主に欧州型鉄道模型を楽しんでいます。私の鉄道模型趣味の個人的な記録です。メインはHOゲージ、2線式DCCコントロールです。
KATO 1-425 クモハ12 鶴見線にサウンドデコーダーを搭載。
何時も拝見させて頂いているブログ 「電機屋の毎日」 、 2019年1月21日 の記事は心を掴まれる物でした。釣掛け電車が綺麗なサウンドを出して走る模型の動画です。 しかもサウンドデーターは公開されていて、利用規約を遵守すればダウンロードして利用出来ます。 幸いにもKATO...
Trix #22196 ČD BR380、Roco Line等が到着。
2019年1月10日に待ちに待った、Trix #22196 ČD BR380型電気機関車が、ドイツ Modellbahnshop-Lippeより到着しました。 数年前、ROCO #73675で製品化予定でしたが、結局発売されず残念に思っていました。昨年初めにTrixから製品化...
ROCO Z21の日本版付属Wi-Fiルーターが、ROCOのカメラ付き機関車との相性が悪いのと、調子も良くないので交換することにしました。 本当は5GHzの11acのルーターが欲しいのですが、ROCOのカメラ付き機関車は2.4GHzのみ対応。欧州版のZ21付属のルーターが相性...
Modellbahnshop-Sebnitzから今年の初荷が到着。
新年あけましておめでとうございます。本年もFuka-P Train Model.を宜しくお願い致します。 2019年1月7日に今年の初荷が届きました。 在庫と売値が少し安かったので、ドイツ・Modellbahnshop-Sebnitzを利用しました。今回初めて利用するお店...
「ブログリーダー」を活用して、Fuka-Pさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。