chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野村洋文
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 痛み止め!

    先ほど、アスピリン喘息既往の若い女性患者さんが来院されました。NSAIDSは絶対禁忌だと思いますが、ご本人いわく、カロナールも喘息発作は出ないにしろ、下痢等、体調を崩すので飲めないようです。痛み止めを出せない、ご本人も痛み止めはいっさい飲まずにきているようです。一家言ありましたらお願いします。痛み止め!

  • 土佐源氏

    明日(10月31日)から、「深夜食堂–TokyoStoriesSeason2」が、Netfixで全世界同時配信されるようです。その、一話のゲストに、俳優の坂本長利さんが出演されます。御年90歳、と言っても、ご存知の方は、ほとんどいらっしゃらないと思います。いや、皆無かもしれません。怪優と呼ばれ、日活ロマンポルノの脇役などで活躍された、いぶし銀の舞台出身俳優です。そして、何よりも、「土佐源氏」を50年以上一人芝居されていることで、知る人の中では有名です。この、「土佐源氏」~~戦前、ある盲目の老人から、ある民族学者が聞き書きした一代記です。ズバリ言うと、猥談です。多くの女性と性愛にふけった記憶を、せきららに老人が語るのですが、ロウソク1本だけの舞台装置で、坂本長利さんが、その老人を演じ続けています。アメリカ、フラン...土佐源氏

  • アルメリア~~サフラン

    昨晩のBS-NHK「世界街歩き」は、スペインのアルメリアでした。実は、自分、アンダルシア地方にアルメリアという都市があるのを、知りませんでした。比類なく、美しい白い街の存在に無知だったことを恥ずかしく思う次第です。スペイン料理の定番に「パエージャ」ってありますよね。番組では触れていませんでしたが、これは、アンダルシア地方の発祥。さらにさかのぼるとアラブにたどり着きます。アンダルシア地方は、長らくアラブに征服されていた時期があるからです。スペインが面白いのは、イスラムの時代があったからだと言われますが、能書きは、ここまでにして、パエージャに含まれる黄色いサフランってアラブの特産物じゃありませんか~そう聞くと、サフランから微妙にアラブの風土が思い浮かびませんでしょうか?アラブ征服時代に食されていたパエージャが、時代...アルメリア~~サフラン

  • 北朝鮮~ カジノ

    昨晩、BSフジのトーク型ニュース番組で、対北朝鮮問題を取り上げておりました。北風と太陽なら、太陽政策の方です。北朝鮮に大型レジャー施設をつくり、外貨を獲得させ、精神的にも豊かにさせ、現時点ではありえませんが、あわよくば民主化させるという感じのストーリー展開でした。ただ、不思議なことに番組内では、トランプ政権最大のタニマチである、何とかというラスベガスのカジノ王については全く触れていませんでした。彼は間違いなく、米朝正常化、を手ぐすね引いて待っていると思います。実際、金正恩指示のもと、日本海に面した地域に、ワールドクラスのカジノホテルの建設が推し進められているようでして、その利権をめぐっては、カジノ王がキーパーソンとなっているとのこと。考えてみると、日本にとってはよろしくない状況のような気がします。現在、我が国が...北朝鮮~カジノ

  • 味源~~そして味源

    先日、超が付くぐらい久しぶりに、入間市駅前の「味源」に入りました。たかが、味源、されど、味源、無難に美味しいですよね。ネギ味噌ラーメンのネギ多め~~表情に曇りひとつ見せず、笑顔で受け入れてくれた大将~~どうもありがとう!ネギ好きにはたまりません。そして、最後はトマトジュースでリセット~~😊味源~~そして味源

  • 石田ゆり子さん~~パリ

    昨晩の日テレ『アナザースカイⅡ』は、石田ゆり子さんとパリでした。もう、ド、ド、ド、ストライク!このマッチ、多言を弄する必要はありませんね。ご想像の通りって感じです。人は、よく『ヨーロッパの中心はどこ?』的な質問をすることがあります。地図で見るとフランスは決して中心にある国ではありません。ベネルクス3国や、スイスに国際機関やヨーロッパの主要機構の本部が置かれているのは、地理的な判断も加味されてのことだと思います。それでも、自分を含めて大半の人がフランスをヨーロッパの中心と考えてしまう理由はどこからきているのでしょうか?現在ヨーロッパ主要国の元になるフランク王国というゲルマン民族の国が、ローマ帝国滅亡後、現在のフランスを中心にしてあったこと。ヨーロッパ戦争の歴史の中心には常にフランスの存在があったこと。そして、人が...石田ゆり子さん~~パリ

  • アルチカイン

    歯科医師免許とって、かれこれ、24年ほど経つけれど、アルチカインという局麻薬があることを初めて知りました。小泉元首相ではないけれど、「知らないものは知らない、知ったかぶりはいけない」ところで、アルチカインって、一般臨床で使われているのでしょうかね~~😊他の局麻薬と違う特性があるのでしょうかね~~😊アナフィラキシーを起こしにくいとか~~😊アルチカイン

  • ザ・プロファイラー~~高杉晋作

    昨晩の、BS-NHK「ザ・プロファイラー」は、高杉晋作でした。事あるごとに書いておりますが、日本史が面白いのは断然、幕末から明治維新、さらに現代史にかけてです。貴族の遊びや、宮中での出世争い、貴族内内の陰謀や策略なんぞ、知っても正直面白いとは思えません。極東の小さな島国が、ペリーによって開国され、全ての有色人種が白人の前に無力感を抱いていたのを尻目に、絶望するどころか、卓越した西洋文明を見て、好奇心を抱き、その知識と技術をあっという間に自分たちのものにしてしまった日本人。しかも、西欧列強の植民地化を許さず、国家としての独立を保ち、事もあろうか、彼らに立ち向かい(ちなみに、日本はアメリカ以外の西欧諸国には負けておりません)曲がりなりにも、現在に至る、人類平等社会の礎を築いたのです。そう考えると、世界史における明治...ザ・プロファイラー~~高杉晋作

  • 公共投資・公共事業

    某週刊誌の小見出しに、「来年はさらに強力な台風が首都圏を襲う可能性がある」とありました。まあ、身勝手な週刊誌情報に踊らされても仕方ありませんが、近年、未曽有の水害が首都圏を襲っていることは確かです。是非とも、行政には、追加的な建設国債を発行し、長期予算を成立させていただきたいと願う次第です。そうすると、すぐに「財源は?」」と切り込んでくる連中がいますが、命にかかわることですよね。昨日までの日常が、一瞬にして今、失われる、日本は世界屈指の自然災害大国と言われております。そもそも、国債って、以前は建設国債だったら国民の未来への投資になるから許されると定義されていたような気がします(間違っていたらごめんなさい。確認せずに書いております)堤防をかさ上げするとか、ダムを作るとか、(実際、八ッ場ダムの治水インフラが、今回、...公共投資・公共事業

  • 満留賀~~ウズベキスタン~~

    昨日、ウズベキスタンに赴任する旧友の壮行会を兼ねて、池袋のそば屋「満留賀」で、ランチタイムに一献を傾けました。この「満留賀」、そば屋というよりは、ネタのしっかりした居酒屋です。コストパフォーマンスが良いとは必ずしも言えませんが、そば屋で一杯、の情緒は堪能できます。ウズベキスタンといえば、古くは西のローマと東の中国を結ぶシルクロードの要衝、サマルカンド、ブハラはオアシス都市として有名です。中世から近世にかけて、チムール帝国という巨大都市国家が栄えた中心でもあります。現在は親日国として有名のようで、にもかかわらず、我が国のウズベキスタンへの関心は高いとは言えませんね。何とももったいない話であります。満留賀~~ウズベキスタン~~

  • 以心伝心

    本日の天皇陛下の一連の儀式、タイムリーで絶対に観たかったのだけれど、午前から4つの用で都内に出向き、帰りは深夜~~😢😢それにしても、「東京に出かけてくる」と、玄関で首を落し、聞こえるように叫ぶと、母親の顔のどこかに表情の曇りがあるように感じてしまう。気のせいだろうか?東京に悪いことをしに行くんじゃないかと思われている感じが以心伝心で伝わってくるような気がする。(いやましいことをしに東京に出かけるんじゃないんだけれど!!)と心の中で異議申し立てをする小っちゃな自分がいる。東京で後ろめたいことなんぞ、したことないんだから~~💦💦堂々と、東京に出かければよい。以心伝心

  • 食べ比べ

    あなたは、ミニカップヌードルの食べ比べをしたことがありますか?ミニサイズ150kcal×3=450kcalレギュラーサイズより100kcal多いけれど、BIGサイズのカロリーよりはるかに少ない。食べ比べのポイントは、交互に食べ続けることです。それにより、口の中で味の相克が生まれ、カプヌードル本来の単調さが、微妙で複雑な味わいを生み出すのです。食べ比べ

  • ハカ~~緑~~

    昨晩の、ニュージーランドVsアイルランド予想通り「オールブラックス」の圧勝でした。歴史好きの自分は、試合以上に、ハカを観れることに喜びを感じております。試合の前に、オールブラックスの選手が、舌を出しながら踊る奇妙なダンスのことです。マオリ族の風習に由来するようで、彼らを虐殺して、その地を手に入れた白人がそれを踊るのも不思議な気がしないでもないですが、そんな過去のことはどうでもよく、実に心地よい風景です。一方のアイルランドですが、ご多分に漏れず、ユニフォームの色も緑。プロテスタントとカトリックの宗教対立、アングロサクソン民族によるケルト民族への差別、により、イギリスから虐げられていた過去が長らくありました。アイルランドがイギリスから独立する際、イギリス統治時代に赤だった郵便ポストを緑色に塗りつぶしてしまいましたし...ハカ~~緑~~

  • 歯ぎしりの患者さんに!!

    先ほど、歯ぎしりをされている若い男性患者さんが来院されました。主訴は別件、他院でスプリントは作製済み。お聞きしたところ、胃液が食道に上ってくるようで、むかむかして気持ち悪いとのことです。逆流性食道炎の可能性を考慮し、消化器内科(一般内科)に打診するようお話ししました。ご本人はその病気、についてはご存知ありませんでした。歯ぎしりと逆流性食道炎とに相関性はアリアリと言われております。(実際そうです)「歯ぎしり」をされている患者さんが来院された場合、一応、逆流性食道炎のような症状があるかお聞きし、当てはまり、本人が無関知なら、内科の先生を打診するよう勧めるのがベターですね。歯ぎしりの患者さんに!!

  • マリリン・モンロー

    昨晩の、BS-NHK「ザ・プロファイラー」は、マリリン・モンローでした。喜劇女優として天才中の天才、ちょっとおバカな金髪でコミカルなセリフをしゃべらせればケタ外れのセンスを持っていた彼女、やがて、映画会社との確執、精神的に失調をきたし、不眠症から睡眠薬の多飲、37歳で非業の死を遂げるまでを、岡田准一さんを囲んで、真鍋かおりさん、かたせ梨乃さん、志らく師匠が語り合っておりました。まさに、彼女の最高傑作といわれる「お熱いのがお好き」なんかを見ると、天才としかいいようのない演技力に圧倒されっぱなしです。遅刻、セリフ忘れの常習で、監督のビリーワイルダーは相当に苦しめられた状況を後に回顧して、「マリリンと映画をつくるのは、歯医者にいくようなものだった。始めから終わりまで地獄のような苦しみを受けるが、そのあとは、すばらしか...マリリン・モンロー

  • それが人生!!

    わたくし、野菜ではアルファルファを、かっぱえびせんではフレンチサラダ味を、ひいきにしております。喜びは短く悲しみは多い。そして、喜びを分かち合うことはできるが悲しみを共有することはできません。それが人生だ!!C’estlavie!!それが人生!!

  • BS-NHK 山中伸弥先生

    昨晩、BS-NHKで、山中伸弥先生が、ips細胞を主軸に再生医療の現在、未来を倫理的な問題を俎上に載せながら語られておりました。不老不死、新生命誕生(ips細胞から精子、卵子を作り出し受精させたところから生じる生命倫理)など、ドラマチックな内容で感動しっぱなしでした。ips細胞から、心臓や肝臓などの臓器を作り出すことが最終ゴールであるのと同様、ips細胞から歯そのものを作り出すことが、歯科における最終ゴールと考えます。現在、ips細胞から、歯のパーツ・パーツを構成する細胞の作製には成功しているようです。ips細胞を含む幹細胞(さまざまな細胞に分化する能力を持つ特殊な細胞)の可能性についても言及されておりましたが、歯科で言えば、歯髄(一般に神経と呼ばれる部分)に含まれる歯髄幹細胞を語らずして何をか語らんや、という...BS-NHK山中伸弥先生

  • 咄嗟にでない~💦

    先ほど、超久しぶりに外国の患者さんがいらっしゃいました。英語に関しては自信過剰の愚生、久しぶりのトークで噛みまくり、根治の説明もしどろもどろ~~💦話していないと、咄嗟にでないことを痛感させられました。どなたか、うだつの上がらない日本人中年男の英語相手をしてくれる、若かりし頃のメグライアンと、シャロンストーンを足して二で割ったようなパツ金美女、ご存知ないでしょうか?咄嗟にでない~💦

  • マンデラ~ インビクタス

    昨晩、BS-NHKの「アナザーストーリーズ」は、マンデラでした。反アパルトヘイト闘争、27年間の実社会からの剥離、南アフリカ初黒人大統領、ノーベル平和賞、と、その人が送ってきた年月を、1時間目で追い、その都度、ひとり言葉を失っておりました。南アフリカですが、ポルトガルが喜望峰を発見、航路としては重要であるものの、征服すべき文明も、物資もなく、この地にそれ以上の関心を示しませんでした。やがて、オランダ人がやってきます。彼らは自らをボーア人と名乗り、原住民を虐殺のうえ、トランスバール共和国とオレンジ自由国を建国します。やがて、イギリスものこのことやってきて、とりあえず、黒人(原住民)、ボーア人(先述しましたが、オランダ人)、イギリス人が、拮抗しながら共存しておりました。そして~~その地からダイヤモンドが発掘されてし...マンデラ~インビクタス

  • 発売から約1ヶ月〰~& 「ふくろ」

    発売から約1か月、いろいろな方、情報媒体から、好意的な意見を頂戴しております。どうもありがとうございます。感謝です!拙書「健康寿命は歯で決まる!」~~よろしくお願いいたします。写真はかわって~酒場「ふくろ」~~雑誌など都内の居酒屋特集には、必ずと言ってよいほど顔を出す池袋の有名老舗店。朝7時から営業(ちなみに、朝から呑んだことはありません~笑)発売から約1ヶ月〰~&「ふくろ」

  • 宝来家!

    おととい西新宿の番外編で~~思い出横丁(俗称、しょんべん横丁)で一番古い「宝来家」。なぎら健壱さんが、ここのコブクロ刺しは日本一、と称している一品。何を食べても正直、普通ですが、コブクロ刺しと、イカの塩辛だけは絶品です。ちなみに、「思い出横丁」~戦後闇市、ドヤ街が出発ですが、令和の現在、完璧に外国です~爆、マジ!宝来家!

  • 京王プラザホテル~雑感

    昨日、京王プラザホテル3F、「デュエット」で、国際親善音楽交流協会の丸尾直史会長と打ち合わせ後、オーラルビューティーフード協会のライブトーク参加まで、時間が空いたので、同ホテル45Fの「バー・オーロラ」」にて、ひとり、一献を傾けました。ホテル最上階のバーで、マティーニなんて、人生初めての戯れ事かもしれません~💦京王プラザホテルには個人的な思い入れがあります。45年前、停留睾丸という奇形の手術で(女性諸君~すみません~💦)、渋谷・国立小児病院の3Fに入院時、夜、窓の外を眺めやると、京王プラザホテルが寂しく輝いていた記憶があります。今では考えられませんが、渋谷の病院と西新宿の間に視界を遮る建造物は何もなかったわけです。京王プラザホテル~雑感

  • ライブトーク

    本日火曜日、オーラルビューティーフード協会・清水百合先生主催のライブトークに参加しました。時期が時期だけに、金田賢一さんにお越しいただけるとは夢にも思っておりませんでした。感激しました!!僕なんかにも同目線で接していただけ、恐縮の極みです。日本球界最高の投手、金田正一氏のお宝級のお話をレアに聞け、金田賢一さんご自身の健康法、話すことの大切さ、を存分にお話いただけ、最高の時間を頂戴しました。清水百合先生、金田賢一さん、参加者の皆様、どうもありがとうございました!!ライブトーク

  • 新刊紹介!

    日刊工業新聞社様の新刊紹介で、拙書「健康寿命は歯で決まる!」を取り扱ってくださいました。感謝です!人生100年時代の主人公は歯である!健康寿命は歯で決まる!新刊紹介!

  • オイディプス~海老蔵さん

    早朝、「めざましテレビ」を観ていたら、ギリシャ悲劇の最高傑作オイディプスを現代劇にアレンジした舞台を演じている海老蔵さんが映っておりました。ギリシャ神話特有のごちゃごちゃした人間関係(神様関係?)は、忘れましたが、父親を殺し、母親とは知らずに妻にして子供を産ませてしまい、真実を知った後、罪の意識に苛まれ、両目を針で突き刺したオイディプスの物語です。スフィンクスが、道行く人に、「朝は4本足、昼間は2本足、夜は3本足で歩くものは何か?」と謎かけをし、答えられないもの、全てを食い殺していたところ、オイディプスが、「それは人間だ」と言って解いたという話は、昔、どこかで聞かれたことがあるかもしれません。オイディプス役はもちろん、海老蔵さん。その母親役に黒木瞳さん。黒木瞳さん~~~~何かもう、たまらないですね~~~~~😊オイディプス~海老蔵さん

  • サラダ軍艦!

    かっぱ寿司と言えば、サラダ軍艦。きっと僕以外にも「サラダ軍艦」大好き、という方いらっしゃると思います。恥ずかしくて公言できないけれど、私、サラダ軍艦のファンなの~という方、絶対にいらっしゃるはずです。サラダ軍艦大好きです!!サラダ軍艦!

  • 雲の中で散歩

    昨晩、Eテレ「SNS英語~~」をつけると、キアヌ・リーヴスの人柄を、出演者が語り合っておりました。(自分、ご意見番・鳥飼玖美子立教大学名誉教授の大ファンです)キアヌ・リーヴス、聖人君子とでも申しましょう。驚くほどに、パーフェクトな人徳者でした。彼の代名詞=マトリックス、でしょうが、初期の作品、「雲の中で散歩」も素敵な映画です。ストーリーは忘れましたが、舞台はカリフォルニアのナパバレー。キアヌ演じる帰還兵が主人公、どこまでも広がる、美しいブドウ畑が印象的でした。村の女性たちが、大きな樽の中で、輪になって、ブドウを踏みながらワインをつくるシーンが脳裏に焼き付いております。こんな感じですみませんが、是非、セピア色の映像をご覧いただけたらと思います。現在、足で踏みながらワインを醸造している地域ってまだあるのでしょうかね...雲の中で散歩

  • 狂犬病を引きずります~😊

    今回は、狂犬病を引きずります。まず、免疫を全く知らないまま、前回、ワクチン接種方法について、トンチンカンな記事を書いてしまい、顔から火が出る思いですが、無知をさらけ出すのも、お役に立てるかと思い、消去せずにstayしました。そして、素朴な疑問ですが、何故、犬にだけ狂犬病接種させ、猫にはさせないのでしょうか?猫を屋外で飼われている方もいます。野良猫から(現在、感染している可能性は、ゼロですが、仮に狂犬病ウイルスに感染していると仮定し)、飼い猫に感染する場合もあると思いますし、犬はロープで普通繋がれていますから、自由に動くことができない一方で、猫は自由に動き回っております故、感染の危険は高くなると思います。狂犬病はネズミにも当然感染しますから、ネズミ大好きの猫の方が、さらに感染率は高くなりますよね。まあ~~ゼロ=ゼ...狂犬病を引きずります~😊

  • マルコムX

    何もない休日、久しぶりにTSUTAYAに行きました。DVD「マルコムX」~実在の黒人運動指導者マルコムXの伝記映画です。デンゼル・ワシントンが演じておりましたが、もう、全てにおいてパーフェクトでした。同じく黒人運動指導者で、彼と同時代を生きたキング牧師が、白人との同権を主張していたのに対し、マルコムXは、白人よりも黒人が優秀であるという、黒人優越主義のもと、過激な運動に徹したことが特徴です。自分は、その思想、言動が仇となり、彼は白人により暗殺されたとばかり思っておりました。違いました。映画を観て知りました。彼はメッカに巡礼に行きます。世界中から集まったムスリム(イスラム信者)たちは、肌の色は関係なく、みな白装束に身を包み、ひたすらカーバ神殿の周りをまわりながら、無心に祈っている。その姿に、マルコムXは真の平和の...マルコムX

  • 狂犬病~予防接種

    ワンちゃんの狂犬病予防注射してまいりました。室内犬です。狂犬病はウイルス感染ですが、60年間日本での発症はゼロ。外国から日本に入ってくる犬を危惧しての予防接種のようで、毎年、義務付けられております。1回、4000円、全国愛犬家の数をかけると、莫大な金額になります。当然、利権が絡んでいると、考えたくなってしまいます。外国から輸入する犬のウイルス抗体を調べればよいだけのような気がし、検索してみたら、当たり前ですが、検査が義務付けられておりました。現在、ゼロの状態で、感染する可能性ってあるのでしょうかね?同じくウイルス感染の日本脳炎なんか、子供の時期にワクチン接種するだけでよいのに、狂犬病は、どうして毎年毎年受け続けさせなければならないのでしょうかね?ちなみに、上記記事、素朴な疑問を突発的に書き込みまして、何も調べて...狂犬病~予防接種

  • ブルガリア

    先日、BSをつけると(どの局か忘れました)ブルガリアのソフィアを特集しておりました。秋が実に美しいことが強調されていました。特にドイツなどの針葉樹と違い、ブルガリアを覆っているのは落葉樹なので、それが一斉に紅葉すると日本の紅葉のように赤くなるのではなく、真っ黄色になるようで、あたり一帯が明るく輝きだすようです。番組の目玉として、世界遺産のリラ修道院が紹介されましたが、この修道院、ギリシャ正教ともロシア正教とも違う、独特のスタイルの民族色豊かなものでした。東方正教は、カトリックと違い、地域の土着宗教・習慣に寛容で、尊重し、融合しながら存在し続けてきたように思えます。ちなみに、ブルガリアを構成するブルガール人、祖先は、トルコ民族と同一でして、ヨーグルトを発見したのはトルコ民族ですから、現在、ブルガリアがヨーグルトで...ブルガリア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野村洋文さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野村洋文さん
ブログタイトル
食の旅人
フォロー
食の旅人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用