ノンフィクション!? 反抗期高校1年生男子と 中間反抗期小学4年女子と ワーキングママの日々の様子です♪
登校拒否!? 反抗期!? 仕事が終わらない? コロナーーーー! 毎日毎日 バタバタと過ぎていく。 だけど、書き留めます。 将来の子供たちが このブログを読んでくれる日の為に♪
塾へ行く前の息子が 『明日から 学校 マスク必須になったから』 え??? マスクないのにどうするの? 『学校でアンケート取って、 マスクが家にある家、 マスクが少しだけある家、 マスクが無い家 のアンケート それで無い人は学校で支給するらしいよ』 ひぃぃぃぃ~~~ 新型コロナ 迫ってきてるのでしょうか? インフルエンザにおびえていた受験生ですが、 ここへ来て、 インフルより コロナです(涙 受験よりなにより 「命」の心配をするレベルです。 息子も動揺。 公立高校受験組にはかなりの動揺が広がっているそうです。 受験日は3/5&3/6 あと少しなんです。 くぅ~~ そんな風に家族で思っていたら テ…
[児童版]十年屋 作り直し屋 特別編 十年屋と魔法街の住人たち 作者:廣嶋 玲子 出版社/メーカー: ほるぷ出版 発売日: 2020/02/10 メディア: 単行本 娘momo(9)が 母のために借りてきてくれました。 本に手を伸ばすのが、少し怖くなっていた母。 心無いある人の言葉に 傷ついていて(苦笑) 本をなんのために読んでいるのか? 自分の心に聞く日々が続いていました。 そんなとき、 そんな母の心を知ってか?知らずか この本を差し出して 「おもしろいから 読んで♪」と。 最初はしぶしぶだったのですが、 読み始めたら 面白い!! 久々のファンタジーに 胸がわくわくしました。 そうだった。。…
駅ピアノ 空港ピアノ ご存じですか? あの番組が大好きな母です。 ピアノを弾く方が 弾き終わった後に 話すドラマが 素敵なんです。 脳梗塞で倒れたけど ピアノの前に戻ってくれた画家さん。とか 大失恋を期に駅ピアノで知り合った方に ピアノを教わった若い女性。とか 小さいころにピアノはやめたけど また弾きたくなって独学で引いている青年。とか なぜかみなさん 素敵な思い出だけでなく、 苦しい思い出を持っていて そのそばには ピアノがある。。。そんな感じが 心打たれます。 何かに一心不乱になるって 素敵なんです。 それが たとえその瞬間苦しそうでも 「あとで笑い話」とか 「あの時はそうだった」とか い…
ゆずの 栄光の架け橋が 流れています。 娘momo(9)が 6年生を送る会(六送会)で 歌う練習をしています。 改めて聞くと、 素敵な歌詞ですね。 ♪ なんども眠れない夜があった もう駄目だと すべてが嫌になって 逃げ出そうとした時も 思い出せば こうしてたくさんの支えの中で 歩いてきた かなしみや くるしみのさきに それぞれの 光がある さあいこう ふりかえらず 走りだせばいい 希望へみちた空へ ♪ 泣ける。 泣ける。 泣けちゃうーーーー。 「それぞれの光がある」 その通りです。 誰と比べなくてもいいのですよね それぞれの光を光らせてほしいです。 受験生のみんな 頑張って!!! 息子saku…
情緒不安定になってきました 息子sakura(14)さん。 受験まであと〇日の カレンダーに 精神をやられているようです。 それに加え、 夫からの 朝食時の一言 『〇〇高校生の sakuraさん』 志望校への意識付けの為に 夫はやってくれているのですが、 受験生である前に 反抗期の息子なので(苦笑) 『朝からウルサイ、、、面倒くさい』と キレております。 そんな日常もあと 15日ほど。 親も 子も?? 乗り切るしかないですね。 このイライラ この葛藤 このモヤモヤ そして この頑張り 思い通りの結果にならなかったとしても、 生きている中で いつかどこかで 糧になると思っています。 そ~~んな …
あと15日 私が45歳になるまで あと15日です。 もとい!! 我が家の長男sakura(14)が 公立高校受験まであと15日です。 そう! 受験日は母の誕生日~~~~~♪ なんか 複雑な気分です。アハ♪ 翌日も 面接なので、 なんとなく今年は 私の誕生日は静かに過ごさないと。 ま、、毎年 静かですけど(苦笑) 息子sakura(14)の 友人たちも どんどん 合格通知が届いています。 私も 小さいころから知っている 息子の幼馴染たちが 高校合格していく姿が 目頭熱くなります。 保育園からの幼馴染たちが 次々に 自分たちの道を決めて そして進んでいく姿。 大人として 一人の親として 感動でいっ…
最近 朝食時の会話 夫「あと 中学校へ行くのは 〇〇日」 息子skaura「・・・・・・・・ うーん (椅子に座ってるけど まだ寝てる状態)」 私「早いねぇ」 娘momo「え? いいな~」 この繰り返しです。息子sakura(14) 中学校の卒業式まであと11日しか学校へ行きません。 学校でも卒業式の練習が始まったり、サプライズで私先生への手紙を書いたり、それからそれから3月受験組の 面接練習などが残っています。 あと11日学校へ行ったら 卒業ですって。早いねぇ。この間 中学校の入学式だと思ったのに。 中学に入ったとき先輩ママに こんな風に聞きました。「いつになったら 中学生の母業が慣れる??…
ハッピーバレンタイン!!! あれやこれやしてる間に 聖バレンタインデーをスルーしてしまう所だった 我が家です。 私的には 全く持って「スルー可」な日 ではありますが、 一応 女子!の 娘momo(9)にとっては 大切な “友情を深める日” なのであります。 いつ頃からか 日本では バレンタインデーは “愛を伝える日”から “友情を伝える日”に 変化してますね?? あれ?あれ? そんな2020のバレンタインデー。 例年 料理が苦手な母が 悪戦苦闘しながら、 Momo(9)と チョコを作ってきたのですが、 今年は 否。 Momo(9)一人で 作り上げました。 「もう少し、端までチョコ詰めたら?」と…
2月も気付けば 中旬じゃないですかっ!! 早い~。 私 中学生の頃から 自分がロングスリーパーだった のですが、 眠っている時間が多いと、 時が過ぎるのが より一層早く感じる! そんな風に思います。 私は 8時間以上眠らないと、 思考が途中で停止するか、 「節電モード」に入ってしまいます。 夜眠れない場合は、 昼寝とか 15分仮眠とか 取るようにしています。 そんな母が生んだ子供達。 どうやら、彼らもまた ロングスリーパータイプの様です。 思春期真っ只中の息子sakura(14)も 夜に弱く、 お友達が送って来る lineとか 朝に対応するのが とても大変なようです(笑) 娘momo(9)も …
建国記念日 何気な~~く 100円ショップへ行ったら 激混み なんだろう?と思ったけれど 「マスク狙いかな??」 と 思いつつ 私が欲しいものが100円ショップに なかったので そのまま何を買わずに 帰宅。 その後、やっぱり 用事があって、 別の100円ショップへ。 ここも激混み。 ん? 店内を見渡すと、 女性多し。 年齢層は 若め。 いや むしろ・・・小中学生女子。 そこで ようやく気付いたのです。 あ!!! バレンタインデー!!近し!!! そうか~ 巷では バレンタインデーですよね? なんだか 浦島太郎気分の筆者です。 こんにちは。 我が家にも 女子が居るので 慌てて 友チョコ作成をしまし…
毎日毎日 コロナウィルスと 鬼滅の刃の 話を娘momo(9)からされ 若干ノイローゼ気味の母です。 子供って・・・ ハマるとエンドレスですよね~~ 大好きな 鬼滅の刃の役になりきって セリフをずーーーっと しゃべってます。 「練習だから!」 と言われると、無下にできないのが 苦しいところです。 さてさて、 セリフの練習といえば、 息子sakura(14) 娘momo(9)が やっている Labo 英語 国際交流の習い事で、 土曜日にミニ発表会がありました。 今回はmomoの参加する チームのみの英語劇発表会。 題目は たんじょうび (世界傑作絵本シリーズ) 作者:ハンス・フィッシャー 出版社/…
雪がようやく降りました。 新潟からお送りいたします♪ 今年は暖冬で もう雪の存在を忘れていたので、 久々に雪道運転で 方がコリコリ 目がチカチカ ブレーキの踏み方を忘れて 歩き方も忘れて あっちで ツル こっちで ツルッツル 滑っておりました。 「きゃーー滑るーーー」 「こわーー 滑るーーーー」と 運転中叫んでいたら、 後部座席に座っている息子 受験生息子が 「・・・・・・・。」と 冷たい視線を バックミラー越しに 送ってきました。 あ、、、、、 ごめん。。。。。。。 でもこれくらいの 加減で行こうよ。 なんとか なるよ♪ 最近 落})ち込み気味の息子に 天真爛漫にふるまっている 母です。 受…
マスクの品切れ 連日 巷の話題になってますね。 小学女子3年生の会話でも 「マスクネタ」が お天気ネタと同じくらいてっぱんになってるそうです。 Aちゃん 「マスクないよね~」 momo 「ないよね~ 売ってない!! ママが焦ってる(笑」 Aちゃん 「うちのママも 歯医者さんなのに、 マスクが高くて手に入らなくて困ってるよ」 momo 「うん うちのママは お兄ちゃんが受験生でインフル怖いし それに ママの口唇ヘルペスがなかなか治らなくて マスクが手放せない~~って 泣き笑ってる~~」 9歳児に 会話のネタにされている 母です。 こんにちは。 口唇ヘルペス ずいぶん治ってきましたが、 まだ不用意…
最近 早起きが出来ない母です。 こんにちは。 朝暗いのと、 やる気が出ないのと、 加齢と(← いつも理由にしてる) 朝がつらいです。 子供達も朝は弱いので、 「早く起きなさい!!」と 何度も言いますが、 心の中で、 「おまえもなっ!!」と 自分に喝を入れております。 さて 兄sakura(14) 残念ながら 2回目の受験 彼の番号は合格者ホームページには 載っておりませんでした。 流石の彼も 意気消沈。 夕食時も どよ~~んとした 空気が家中を包んでおりました。 だけどね、 2/3と言えば?? そう!! 節分!!!!!!!! 鬼を追い払うのだ!という事で とりあえず 祖母作の恵方巻 どーん! …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 1月.2月は土曜日出勤が多くて 心も体も休まらない感じです。 ですが、 今まで、土曜日出勤になると、 娘momo(9)が 「ママ~~行かないで~~(涙)」と 大泣きして 大変だったのですが、 2020に入ってからは あまり言わなくなりました。 成長したなぁ。 母の帰宅を待っている間 「自由」を謳歌出来る事を 知ったからでしょうか?(笑 それとも パパとの時間が大切な事 悟ったのでしょうか?(ムフフ) あ?? 兄sakura(14)が受験生で 家に居る事が増えたから、 土曜日に母が居なくても パパと兄さえいればよいと 思ったのかも!…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 風邪をひいてしまいました。 母です。 鼻水が滝のようです。 母です。 医者に行きたいのですが、時間が足りません。 母です。 (省略) 母です 母です 母です 母です・・ なんか 懐かしい~~♪この言い回し。 大好きだったなぁ~ ヒロシ。 今も ユーチューヴァーとして好きです♪ さて。 風邪をひいて、 体の免疫力が がた落ちな私。 口唇ヘルペスも漏れなく発症し、 疲れが隠せません。 なので~~ 自分を労わるぞ! 先日 実妹が韓国出張のお土産にくれた こちらを使ってみよう!!!!! なんでも 電気で充電して ホットアイマスクを作るらし…
「ブログリーダー」を活用して、たかたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。