chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 万博仕様の新幹線とコスモス

    おはようございます♪ 今日は朝からスッキリの晴れですね。 写真は疾走する北陸新幹線とコスモス。富山市内で。 先頭車両に、EXPO20258(関西万博) のロゴマークや公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされた車両も走ってきました。 4月から走ってますが、万博仕様の北陸新幹線は、このW7系1編成だけだそうです。 新幹線とコスモス 先頭車両に、ミャクミャクやEXPO20258のマークがあります。 ラッピング部分の拡大です。 富山行き(左方向)はこちら側を走るので、窓はほとんど見えます。 向こう側を走る東京行きは窓が半分ほど隠れます。 土手を走る人 風を切って気持ちよさそうでしたね。 上には鳥…

  • 富山地鉄と紫金山・アトラス彗星

    こんばんわ♪ 写真は、今宵撮影の紫金山・アトラス彗星。常願寺川橋梁あたりで、地鉄電車と絡めてみました。 金星の右上、しだいに高い位置に見えるようになってきましたね。肉眼でもうっすらと確認できました。 昨年1月に発見された彗星は、氷とチリでできていて、太陽に近づくと氷が蒸発しチリ(ダスト)が放出され、光り輝く尾のように伸びるのだとか。地球以外に水(氷)があるのも驚きですね。 紫金山・アトラス彗星 18時11分、右上に見えます。ssは2秒です。左下の星は金星です。 18時14分、右上に。161mm、ssは2秒。 長い尾ですね。18時23分、200mmでトリミング、ssは2.5秒。 18時30分、富…

  • どんな夏を過ごしたのか:4本足のキタテハ

    おはようございます♪ 今日は晴れてきそうです。 写真はシオン、今どきはあちこちで咲いてますが、写真は植物園で。 古くから愛でられていた花で、平安時代の今昔物語にも 登場するそうです。 忙しそうにキタテハが舞ってました。どんな夏を過ごしたのか、翅がボロボロです。 足が4本に見えますが、取れたわけではありませんね。タテハチョウ科の仲間は、前足が萎縮していて小さくなり、折り畳まれているのです。 青空にシオン ここの花は背が高いですね。 池に映る秋の太陽と。 どんな夏を過ごしたのか 蜜を吸っています。4本足に見えますね。 ボロボロの羽ですが、飛び回っていました。 花から花へ。 あとがき チョウはキタテ…

  • さわやかパークの秋バラ

    おはようございます♪ 今日は雨の予報です。 写真は、砺波市にあるさわやかパークの秋バラ。 2012年6月に、北陸コカ・コーラボトリングが創立50周年を記念して、砺波工場横に作った公園でしたね。 春のバラほどではないのですが、咲いている品種はいくつもの花をつけていました。 さわやかパークの秋バラ 咲いているバラの品種は3分の1ほど。 お疲れ気味のヒマワリ。 渋い色合いのシャルドルーズ・ドゥ・バルム。 コンツァーボトルとクィーンエリザベス。 表示はありませんでしたが、この色合いは、ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコかな。 あとがき 10/10に夢の平のコスモスを見た帰りによったのですが、臨時休…

  • コスモスがエンジェルリングに

    こんばんわ♪ 夢の平のコスモス、今回は、ミラーレンズ(ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX)で撮った写真です。 レフレックスレンズとも呼ばれ、超望遠の圧縮効果と独特のリング状のボケ(エンジェルリング)が現れるのが特徴ですね。 最後にソフトレンズ(PENTAX SMC SOFT 85mm f/2.2) での撮影もあります。 ケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DX https://www.paradisia.jp/entry/Kenko_500mm_F6.3DX PENTAX SMC SOFT 85mm f/2.2 https://www.paradisia.jp/entry/P…

  • のびのびと秋桜

    おはようございます♪ 予報は曇りですが、晴れそうな空です。 写真は、昨日10/17の夢の平のコスモス。ピークは過ぎましたが、さすが100万本、ボリュームがあって美しいですね。まさに秋の桜です。 ちらほらと花がらも出てきましたが、のびのびと育った花たち、秋の風に揺れてました。 2回目なので、今回は、個性的なレンズ、ペッツバール(New Petzval 85 Art Lens/F 2.2)で撮ってみました。独特のボケで、時に背景がグルグルボケになります。 19世紀の伝説のレンズ、ペッツバール(Petzval 85mm/F2.2)を、2013年夏に、クラウドファンディングにより、最新技術で再現した復…

  • 今宵のハンターズムーンはスーパームーン

    今日17日の「ハンターズムーン」と呼ばれる満月です。 今年最も地球に近づき、最も大きく明るく見える最大の満月「スーパームーン」だそうです。 今宵のハンターズムーンはスーパームーン 何かと比較しないと、スーパーなのかどうかはわかりにくいですね(笑)。 あとがき 富山市内の自宅ベランダから、560mmの望遠で撮ってトリミングしています。うっすらと雲がありましたが、満月では写ってはいません。ただし、建物の影から現れる時に写っています。

  • オオルリが食べた瑠璃色

    おはようございます♪ 曇ってますが、晴れてくる予報です。 植物園では、今年もサワフタギが瑠璃色の実をつけています。 オオルリがこの青い実を食べにくるらしく、まわりには、大砲のようなレンズをつけた数人のカメラマンがいました。 実際、何箇所か食べられていて、実は少なくなってましたね。 しばらく見ていると、飛び回る鳥がいました。ただ、逆光で、瑠璃色のオスか地味なメスかはわかりませんでしたね。 美しい瑠璃色 鮮やかなブルーです。樹木として青色の実をつけるのはサワフタギだけだそうです。 たくさん実っています。 ここはまだ実がついています。 オオルリが食べた瑠璃色 ところどころ食べられ、実がなくなっていま…

  • あいの風とやまフォトコンの写真展示

    こんばんわ♪ あいの風とやま鉄道フォトコンの写真展示、見てきました。 賞をいただいたこともあり、作品鑑賞券(入場券)をもらっていました。 みなさんの写真は、ネットでは公開されていないので、来年の参考にさせていただきました(笑)。 11/5まで、あいの風とやま鉄道富山駅の改札内コンコースで展示されています。改札内の展示なので入場券がいります。 また、11/5から11/11までは、富山駅南北自由通路で展示されます。 第10回あいの風とやま鉄道写真コンテスト 入賞作品の展示について https://ainokaze.co.jp/19184 あいの風とやまフォトコンの写真展示 全部で48点です。 最優…

  • イヌタデと劔岳

    おはようございます♪ 今日は雨模様。 昨日は曇りの予報でしたが、朝のうちは晴れて山々の稜線もはっきりでしたね。 写真は、群生するイヌタデと立山連峰。富山市内から。 紅くてつぶつぶの花から、イヌタデの別名はあかまんま(赤飯)。かつては、ままごと遊びに使われたようです。 イヌタデと劔岳 田んぼのあぜに咲いてました。 紅い花です。 赤トンボがたくさんいました。 イヌタデで一休み。 南の空は秋の雲でした。真ん中あたりにつながったトンボが写っていますね。ピンボケですが(笑)。 あとがき イヌタデのイヌは否(イナ)がなまったものだそうです。タデとはヤナギタデのことで、葉をかじると辛みを感じます。イヌタデは…

  • 色づく木々:常願寺川公園

    おはようございます♪ 雲がありますが、立山連峰の稜線くっきりの朝です。 写真は、昨日の常願寺川公園。木々も少しずつ色づいています。 3連休の最終日、多くの親子連れで賑わい、テントもたくさん張られてましたね。 最高気温が26℃ほどの夏日、かき氷を売るキッチンカーも出ていました。 色づく木々:常願寺川公園 ハナミズキが赤く色づいています。 たくさんの赤い実。 多くの家族連れ、テントもたくさん張られています。 イチョウの黄葉。 サクランボのような銀杏がなっています。下にもたくさん落ちていました。 あとがき かき氷を売るキッチンカー、しばらく見てましたが、お客さんは来ませんでした(笑)。暑いと入っても…

  • ダリアも見頃:あいやまガーデン

    こんばんわ♪ 今日も秋晴れのいい天気でしたね。 写真は、朝に続いて、氷見のあいやまガーデンから。今の季節、ダリアも見頃でした。30品種200本はあるそうです。 いつものように、大輪で色の変化のグラデーションが美しいですね。ただ、今年は品種名の表示がない花が多かった印象です。 ダリアも見頃:あいやまガーデン 氷見の町が一望できます。この階段の下あたりにダリアが咲いています。 まりまり ピンクから黄色のグラデーションが美しい花。 さっそくチョウが。 プレシャス 珍しく上を向いて咲いていました。 大和なでしこ(左)とプレシャス 大輪の菊のようです。 浮気心 白いのもありました。色が変化するようです。…

  • 秋バラの季節:あいやまガーデン

    おはようございます♪ 秋晴れが続きます。 写真は、氷見にあるあいやまガーデンから。秋バラが見頃になってきました。初夏も秋も、バラの咲く頃は過ごしやすくていい季節ですね。 今頃咲くのは四季咲きの品種なので、咲いているのは全体の1/3程度。でも、咲いている品種は多くの花をつけていました。 ハッピーハロウィンの飾り付けで、たくさんの魔女たちがウロウロしています。 秋のあいやまガーデン マナーハウス。黄色い花は、ヤナギヒマワリ。 噴水。 あいかわらず美しいジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ。 いい香りの芳純。 深い赤のバラ。表示はありませんが、おそらく「ラバグルート」。 あとがき 3連休の中日です…

  • 坂のまちアート_その2:八尾町

    こんばんわ♪ 八尾町で開催中の「坂のまちアート」、その2です。 今回は、杉風荘(さんぷうそう)や山田昇邸など、素敵な邸宅の中のアートです。 かつては間口の幅で税金が決められていた八尾の町家、中に入ると、外見からは想像できない美しい和の佇まいや明るい中庭などが広がります。 ニードルワーク/島光代/⑳杉風荘 色んな顔。 中庭を見ています。 カラフルな、お線香かな。 油彩/針山 亜美/⑮双魚邸 タイトルは「なんちゃって」。 富山ガラス造形研究所/㉒山田昇邸 ジョン・ミンギョン、タイトルは、「居場所へー2」。奥のキラキラもガラス製だとか。 この町の中で私は/存在を探す・内山柚香 気泡の中には、今の時代…

  • 坂のまちアート:八尾町

    おはようございます♪ 今日はスッキリの晴れですね。 昨日、八尾町で開催中の「坂のまちアート」を見てきました。今年で28回目、12日から14日までです。 毎年行ってますが、アートだけでなく、八尾の町家を見るのが楽しみなイベントですね。 当時の納税の関係で家の間口は狭いんですが、中に入ると、美しい和の佇まいや明るい中庭などが見られます。 ※基本的に撮影はOKのようですが、個別に了解を得ています。 坂のまちアート いろんなお店やキッチンカーが出ていました。 飛騨牛コロッケを買いました。 諏訪町。2階には吊るし柿も。 写真/永森 一則/⑨野原邸 2023年の越中アートフェスタで大賞を受賞された永森さん…

  • おむすび山:うるおい景観とやま賞入選御礼

    本宮砂防堰堤を撮影した「おむすび山」が、富山県主催の令和6年度うるおい景観とやま賞の景観フォト部門グランプリに選定されました。 自然美や生活文化、気象現象など、富山で出会える素晴らしい景観が対象だそうです。選んでいただき、光栄です♪ 手前の水の流れは、常願寺川中流にある本宮砂防堰堤(ほんぐうさぼうえんてい)で、国の重要文化財に指定されています。 富山市の小見小学校の近くにある心のかけはしから見ることかできます。ぜひ、実物を御覧ください。 幅広い堰堤から流れ落ちる水、スローシャッターで表現したら涼しげな感じになりました。 うるおい景観とやま https://www.instagram.com/t…

  • 色づくコキア:砺波チューリップ公園

    おはようございます♪ 3連休の人も多いのでしょうが、秋晴れが続きそうですね。 写真は、砺波市にある砺波チューリップ公園、大花壇のコキアが見頃です。 3000株あるそうで、チューリップタワーから一望できます。上から見ると、中に植えられたペチュニアの部分がチューリップの地上絵になっています。 ただし、コキアが見られるのは14日まで。その後コキアを抜き取って、来春のチューリップフェアに備え、球根を植える準備をするそうです。 チューリップタワー 見晴らしがいいですね。 色づくコキア 奥の赤い花はカンナ。 まだ緑色のもあります。 中央の花はペチュニア。チューリップの地上絵の一部です。 チューリップタワー…

  • ひまわりも咲いています:夢の平

    こんばんわ♪ 朝に続いて、10/10の夢の平のコスモスウォッチングから。 コスモス畑の西の道路沿いでは、ひまわりも咲いています。 種をまいた時期が遅いのでしょうか、まだつぼみもたくさんありましたね。 ひまわりとコスモス 右上の黄色がひまわり。 東の方を向いています。 平日はリフトは動いていません。 ツマグロヒョウモンのメスでしょうか、忙しそうでした。 あとがき チョウの顔の部分の拡大です。真ん中あたりに笑顔が見えます(笑)。

  • 見頃です:夢の平コスモスウォッチング

    おはようございます♪ 曇ってますが、晴れてくる予報です。 写真は、砺波市夢の平で、14日まで開催中のコスモスウォッチング。 5品種、100万本のコスモスが咲いているそうですが、ちょうど見頃で枯れた花もありませんでした。 昨日の平日ですが、天気がいいのでそこそこの人、明日からの連休には山頂カフェなどのイベントも企画されています。 夢の平コスモスウォッチング 記念撮影用の看板でしょう。 紅い花は少なめ。 スキー場の坂に植えられています。 花まみれ。 晴れれば、遠く立山連峰も見えます。 中上には新湊大橋も。 散歩する二人。※後ろ姿ですが、撮影とSNSでの紹介の了解を得ています。 あとがき ペットを連…

  • 上高地は秋の入口

    こんばんわ♪ 今宵の写真は、上高地。平湯温泉に泊まった翌日、10/9に寄りました。 深山桜庵は、上高地へ行くバスの出るあかんだな駐車場のすぐ近くなんです。 その上高地、朝方の雨もあがってきましたが、穂高連峰は雲の中でした。。。紅葉もまだまだこれからという感じでしたね。 お気に入りの岳沢湿原は相変わらず美しい水の色です。 大正池 バスは大正池で降りました。焼岳は雲で見えません。 田代湿原 色づいてきた草紅葉。 梓川 対岸のカラマツはまだ緑色。梓川の水量は多めです。 河童橋 穂高連峰は雲の中。 ガスがかかっています。 お昼前。 岳沢湿原 途中の草紅葉。 澄んだ水の色です。 立ち枯れの木。 紅葉は少…

  • 秋の平湯温泉:深山桜庵

    おはようございます♪ 1泊2日で、岐阜県平湯温泉に行ってきました。 紅葉のトップジーズンになると宿泊費が高くなるので、この日を選びました(笑)。ただ、今年の紅葉はもうしばらくかかりそうですね。 天気もぐずついてましたが、その分、宿でのんびりできましたね。 泊まったのは、深山桜庵(みやまおうあん)です。 天然木をふんだんに使った和の佇まい、海外からの旅行客も多く、外国語が飛び交っていました。中国語とドイツ語が多かったですね。 スタッフは全員若い人で、食事など、人手をかけたサービスが提供されています。 また、ここは、無料サービスが充実しているのがいいですね。 コーヒーなどはもちろん、湯上がりの牛乳…

  • おわら風の盆と関係深い花:スイフヨウ

    「咲いてはかない 酔芙蓉・・・ しのび逢う恋 風の盆」 これは、なかにし礼さん作詞の「風の盆恋歌」で、石川さゆりさんが歌っています。 写真は、そのスイフヨウ(酔芙蓉)。中央植物園で。 午前中は白くて、しだいに淡いピンクから紅色に変化する一日花で、歌にはそのはかなさがこめられています。 高橋治さんの小説「風の盆恋歌」にも登場します。1986年にフジテレビ系列で放送された「風の盆恋歌」のロケ以降、八尾の町の家々の前にはスイフヨウの鉢が多く見られるようになったそうです。 ちなみに、名前の由来は、色の変化が酒に酔って赤くなる様子に似ていることから、酔っぱらいの芙蓉です(笑)。。 おわら風の盆と関係深い…

  • 一生に一度だけ咲く花は・・

    おはようございます♪ 今日からノーベル賞の発表が始まります。2度受賞した日本人はいないので、一生に一度の晴れ舞台ですね。 写真は、オオハマギキョウ。 こちらは、一生に一度だけ花を咲かせ、実をつけてからは枯れてしまうそうです。 ニュースで紹介されていたので見てきました。一生に一度だけなので、ゴージャスな花かと思いきや、なんとも地味な花でした(笑)。 中央植物園の熱帯雨林植物室で咲いています。小笠原諸島の固有種で、絶滅危惧種に指定されています。 一生に一度だけ咲く花:オオハマギキョウ 説明板。4株あります。 白い地味な花です。 階段の途中に咲いています。 先端へと伸びながら次々と咲いていきます。下…

  • 秋雨と五百羅漢のヒガンバナ

    おはようございます♪ 秋雨前線の影響ですっきりしない日が続きます。 写真は、五百羅漢のヒガンバナ。開花が遅れた今年ですが、今は終盤です。 ただ、羅漢さんのまわりにはほとんど咲いていないので、北陸新幹線と絡めてみました。立山連峰は雲の中です。 五百羅漢のヒガンバナ 雨上がりです。 羅漢さんと。ヒガンバナは終盤で白っぽくなっています。 北陸新幹線と 右上にライトを付けてやってきました。 立山連峰は雲の中。 富山発と富山着のお見合いです。 あとがき もちろん紅葉はまだで、モミジはしっかり緑色。ホワイトバランスを暖色系にしてみました。お気に入りの羅漢さん、いつものように優しい笑顔ですね。

  • ヒガンバナと立山連峰と

    おはようございます♪ 今日は曇り空。 庭のヒガンバナと地鉄電車、今回は立山連峰と絡めてみました。 劔岳に近い町、上市町です。 日中は1時間に1往復程度なので、撮りそこねると次は1時間後ですね。 ヒガンバナと立山連峰と 稜線はうっすらと。 ヒガンバナと立山連峰と地鉄電車 午前中は逆光です。 かぼちゃ電車。 あとがき 構図を決めていたときの1枚。右下の黄色いのはチョウでしょう。

  • 赤と赤:ヒガンバナと地鉄電車

    おはようございます♪ 雨が続きます。 この季節、ヒガンバナと地鉄電車を撮りたいところですが、適当なところがありません。 なので、庭に咲いていた花を絡めてみました(笑)。いつもの本線で、田んぼの2番穂が伸びてきました。 沿線ののどかなあぜ道に、ヒガンバナを植えるのも絵になると思いますね。 ヒガンバナと地鉄電車 準備をしていると、富山もようがやってきました。 赤と赤です。 ダブルデッカー(2両編成)です。 こちらも赤と赤。 赤と黄色と緑。 あとがき やたらと警笛を鳴らしたりゆっくり走ると思っていたら、線路の補修をやっていました。右の方に人や車が見えます。

  • 熟れたバナナ?:チヨウキンレン

    おはようございます♪ しばらくは、ぐずついた天気が続く予報です。気温も上がらず、秋が進むんでしょうか。 写真は、チヨウキンレン、植物園で咲いてました。チユウキンレンとも呼びます。 咲いている期間が長く、いつもは気にとめないのですが、バナナのように黄色く美味しそうに熟れた感じだったので撮ってみました。 英名では「チャイニーズ・イエロー・バナナ」といわれるそうです。バショウ科の植物の中では比較的寒さに強いことから、「耐寒バナナ」ともいわれますが、バナナの仲間ではありません。 チヨウキンレン(地湧金蓮) 中国雲南省からインドシナ半島の高山に分布するバショウ科の常緑多年草。中国名は「地湧金蓮(チユウキ…

  • キラキラな曼珠沙華

    おはようございます♪ 午後には雨になる予報です。 今年のヒガンバナ、咲きそろってきて、SNSにもたくさん投稿されてきますね。 今回はキラキラに仕上げてみました。ヒガンバナというより曼珠沙華といった感じです。 レンズ:Nikon Ai AF DC-Nikkor 135mm F2D AF-S NIKKOR 50mm f/1.2s 庭の曼珠沙華 どこにもピントが合っていないかも。 ピント位置をずらすと雰囲気が変わります。 花火のようです。 呉羽山公園(都市緑化植物園) まだらに光が当たる場所。 シルエット。 玉ボケの中が同心円になっていますね。 群れて咲いているので、独立した1本を探すのは意外と難し…

  • あいの風フォトコン:入選御礼

    おはようございます♪ 10月は晴れのスタートですね。 第10回あいの風とやま鉄道フォトコンテストで、優秀賞に選んでいただきました。 「レンゲ畑を走る」で、富山の春の景色ですね。2025年オリジナルカレンダーに使われる予定です。 今回も特別審査員は鉄道写真家の中井精也さんでした。 10/11から11/5まで、あいの風とやま鉄道富山駅の改札内コンコースで展示されます。入場券が必要です。 また、11/5から11/11までは、富山駅南北自由通路で展示されます。こちらは入場無料です。 詳しくは、以下を御覧ください。 https://ainokaze.co.jp/19184 未発表が応募条件なので、今まで…

  • 紅白のヒガンバナ

    おはようございます♪ 残暑の9月もラストになりました。 中央植物園でもヒガンバナが咲きそろってきました。数は少ないのですが、シロバナヒガンバナがあります。 シロバナは、ヒガンバナと ショウキズイセンとの交雑種だそうです。ショウキズイセンは黄色なので、シロバナも黄ばんだ白ですね。 咲きそろうヒガンバナ 池の畔で。 ボリューム感が出てきました。 赤いベルトです。 紅白のヒガンバナ 白は少なめ。 黄ばんだ白です。 ここは白のかたまり。 あとがき 我が家のヒガンバナはまだつぼみ多しですね。少し早く咲く、シロバナヒガンバナも植えてみようかな。

  • ゲンノショウコの小さな花

    おはようございます♪ 今日も曇り空。 今年も庭でゲンノショウコの小さな花が咲いています。 古くから用いられきた薬草ですね。下痢止めや胃腸病に効能があるとされ、花の時期に地上部を乾燥して用います。 和名の由来は、煎じて飲むと効果がすぐ現れるところから、「現の証拠」です。 白い花もありますが、日本海側でピンク色の花が多いそうです。 ゲンノショウコの小さな花 夜にはしぼみます。 何本か摘んでみました。 春の花のようです。 雄しべは10本あります。 ミツバのような葉。その形からネコアシ(猫足)とも呼ばれるそうです。 受粉すると花柱が伸びて種をつけます。 あとがき 後ろ姿は意外と毛深い(笑)。

  • 咲いてきたヒガンバナ:呉羽山公園

    おはようございます♪ 今日も曇り空の予報です。 写真は呉羽山公園(都市緑化植物園)のヒガンバナ。ここも開花が遅れていて、南側はちらほら、北側はこれからでしたね。 呉羽山公園のヒガンバナ 朝日を浴びて。 まだつぼみのほうが多めです。 紫はヤブランです。 チョウはいませんでした。 あとがき 葉っぱを突き破ったような茎がありました。軽い葉を押さえつけないとできそうにない感じですが、割と見かけました。 これは、葉を突き破ったのではなく、小さな花芽の先端が、たまたま葉にあいていた穴を通り、葉を持ち上げたようなのです。しだいに花芽が大きくなり、突き破ったように見えるのです。

  • 秋の岩瀬浜

    おはようございます♪ 今日は曇り空。 写真は、岩瀬浜。海辺は夏の色でしたが、流石に9月下旬ともなると人影はまばらでした。 暖かい日、下位蜃気楼でしょうか、浮島現象が見られました。 秋の岩瀬浜 夏の色のままのようです。 こちらも夏のような沖の雲。 下位蜃気楼でしょうか、浮島現象です。入善沖にある風力発電の風車が見えます。 世界で最も美しい湾とのこと。 あとがき 第2と第3駐車場の間あたりにあった松の木が切られて、見晴らしが良くなっていました。なにかに利用するのでしょうか。そもそも富山市は、岩瀬浜から浜黒崎に至る海岸線の利用がお粗末です。氷見や射水市のように、有効活用すべきと思いますね。

  • 稲穂からススキ、コスモスへ

    おはようございます♪ 今日も秋晴れの日。 写真は、いつもの富山地鉄本線。稲刈りがすんで、広々としてきました。 稲穂にかわって、若いススキの穂が出てきてますね。 稲刈りの後 ダイサギが1羽、エサをついばんでいます。 空には真っ直ぐな飛行機雲。PLフィルター使用で空がより青くなっています。 ススキと まだ若いススキです。 富山もようトレイン。 あとがき 近くの家の前にはコスモスも咲いていました。電車の見える範囲が狭くて、からめにくいのですが。

  • 今朝のダイヤモンド劔

    こんばんわ♪ 予報通り、太陽が元気な日でしたね。 写真は、今朝のダイヤモンド劔。常願寺川左岸から。 9月も終盤になり、平野部でもダイヤモンド劔が見られるようになってきました。 6時10分頃、劔岳のてっぺんあたりから2つに分割して登場します。 今朝の立山連峰 5時過ぎの東の空。いつものように、北のほうが焼けています。 6時前。太陽が登ってきて、光芒が見えます。 今朝のダイヤモンド劔 6時10分頃、2つに分割してキラリと光ります。 山の稜線に沿ってゆっくり登っていきます。 劔岳のてっぺんに来ました。 F40、1/8000秒でも露出オーバー、朝から元気な太陽です。 あとがき ダイヤモンド劔だけでなく…

  • 草むらのヒガンバナ:行田公園

    おはようございます♪ 我が家のヒガンバナもようやく花芽が伸びてきました。 写真は、滑川にある行田公園のヒガンバナ、生い茂る草むらの中で咲いています。 小川が流れていて、朝のうちはキラキラでしたね。 朝食中らしきモンキアゲハ、相変わらず花から花へ忙しそうでしたね。 草むらのヒガンバナ 水の流れがキラキラと。 ちょうど満開です。 後ろのブルーは小川です。 咲いているのは狭い範囲です。 やがて日陰になりました。 花から花へモンキアゲハ 違うレンズを撮りに駐車場まで行っていたら、日陰になってきて、キラキラが減ってきました。。。でも、モンキアゲハがやってきたので、良しとしましょう(笑)。 日陰になってき…

  • 秋を走る:今朝の立山連峰

    こんばんわ♪ 風が爽やかで気持のいい季節になってきましたね。 写真は、今朝の立山連峰、いつもの常願寺川左岸で。 毛勝三山の真ん中、釜谷山あたりからの日の出のはずだったのですが、劔岳付近から、雲が流れてきました。。。 なので、ダイヤモンド劔は見られませんでしたね。 東の空のオリオン座 5時前の南の空には、オリオン座が。下弦の月も見えましたね。 夜明け前 5時10分頃、夜明けの1時間前の朝焼け。 雲が出てきました。 秋を走る 自転車の人。雲は毛勝三山の方へ流れていきます。 散歩する人も。毛勝三山には雲がかかって、ダイヤモンド劔は見られず。 劔岳あたりには雲がなくなりました。 あとがき 午前中しばら…

  • 1/6のヒガンバナ

    おはようございます♪ しばらくは秋晴れの予報ですね。 このところ朝晩は気温が下がってきたのか、ヒガンバナが咲き始めています。 ヒガンバナの花芽形成の適温とされる地温は20℃位とされており、今年は残暑で開花が遅れていたようです。我が家はまだ影も形もありません(笑)。 写真は中央植物園で。基本的に1本の茎に6つの花が咲くヒガンバナ、6つのうちの一つが咲き始めた花が多かったですね。 咲き始めたヒガンバナ 満開の花もチラホラと。 1/6のヒガンバナ 最初の花が咲き始めました。6が大好きヒガンバナ、花びらは6枚、しべは6本です。 意外なことに2/6は見当たらず。後は一斉に咲くのでしようか。 あとがき シ…

  • 雨の日のヤブラン

    おはようございます♪ 秋分の日も過ぎて、朝晩は過ごしやすくなりましたね。 写真は、雨の日の庭のヤブラン。どんよりした日、コントラストが低くてふんわりした写真になりました。 乾燥に強く日陰でも育つので、あちこちで咲いてますが、ツボミも多く咲き始めです。 小さな花が美しいのですが、切り花にすると花がぼろぼろと落ちるので、家の中には入れてもらえません(笑)。 。 雨の日のヤブラン 小雨の中、なんとか撮りました。斑入りで、常緑の葉っぱです。 庭のヤブラン 3本ほど摘んでみました。長い穂ですが、下から順に咲くというわけではありません。 小さな花が美しい。 名前に「ラン」がついていますが、ラン科ではありま…

  • 立山砂防トロッコと展示レーン

    おはようございます♪ 今日は雨模様ですね。 写真は、立山駅近く、千寿ヶ原車庫前の立山砂防トロッコ。 幅610mmのナローゲージの立山砂防工事専用軌道を走り、氾濫を繰り返す常願寺川上流での砂防工事のための資材や人員を運んでいます。 急峻な山岳地域のおよそ18kmの区間に、8か所38段のスイッチバックがあり、なかでも18段の連続スイッチバックは世界でも例を見ないそうです。 現在は、岩盤の崩落や落石などにより、全線の運行は中止になっています。トロッコの体験乗車会も中止です。 工事資材を運ぶために一部区間で動いていますが、今回は走っているところは見られませんでした。 また、近くにあるトロッコ展示レーン…

  • 秋の立山へ

    おはようございます♪ 明日からは3連休の人も多いのでしょう。 立山あたりは賑わいそうですね。天気が心配ですが。室堂や天狗平の紅葉は、色づきなかばだそうです。 写真は、電鉄富山を出た富山地鉄の特急。真川橋梁を渡って、立山駅に到着です。 平野部は残暑ですが、このあたりは少し涼しいですね。 秋の立山へ あたりには、ススキが生えています。 こちらにも。 林の間からダブルデッカーがやってきました。 川の水は少なめです。 橋梁を渡ります。 立山駅に着きます。 あとがき 9時半ころに着く特急でしたが、車窓から見たところでは、そこそこのお客さんでした。このあたりの紅葉はまだまだですね。

  • 土星も見えた:中秋の名月

    今年の中秋の名月、近くに土星が見えたということなので、再現像してみました。 小さな点にしか見えませんが、拡大してみると、なんとか土星の環らしきものが。 今年は、土星の環がほぼ真横から見える15年ぶりのシーズンなんだそうです。 中秋の名月と土星 中秋の名月です。 月と比べると、小さな点としか見えませんね。 環らしきものが見えます。 あとがき わかっていれば、土星中心にも撮ったのですが、実際はあまり変わらない映像になったでしょうね(笑)。

  • ツルボの咲く頃

    おはようございます♪ 今日は彼岸の入り。秋分の日を中日として、25日までが秋彼岸ですね。 まだ残暑ですが、今年もツルボの咲く頃になりました。木陰で伸びる長い花穂が涼し気です。 富山市の中央植物園ですが、いつものように草むらの中です(笑)。 ツルボの咲く頃 草の中で咲いています。 下から順に咲いてきて、咲き進むに連れて長い花穂が伸びていきます。 ひとつひとつは小さな花。 まだツボミもたくさんあります。 あとがき 毎年撮っている花ですが、2021年の発色がいいですね。解説もあります。 fleur.paradisia.jp

  • 釈泉寺円筒分水槽:上市

    おはようございます♪ 新米の季節ですが、米づくりにとって重要なのは水ですね。 川の水をそれぞれの地域に均等に分水する仕組み、水争いの解消のため各地に作られました。特に円筒タイプの円筒分水槽は、富山には5箇所あります。石川や福井にはありません。 写真は、そのひとつ、上市町にある「釈泉寺円筒分水槽」です。 1954年に作られ、2022年に国有形文化財に登録されています。上市町では初の登録物件だそうです。 このシステム、均等に分配するだけではなく、対岸の地域に分けた水を届ける仕組みも必要で、ここでは、川の下を通す構造です。 右岸左岸、それぞれで取水したほうがよっぽど楽なんでしょうが、この水の分配シス…

  • 今宵の中秋の名月

    こんばんわ♪ 今夜は中秋の名月。 中秋の名月とは、旧暦8月15日の十五夜のこと。今年は、今日9/17ですね。 6時頃、東の空に、丸い月がゆっくり登ってきました。あいにく、立山連峰には雲がかかってましたね。 写真は、8時ころにベランダから。 今宵の中秋の名月 建物の後ろから登ってきました。 左側が少し満ちていない月です。 400mmでトリミング、SS:1/500秒、F8、ISO 200 です。 庭の木々と。 あとがき 十五夜とは、旧暦における毎月15日の夜のことですが、中秋の名月の日も含めて、十五夜が必ずしも満月になるとは限りません。9月17日12時の月齢は14で、明日が15ですね。

  • 雨上がりの水鏡

    おはようございます♪ 今日は十五夜、しかし、どんよりした天気になる予報です。 写真は、昨日の常願寺川橋梁で。前日の土砂降りで、水たまりができていました。 でも残暑のためか、水は減っています。空の雲が秋の気配ですね。 ※PL フィルターで、水たまりに映る電車が一番はっきりする位置に調整しています。 土砂降りの後の水鏡 ダイコン電車ですが、立山からの特急です。 上の線路で水平を合わせてはいますが、映っている線路から考えると、正確には、左肩上がりですね。 上市行き(右方向)のかぼちゃ電車。小さな水たまりで、電車の全部は入りません。 電鉄富山行き、2両編成のダブルデッカー。 近くにあるアキグミには小さ…

  • キラキラのリコリス

    おはようございます♪ 敬老の日の今日は、曇り空。 庭のリコリス、ようやく3番目の品種が咲いてきました。 リコリス・スプレンゲリです。濃いめのピンクに、花びら端の青紫が美しいですね。 暑いので、ちょっと霧吹きしてみました(笑)。 リコリス・スプレンゲリ 3本ほど咲いています。 霧吹きしてみました。 弾かれた水滴がキラキラです。 王冠の飾りのような。 キラキラの水滴。 長いしべ。 あとがき 庭で咲いている様子です。霧吹きしなくても、花びらの表面には光沢があります。

  • 上市のそばの花

    おはようございます♪ 曇ってますが、これから雨の予報です。 猛暑続きの日々、野に咲く草花も喜ぶことでしょう。 写真は、上市町のそばの花。白萩西部小学校の近くです。 上市のそばの花 かなり広いそば畑です。 後ろに見えるのは、白萩西部小学校。 新そばが楽しみです。 小さな白い花です。 あとがき 白萩西部小、陽南小とともに2026年度に上市中央小に統合する話があるようです。距離的には割と近いところにありますね。校舎が残されても、子どもたちの声は聞こえてこなくなるかもしれません。そば畑も、思い出になってしまうのでしょうか。

  • 今では珍しい「わら立て」

    こんばんわ♪ 今日も厳しい残暑でしたね。 稲刈りが進む婦中町の田んぼでは、「わら立て」が見られました。 稲わらを乾かすために、わらを立てているのです。長いままの稲わらは、むしろなどを編むのに使われるようです。 最近は、コンバインによる稲刈で、わらは細断して田にまく農家が多くなり、わら立てはあまり見られなくなりましたね。 秋の風物詩というか、ひとつのアートに見えたりします。 今では珍しい「わら立て」 遠くに見えるのは富山大病院です。 等間隔に並んでいます。 人のようですね。 逆三角形です。 あとがき たまたま付近を通ったとき、たくさん並ぶ稲わらに新鮮な感じを覚えました。かつてはありふれた景色だっ…

  • 稲刈りが始まった田んぼ

    おはようございます♪ 3連休の方も多いのでしょうが、初日は晴れそうです。 まだまだ残暑が厳しい中、田んぼでは稲刈りが始まっていて、秋ですね。 写真は、富山地鉄の本線で。こうべを垂れる稲穂との組み合わせもラストになりそうです。 稲刈りが始まった田んぼ まだらに稲穂が残っています。 こうやって撮ると、収穫前のイメージ。 アルプスエキスプレスがやってきました。 常願寺川橋梁 まだ夏のような雲。 モジャモジャの草と。 あとがき 地方鉄道はどこも経営状況が苦しいのですが、富山地鉄では、みなし上下分離方式が検討されているようです。地鉄が施設を保有して運行し、その維持管理費を沿線市町村が担う形です。山間部の…

  • 今はもう秋、誰もいない海

    おはようございます♪ 晴れですが、午後からは雨マークもありますね。 9月の岩瀬浜、今はもう秋、誰もいない海・・・と言いたいところですが、残暑のせいか、何人もの人がいました(笑)。 暑い砂地には、ハマニガナやウンランが自分たちの季節とばかりに、たくさんの花をつけています。 残暑の岩瀬浜 海面温度が高いのか、もやってましたね。 浜辺には黄色タンポポのような花。 ハマニガナのようです。 こちらはウンラン。ウサギのようです。ランとはいいますが、キンギョソウの仲間。 早速、ナミアゲハがやってきていました。 あとがき タンポポのような黄色い花、似たような花が多くて検索してみました。"秋 浜辺 タンポポのよ…

  • 残暑の熱帯スイレン

    おはようございます♪ 今日も残暑のようですね。 まだまだ亜熱帯のような気候で、植物園のハス池では、熱帯スイレンが元気です。 世界最大の葉と花になるというギガンテア(ニンフェア・ギガンテア、Nymphaea gigantea )ですが、ここの花はそれほど大きくはありません。 学名のニンフェアは水の妖精( Nymph )が由来とか。確かに妖精のような淡いブルーが美しいですね。 残暑の熱帯スイレン よどんだ池からのたくさんのブルー。 花の直径は30cmにもなるそうですが、ここの花はそんなに大きくありません。 残暑の光と影。 噴水を背景に。温帯スイレンと違い、茎が長いのが特徴です。 美人3姉妹。 ツボ…

  • 紅白のそばの花

    おはようございます♪ 今日も晴れて暑くなりそうです。 立山山麓では、紅白のそばの花が見頃です。紅白とは言っても、今年は紅が少なめですね。 ヒマラヤ原産の「高嶺ルビー」という品種のようです。さらに紅く背が低く改良された「高嶺ルビー2011」という品種もあります。 紅白のソバの花 遠くに見えるのは、ホテル森の風立山です。 小さな紅いそばの花。 白いそばの花。 残暑の光を浴びて。 あとがき 朝のうちの木陰のアスファルトはひんやりして気持ちがいいのでしょうか、道路には猿の群れがのんびり寝そべって、リラックスしていました。毛づくろいに夢中で、近づいても逃げません。

  • 夏の花と秋の花:呉羽山公園

    おはようございます♪ 残暑で気温は夏を引きずってはいますが、日没などが早くなってきて秋ですね。 呉羽山公園(都市緑化植物園)では、そんな秋の花が咲いてきました。 とはいっても、夏の間から長く咲いているガウラや百日紅もあり、夏と秋が混ざっています。 ここも、ヒガンバナは影も形もありませんでした。 夏の花と秋の花:呉羽山公園 キバナコスモスの花畑。 こちらはコスモス。野生化し大きくなりすぎて花はまばらです。 ヤブラン。後ろのオレンジ色はノカンゾウ。 そのノカンゾウ。 夏の花のようなフヨウ。木は大きいのですが、花つきはまばら。 あじさいは色を落としてきて、秋色紫陽花に。 あとがき 秋色紫陽花を紹介し…

  • 咲いてきたヒガンバナの仲間

    おはようございます♪ 日中は残暑でも、朝晩は過ごしやすくなったこの頃です。 植物園では、3種類のヒガンバナの仲間が咲いていました。ナツズイセンとリコリス、そしてシナヒガンバナです。 どちらも、葉がなくて茎だけがいきなり伸びて花をつけますね。 ただし、普通のヒガンバナの方は影も形もありません。 ナツズイセン 優しいピンク色。 たくさん咲いていますが、最盛期ほどではありませんね。かつては池の周りに隙間なく咲いていました。 リコリス・スプレンゲリ ナツズイセンの片親とされています。 花びらのエッジが青紫色です。 たくさん咲いていました。 シナヒガンバナ 日本のヒガンバナと違い結実するそうです。 ヒガ…

  • 青空とキバナコスモス

    おはようございます♪ 曇り空の日曜日ですね。 写真は、上市町のあちこちで咲いていたキバナコスモス。秋のような空に似合います。 キバナコスモスとはいっても普通見かけるのは、オレンジ色。ここでは、名前のとおり黄色い花もありました。 青空とキバナコスモス 秋のような雲でした。 まだまだこれからです。 近すぎる劔岳。 あとがき オレンジ色と黄色い花、同じ株なのか別の株なのかは不明ですが、混ざって咲いていますね。

  • 夏が過ぎていく

    おはようございます♪ 今日9/7は、白露(はくろ)。昼夜の気温差が大きくなって、朝方には草花に露が宿り始める頃とされています。 写真は、上市町で。宇奈月温泉発で立山行きの特急、アルプスエキスプレスが走っていきました。 9月になり、車窓から見える乗客は少なめでしたが、今年の夏は多くの乗客を夏山に運んだことでしょう。 なんだか夏が駆け足で過ぎていくようでしたね。 夏が過ぎていく 実る稲穂の向こうにやってきました。 踏切をわたります。 あっという間に過ぎていきます。 上市駅へ向かいます。踏切で後ろから撮っています。 あとがき この日は立山連峰は雲の中でした。稲穂にはかぼちゃが似合います。

  • 上新町で踊る西新町:おわら風の盆_2024(11)

    おわら風の盆、ラストは、上新町を練り歩く西新町の踊り手たち。これも最終日ならではですね。 さて、来年はどこでどんなふうに撮ろうか、今から楽しみですね。 今年の撮影条件です。初日に30mmF1.4も持っていったのですが、使いませんでした。 カメラ:SONY α7Ⅳ レンズ:シグマ 85mm F1.4 DG DN Art 夜の撮影は、SS 1/100、F1.4-1.8 で、ISOはオート(上限6400)。ブラックミストフィルターで光をぼかしています。 SSは手ブレの限界則、1/焦点距離という点と、ボディの手ぶれ補正機能も考慮して、速めに設定。ちなみに、レンズ側に手ブレ補正機能はありません。 ISO…

  • 市松模様の東町:おわら風の盆_2024(10)

    こんばんわ♪ 終わったようで終わらないおわらの写真(笑)。 今宵は東町。深夜2時前、胡弓の音のするところへふらふらと。特徴的な、市松模様の衣裳をまとった踊り手たちが迎えてくれました。 市松模様の帯の東町 哀愁のある音が響きます。 うぐいす色に市松模様のある浴衣姿です。 帯も金と銀の市松模様です。 若手の浴衣、帯は金銀の市松模様です。 編笠は後ろに。 あとがき この町内、女性の浴衣に歌詞が書かれていません。ないのは東町と鏡町だけだそうです。ただし若い女性の浴衣には、歌詞が書かれています。

  • 踊り明かした諏訪町:おわら風の盆2024_(9)

    おはようございます♪ おわら風の盆もいよいよクライマックス、今日は、朝まで踊り明かした諏訪町から。 空が明るくなってきて、ぼんぼりの明かりが残る中、見物客も交えての輪踊りが始まります。 そして、総代の掛け声で、越中おわら節の合唱となりました。名残り惜しいのですが、また来年、ですね。 踊り明かした諏訪町 午前1時頃の諏訪町。ぼんぼりの明かりだけが目立ちます。 午前4時半過ぎ、最後の町流しが始まりました。 まだ暗い町内を踊ります。 力強い男踊りも見納めです。 黒の法被に黒の股引姿が精悍ですね。 有終の輪踊り 空が白けてきた午前5時過ぎ、輪踊りが始まりました。 ぼんぼりに明かりが残ります。 また来年…

  • 私たちの晴れ舞台:おわら風の盆2024_(8)

    こんばんわ♪ まだ続く、おわらの写真(笑)。 今宵は、深夜の諏訪町から。一人で踊る女性なんですが、何人かの地方を伴っています。 衣裳とか年齢とか地域とかの制限のない、本当におわらが好きな人たちの晴れ舞台ですね。 深夜の諏訪町 いつもは明るくボケているぼんぼりに露出を合わせて。 私たちの晴れ舞台 午前1時過ぎ、胡弓の音色とともに地方がやってきました。 その後ろに一人の女性が続きます。 ぼんぼりを背景に、時々回ります。 午前2時過ぎ、別の女性が踊っていました。 今度は後ろに地方を引き連れています。 三味線です。 あとがき 町の流しの場合は、列の先頭には先導する人がいます。安全のためには必要な人たち…

  • 諏訪町に現れた鏡町:おわら風の盆_2024(7)

    おはようございます♪ 今日も晴れて暑くなりそうです。 おわら風の盆の写真が続きます。 深夜の時間帯、神出鬼没なので、歩き回ると疲れます。 おわら風の盆の最終日、深夜の時間帯は神出鬼没なので、歩き回ると疲れます。諏訪町で待っていると、深夜3時頃、五三の桐紋を背負った黒い法被と、雲の浴衣が現れました。 石畳とゆるくカーブするぼんぼりの明かりが連なる諏訪町で踊る鏡町の踊り手たち。最終日ならではの光景ですね。 諏訪町に現れた鏡町 舞台は諏訪町ですが、法被には鏡町の文字。 石畳が似合います。 雲の浴衣の女踊りが続きます。 艶やかな所作。 哀愁のある胡弓の音色が響きます。 背中には、稲穂で囲まれた五三の桐…

  • 深夜の町流し:東新町_おわら風の盆_2024(6)

    こんばんわ♪ 予報どおり、晴れて暑い日になりましたね。 おわら風の盆の写真が続きます。今回は、9/4の深夜から夜明け前まで。最初は東新町から。 観光客用の踊りが終わって、自分たちの好きなように、好きなだけ踊る時間です。気恥ずかしさを隠すため顔を隠していた編笠も取って踊ります。 その分、神出鬼没で、いつどこで踊るかのスケジュール表はありません。また、他の町での町流しも行われたりします。 東新町、深夜0時半を過ぎてから、町流しが始まりました。 深夜の町流し 午前0時半、踊り始めました。 小さな子は5歳だそうですが、いつもなら夢の中の時間ですね(笑)。 編笠はありません。 折り鶴のイヤリングが揺れま…

  • 月を眺め、酒を注ぐ:おわら風の盆_2024(5)

    おはようございます♪ 今日は晴れて暑くなりそうです。 おわら風の盆、終わりましたね。最終日、朝まで踊り明かすのに付き合っていて、先程朝帰りです(笑)。 諏訪町では、見物客も加わっての輪踊り、そしてラストは、みんなでおわらの合唱でした。また来年、ですね。 今日の写真は、9/1の鏡町のおたや階段での男女混合踊りです。 すっかり有名になったスポット、見どころは、二人で月を眺めるをシーンと、女性がお酒を注ぐシーンでしょう。 鏡町の男と女 男女別々の踊りから、後半になると男女3組がペアで踊ります。 男女が振り返って、月を眺めます。 どんな月なんでしょうね。 うしろの明かりが月のようです(笑)。 女性が、…

  • しなやかで優雅な女踊り:おわら風の盆_2024(4)

    おわら風の盆、4回目の写真は、鏡町のおたや階段前での女踊りです。 かつて花街として賑わった場所だそうで、女踊りには芸妓踊りの名残りがあるそうです。 人気のスポットで、階段などの観客は入れ替わるように配慮されています。 鏡町の女踊り 3回目の演舞は、地方衆が左側に来ていました。 かわいい所作。 しなやかで優雅です。 指さしています。 あとがき 夏の河原で蛍取りに興じる姿を表したという女踊り、しなやかですね。最後の写真は、指先にとまるイメージでしょうか。

  • 力強い男踊り:おわら風の盆_2024(3)

    おはようございます♪ 今日はおわらの最終日、晴れそうですね。 おわら風の盆、3回目の写真は、鏡町のおたや階段前での男踊りです。 男踊りはカカシ踊りとも言われ、その振付には農作業の所作を取り入れているそうです。 ここは人気のスポットでいつも大混雑、なので階段などの観客は入れ替わるように配慮されています。 3回目の演舞でなんとか前の方で撮ることができました。今回は、地方衆が左側に来ていました。 鏡町の男踊り 階段に座る多くの観客を前に踊ります。 力強い踊り、緩急をつけて時々地面を踏みしめます。ビシッと決まると気持ちいいですね。 手先にピントを合わせたいのですが。。。 あとがき 前の方で立っている人…

  • 聞名寺のおわら:おわら風の盆_2024(2)

    続けておわら風の盆、今町にある聞名寺(もんみょうじ)から。 ここは高い位置にある本堂で踊っていたので、たくさんの観光客越しになんとか撮れました。 なお、ここの踊り手は、越中八尾おわら保存会ではなく、越中八尾おわら道場がらみの人たちです。八尾町以外の人も参加できて、年齢制限はありません。 男性の背中には、紋の代わりに「浄心」(みほとけ様のこころ)の文字が見えます。 聞名寺の周りにはたくさんの屋台が出ていて、親子連れなどに人気でした。たこ焼きには行列も♪ 聞名寺のおわら 紫の着物が明かりに映えます。 男女が2重になっています。 背中には、「浄心」の文字が見えます。 踊り終了後の挨拶。衣裳にあるよう…

  • 今町の昼と夜:おわら風の盆_2024(1)

    こんばんわ♪ おわら風の盆が始まりましたね。 台風の影響が心配されていましたが、曇り空でした。日曜日のこともあり、初日はおよそ7万人の人出だったそうです。 これだけの人がやってきても、町にはゴミのひとつも落ちてはいません。すばらしいですね。 11の町があるのでが、初回の写真は、今町から。男女混合踊りを先駆けた町だそうです。 未来の踊り手となる子どもたちもたくさん参加していました。 今町の昼おわら 男女混合、可愛い子どもたちも連れてやってきました。 たくさんいます。 見様見真似ですね。 未来の踊り手です。 地方たち。 今町の夜 花を打った家の前で踊ります。 編笠の下から撮るのは遠慮してほしいとの…

  • 今日から9月:庭のリコリス

    おはようございます♪ 今日から9月、風の盆が始まる今日は晴れそうです。 写真は、庭のリコリス。1本だけ咲いてました。色からいって、リコリス・ジャクソニアナでしょう。 淡いピンク系で、濃いめのブルーの縁取りです。 ツボミのほうが多かったのですが、台風の前なので、倒れるかと思って、切り花に。やがていくつか花をつけてきました。 庭のリコリス 1本の茎にいくつもの花。 みずみずしさがなくなってきたので、霧吹きで。 花びらのエッジがブルーで、めしべの先端はピンク。 花は5つ、ツボミは7つあります。 あとがき このあいだ上市町でもらってきたミニヒマワリと。 我が家には3種類のリコリスが植えてあります。順に…

  • 明日からおわら風の盆

    こんばんわ♪ 明日からおわら風の盆ですね。 台風が気がかりですが、明日の夕方は、なんとか雨がふらないようです。 FBから、過去の写真を選んでみました。2012年から2023年までで、中止になった2020年と2021年はありません。 古くに登場した踊り手たち、もう卒業したのでしょうね。 過去のおわら風の盆 2012年の諏訪町。二重三重どころか場所によっては五重にも、大変な人でした。 2013年 諏訪町、前夜祭です。 2014年の前夜祭 諏訪町。 2015年 前夜祭、諏訪町で。 2016年、最終日、朝まで踊り明かした9/4午前4時の諏訪町。 2017年 最終日、朝まで踊り明かした9/4午前3時半の…

  • 実る稲穂と走る電車

    おはようございます♪ 8月もラスト、31日になりましたね。 暑い日が続き、稲もずいぶん育ってきて、こうべを垂れるようになってきました。 いよいよ実りの秋です。富山地鉄とからめてみました。 今日は8/31で野菜の日。ダイコンやかぼちゃ電車です(笑)。 稲穂の向こうに立山連峰 暑い日でした。 実る稲穂と走る電車 ダイコン電車がやってきました。 富山もようトレインです。 黄色に赤が映えますね。 立山行き(右)です。 稲穂が似合うかぼちゃ電車。 あとがき 実ってきた稲の葉を食べるのか、バッタがいました。飛んでいるようですが、フロントガラスにとまっています。 アカアシバッタでしょうか、後脚の脛節全体が赤…

  • う回ルートの北陸新幹線:台風前の富山平野

    こんばんわ♪ 今日は蒸し暑い日になりましたね。 写真は、呉羽山から見た立山連峰。立山連峰の稜線がはっきりしていたので出かけてみました。 台風10号がやってくる前で、晴れていましたが、暑かったこともあり、人は少なめでしたね。 台風前の富山平野 台風前で晴れていました。 白鷹と熊に導かれて立山に登ったという少年、佐伯有頼像が山々を指さしています。 う回ルートの北陸新幹線 台風の接近で、東海道新幹線が計画運休するため、う回ルートとしての北陸新幹線は、多くの列車が混雑しているそうです。かがやきがやってきました。 敦賀行きです。 桜の木越しに。 あとがき 北陸新幹線、臨時列車も運転されています。はやく敦…

  • 晩夏のヒマワリ

    おはようございます♪ 台風、右に回り始めましたね。 8月も終盤になり、ヒマワリも種子が実ってきて頭が重くなる頃。 うなだれてくるので、元気がなくなるイメージにとらわれがちですけどね。 写真は、上市町の陽南小学校の近くで咲いていてヒマワリ。ミニヒマワリのようで、種まきが遅かったのか、まだまだ前向きでした。 晩夏のヒマワリ うつむいている花は少なく、元気でした。 例によって山と撮るときは後ろ姿になります。 たまに背の高いのも。 奥は陽南小学校。 あとがき 道路側にあった1年生からのメッセージです。 「みなさんへ ここのひまわり好きなだけ もっていっていいよ。」とあります。 せっかくなので、小さいの…

  • 稲まるごとロールが転がる風景

    おはようございます♪ 台風、相変わらずゆっくりですね。 写真は、立山町のたんぼに転がっていた稲まるごとロール。 田んぼにあった表示によると、WCS用稲(稲発酵粗飼料用稲)のロールで、稲はコシヒカリです。 茎や葉だけでなく穂まで、稲をまるごと刈り取ってロール状にしたもので、フイルムでラッピングして発酵させ、牛の飼料に使うようです。 牛が食べる、新米入りのぜいたくなロールケーキですね(笑)。 北海道で牧草ロールが転がっているシーンをよく見かけますが、富山でロールは珍しいですね。 稲まるごとロールが転がる風景 劔岳の下には、赤トンボ。 よく見るとワラだけでなく、稲穂が混ざっています。 表面は白い糸の…

  • まだまだ夏のフィッシャリーナ

    おはようございます♪ 台風、ノロノロですがパワーアップしてきましたね。 立山連峰が見えていた日、水橋フィッシャリーナに行ってみました。 暑すぎる日、いつもは何人かいる釣人、見当たりませんでしたね。 まだまだ夏のフィッシャリーナ 駐車場からの立山連峰。 青い空と白いボート。 夏の光でキラキラでした。 入善沖の風車が見えます。 あとがき 魚がいるのでしょうか、波打ち際に集まっています。

  • そろそろおわら風の盆:八尾

    おはようございます♪ 台風、ノロノロですが、近づいてます。 そして、おわら風の盆も近づいてきました。 おわらが始まる9月1日は、立春から210日目にあたり、台風のシーズンになります。 おわら「風の盆」というだけに、風を鎮め豊作を祈る祭りとされています。なんとかおさめてくれるといいですね。 八尾の街では、ぼんぼりが祭りの雰囲気を醸し出していますが、静かでしたね。 上新町 曳山展示館あたり。 天満町 久婦須橋の上で。 諏訪町 ぼんぼりはまだ取り付けられていません。通りの先にある家、改装中ですが、おわらにまにあうでしょうか。 鏡町 おたや階段は、ラインが引かれたりしています。 近くにあった飾り。 下…

  • 色づいてきた稲穂

    おはようございます♪ コメの品薄状態が続いている地域もあるようですね。 もうじき今年の新米の時期になりますが、暑い中、田んぼも、少しずつ黄色く色づいてきました。 写真は、実ってこうべを垂れてきた稲穂。 立山町にあるJAアルプスの立山カントリーエレベーター付近から。 色づいてきた稲穂 こうべを垂れてきました。 お城のように見えますね。 遠くに海も見える場所。 あとがき 近くなるだけに、ここからの劔岳は、下の方は隠れています。堂々とした感じがありませんね。

  • 花は夜開く:オオオニバス

    おはようございます♪ 夕方には雷雨になる予報です。 写真は、中央植物園のパラグアイオオオニバス。 夜間に花が開くので、昼は閉じています。なお、今日の夕方から、夜間開園オオオニバス観賞会が予定されています。 この花、2日間にわたって開花します。 特徴は、1日目は白、2日目はピンクに変わること。 花が終わると、水の中に沈んでしまいます。 fleur.paradisia.jp 花は夜開く 葉っぱの間に花は見えますが、どれも閉じています。 花びらの多そうな白い花です。 大きな葉です。 撮っていたら、飛行機の爆音が聞こえてきました。フジドリームエアラインズのチャーター便で、小牧からやってきて、帯広に向か…

  • 笑顔からハートに

    おはようございます♪ 昨日の富山の最高気温は、39.2℃。もう笑うしかないような気温ですね(笑)。 写真は、庭のひまわり。サンリッチという品種です。 ひまわりは、外側にある大きな花びらの花が舌状花で、内側に花びらがない筒状花があります。 筒状花からのびためしべの柱頭、ハートや笑顔に見えますね。 ハートと笑顔のひまわり 外側の舌状花と、内側の筒状花。筒状花は外側から咲きます。 咲き始めた内側の筒状花。最初に長い筒状のおしべを出します。その先端には、花粉が入っています。 その外側の筒状花。2つに分かれためしべの柱頭、笑顔に見えますね。 さらに外側になると、ハートになっています。 こちらは咲き進んだ…

  • 夏の散居村:閑乗寺高原から

    おはようございます♪ 今日の予想最高気温は39℃。。。 写真は、南砺市にある閑乗寺高原の散居村展望広場から。八乙女山の麓にあり、となみ野に広がる散居村が一望できます。 屋敷林の手入れなど、散居村の景観保全に課題があるとは言われていますが、今のところ、家々が点在する姿は残されていますね。 むしろ、散居村に似合わないのは、所々にある公共施設の大きくて四角い箱物ビルのような気もしますが(笑)。 閑乗寺高原の散居村展望広場 散居村が一望できます。 眼下に広がる散居村。低い位置で夏雲がつらなっています。 中央上の方に、クロスランドタワーが見えます。 アウトレットや稲葉山の風車が見えます。 あとがき 似た…

  • チラホラと コスモス咲いて 夏隣

    おはようございます♪ 今日は処暑。暦の上では、暑さが峠を越して秋に向かう頃とされていますが、まだまだ残暑ですね。 写真は、砺波の夢の平。毎年、10月には、コスモスウォッチングが開かれる場所。 まだ早いのですが、チラホラと咲いてました。飛び回る赤いトンボにやがての秋を感じますね。 暑い夏、株はこんもりと成長し、たくさんの花が期待できそうです。 チラホラとコスモス咲いて 上の方です。 トンボやバッタがたくさんいました。蝶は少々です。 中程の花は少なめ。株は大きく育ち一面こんもりの緑です。 遠く新湊大橋が見えます。 あとがき 虫が多いので、子どもたちが昆虫採集に来ていました。

  • 海が見えるヒマワリ畑:黒部

    おはようございます♪ 写真は、黒部の山あい、中山地区で咲くヒマワリ。こちらも、ミニヒマワリのようですね。 くろべ牧場まきばの風に行く途中の、何箇所かの棚田に植えられています。 農業団体「黒部ファーストペンギンプロジェクト」の取り組みだそうで、今年は8ヘクタールとか。 黒部のヒマワリ 看板にあったマップ。ここは一番右の矢印で示した中山地区です。下(左)の方に、本野や枕野地区があります。 1本桜の向こうにたくさん咲いています。 段々となった棚田です。 海が見えるヒマワリ畑:黒部 海辺には白黒の塔、生地鼻灯台が見えます。 元気なミニヒマワリ 終盤のところもありましたが、このあたりは最盛期。 夏の雲と…

  • ヒマワリぐるぐる:射水市七美

    おはようございます♪ 写真は、射水市七美のヒマワリ。 昨年とは違う場所で咲いていました。ミニヒマワリなので、遠くからは目立ちません。探しにくいかも。 また、ミニは、葉っぱに比べて花が大きめ、それだけに花の密集感がありますね。 ヒマワリは何回も撮っているので、今回はちょっと遊んでみました(笑)。 射水市七美のヒマワリ ミニヒマワリなので密集しています。 一面の黄色。 花が密ですね。 雑草もあります。 ヒマワリぐるぐる ND64フィルターをかけて、スローシャッターで回してみました。ISO100、F11、1/4秒です。 F11、1/5秒です。 あとがき 宙玉レンズです。久しぶりに使ってみました。クリ…

  • ブルーとブルー:夏のツユクサ

    おはようございます♪ 晴れてますが、夕方には雨の予報です。 写真は、万葉集にも詠われたツユクサ。日本人には馴染みの草花、今どきはあちこちで見られますね。 夏の青空よりも濃い目のブルーです。 ブルーとブルー:夏のツユクサ 青空よりも濃いブルーです。 おしべは合計6本です。稔性のある花粉をだすのは、長く伸びた左右の2本です。 小さなアブがやってきていました。 あとがき 写真は、植物園で咲いていたオオボウシバナ(大帽子花)。こちらは、ツユクサの園芸変種で、より大きい花です。いつものように、笑っているように見えますね。 上に3つあるおしべ、真ん中の1つを隠すのが笑顔に見せるポイントです(笑)。

  • 真夏の通り雨:濡れたナツズイセン

    夢の途中で 目を覚まし まぶた閉じても 戻れない♪ おはようございます♪ 冒頭は、宇多田ヒカルの「真夏の通り雨」。 写真は、その通り雨でしっぽり濡れたナツズイセンです。 庭のナツズイセンが咲いたので、上市町の薬用植物指導センターへ。すでに、いくつも咲いていました。 富山は晴れていましたが、上市は通り雨だったようです。 咲いてきたナツズイセン 木陰なので蚊がいます。 通り雨で、しっぽり濡れています。 ツボミもありました。 花びらの先端は少しだけ青紫色。 ユリのようですね。 あとがき ヒガンバナの仲間で、6が大好きでしたね。たいていは、1本に6つの花がつき、6枚の花びらと6本のおしべです。 一方、…

  • 八尾町新田と三田:田んぼdeヒマワリ

    おはようございます♪ 富山市の「田んぼdeヒマワリ」、今回は八尾町新田と三田のヒマワリです。多分これでラストかなと(笑)。 住所は違いますが、近い場所。山あいの田んぼの一部で、ちょっとわかりにくい場所ですね。 八尾町の新田のヒマワリ 看板がありました。 山あいにあります。 ヒョウモンチョウでしょうか、食事中です。 クリスタルボールに取り込んで。曇っているので、太陽光線が集中せず、熱くはありません。 ※上下、逆にしています。 八尾町三田のヒマワリ ピークを過ぎたのか、うなだれている花が見られました。 あとがき 三田の田んぼのまわりにはイノシシよけの電気牧柵がありました。暗がりに行くときは注意です…

  • 池多と滅鬼のヒマワリ:田んぼdeヒマワリ

    おはようございます♪ ヒマワリの写真が続きます(笑)。 富山市では、富山市の草花であるヒマワリを農地に作付けする「田んぼdeヒマワリ」というプロジェクトを実施しています。 というわけで、あちこちにヒマワリ畑がみられます。花が終わった後は田んぼにすき込まれます。 今回は、富山市池多と滅鬼のヒマワリです。 富山市池多のヒマワリ 真ん中上に見えるのが太閤山ランドの展望塔。 右上に見えるのが太閤山ランドの展望塔。 フチ子さん、なんとか乗っています。 咲き始めのヒマワリと。 富山市滅鬼のヒマワリ 「田んぼdeヒマワリ」の看板です。 ミニヒマワリのようです。 背の高さは不揃いです。 ハチは喜んでいます。 …

  • 空からも見える!?:神通川緑地のひまわり畑

    おはようございます♪ 終戦記念日の今日は曇り空。 今日のひまわりは、神通川緑地から。 富山市ひまわりプロジェクトとして、6/17に種まきが行われ、見頃になってきました。 駐車スペースやフォトスポットも用意されています。 真上を羽田便が通過していきました。ひまわり、上空からも見えることでしょうね。 神通川緑地のひまわり畑 左は有沢橋。 手を伸ばして高い位置から。 高さがまちまちのヒマワリです。 右上には展望スペースも。 空からも見える!? 羽田便、少し遅れてやってきました。機内からも見えそうです。 ほぼ真上を通過していきます。 あっという間に過ぎていきました。 あとがき 富山市では、「田んぼde…

  • 黄色の大海原:婦中町長沢のヒマワリ

    おはようございます♪ 婦中町長沢のヒマワリ、前に紹介してから日がたちましたが、普通のヒマワリは終盤で、ミニヒマワリが満開になってきました。 密に詰まった高さの違うミニヒマワリがうねる波のように咲いていて圧巻です。まさにヒマワリの大海原ですね。 人気スポットになり、お盆のこともあり、たくさんの人。15台ほど停まれる駐車場は満車で、5-6台があふれていました。 赤ちゃん連れの親子も何組もいましたね。外国語も飛び交ってました。 ヒマワリの海 ヒマワリのビッグウェーブです。 ミニなので俯瞰できます。まさに黄色の大海原、高いところと低いところがあります。 展望スペースができています。 展望スペースからは…

  • 夏空にオミナエシ

    おはようございます♪ 朝方は土砂降りの雨でした。 暑い中、植物園では、秋の七草の一つオミナエシ(女郎花)が咲いていました。 小さな花ですが、青空に明るい黄色が映えますね。 夏空にオミナエシ 青と白と黄色。 ハチがたくさんいました。 ひとつひとつは小さな花です。 あとがき 白い花で地味なオトコエシ(男郎花)、まだ背が低く、隅の方で控えめに咲いていました(笑)。

  • 山の日の岩瀬浜

    おはようございます♪ パリ五輪、日本の活躍であれれという間に終わりましたね。 さてさて、昨日は山の日でしたが、岩瀬浜へ。 お盆前の日曜日、そこそこの人手で、駐車場は満車でした。 台風が近づいているのか、波はやや高めですね。 山の日の岩瀬浜 海辺への近道。 そこそこの人出。 ビーチパラソルは必須です。 海の家、栄楽荘。 あとがき ゴミは少なめでしたが、流木は多かったですね。その木を組み上げたものが浜辺のあちこちにありました。

  • 真夏のユリ:カノコユリ

    おはようございます♪ 今日は山の日。お盆前で賑わっていることでしょう。 暑い中、カノコユリが咲く頃になりました。 鹿の子百合という名だけあって、花びらには鹿の子模様の斑点がたくさんあります。 雑草が元気な庭で何本か咲き出したので、植物園に行ってみると、何本も咲いていました。 真夏のユリ:カノコユリ 植物園のカノコユリ、暑さのせいか、茎は倒れています。 花びらは反り返り、下向きに咲きます。 本の茎からいくつかの花が咲きます。 庭のカノコユリ 鮮やかな紅色です。 暑いので室内で。トゲのような鹿の子模様。 下向きに咲くので下から。花びらに白い縁取りがあります。 ピンクに紅色の鹿の子が似合います。 あ…

  • ヒマワリがいっぱい:サンフラワープロジェクト

    おはようございます♪ あちこちでヒマワリが咲いていますが、写真は、舟橋村の「サンフラワープロジェクト」から。 6月に1万粒の種がまかれたヒマワリ畑、立派に咲いてきました。草刈りなどの手入れもされています。 地鉄電車の線路のすぐ近く、車窓からも見えますね。劔岳も近い場所です。 ※担当の方が来ておられました。一部、畑の中に入る許可を頂いています。 サンフラワープロジェクト 背の高い普通のヒマワリです。 立山連峰、劔岳も見える場所。近いこともあり、稜線くっきりですね。 ヒマワリ電車 富山もようトレインがやってきました。 こちらは後ろ姿。両側に電柱がありますね。 ヒマワリが似合うかぼちゃ電車。 アルプ…

  • 布橋から見える立山三山

    おはようございます♪ 写真の赤い橋は、立山町の芦峅寺にある布橋。 昨年、3年に1度の布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)が行われた場所ですね。 布橋灌頂会は、江戸時代まで女人禁制の立山への参拝が許されていなかった女性たちが、白装束姿で橋を渡ることで極楽浄生を願った儀式。 おんば川にかかる布橋、「あの世(彼岸)」と「この世(此岸)」の架け橋とされています。 橋の正面から、立山三山(主峰の雄山、最高峰の大汝山、富士ノ折立)や雄山神社の社務所も見えます。おそらく、このように設計された橋なんでしょう。 布橋に続く道 えんま堂から布橋へと続く小径にある明念坂の石仏・石塔群。江戸時代に寄進された石仏とされて…

  • 夏の雄山神社(中宮祈願殿)

    おはようございます♪ 写真は、立山山麓にある雄山神社。 雄山神社は、峰本社と中宮祈願殿、前立社壇の三社からなりますが、こちらは芦峅寺にある中宮祈願殿です。 樹齢500年の立山杉で囲まれた境内、セミの大合唱はなく、静かな雰囲気でした。 夏の雄山神社(芦峅中宮) 正月の地震で壊れた鳥居は修理されていました。 手水舎。水は1キロ山奥の水神社境内に湧き出る岩清水だそうです。 本殿。 真っすぐ伸びた樹齢500年の立山杉。人と比べるとその大きさがわかります。 見上げるとぎらぎらの夏の太陽。 あとがき 立山を開山したという佐伯有頼の伝説は有名ですが、その有頼を導いたのが白鷹と熊とされています。鷹の正体は不動…

  • 夏と秋が混ざった教算坊:今日は立秋

    おはようございます♪ 今日は立秋。まだ暑いんですが、暦の上では秋に入りました。季節の挨拶も、暑中見舞いから、残暑御見舞いですね。 写真は、立山町の芦峅寺にある教算坊。江戸時代に建てられた宿坊で、山あいにあるので平地より涼しいところ。 庭には、ノリウツギやタマアジサイなど夏の花が咲いています。 一方、紅いモミジには、やがての秋を感じました。1年中紅葉しているんですが、季節が変わると印象も変わりますね。 夏を感じる教算坊 タマアジサイが咲いています。 涼し気なフウチソウ。 和室の佇まい。 池の鯉。近づくと、急いで逃げていきます。 見上げるとノリウツギの花。 秋を感じる教算坊 裏口のモミジ、いつも紅…

  • たわわのサルスベリ:呉羽山公園

    おはようございます♪ 今日は、曇り空。 呉羽山公園都市緑化植物園では、サルスベリなど、夏の花が元気でした。 これで一日花なのかと思うほどたわわに咲いています。百日紅(ひゃくじつこう)の別名どおり、次々と花開き、100日ほども長く咲き続けます。 それほど大きくならないので、街路樹でよく見かけますね。 夏の花サルスベリ 1日で咲いたとは思えないほど、枝先にたわわに咲いています。 道路脇に並木のようになっています。 濃いめのビンクの花。 こちらは淡いピンクの花。 あとがき ガウラもたくさん咲いてましたね。白い花が多いのですが、濃いめのピンクもありました。

  • プルメリアの夏

    おはようございます♪ 日本の夏は40℃を超えの猛暑になったりするんですが、意外と南の島のほうが気温が低かったりしますね。 写真は、プルメリア。カリブ海の島々が原産地で、ハワイやタヒチなど、太平洋の島々では、レイ(首飾り)に使われる花。 見ているだけで、南の島に行きたくなる花ですね。 花は夕方に咲いて、夜に芳香を放ちます。香りに誘われて、蛾の仲間が花粉を運ぶのです。 鉢植えですが、植物園の、温室ではなく普通の場所に置いてありました。 南の島に避暑に行きたい夏 多肉質で乾燥に強い花。 カリブ海の島々が原産地だそうです。 後ろはヤシの木に見えます。 黄色い花もありました。 水に浮かんだ花。 あとがき…

  • 海上花火大会:じゃんとこい魚津まつり

    おはようございます♪ 今日も暑くなりそうです。 写真は、第55回じゃんとこい魚津まつりの海上花火大会、滑川の高台から撮っています。 同時に行われた氷見の花火も小さく見えました。直線距離で40Kmほど離れています。 ただ、更に離れた小矢部のクロスランドの花火はわかりませんでしたね。 元気だった太陽 6時過ぎ、太陽に照らされ黄金の海。 左の氷見方向。元気だった太陽が沈んでいきます。 右の魚津方向。花火は真ん中あたりからあがります。 海上花火大会:じゃんとこい魚津まつり 7時40分に始まりました。 約300mmの望遠です。 夜空を焦がします。 刻々と色の変化する花火です。 大玉です。 8時20分、フ…

  • 万灯みたままつり:護国神社

    こんにちは♪ 今日も暑い日になりましたね。 写真は、8/1夜の富山市の護国神社。富山大空襲を追悼した「万灯みたままつり」です。 境内にはたくさんのあんどんが飾られ、花火帰りの人で賑わっていました。 万灯みたままつり:護国神社 あんどんに「みあかり」が灯されています。右上には北斗七星も見えますね。 この後ろに花火が打ち上げられました。 手書きの提灯です。 スマホで撮っています。 あとがき 花火のせいで遅れてやってくる飛行機と絡めようかと思ったのですが、意外と早く通過してしまいました。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Paradisiaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Paradisiaさん
ブログタイトル
光と風と薔薇と
フォロー
光と風と薔薇と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用