ基本 技に入る前にまずだいじなこと(立ち 方等)についてお話ししました。型 少年型1、2、3ミット パンチコンビネーシ…
少年部 アップ ステップ基本 技をしぼって一つ一つを力いっぱい 練習するようにしました。型 少年型1、2、3移動 ストレート ワンツー ·…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 号令が終わっても気をぬかずに 構えるように注意しました。型 少年型1、2、3移動 ミドルキッ…
少年部 アップ サイドステップ基本 技をしぼってひとつひとつを 集中して練習するようにしました。型 少年型1、2、3シャドーミット ミド…
少年部 アップ 股関節の運動 かけあし基本 まず目付をしっかり行うように 注意しました。型 少年型1、2、3ミット 後ろ回し蹴りシャドー…
少年部 アップ 股関節の運動基本 フォームをととのえる工夫を複数 行いました。型 少年型1、2、3移動 後ろ回し蹴りミット 後ろ回し蹴り…
明日(16日(日))は武活ですが、SKD指導員は肘のコンディションがよくないため欠席させていただくことにしました。みなさんのことはお願いしていますので、参加さ…
少年部 アップ ステップ基本 受け技では指導員が前に立ち、攻撃の 技を出しました。型 少年型1、2、3移動 内回し蹴りミット 内回し蹴…
少年部 アップ ステップ基本 技によって実際に指導員が相手に なってみました。型 少年型1、2、3ミット 内回し蹴り組手 自由組手…
真正会本部道場においてチャレンジマッチVol.4が開催され、今回は当教室からも出場者がありました。この試合は初心者でも経験が積めるように、3試合以上できるよう…
少年部 アップ 肩の運動 かけあし基本 技をしぼって一つ一つを力いっぱい 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキ…
少年部 アップ 肩の運動基本 技をしぼって一つ一つをていねいに 練習するようにしました。型 少年型1、2ミット ミドルキック ···相対…
少年部 アップ ヒザ歩き基本 手だけ、足だけの動作にならないよう に注意しました。 型 少年型1、2、3ミット パンチからヒザ ···組…
少年部 アップ ヒザ歩き かけあし基本 体を大きくつかって体重移動をする ようにしました。型 少年型2ミット パンチ+ヒザ相対 ヒザに対…
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 動作だけでなく、静止することも練習 と考えて行いました。型 少年型1、2、3ミット 送り足から中…
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 受け技では半身をきるように注意し、 その意味も考えました。型 少年型2、3ミット 中段前蹴り相対…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 ワンポイント程度のアドバイスと ともにすすめました。型 少年型1、2ミット ストレート ワ…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 ワンポイント程度のアドバイスと ともにすすめました。型 少年型1、2ミット ストレート ワン…
あけましておめでとうございます🎍旧年中は当教室の運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。 昨年は少年部審査でのべ19名が昇級し、2名が昇段…
一昨年の今日、このブログで当時の暗いニュースとして海外での軍事侵攻、円安、物価高といったことを挙げていました。今年もそれらのことは何れも好転しておらず、加えて…
真正会尼崎支部道場において、合同稽古&クリスマス会が行われました。この会は複数の意味で合同で、尼崎管轄の各道場、教室が集い、また少年部と一般部が一緒に稽古する…
ベイコム(尼崎市記念公園)総合体育館柔道場 · 剣道場において、第7回兵庫県空手道選手権大会が開催されました。当教室からは2名が出場し、うち1名が決勝進出しま…
少年部 アップ かけあし ダッシュ基本 自分で注意点を思い出して練習する ようにしました。型 少年型2ミット コンビネーション ···…
12月19日(木)の稽古の時に少年部審査の合格者に新しい帯と認定書をお渡しします。必要な方はおつかい袋等をお持ちになるといいと思います。月曜コースの方も時間内…
少年部 アップ かけあし ダッシュ基本 補佐の人に前に立ってもらい、立体的 に説明しました。移動 パンチコンビネーション ···型 少年…
少年部 基本 よく相手を想像して練習するように 促しました。移動 コンビネーション3種型 少年型1、2ミット パンチ+ロー ··· …
少年部 アップ バービー基本 技をしぼって、ひとつひとつを ていねいに練習するようにしました。移動 パンチコンビネーション2種 …
少年部 アップ バービー基本 技をしぼって、ひとつひとつを ていねいに練習するようにしました。型 少年型1、2移動 パンチからロー ··…
少年部 基本 審査会であった注意等をふまえて 練習しました。型 少年型1組手 自由組手ミット ミドルキック ハイキック 審査を終えて最…
西鈴蘭台文化センター体育室において神戸地区少年部審査会が行われました。当教室からは9名がチャレンジしました。審査が近づくほどみんな真剣に練習し、それぞれにレベ…
少年部 基本 場合によって個別にアドバイスしつつ すすめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック 白…
少年部 基本 場合によって個別にアドバイスしつつ すすめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック 白帯…
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館) 柔道場において、第2回 西日本空手道選手権大会が開催されました。第1回大会は当教室のジョイントマットでCコート…
少年部 基本 どこをねらうか、どこがねらわれて いるか確かめつつすすめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック …
少年部 アップ 股関節の運動基本 審査目線で注意等を行いました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック 白帯···単発…
真正会尼崎支部道場において尼崎地区少年部昇級昇段審査会が行なわれました。第1部は白帯、オレンジ帯、紫帯、黄帯、第2部は青帯、緑帯、茶帯の2部制でした。両部とも…
少年部 基本 審査を受けているつもりで、緊張感を もって練習するように促しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック …
少年部 アップ 股関節の運動基本 立ち方、引き手等基本的なことを確認 しつつすすめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ 片足跳び ···基本 技をしぼってひとつひとつをていねい に練習するようにしました。 型 少年型2、1、3ミット ミド…
東和薬品ラクタブドーム(大阪府立門真スポーツセンター)サブアリーナにおいて第7回ウェイト制オープントーナメント全日本空手道選手権大会第7回全日本ジュニア空手道…
少年部 アップ 片足跳び ···基本 動作が終わったあとも気をぬかず、 姿勢をくずさないよう注意しました。型 少年型3、2、1移動 スイ…
少年部 アップ 片足跳び ···基本 良くない例も示しつつ、すすめまし た。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック 〜 ダブ…
少年部 アップ サイドステップ ···基本 技をしぼってひとつひとつに集中 して練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミ…
少年部 アップ サイドステップ ···基本 手わざでは体重移動がしっかり できるように練習しました。型 少年型1、2、3ミット ハイキッ…
少年部 アップ サイドステップ基本 体験の人がいたこともあり、基本的な ことから省略せずにお話ししました。型 少年型1、2、3ミット ミド…
少年部 基本 ややスローペースでフォームがくずれ ないようにもっていきました。型 少年型1、2、3ミット ローキック相対 ローに対して…
SKD指導員、術後一か月経ちましたので、運動を始めました。ここ何年かでこのような運動制限はなかったので、ぎこちなさを感じます。徐々にもどしていきたいと思います。
少年部 基本 全体へ向けての説明、個別のアド バイスをあわせて行いました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック ローキッ…
少年部 基本 体重移動がうまくできるように くりかえし説明しました。移動 ストレート ワンツー 前蹴り 回し蹴り型 少年型1、2、3…
少年部 基本 横、後ろからもフォームを見て、 個別にアドバイスを行いました。移動 ストレート ワンツー 前蹴り 回し蹴り型 少年型1…
少年部 基本 横、後ろからもフォームを見て、 個別にアドバイスを行いました。移動 ストレート ワンツー 前蹴り 回し蹴り型 少年型1…
少年部 アップ ヒザ歩き基本 横、後ろからもフォームを見て、 アドバイスを行いました。移動 ストレート ワンツー 前蹴り 回し蹴り型 …
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)柔道場においてチャレンジマッチVOL.3が開催され、出席してまいりました。この大会はトーナメントではなく、経験が積め…
少年部 アップ かけあし ダッシュ ···基本 技をしぼって一つ一つをていねいに 練習しました。移動 ストレート ワンツー 前蹴り 回し…
少年部 アップ かけあし ···基本 体験の人がいたこともあり、最も基本 的なことからお話ししました。移動 ストレート ワンツー 回し蹴りミッ…
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 いわゆる手打ちにならないように 体重移動を意識するようにしました。ミット ストレート ワンツー …
真正会本部道場において、技術交流会(有段者)、ジュニア稽古会が行われました。午前中は技術交流会、審査内容の充実を図るべく、動画を撮りつつすすめられました。午後…
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 蹴り技では上体もうまくつかうように 練習しました。移動 内回し蹴り 後ろ回し蹴りミット 後ろ回し蹴り…
少年部 アップ サイドステップ基本 蹴り技ではフォームをととのえる 工夫をいくつか行いました。型 少年型2移動 内回し蹴り 後ろ回し蹴りミ…
少年部 アップ サイドステップ基本 動くところは動き、止まるところは しっかり止まるように注意しました。移動 内回し蹴り ···ミット 後ろ回…
少年部 アップ 肩の運動基本 腰の回転をつかって体重移動をする こと等を注意しました。移動 内回し蹴り ···ミット 後ろ回し蹴り組手 パ…
東和薬品ラクタブドーム(大阪府立門真スポーツセンター)サブアリーナにおいて第7回全関西空手道選手権大会が開催されました。当教室からは1名が出場しました。今回は…
少年部 アップ 肩の運動基本 技をしぼってひとつひとつに集中して 練習しました。型 少年型1移動 後ろ蹴りミット 後ろ蹴り組手 …
少年部 アップ 股関節の運動基本 受け技では二人一組で軌道を確認 しました。型 少年型1移動 足刀横蹴りミット 足刀横蹴り組手 …
真正会総本部において中本前代表の一周忌法要が行われ、出席してまいりました。一同前代表の遺徳を偲び、式は粛々とすすめられ、滞りなく終えられました。そのあと会議が…
少年部 アップ 股関節の運動基本 蹴り技ではスローペースでもフォーム がくずれないように練習しました。型 少年型2移動 足刀横蹴りミット …
少年部 アップ ヒザ歩き基本 高低差を意識してフォームをととのえ るようにしました。型 少年型2ミット ヒザ蹴り相対 ヒザに対する受け…
少年部 アップ ヒザ歩き基本 高低差を意識してフォームをととのえ るようにしました。型 少年型2ミット ヒザ蹴り相対 ヒザ蹴りに対して外…
ベイコム(尼崎市記念公園)総合体育館柔道場において武術武道ワークショップ「武活」が開催され、参加して参りました。今回は8種の武術、武道、格闘技、9人の先生方に…
7月1日(月)の稽古の時に少年部審査の合格者に新しい帯と認定書等をお渡します。必要な方はおつかい袋等をお持ちになるといいと思います。
少年部 アップ かけあし ダッシュ基本 受け技の軌道ができていないときは 指導員が実際に突き蹴りを行いました。移動 パンチコンビネーション ·…
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)柔道場においてチャレンジマッチVol.2が開催され、当教室から2名が出場しました。それぞれ3試合が組まれ、両名とも最…
少年部 アップ かけあし基本 体験の人がいたこともあり、最も基本的 なことから省略せずにお話ししました。移動 ストレート ワンツー 回し蹴りミ…
ベイコム(尼崎市記念公園)総合体育館柔道場において一般部昇級昇段審査会が行われました。当教室からは2名が受審、結果は両名とも合格でした。今回は講評でいわれたと…
少年部 基本 立ち方、引き手、技の軌道等を 注意しつつすすめました。型 少年型1ミット 中段前蹴り相対 中段前蹴りに対して外受け組手 …
少年部 アップ サイドステップ基本 体を大きくつかって体重移動をおぼえ るようにしました。型 少年型2ミット 中段前蹴り 送り足から中段…
少年部 基本 審査会であった注意点をふまえて 練習しました。型 少年型1、2ミット ローキック相対 ローに対してヒザブロック組手 パ…
少年部 基本 審査会であった注意点をふまえて 練習しました。型 少年型1、2移動 ローキックミット ローキック相対 ローに対してヒザ…
西鈴蘭台文化センター2階体育室において神戸地区少年部昇級昇段審査会が行われました。今回、当教室からは12名がチャレンジしました。いつもと違う時間帯に他の道場の…
少年部 アップ Y字バランス基本 横、後ろからも見て、フォームを確認 するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイ…
少年部 基本 審査目線でアドバイス等を行いました。型 少年型3、2、1ミット ミドルキック ハイキック 白帯···単発 オレンジ帯·…
東和薬品ラクタブドームサブアリーナにおいてジュニアカラテフェス2024が開催され、当教室からは2名が出場しました。今回は入賞はなりませんでしたが、全国から参加…
少年部 基本 立ち方、引き手、構え等をチェック しながらすすめました。型 少年型3、2、1ミット ミドルキック ハイキック 白…
「ブログリーダー」を活用して、神戸市北区の空手教室 真正会神戸五葉教室さんをフォローしませんか?
少年部 アップ 片足跳び かけあし基本 審査を受けているつもりで真剣に 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ サイドステップ基本 号令がかかる前、後も姿勢を正しく するように注意しました。 型 少年型1、2、3ミット ミドルキ…
真正会本部道場において関西ブロック一般部昇級昇段審査会が行なわれました。前回から審査内容の見直し、改正があるところで、たいへん勉強になりました。結果は合格、一…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 立ち方、かまえ、体重移動、引き手等の ポイントを注意しつつすすめました。型 少年型2、1、3ミ…
少年部 アップ かけあし Y字バランス基本 攻撃の技、受けの技ともに相手をよく 想像して練習するようにしました。型 少年型1、2ミット ミ…
少年部 アップ かけあし Y字バランス基本 審査目線でアドバイス等を行い ました。型 少年型2、3ミット ミドルキック ハイキック …
東和薬品ラクタブドームサブアリーナにおいてジュニアカラテフェス2025が開催されました。当教室からはチャンピオンクラス中学2·3年男子無差別の部に1名が出場し…
少年部 アップ 足首の運動 かけあし基本 手技のときの足、足技のときの手の つかい方を考えました。 型 少年型1、2、3ミット ミ…
少年部 アップ 足首の運動 かけあし基本 突き技、打ち技では突きぬく、打ち ぬくように練習しました。 型 少年型1、2、3ミット ミド…
少年部 アップ 片足跳び基本 まずは正拳のにぎりを正しくする ことからはじめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイ…
少年部 アップ 片足跳び基本 突きの軌道の不安定さが散見された ので、修正するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ サイドステップ基本 体重移動ができるようにアドバイス しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック…
少年部 アップ サイドステップ基本 まずは立ち方、かまえをしっかりする ところから注意しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック…
尼崎市記念公園(ベイコム)総合体育館格技室において、第21回阪神地区交流試合ジュニア空手道選手権大会が開催されました。当教室からは6名が出場し、うち1名が優勝…
少年部 アップ バービー基本 技をしぼって一つ一つを力いっぱい 練習するようにしました。型 少年型1、2、3ミット パンチ+蹴り ···組…
少年部 アップ バービー基本 途中で立ち方、かまえがくずれる人が 散見されたので、注意しつつすすめました。型 少年型1、2、3ミット パン…
少年部 アップ ステップ基本 技に入る前にまずだいじなこと(立ち 方等)についてお話ししました。型 少年型1、2、3ミット パンチコンビネーシ…
少年部 アップ ステップ基本 技をしぼって一つ一つを力いっぱい 練習するようにしました。型 少年型1、2、3移動 ストレート ワンツー ·…
少年部 アップ サイドステップ かけあし基本 号令が終わっても気をぬかずに 構えるように注意しました。型 少年型1、2、3移動 ミドルキッ…
東和薬品ラクタブドームサブアリーナにおいてジュニアカラテフェス2024が開催され、当教室からは2名が出場しました。今回は入賞はなりませんでしたが、全国から参加…
少年部 基本 立ち方、引き手、構え等をチェック しながらすすめました。型 少年型3、2、1ミット ミドルキック ハイキック 白…
少年部 基本 ワンポイント程度のアドバイスととも にすすめました。型 少年型3、2、1ミット ミドルキック ハイキック 白帯·…
真正会尼崎東支部道場において、尼崎地区少年部審査会が行われ、出席して参りました。第一部は白帯、オレンジ帯、紫帯、黄帯、第二部は青帯、緑帯、茶帯の二部制でした。…
少年部 アップ かけあし基本 技と技の間も気をぬいたり、かまえを 解いたりしないように注意しました。型 少年型2、3、1ミット ミドルキ…
少年部 アップ かけあし基本 みんなの動きを横からも後ろからも 確かめました。型 少年型2、3、1ミット ミドルキック ハイキック …
松井師範がYouTubeに型の動画をあげておられます。それぞれが修得すべき型のレベルアップにつながると思いますので、まだ視ていない方は検索して、ご覧になってく…
少年部 アップ 片足立ち ···基本 手技では、いわゆる手打ちにならない ように体のつかい方を考えました。型 少年型1、2、3ミット ミ…
ベイコム総合体育館柔道場において、真正会尼崎合同稽古が行われました。準備運動は少年部バージョン。一般部にはむずかしい動作も含まれています💦基本稽古は少年部のや…
少年部 アップ 片足跳び基本 蹴り技ではフォームをととのえる ポイントをいくつか説明しました。型 少年型2、1、3ミット ミドルキック …
少年部 アップ 片足跳び基本 体を大きくつかい、のびのびと動作を するようにしました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキッ…
少年部 アップ サイドステップ基本 場合によっては指導員が前に立って、 相手をイメージできるようにしました。型 少年型 1、2、3移動 …
少年部 アップ サイドステップ基本 号令がかかる前、後も姿勢を正す ことがだいじとお話ししました。型 少年型1、2、3 移動 ミドルキック…
少年部 アップ サイドステップ基本 体験の人がいたこともあり、最も基本 的なことから確認しました。型 少年型1、2移動 ストレート ワン…
エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)柔道場において、第1回ニューヒーローカップが開催されました。当教室からは2名が出場し、両名とも入賞しました。どちらも…
少年部 アップ 股関節の運動基本 攻撃も防御も急所を理解して練習し ました。型 少年型1、2ミット ミドルキック ハイキック 〜 …
少年部 アップ 肩の運動基本 良くない例も示しながらすすめました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック 〜 ダブル相対 ミ…
少年部 アップ 肩の運動基本 号令をよく聞いて動作をするように 注意しました。型 少年型1、2、3ミット ミドルキック ハイキック 〜…
ベイコム(尼崎市記念公園)総合体育館格技室において、第20回阪神地区交流試合ジュニア空手道選手権大会が開催されました。当教室からは6名が出場し、うち3名が入賞…
少年部 アップ バービー基本 技をしぼって、その分ひとつひとつを 集中して練習するようにしました。移動 中段前蹴り·ワンツー·上段前蹴り …