chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える https://blog.goo.ne.jp/swinglogic

少年野球の監督・コーチのアドバイスはスイングバイ理論に集約される・・・これで飛距離アップ・スピードアップ

sketcomp
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • ファールにできるか

    バットの芯に当たらなかったボールがフェアゾーンに飛ぶからアウトになる。ファールになればアウトにはならない(フライは別だが)。水平にバットを振ると芯を外した場合、上面に当たれば真上に上がった凡フライ、下面に当たればフェアグランドに刺さる凡ゴロになる可能性が高い。垂直に(に近づけて)バットを振れば、芯を食わない打球はほぼファールになる。プロ野球ではこのたて振りが流行っているようで、坂本や柳田の打席を見ていると案外ファールが多いことに気づく。そしてこの二人に共通するのは「スイングが大きい」ということ。しかし、彼らの感覚は「コンパクト」以外「なにものでもない」のではないか。当たるまではコンパクト=敢えて加速しない。当たってから加速=前が大きいスイング。いい加減なフルスイングではないということ。しかも、芯を外してもファー...ファールにできるか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sketcompさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sketcompさん
ブログタイトル
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える
フォロー
SWINGLOGIC スイングバイ理論をベースに野球を考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用