chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野村洋文
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • シンポジウム~フェスタ

    昨日、一般社団法人オーラルビューティーフード協会の、シンポジウム、フェスタに参加しました。TRFのサムさん、アナウンサーの勝恵子様、など今更ながら、清水百合先生(理事代表)の交流の広さに驚かされました。食べることは生きること!!食べることは口から、歯で食べる!この当たり前かつ、重要な行為の啓もう活動に長年取り組まれてきた清水先生にあらためて敬意を表すると共に、今回、粉骨砕身された全ての方に御礼申し上げます。「こんにちは、田原俊彦です」で、いつもの通りスベリ、サムさんとのトークでは噛みまくり、自分には課題が残ったシンポジウムでもありました~💦シンポジウム~フェスタ

  • アビエイター

    昨晩、何げなくEテレをつけると、映画「ワンス・アポンアタイム・イン・ハリウッド」公開来日した、クエンティン・タランティーノ監督とレオナルド・ディカプリオの記者会見が放映されておりました。ディカプリオというと、ベタには「タイタニック」でしょうが、自分の中では、「アビエイター」という、アメリカの大富豪ハワード・ヒューズの半生を描いた映画を真っ先に思い出します。パリ旅行中のホテルで観た抒情的記憶が後押ししているからでしょう。作中、彼の病的な潔癖症と、強迫神経症を随所に描きながら、彼が買収した航空会社TWAと、パンナム航空とのドロドロの確執劇がメインに仕立て上げられております。TWAは20年ほど前、アメリカン航空に吸収合併され、パンナム航空という名前も現在、耳にしませんから、おそらく倒産か、大手航空会社に切り売りされた...アビエイター

  • 早老症?

    先ほど、実年齢より40歳ほどお歳を召されて見受けられる女性が来院されました。47歳ですが、どう拝見しても85歳程度に感じます。自己申告もなく、主訴に対する処置が、CR充填のみでしたから、突っ込んだことは聞けませんでしたが、もしかしたら、老化のスピードが速く進む、早老症という疾患かもしれません。当然、ご自身はその旨、病院に通われているとは察しますが、一時的な来院、処置で、何も触れずに帰宅されました。口腔内所見は、一見して、歯の咬耗・摩耗状態を筆頭に、まさに高齢者でした。早老症と歯科との関係って、非常に重要かつ興味を引く領域だと思います。(現在進行形で行われているのかもしれませんが)歯科・口腔が請け負える、大きな可能性を感じた一瞬間でした。早老症?

  • パンチ万歳!!!

    「山田うどん」といえば、昔も今も、パンチ(わからない方のために~もつ煮です)いろいろなメニューが出現しては消え、消えては出現しますが、パンチを超える強者に出会えたことはありません。パラパラ、パサパサ、がうりというチャーハンですが、どう思い起こしても、しっとり系の一品でした。それはそれで美味しかった~😊自分、チャーハンはしっとり系かパラパラ系かと言われれば、有無も言わず、パラパラ系です。いずれにせよ、「山田うどん」といえば、パンチ、パンチしかありえません!!パンチ、パンチ、パンチ、万歳!!!パンチ万歳!!!

  • リスボン~~雑感

    昨晩、BS-NHKをつけると、「リスボン」を放映しておりました。27か28歳の頃、池袋文芸坐で観た「白い街で」という映画に、リスボンの街並みが重なりました。内容は正直思い出せませんが、石畳の坂道を走る市電の振動が今でも伝わってくるような非常に美しい映画でした。番組の街並みも、白一色、丘から見下ろす景観は、広大な蒼空を背景にして、白壁にオレンジの屋根、クロアチアのドブロブニクを思わせるような、ギリシャのミコノス島を彷彿させるような大パノラマが展開されていました。ヨーロッパの西端イベリア半島のさらに西の端を占めるポルトガル。カスティーリャという大国から独立し、辺境の地でありながら、それを利点に変え、一大海洋帝国を築きますが、やがて斜陽国家に。小国の一瞬のきらめき、とでも言いましょうか。同じく、カスティーリャとアラゴ...リスボン~~雑感

  • 松島!!

    ディープな池袋でも、ひと際、ディープなお店「松島」。もう、どうしょうもなくディープです。戦後闇市の名残、昭和ブーム華やかりし今、えせ昭和なお店を、鼻でせせ笑うがのごとく、存在し続けております。「松島」24時間営業、一皿すべて300円均一、もうどうしょうもなくディープな居酒屋です。松島!!

  • ラグビー

    民族には大きく分けると北方系と南方系があり、日本で言えば弥生と縄文がそうだといいますし、ヨーロッパならゲルマンとラテンがそれだと言います。北は論理的で計画を立てて黙々と働き(典型例がドイツ)、南は明日のことはどうでもよいと歌ばかり歌って陽気に今日を過ごしているといういい方もあります(典型例がイタリア)ワールドカップ盛り上がりし今、ラグビーもサッカー同様にイギリス発祥(ゲルマン)ですが、サッカーがラテン系国に強豪が偏在している一方で、ラグビーはゲルマン系に強豪国が偏在しているのは面白い現象です。(ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカなど、いずれもイギリスに統治されていた国)自分、ラグビーはしたこともなければ、ルールもよくわかりませんが、サッカーに比べて、ち密な作戦、思考を要するのでしょうかね~~あのいびつ...ラグビー

  • ベルグ

    先日、20年ぶりに新宿駅東口構内の「ベルグ」に寄りました。マスコミの影響は絶大で、以前は、おやじと夜の女性しか見受けられなかった店内が、時を経て平成生まれの男女でごった返しておりました。ベルグ~~~知る人ぞ知る、新宿の老舗、何でもあり店。1970年、新宿が熱かった頃に産声を上げ(僕は2歳、タイムリーには知りません~💦)、時代の先端を走る人間、時代に取り残された人間の胃袋、食道を満たしてきました。我が国における、駅構内の早朝飲み、食い、の間違いなく草分け的存在です。あの、しょぼい、どうしょうもないイメージでしかなかったベルグ、現在は食べログ、3.8の観光地であります。1960年代後半、学生運動激しかりし頃誕生したアルタ横の喫茶店「カフェド・ボア」が閉店したことを知りました。盟友倒れ行く中で、どうか、ベルグには、時...ベルグ

  • ニコニコ生放送終了~😊

    昨晩、ニコニコ生放送、新田哲嗣氏の「お黙りなさいと言われる前に」に出演させていただきました。言葉が次々に口を出る新田氏に便乗し、あっという間の1時間、メチャメチャ楽しく過ごせました。新田哲嗣氏はもとより、仲介いただいた、作家の西沢泰生先生には心より御礼申し上げます。10年ぶりに、渋谷駅近くの「幸楽」で醤油ラーメンをすすりました。こんな、ザ・中華料理屋!いつまでも存在し続けていただきたいものです。ニコニコ生放送終了~😊

  • 本日の驚き!!!

    本日の驚き!!先ほど、床屋さんのラジオで知ったことです。100歳を迎えられると、国からお祝いされますが、制度の始まりは、1963年からのようで、当年、100歳以上の方は、全国で、たったの150人ほど。現在、100歳以上の方は、全国で7万人以上!!!まさに、人生100年時代ですね!!!勝手に思うのですが、医療の進歩、は言わずもがな、これだけ、社会・周囲で「健康、健康」と叫ばれていると、聴覚的・視覚的に、自然と、体内の免疫機構が活発化され、それだけで、アンチエイジングと申しましょうか、健康状態が助長されていくような気がします。浅学なゆえ、隔靴掻痒的表現で忍びないのですが、意図することは伝えられていると思います。あとは、修飾してくださいませ。ということで~~~人生100年時代のお口の知識、「健康寿命は歯で決まる!」絶...本日の驚き!!!

  • ニコニコ生放送

    本日、9月16日(祝・月曜日)、ニコニコ生放送、放送作家・新田哲嗣氏の『お黙りなさいと言われる前にseason3』にゲスト出演させていただきます。夜9時から10時までの1時間です。つまらない~~~~~帰れ~~帰れ~~アホ~~~アホ~~~アホ~~~など、ガンガンコメントしていただき大丈夫です(爆!)自分、打たれ強いですから~💦苦笑暴走するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。ニコニコ生放送

  • ポーランド旅行の思い出

    フェイスブックのタイムラインに、3年前の思い出、ポーランド旅行の写真が流れてきましたので、少しだけ~~~~早秋の夜~~~~旅というのは不思議なもので、旅から帰ってきた当座は、疲れはて、もう当分外国なんか行くものか、という気になります。しかし、しばらくするとまた、旅の虫が騒ぎ出すのですから、このへんはどうなっているのか、自分でもよくわかりません。やはり、旅が好きということなのでしょうかね~9月中旬のポーランドは、もう深い秋でした。肌寒ささえ感じていた記憶があります。アウシュビッツ強制収容所に赴くため、成田から、パリ経由で、旧都クラクフに到着しました。アウシュビッツにつきましては、以前も書いたと思いますが、生きているうちに一度は訪れていただきたい場所です。人間の狂気と凡庸が、同じ日常に存在している、人間の愚かさ、虚...ポーランド旅行の思い出

  • 環七土佐っ子ラーメンの焼き餃子

    あなたは、あなたの人生を生き急いでいたりしていませんか?目標にこだわってせわしく歩いていては、見えるものも見えませんし、出会えるものにも出会えません。時に、ふらっと池袋「環七土佐っ子ラーメン」に立ち寄り、焼き餃子を食べていただきたいものです。肉と野菜のナチュラルな甘みが噛むたびにジュワ~~っと口の中に広がり、ご自身の心持ちをセットアップしてくれるはずです。ちなみに、「環七土佐っ子ラーメン」、何を食べても普通ですが、焼き餃子だけは白眉です。環七土佐っ子ラーメンの焼き餃子

  • 三省堂本店

    本日、神田三省堂本店にて、「新刊紹介」の棚に、「健康寿命は歯で決まる!」を発見。これは非常に名誉なこと~😊ありがとうございます!!数年ぶりに、御茶ノ水で飲んだ後、池袋東口の「富士そば」で、しめました。たかが、富士そば!されど富士そば!「富士そば」が長きにわたり愛され続けているのは、そんな感情に後押しされているからだと思います。三省堂本店

  • 第25回「日本摂食嚥下リハビリテーション大会」

    第25回「日本摂食嚥下リハビリテーション大会」参加・発表のため、新潟に参りました。自身、15年ぶりの学会~臨席者の多さに圧倒されましたが、それだけ、「食べる」ことの重要性が社会に浸透、認識され、かつ、この分野の研究が活発に行われている証でもあります。津田豪太先生におかれましては、まさに学会の中核、超ご多忙の中、お聞きいただけ感謝に堪えません。それにしても、9月上旬!暑すぎました!!それもまた一興、よい思い出となるでしょう。帰りに、長岡市の「山本五十六記念館」に寄りましたが、期待した通りの感動を味わうことができました。第25回「日本摂食嚥下リハビリテーション大会」

  • 明日、発売!!

    明日、9月6日(金曜日)、書店発売されます。「健康寿命は歯で決まる!」どうぞよろしくお願いいたします。なお、本日より学会で新潟に参りますので、フェイスブックのログイン・確認は、土曜の夜になります。(自分、ガラケイでして、出先でフェイスブックができません)明日、発売!!

  • 新宿星乃屋珈琲3Fサロン

    昨日、新宿紀伊国屋書店横の、「星乃屋珈琲」にて、作家の西沢泰生先生、校正作家・演技コーチの新田哲嗣先生と、諸々の打ち合わせをしました。ここの星乃屋珈琲は3Fが、写真のように、サロンになっており、知っている方は皆無に等しく、ゴージャスな雰囲気を独占することができます。超・超・超穴場です。新宿星乃屋珈琲3Fサロン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野村洋文さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野村洋文さん
ブログタイトル
食の旅人
フォロー
食の旅人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用