ノンフィクション!? 反抗期高校1年生男子と 中間反抗期小学4年女子と ワーキングママの日々の様子です♪
登校拒否!? 反抗期!? 仕事が終わらない? コロナーーーー! 毎日毎日 バタバタと過ぎていく。 だけど、書き留めます。 将来の子供たちが このブログを読んでくれる日の為に♪
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 昨日は息子sakura(14)の三者面談でございました。 公立 受験高校の最終確認です。 先生の 「では この高校でよろしいですか?」 の質問に 『はい』と強く答える 母と息子 その真剣な母と息子の前で 先生は言います 「この受験に成功するかしないかを 〇 △ × どれかと いえば まあ × なんですけども それでも よろしいんですね?」 ふっ(苦笑) 先生・・・・ わかってるけどさ、 △ぐらいに言ってほしいなぁ~。 さらに続けて先生 「〇〇高校受験に とても 強い希望を持っているので がんばるしかないですね」 って。 そうなんで…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 兄sakura(14) 今朝 「この ババーー!」と叫んでおりましたが、 反抗期とはいえ 「ママババババババー!」とか ちょっとおふざけチックで さらには 「ババー」発言したのち、 「すみませんでしたっ!!!」などと すぐ謝ったりして、 反抗期と甘えと 遊びを ごちゃまぜにしながら、 家族と付き合っている。そんな 感じで過ごしております。 さすがに 「ばばー」呼ばわりは カチンと来ますが、 当たらず触らず、それでいて放置せず。 この距離感が良いのかもしれませんと、 思っております。 一方の妹momo(9) こっちのほうが やっ…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 しばらく 中三男子の話ばかりで 汗臭かったですね(苦笑) 久しぶりに 小3女子の話をば。 小3女子 春にバレエの発)表会が控えております。 そろそろ 本格的なリハーサルも始まり 心が疲れてきております。 うまくできない=泣き の日々です。 今回は 踊りだけでなく なぜか 伴奏(メロディオン)をすることになり 不器用なmomo(9)は あっちもこっちもで パニック 一度 まだまだ 伴奏のほうの 練習が進んでいないと バレエの先生に叱られて すっかり 意気消沈。 ここで お得意の 負けず嫌いを発揮すればいいものを、、、 先生には弱く …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 春節休暇 堪能しましたーーー! 台湾から、 わが弟家族 兄sakura(14)妹momo(9)のいとこ達 SちゃんとKちゃんが春節休暇を利用して 帰国してくれました。 毎年 1年に一回出会える いとこ達。 特にmomo(9)はこの日を365日楽しみにしています。 今年は スキーへと思っていたのですが 暖冬で雪がなく断念。 何をするか? 家族会議が繰り返されました。 それぞれのやりたいこと、 限られた時間、 天気)) 体調 いろいろと交わって~~~ 結果としては プールと ボーリングと 買い物と、食事で二泊三日仲良く過ごしました♪ …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 無事に 兄sakura(14) 第1回高校受験 合格しておりました。 学校からの推薦を受けているので 「名前を書ければ受かる」と言われてはおりましたが、 ドキドキしました。私。 なにせ、いろんな意味で 持っている男 なので すごい確率の不合格を引き当てちゃうんじゃないっ? とか、 試験日の朝 妹のmomo(9)が 『あ、お兄ちゃんの財布が落ちた!』 とか 『お兄ちゃんの 願書落ちてるよ~』 とか 連呼してたので ドキドキしちゃいました。 とりあえず おめでとう!! 次は1/30 ここからが 本番ですね??(笑) そんな中 息抜きで…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 今年もこの季節がやってきましたねぇ。 しみじみ。 なんだかんだで この季節を意識しはじめてから 27年くらい経ちました。 さて、その季節とはなんでしょう~かっ? 答えは 「春節」 簡単に言うと 中国的お正月ですね♪ ここ数年 我が家の春節といえば 息子sakura(14)と娘momo(9)の いとこたちと 1年に一度会える日となっています。 台湾から、 春節休み中に 帰国してくれる いとこちゃんたちに 会いたくて会いたくて・・・ momoはもう 前回別れた翌日から ずーーっと 言っておりました。 (ほぼ1年 会いたい~と言ってます…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期育児中の母です。 無事に 兄sakura(14)の受験1回目終了しました。 インフルエンザをすり抜けて、 今日を迎えられただけで、 母としては 胸がいっぱいです(笑) 私も母として はじめての「受験」だったので どうしていいものやら? 当日が近づくたびに ソワソワが増していました。 本人曰く 今までで一番緊張したのは、 ホームステイ前の大使館の方々の前での 発表と、 英語での面接と言っていましたが、 今日は 別の意味感じで緊張したそうです。 面接まで1時間半あったそうですが ずっと椅子に座り 待っていたのだけれど、 手に汗をかいて、手がふやけたそうで…
中3男子 小3女子 育児中の母です。 中3息子 いよいよ 明日 私立高校の受験です。 「ネタ」なんかいらないから、 無事に受けてきてください!! それだけを 今 祈っています。 「ネタ」はいらないからね!! (しつこい?) さすがに天然の息子も、 ここ数日は 「もう~~だめだ~~」 「何もしたくない~~」と 泣きべそ。 さらに思春期特有のイライラで、 家族が何を言っても イライラモードです。 夫が励ませま励ますほど イライラしているようでした。 それを感じ取っと夫 静かにしてればいいものを・・・・ こんなものを息子にプレゼントしてました(笑 また 息子がイラっとするかと思いきや、 『マジ??い…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 先日 友人のフェイスブックを見ておりましたら、 息子sakura(14)と同じ年の子が 韓国旅行へ行き ルンルンで買ってきたもの!として 紹介されていた品物にくぎ付けになりました。 美容大国 韓国で買ってきたのものは ニキビケアグッズ!! おおーーーー! どこの思春期の男子も 気になるところはいっしょなのですね♪ 暖かい気持ちでその記事を読み終えて 「はっ!!!」 今 マイ妹がちょうど 来週韓国出張中じゃん! と 思い出し お願いしちゃいました♪ おまけに私にも 美容パックもいただきました♪ ありがとう~~~! と…
中学3年生男子 小学3年生男子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 1月下旬来ました。 きましたよ。 兄sakura(14)の 第一回 入試の日 1/22(水)でございます。 続いて 1/30(木)でございます。 風邪ひかないか、インフルエンザに かからないか、 ドキドキ そわそわ 心配な日々をすごしております。 そんな中 sakura(14)ニコニコして 『ひさしぶりに ちょっと友達とでかけてくるわ』 と。 どこへ? こんな インフルエンザ厳戒態勢の中 どこへ行くのですか? 新種のコロナウィルスも 上陸してますよ????? 『1/30の試験の下見に♪』 なんでも 1/30の受験校…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 昨日は落ち込み更新で 失礼致しました。 でも まだまだ 「助言」お待ちしております。 恐怖を感じる相手との 上手な付き合い方。 気持ちの持ち方等 大募集中っ!! (真剣に悩んでいます。本当に) さて、本日は 娘momo(9)の参観日でした。 2~4限どの時間でもOKのフリー参観でした。 私は4限の 体育をチョイス!! 冬休み前 「体育が嫌」だと 登校拒否をしていたので、 様子見です。 今回は登校拒否中の種目 跳び箱&鉄棒ではなく、 「キャッチバレーボール」という種目でした。 チーム戦という事もあり、 またチームメイト4人中3人が …
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 ちょっと疲れ気味の母です。 会社の同僚に 今年の抱負を聞いた所 「疲れた」と言わない事と、言っていました。 すばらしすぎて、 腰が抜けそうになりました。 私と娘momo(9)は 30分に一回は 「疲れた」と言っている気がします。(苦笑) 体力的に疲れるというよりは 私も娘も 精神的に疲れているように思います。 主に 人付き合いです。 母娘だからでしょうか? 似ています。 気にしなければいいのかもしれません。 考えなければいいのかもしれません。 だけど どうしても 頭の中をその事が支配してしまい、 万年疲労です。 みなさんは どうし…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 最近・・・・ 休日が「億劫」なのです。 何故かというと、 受験生と小学生の扱いに 私が手こずるから。 ストレスっていうのですかね(笑 『勉強したくねーーー』 『勉強わからねーーー』 『腹減ったーーー』 これしか言わない兄sakura(14)と 『お兄ちゃん ねえお兄ちゃん遊ぼ!』 『ママーお兄ちゃんが相手してくれないー』 『ママー 暇――――』 と、グズグズ ダラダラ 兄と私に付きまとう 妹momo(9) 妹に 兄の邪魔をさせまいと、 必死な 母ですが、 母も ずーーっと 妹(娘)の 相手をするのは 疲れる~~~。…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 しばらく更新をさぼってしまいました。 ちょっと体調不良で 「回復」に全力を注いでおりました。 え?大げさすぎる?? でもね、 この日曜日に 25年ぶりの再会の予定があったからなんです。 そう! 25年ぶりに 短大時代の友人と 教授とランチの予定が!!! 短大を卒業して、今の会社に入り、 それから25年。 子供たちを産んでも、 すぐに祖母に預けたり、保育園に預けたりしながら ずーーーーーーーっと フルタイムで働いて 家仕事育児家仕事育児家仕事育児 それ以外のことを考える自分が居なかった日々。 自分が何をしたいのか? 自分が何を求めて…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 兄sakura(14)の会話です。 『1月の試験日、友達と行く予定にしてるから 送迎はいいよ。 休日に 行く練習もしようか?って 友達と話してる』 とか 『友達とさ、高校生活をシュミレーションしてたんだよ。 ランチとかってどうなるんだろう? ランチルームないし、コンビニで買うとしたら、 一回300円として×30日。 9000円だよ?やばくね?とか 話しててさ、 そうしたら、別の友達が、 “まぁ、まずそういう妄想は 受かってからしようぜ”って 笑えるーーーーーー!確かにっ!って感じ!』 どうやら、兄sakura(14…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 さ~て 最後まで休日を謳歌していた 娘momo(9) 本日無事に登校致しました。 冬休みの感想を聞くと 『長かった・・はやくNちゃんに会いたい』 との事です。 うんうんわかるわかる! 家族といるよりお友達に会いたいんだね~。 友達と会えず暇だったから、 長く感じたんだね♪ (私も子供達の生活 若干長く感じたよ♪) ↑ 母 心の声 (笑 そんな娘momo(9) この冬休み随分と成長を見せてくれました。 ・年末大掃除での潔い断捨離 こちら参照 www.sakumo-blog.net そして、 ・母をイライラさせない配慮…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 お疲れ様です。 1日ずつ時間差攻撃で それぞれが 休暇モードから日常に戻っています。 本日1/7(火)より 兄sakura(14)が学校スタートです。 明日から 妹momo(9)の学校がはじまります。 兄sakuraですが、 めずらしく、 前夜に学校へ持って行くものの 準備をしておりました。 どうしちゃったのでしょうね?(笑 年末に大掃除したせいで、 何がどこに行ったか? わからなくなったそうで、 通知表だの、 生活表だの、を 部屋から掘り出しておりました。 うむ。 そんな兄sakura(14)が 今朝 カレンダーとにらめっこしな…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 仕事はじめでございました。 休み中は、 朝8時ころ起床するという ぐ~~たら生活を9日間も送っていたので、 「朝おきられるだろうか・・」と めちゃくちゃ心配でした。 が、しかし 起きられる?どころか 起きられるか?心配で 眠れず、 さらには 夜中に何度も目が覚める始末。 今年も心配性フル回転な私です(苦笑) さてそんな仕事はじめ 素敵な事が 二つありました。 一つ目 朝一番に会社の電話を取ると、 相手先の方から 『お!! たかたんさん? 電話にでるなんて珍しい!! 今年は 1発目の電話で声が聞けたから、 いい事ありそうだな~~♪』…
中学3年生男子 小学3年生女子 ダブル反抗期を育児中の母です。 こんにちは♪ 2019→2020の 会社のお休みは なんと!9連休。 うれしいような、こわいような 気持ちで迎えました。 と言いますのも 2019のゴールデンウィークの 10連休の時、 ダブル反抗期との家での生活に 何度か発狂しそうになった 母だったからです。 なので、この年末年始も 「発狂しないように・・・ 「発狂しないように・・・ と 毎朝ベッドの中で 祈りながら 休日を迎えておりました(笑) 発狂しないように そのために 子供たちに接するときに心がけたこと ひとつ 勉強しなくても 目くじら立てない ひとつ 部屋が散らかってい…
ブログ訪問ありがとうございます!今年も無事に 新年2020を迎える事ができました。 1年が早すぎて、9歳や14歳の若者でさえも「1年が早いっ!!」と 言わせてしまうこの現代にブログを書くことで子供たちに あの時どんな事があったのか? 伝えられるように。 そして、家族がどんな風に感じたのか私自身が 一瞬だけでも留まって、一つのことをじっくり考えることができたら、、、と今年もブログを書いていきたいと思います。 まだまだやってこないだろうと思っていた 2020も、あっという間にやって来まして(笑いよいよ 我が家的には 初の試練受験の本番の年となりました。 息子sakura(14)15の春どんな春がや…
「ブログリーダー」を活用して、たかたんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。