ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
名古屋まで行ってきました。
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中です。 昨日は名古屋まで心の相談室withの竹内成彦先生にお会いしてきました。新しい…
2024/05/08 20:36
GW明けの不登校増加に注意
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中です。 今回はメルマガの転載です。 このブログは5月5日に書いています。皆さんいかが過…
2024/05/05 17:56
【号外】不登校は心の病なのか?
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中です。 今回はメルマガの転載です。 先日、あるお母さんから下記のニュース記事について教…
2024/03/13 08:30
不登校解決カウンセリングで目指していること
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中です。 私は不登校解決カウンセリングというプラグラムを作って、お母さん・お父さんの支援…
2024/02/12 16:23
かがみの孤城が金曜ロードショーで放映されます
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中です。 寒い日が続きますね。 いかがお過ごしでしょうか? 今日の朝、私カウンセリング…
2024/02/09 14:34
【お得な特典付き】事務所開設記念で大人気のセミナーを無料で開催します☆
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 事務所開設からもう3週間が経とうとしています。 早いものですね。 その間…
2024/01/28 18:13
事務所の開設が完了しました
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 2年前から着々と計画を立てていた事務所開設ですが、ようやく完了に至りました。…
2024/01/22 10:37
「親が変われば子どもは変わる」って本当?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校に関する本や親の体験談を読むと、「親が変われば子どもは変わる」 とい…
2023/12/25 23:10
【いよいよ明日です】教育支援センターとフリースクールの違いって?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 いよいよ明日の日曜日10時から、「不登校のもう一つの居場所~フリースクール…
2023/11/25 09:41
再登校ができてもカウンセリングが必要な理由とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 今回は再登校ができても、親がカウンセリングを受けるべき理由についてお話をした…
2023/11/15 14:59
フリースクールに行っても不登校が改善しないシンプルな理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 先週から一気に冷え込んできましたね。洗濯物もなかなか乾かなくなってきたり、寒…
2023/11/13 14:50
【行き詰っている親必見】いろんな支援を試しても不登校が良くならないワケ
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 私のところには、今までいろんなところで勉強をしたり、支援を受けたりしてきた…
2023/10/30 09:06
【不登校の子を持つ親向け】スクールカウンセラーの上手な活用法と注意点
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 よく不登校のお母さんから、 「スクールカウンセラーに相談に行ったんだけど、ほ…
2023/10/25 16:46
フリースクールのことを知らないから起こる悲劇
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 東近江市の市長さんの発言、まだまだ物議をかもしていますね。 尾木ママも激怒し…
2023/10/23 13:01
滋賀県の東近江市長の発言で不登校カウンセラーが思うこと
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 非常に残念なニュースが先日入りましたね。 滋賀県の近江市長が「文部科学省がフ…
2023/10/09 07:55
令和4年度の調査結果から見る不登校支援の課題
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校解決カウンセラーの田中勝悟…
2023/10/06 20:56
【不登校で悩むお母さん必見】話題のネットラジオが再放送されます
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 実は去年2回ほどネットラジオに出演させていただいたのですが、「反響が大きかっ…
2023/10/04 10:39
☆不登校解決動画講座の販売を開始します☆
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 やっと終わりました!! 今年の1月から構想を練り直して、不登校解決動画講座…
2023/10/01 19:27
ポッドキャスト「保護者と⼦どものための進路相談室」に出演しました
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 今私は「みらぴか」という保護者向けのオンライン相談サービスに関わっています。…
2023/09/29 10:19
不登校に成功体験が必要ない理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 よくいろんな本を読んでいると、「不登校支援には成功体験が必要」という文言をよ…
2023/09/25 12:15
【動画付き】不登校の子どもが気持ちを話してくる聴き方
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 今回は不登校の子が気持ちを話してくる聴き方についてです。 よくカウンセリング…
2023/09/12 00:09
【動画付き】不登校になってよかったこと
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 以前、下記のブログ記事を投稿しました。 『アンケートから見る「不登校になっ…
2023/09/07 23:25
【動画付き】絶対にNGな親の対応
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校の親の関わりでは「絶対にNGな対応」というのがあります。 それは親の〇…
2023/09/05 07:11
深くお詫び申し上げます
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 毎月2回は開催している「不登校解決セミナー」ですが、とんでもないミスをしてし…
2023/09/04 15:59
夏休み明け、学校に行きたくないと言ったら?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 明日から2学期が始まるというところも多いかと思います。 この時期になると、不…
2023/08/31 10:29
アンケートから見る「不登校になって感じた親の変化」とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 前回お話した通り、今日は8月27に参加した「登校拒否・不登校を考える夏の全国…
2023/08/29 08:34
【不登校解決のカギは親子の〇〇】尼崎市でセミナーをしました!!
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 暑い日が続きますね。8月ももう終わりですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?…
2023/08/28 09:46
【最高】日本選択理論心理学会第31回大会に行ってきまっした!!
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。8月19~20日の間、金沢に行ってきました。 日本選択理論心理学会第31回大…
2023/08/20 20:24
【講演会のご案内】不登校を解決する3つのステップとは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校の子を持つ親のカウンセリングをしていると、多くの方が「今までのやり方は…
2023/08/15 10:09
【字幕動画】復学支援を使う時の注意点
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校の支援を使う際に一番気を付け…
2023/08/13 10:37
動画にアンチコメントが来ました
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校解決カウンセラーの田中です。 私はYouTubeで不登校に関す…
2023/08/08 02:31
【動画で学ぶ】不登校の子の夏休みの過ごし方
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校解決カウンセラーの田中です。 もう8月に入りましたね。私も昨日淀…
2023/08/06 13:12
【動画で学ぶ】不登校を解決できる親の特徴
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校解決カウンセリングを始めて早…
2023/07/31 23:02
【不登校の子を持つ保護者様へ】親がカウンセリングを受けるべき3つの理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校解決カウンセラーの田中です。 不登校のカウンセリングですが、親が…
2023/07/31 08:22
【動画で学ぶ】過保護と適切な対応の基準とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 よく質問を受けるのが、「この対…
2023/07/29 12:57
【切り抜き】不登校が悪化する5つのNGワード
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の子へのNGワードってい…
2023/07/12 19:28
不登校の子の就労の実際とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校新聞の石井さんは「不登…
2023/07/06 11:03
出版記念セミナーが無事に終わりました
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 6月11日、23日、7月2日…
2023/07/03 15:57
ゲーム依存の正しい辞めさせ方
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 動画をアップしました。今回は「…
2023/06/30 13:54
教師も知らない不登校のメカニズムとは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 動画をアップしました。今回は不…
2023/06/22 09:31
不登校支援が失敗する3つの「ナイ」
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 先日は出版記念セミナーでした。…
2023/06/12 13:48
通信制高校選びで失敗しないために必要なこと
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 先日、通信制高校・サポート校合…
2023/06/09 17:58
不登校支援で子どもを理解することが大事だと言える3つの理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私の不登校支援では、何よりも子…
2023/06/07 08:13
【不登校で悩むお母さん必見】親が変わるってどういうこと?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 よく不登校の本やセミナーとかで…
2023/06/06 23:19
自己紹介動画を作りました
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 最近Youtube動画にはまっ…
2023/06/03 18:20
子どもを理解するのが必要な理由①基本編
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私は不登校支援では「子どもを理…
2023/06/01 08:18
【不登校で悩んでいるお母さん必見】本当の解決とは〇〇ができること!!
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 この前のFacebookライブ…
2023/05/31 10:08
私が不登校支援にキャラ診断を取り入れている理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私は不登校支援にキャラ診断を…
2023/05/29 10:33
甘えや怠けが不登校の原因?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 未だに不登校は「甘えているだけ…
2023/05/29 07:01
子どもに言ってはいけないNGワード5選
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の子どもに言ってはいけ…
2023/05/28 10:53
子どものメンタルが悪化する理由と改善方法
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の場合、高い確率で、メン…
2023/05/27 17:24
失敗させない再登校のさせ方とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 再登校は、〇〇に注意しないと、…
2023/05/25 07:05
不登校は親の育て方が原因じゃないと言える1つの理由
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の原因は親の育て方だとい…
2023/05/24 06:52
不登校支援の4つのタイプ
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校支援の方法として4つのタ…
2023/05/22 09:40
学校復帰ばかり考えると不登校は悪化します
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の解決を学校復帰と考えて…
2023/05/20 11:05
出版記念セミナー「プラスに変わる不登校」を開催します
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 拙著「プラスに変わる不登校」…
2023/05/19 12:32
多くの不登校支援が失敗する理由とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 なぜ多くの不登校支援は失敗…
2023/05/17 06:52
不登校のメカニズム
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校に何でなるのか、そのメカ…
2023/05/16 07:17
子どもが「○にたい」と言ってきた。どう対応したらいい?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の相談をしていると、「死…
2023/05/06 17:48
起立性調節性障害の対応法について
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 先日のFacebookライブで…
2023/05/06 15:21
Facebookライブ「不登校何でも質問会」を5月3日にやります
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 突然ですが、GW特別企画として…
2023/05/01 19:03
家庭内暴力の防ぎ方
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 当ルームのカウンセリングでは、…
2023/04/25 00:13
再不登校になったときの親の心構えとは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 4月に入るとこんな相談が増…
2023/04/21 08:18
学校に行く意味がわからない
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校のお子さんからの質問で…
2023/04/19 18:45
【今日が締め切りです】自分のトリセツを1日で見つける講座
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私は今まで5000件以上の…
2023/04/17 10:48
距離を置くという選択も大事!
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 いろんな不登校の本を読んで…
2023/04/15 20:37
【不登校で悩むお母さんのために】良いカウンセラーの選び方
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校支援では、子どもではな…
2023/04/14 09:17
生まれつき性格を知ることで変わること
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 さて、4月23日の日曜日に…
2023/04/13 09:26
入学式の後に子どもの心が折れた時にできる3つのこと
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 よく復学支援をしている人は、…
2023/04/12 23:17
つい親が言ってしまう不登校の子が苦しむ3つのNGワード
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 今回、つい親が言ってしまう不…
2023/04/08 14:59
「不登校の子の未来は明るい」という言葉の裏で
いつも読んでいただいてありがとうございます。 親子の絆で一歩を踏み出すサポートをしている不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校の人数は年々増加して…
2023/04/07 10:20
不登校という言葉が嫌い
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 カウンセリングルームはぴっとを開設して、ちょうど4年ほど経ちました。 …
2023/04/05 22:56
始業式が近づくにつれ・・・
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 この時期になると、「春休み中は穏やかだったのに、4月に入ってから急に不安定…
2023/04/04 14:44
私が不登校カウンセリングで重視しているもの
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 よく私のカウンセリングを受けたお母さんから、 「学校に行くようになりまし…
2023/04/01 20:28
「不登校を解決する7つのステップ」改良しました!
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 大人気のメール講座、「不登校を解決するための7つのステップ」ですが、ここ…
2023/03/31 14:06
4月10日と23日にキャラ診断アドバイザー養成講座します
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私は不登校支援や臨床をしていく上で、エニアグラムで生まれつき性格の分析を必…
2023/03/29 00:43
子どもの力を凹ますサイクルと伸ばすサイクルとは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 メルマガにも書いたのですが、私たちは知らず知らずのうちに、子どもの気持ちを…
2023/03/28 00:36
春休みに子どもが落ち着いたときの大きな落とし穴
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 世間は春休みですね。近所のローソンでいつも夜にいるバイトの学生さんが昼間の…
2023/03/24 14:48
質問に答えます!【起立性調節性障害の原因と改善の仕方】
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 以下の質問が届きました。 <大阪府のお母さんより> 田中先生、初めまして。…
2023/03/23 18:55
不登校の娘が自ら進路の話をしてくれるようになりました!
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 大分、暖かくなってきましたね。 いよいよ春らしくなってきて、とても気持ち…
2023/03/21 09:59
通信制サポート校の実態と選び方とは?
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 通信制サポート校というのをご存じでしょうか? 結構多くの方が「名前だけは聞…
2023/03/20 12:50
【お母さんに知っておいてほしいこと】中学受験で不登校が悪化したケース
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 最近、下記の本を読みました。 非常に面白い本でしたが、多分これで不登校が…
2023/03/18 09:55
ご協力のお願い
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 書籍「プラスに変わる不登校」ですが、すでに多くの方が読んでいただいた連絡…
2023/03/14 00:47
皆様のおかげでAmazon〇位になりました!
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 拙著「プラスに変わる不登校 ~親子の絆で乗り越える3つのステップ~」ですが…
2023/03/11 14:51
【不登校解決】子どもを理解する前に大事なこと
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校を解決するためには、「子どもの特性を理解していく」ということが大切に…
2023/03/10 10:36
【発売開始】プラスに変わる不登校
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 かねてよりメルマガやブログで告知していた新書ですが、今日、販売開始という…
2023/03/09 09:12
「ここまでやるの?」というくらいの書籍特典☆大公開
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 さて、うまく行けば今週くらいに書籍の発売日が決まります。 メルマガや…
2023/03/07 22:57
【必見】不登校の子どもがどんどん元気になる親の特徴
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 不登校のお母さんを対象としてカウンセリングをやっています。 もうルームを開…
2023/03/04 08:53
セミナー案内【通信制サポート校の実態と選び方】
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 3月25日(土)にワイズアカデミーの大森先生をお呼びして、通信制サポート…
2023/03/03 19:10
書籍「プラスに変わる不登校」発売決定
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 一昨年の11月に出版社からお話を頂いていて、去年ひたすら書き上げていたので…
2023/03/02 12:14
子どもの「暇」発言は結構きつい
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 昨日、親がいくら提案しても子どもが「嫌」「したくない」と言った時、どう…
2023/02/26 19:49
【不登校の解決法】「イヤ」「したくない」しか言わない子どもには〇〇を変えてみよう!
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 よく、 「親の方から『これしたら?』といっても『嫌だ』『したくない』しか…
2023/02/26 14:26
通信制高校に行ったけど結局辞めてしまった
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 私の不登校解決カウンセリングでは、通信制高校に行っているお母さんも良く来…
2023/02/24 21:31
JDECと子ども基本法の成立
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 今日は大阪でJDEC(日本フリースクール全国大会)がありまして、朝から参加…
2023/02/23 19:10
不登校解決に必要な親の「3つの変化」
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 最近、私の不登校解決カウンセリングを受けたお母さんから「すごく自然体で関…
2023/02/21 23:02
男の子のSOSは身体に出やすい
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 さて、八尾市で講師をした後、すぐに新大阪まで出て、新幹線に乗って東京に行き…
2023/02/20 15:42
八尾市ひきこもり家族支援セミナーで講師として登壇しました
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 昨日は大阪府八尾市にて、ひきこもり家族支援セミナーの基調講演の講師として登…
2023/02/19 19:40
【不登校支援】頭でっかちに考えると失敗する
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 先日、不登校の親の学び場のグループカウンセリングが終わりました。 笑いあり…
2023/02/17 22:14
不登校は目立ちたがり屋が多い?
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 かなり昔ですが、 不登校のカウンセラーをしている人から 「不登校の子は目立…
2023/02/16 16:00
小冊子「不登校の子どもの理解の仕方」
いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中です。 小冊子を作成しました。「不登校の子どもの理解の仕方」です。 冊子には以下の…
2023/02/13 21:02
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、カウンセリングルームはぴっとさんをフォローしませんか?