chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【旅の想いで】夏の東北、デジカメの記録以外

    蝉の鳴き声に急かされMyPictures開いた訳ではないが旅の目的地以外は交通機関や経路、宿など諸々思い出せない世代?妻に訊ねても同じことだった。全国各地・海外まで毎年出掛けて貴重な時間と高い旅費を掛けたものだが情けなや?デジカメの記録以外夫婦の記憶から何もかも消えかけていた。『閑さや岩にしみ入る蝉の声』(芭蕉が「奥の細道」の途中、出羽の山寺で詠んだ句)12年前の7月(撮影日付)夏休み、東北を旅した際に立ち寄った山形県の立石寺(山寺)で大きな石段をよじ登り見つけた「せみ塚」。山寺の頂上に這い上がると切り立った岩壁の上に「奥の院」が建ち並び、山麓から吹きつける風を感じながら芭蕉の心境に触れた気になった。下山後は境内の駐車場の狭い車中、夫婦交代で汗びっしょりの下着類を着替えたことを思い出し、恥ずかしい記憶は鮮...【旅の想いで】夏の東北、デジカメの記録以外

  • 【社会との絆】モチベーションの「障害者教室」

    初回のオリエンテーションは自己紹介とカリキュラム説明、そのあと仕事の心構えや職場ルールなど習得、性格診断やクイズで生徒の緊張感ほぐし和やかになる。仕事に興味を持ってもらうため日常利用しているスーパーやコンビニ、その他の小売店を描き出すゲーム、男女対抗でさらに盛り上がっていた。今日は接客単元で挨拶の仕方から言葉づかいや販売姿勢までこと細かく「接客五大用語」を一人ひとり唱和して客と販売員の役割を演じながら売場案内を順に行う予定。恥ずかしいだろうが現場を想定してのロールプレイングが一番わかりやすい。初めての就職のための教室、近所で就職先を身近に感じ日頃の買い物時に仕事内容を目撃してもらう目的もある。スケジュールに沿い来月から10月まで本格的な作業実習に入るがそれぞれの単元で働く意欲と喜びや楽しさを体験してもらえ...【社会との絆】モチベーションの「障害者教室」

  • 【我菜園便り】愛情程々?我慢して育てること

    夏の菜園を開始して3ヶ月、1坪余りの庭先の畑を果菜と根菜ゾーンに分け、プラス6個のプランターでゴーヤなどを栽培している。朝夕の収穫チェックが愉しみ、すでに近所へお裾分けして採れたての逸品が食卓に並ぶようになった。ジューシーで味は濃く旨い!甘く薄皮「中玉トマト」と巨大化「キュウリ」の収穫は予想以上、茄子は6本とまあまあだが、グリーンネットの果菜を隔てて初めての挑戦「里芋」4株が異様に大きく葉っぱ広げて待ち遠しい芋といったところ。培養土と苗けちったため大好物のゴーヤの出来いま一つ、小さな内に黄色くなるようだ。ネットで調べてみると、月一の追肥量が多すぎ一日2度の大量散水も問題?大きくするには愛情程々に我慢して育てるのがいいらしい。口も利けない野菜類と通じ合いながら昨日から散水を一日1度に抑えることにした。【我菜園便り】愛情程々?我慢して育てること

  • 【一年の一日】「土用丑の日」精がつくウナギ

    新型コロナが感染急拡大、過去最多を毎日記録する中、猛暑は続きとりわけ中高年層には熱中症も危惧されている。茹だるような暑さに備え、あるいは夏バテ防止としてのスタミナ源の必要性は言うまでもない。江戸時代エレキ学者の平賀源内が「ウナギは夏の体力補強にいい」の看板を鰻店の軒先に出したところこれが大ヒット!脂の乗った冬場のウナギが夏に売れるようになったそうな。ウナギにはビタミンB1が豊富に含まれ滋養強壮や疲労回復!体力を消耗しやすい夏場には効果的と言われている。また高齢者には不足がちなカルシウムや鉄分や亜鉛・ビタミンA・DHA・EPAといった栄養素も多く含んでいる。ウナギを「丑の日」だけ食べても精がつく筈もないがともかくコロナ禍と熱中症に打ち勝つというなら今日ぐらい味わってみるのもどうだろう。【一年の一日】「土用丑の日」精がつくウナギ

  • 【よもやま噺】最悪の夏休みでも満足の記憶を

    待ちに待った夏休みが今日から8月31日迄、長いようで瞬く間に過ぎていく。早起きのラジオ体操が終わると昼まで家で缶詰状態、昼飯食ベたら待ってましたと飛び出し夕飯頃まで遊びほうけたものだ。『幸福な人とは過去の自分から満足だけを記憶している人であり、不幸な人はそれの反対を記憶している人々である。』(萩原朔太郎)夏休みの記憶は殆どないが不満もなかったしきっと幸せだったのだろう。この歳になってたまの出校日(仕事&出張)以外は生涯が夏休みのようなもの、どうにかこうにか愉しくやっている。それにしてもコロナ禍と猛暑&熱中症で子供らは遊ぶどころ何処にも行けない。ちょっと可哀そうだが学校ない夏休み、思う存分愉しんでほしい。【よもやま噺】最悪の夏休みでも満足の記憶を

  • 【四季は交々】大雨もポジティブに考えれば

    今年の梅雨は短かったが今ごろになって爆弾低気圧が押し寄せ線状降水帯が発生、各地でゲリラ豪雨の被害、水害や土砂崩れなど多発しているようだ。例年の梅雨末期に似ているが今のところどうにか逃れているもこの先は分からない。「人生は、嵐が通り過ぎるのをじっと待つためのものではない。人生は雨の中でダンスをすることを学ぶものだ。」(ヴィヴィアン・グリーン)交通機関の不通や遅延が心配だがこればかりは神のみぞ知る。台風しかり豪雨も同じで恐怖に怯えてばかりでは前には進めない。視点変え、水不足が懸念される福岡市では恵みの雨、草木に潤いをくれるとくれば歓迎したいものだ。大雨もネガではなくポジに考えれば明日の出張、たまにはドキドキ&ワクワクするのもいいものだ。【四季は交々】大雨もポジティブに考えれば

  • 【季節を実感】やがて死ぬ景色は見えず蝉の声

    なぜかこの夏は蝉しぐれを未だ聞かない、鳴いているのは蝉一匹の単独ソロ?梅雨が短く誕生が間に合っていない?それとも異常気象で蝉の生態系に変化?天変地異の前触れということではなかろうが例年より静かな夏を迎えている。『一寸の虫にも五分の魂、たかが1週間、されど一度きりの命。ゆえに強烈に今を生きる。』夏を謳歌する蝉の一生は約7年と云われ、地中の長い幼虫期を経て羽化し成虫で飛び立つと1週間で命が尽きる。何とも儚い生涯だが時間尺度比べられず、限りを知っているから尚更けたたましく鳴くのだろう。虫一匹、一生を悔いなく生きようと存在感を主張する鳴き声、胸打たれ耳を塞ぎながらも一人声援を送っていた。【季節を実感】やがて死ぬ景色は見えず蝉の声

  • 【年金暮らし】何としても自助で乗り越えたい

    注意喚起は猛暑だけでなくここに来て新型コロナウィルスの感染拡大?「第7波」突入のニュースが飛び交う。感染者数は首都圏始め全国各地で増加に転じ感染者数も一気に増えている。新たなオミクロン株「BA.5」への置き換わりが問題のようだ。夏からの値上げラッシュは家計を直撃、年内まで続くらしく堪ったものではない。小麦粉や食用油等は主要産地の不作や輸送費の高騰、ウクライナ情勢で穀物相場も上昇。さらに原材料の菓子パンやスナック菓子も同様で、冷凍食品など加工製品は原油高や人件費といった要因も加味され値上げ、内容量を減らし価格を据え置く「ステルス値上げ」も目立ってきている。食料品はもちろんのこと、外食、交通費、光熱費、火災保険など様々、それに地球温暖化の影響で猛暑の電力不足、北部九州は少雨で水不足、台風シーズンと大自然の猛威...【年金暮らし】何としても自助で乗り越えたい

  • 【格言みち標】都合悪いと口つぐむ幹部に一言

    昨日もスムーズな定例会議、発表の当事者なのに形勢が悪くなると急にダンマリ決め込む一人の幹部に目が留まる。いろいろ聞き出し助言するも下を向いたままひと言も発せず、まさに貝みたいに固まる。会議も中断する沈黙時間、後回しで次の議題に入ると同じ幹部がまるで別人のように資料開きながら説明を始める。だが想定外の質疑が出ると又しても口閉ざし応答なし。思い出すといつものパターン、メンバーも諦め気味。資料説明のみで自分の考えの補足や説得すらない。貴方にとって仕事はFindworkやRiceworkなのかも知れないがリタイアまでこの会社で勤め上げるならこんなことでいいのだろうか。今は無難でも貴方と会社の先行きに大きな不安を感じざるを得ない。(人生の少し前歩く先輩より)【格言みち標】都合悪いと口つぐむ幹部に一言

  • 【商い外野席】ドラッグ戦争!客の奪い合い

    西日本ナンバーワンを誇るコスモスの近くになぜか地元のドラッグストアモリが出店、業界人に訊ねると何でも経営者が対抗意識を燃やしているとか。コスモスの内税に対しドラモリは競合にないポイント合戦で戦いに挑む。値段まで調べたことないが店舗の広さや品揃えではコスモスに分がありそうだ。二十数年前、ドラッグストアの社外役員を兼務していたが薄利多売のスーパーマーケットに比べドラッグ業界は粗利だけでなく営業利益・経常利益とも高く、日用雑貨類の安売りで客集めができると知る。その頃からドラックストアの急成長が始まったのだった。とりわけ日曜日のポイント販促でドラモリの集客はかなり多く、コスモスと言えば低価格のEDLPで客足が途切れることはない。近隣にはドミナント戦略のコスモスが4店舗、密集地でドラモリはわずか1店舗。ただ、それ以...【商い外野席】ドラッグ戦争!客の奪い合い

  • 【よもやま噺】リスクと選択の夏!我が身一番

    今日の午後から4回目のワクチン接種、コロナ再拡大で「福岡コロナ警報」も発動され、基礎疾患+メタボで重症化免れず感染リスクはつきまとう。新たな変異ウィルス「オミクロン株BA.5」の出現でマスク着用と三密回避だけは何としても守りたい。関心薄い明日は参院選、国民の権利か義務かと問われると少し迷う。マニュフェストや個人の公約は飛び交うが果して実行力は?宣言するのは勝手だが見え見えの出来ない約束、出来ない時のペナルティも示して欲しいものだ。国民はいつまでも馬鹿じゃない、騙されはしない。もうすぐ夏休みで「県民割」や「全国旅行支援」に心ときめく人も多い筈。ただ高齢者にはコロナも熱中症も同じリスクで混み合う夏休みの遠出や帰省は遠慮したい。選択できないのは値上げラッシュぐらいか?薄らぐ記憶だがいろんな場所に出掛けて歴史や文...【よもやま噺】リスクと選択の夏!我が身一番

  • 【今どき常識】「七夕」、熱中症対策は大丈夫?

    熱中症の発生は「住居」が一番、毎年、室内で熱中症になる人が相次いでいる。エアコンを使って部屋を涼しく保ち部屋に「温度計」を置き室温や湿度を確認することも重要。我慢比べの高齢者、暑くなってからでは手遅れ、エアコンを始動する勇気と温度設定の基準を決めておくべきだ。<熱中症の自己診断>立ちくらみ、こむら返り、体に力が入らず、ぐったり、けいれん、まっすぐ歩けない、体が熱い、頭フラフラ、倦怠感などだが初期症状は判断しづらい。それなら「塩味の菓子が甘く感じる、ポカリスエットの味が分からない」ということならどうだろう。25度を下回らない「熱帯夜」、「七夕」夜など30度以上の「超熱帯夜」も予想される。寝ている間も熱中症が忍び寄る?枕元に常温の水を置いて寝る前や目が覚めた時など飲むように心がけたい。室内温度28度、湿度60...【今どき常識】「七夕」、熱中症対策は大丈夫?

  • 【社会との絆】いよいよ障害者教室スタート

    自分なりの「社会の恩返し事業」、今年も障害者雇用能力開発機構の教室が始まる。対象は軽度の知的障害者で例年なら中高年の生徒もいるが本年度はバリバリの20歳代ばかり、若い世代の話題や若者言葉もマスターしなければならない。孫の世代ということでジェネレーションギャップ?多少不安もある。障害者の雇用に繋げる能力養成、引きこもりや意思疎通も会話も苦手な障害者が殆どのため座学形式でなく作業現場に見立てた教室で知識や実技を分かり易く指導していく。まず仕事に興味を持ってもらい働く上でのハートやハゥトゥを習得しながら一年後の雇用面談に繋げる、重大な任務ということだ。軽度知的障害者の3割は作業所で働き、残り7割近くが一般企業で働いている。的不適あるが工場などで働く「製造業・加工業」、店舗で商品管理や販売実務を行う「卸売・小売業...【社会との絆】いよいよ障害者教室スタート

  • 【うんちく噺】負けずに頑張れ「かたつむり」

    梅雨の勘違い?それとも雨降る予兆?遅咲きのアジサイの葉っぱに珍しく「かたつむり」発見、眺めているだけで童謡を口ずさんでしまう。それぞれの部位など考えたこともないが微かに動く姿を観察しながら散水すると雨と思ったのか少し元気になった。「でんでんむしむしかたつむりおまえのあたまはどこにあるおまえのめだまはどこにあるつのだせやりだせあたまだせつのだせやりだせめだまだせ」「なめくじ」に殻をかぶせると「かたつむり」?それはないだろう。殻は体内分泌の炭酸カルシウムで作られ殻の中に心臓や肺、腸、両性管と呼ばれる生殖器もちゃんとある。雌雄の区別なく一匹で精子と卵子を持ち一個体で子孫が残せる、卵から生まれた時には殻を背負っているらしい。「一寸の虫にも五分の魂、いや十分な生命力」ついつい弱気になる猛暑や台風だが負けてたまるか!...【うんちく噺】負けずに頑張れ「かたつむり」

  • 【夫婦の時間】そもそも空調は男女別々がいい

    殊さら寝苦しい夜は扇風機だけでなくクーラーもフル回転したいところ。ただ、男女の冷房設定や体調管理など大きく違い、夫婦共有の寝室では妻のこと考えてタイマーを27℃設定で1時間、暑つければクーラーのタイマー入れれば済む、そんな安易な気持ちだった。それがここ最近、夜中と未明に汗でびっしょり目を覚ますと扇風機も超冷え過ぎ、トイレに起き冷蔵庫で水分補給したら汗のTシャツを都度着替える。それでも妻ぐっすり?暑さに辛抱強いか単に鈍い?それとも熱中症に罹っているのかと心配になる。たまたま朝の特番、専門家の解説でクーラーを室温25℃に下げて冬布団で身体を保温すると快眠ができる。嘘か真か?暇な老人はトライしてみようと妻に提案するが一言で却下!それならば一晩だけでもと隣のヒーリングルームで快眠法を験してみることにした。体験談:...【夫婦の時間】そもそも空調は男女別々がいい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用