おはようございます♪ 昨日は少しでずが久しぶりの雨、まさに喜雨でしたね。 喜雨は、長い日照りの後に降る恵みの雨のこと。夏の季語です。庭に水をまかなくてすむので、喜びの雨です。 写真は、ツキヌキオグルマ(突抜小車)。背の高いひまわりのような小さな花です。富山市の中央植物園で。 北米原産の多年草で、面白いことに、上部の対生する葉は合着してカップ状に茎を包みこんでいます。 これで空気中の水分を茎に集めるため乾燥に強いそうです。そういえば、雨水が溜まった茎もありました。 ツキヌキオグルマ 小さなヒマワリのような花。 対生する葉がつながって、茎を包みこんでいます。 花から花へ 暑い中、ナミアゲハが花から…