5年10ヶ月間の上海生活と4年間の日本生活を終えて、24年4月からは武漢に赴任しています。
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 13,290位 | 10,633位 | 9,665位 | 9,618位 | 9,618位 | 9,568位 | 8,890位 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 0 | 30 | 50/週 |
OUTポイント | 10 | 30 | 10 | 130 | 50 | 50 | 180 | 460/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
海外生活ブログ | 430位 | 366位 | 343位 | 342位 | 350位 | 343位 | 319位 | 37,270サイト |
中国情報(チャイナ) | 10位 | 9位 | 9位 | 8位 | 8位 | 8位 | 8位 | 1,149サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 6,470位 | 6,300位 | 6,214位 | 5,760位 | 5,765位 | 6,047位 | 6,258位 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 0 | 30 | 50/週 |
OUTポイント | 10 | 30 | 10 | 130 | 50 | 50 | 180 | 460/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
海外生活ブログ | 357位 | 343位 | 345位 | 323位 | 327位 | 335位 | 341位 | 37,270サイト |
中国情報(チャイナ) | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 6位 | 7位 | 1,149サイト |
今日 | 05/11 | 05/10 | 05/09 | 05/08 | 05/07 | 05/06 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,308サイト |
INポイント | 0 | 0 | 10 | 10 | 0 | 0 | 30 | 50/週 |
OUTポイント | 10 | 30 | 10 | 130 | 50 | 50 | 180 | 460/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37,270サイト |
中国情報(チャイナ) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,149サイト |
週末。日曜日。 今日は早朝から晴れていたので起床後に40分ほどの早朝ウオーキング。 午前中は毎週末恒例、中国語の先生を迎えて中国語の勉強。 現在HSK 5級を目指して奮闘中。 そのあと片道40分ほど歩いてイオンモールに食材の買い物へ。 暑くも寒くもない。空気も乾いているから歩いていても気持ちいい~。 さて、イオンモールで食材を買っている途中で 「高血圧にはカリフラワーがいい」と言うことを思い出して カリフラワーらしきものを購入してきました。 だけど、この「青梗花菜」って本当にカリフラワー??? そこで、いくつかの翻訳アプリを使って比較してみました。 百度翻訳、weblio、DeepL、そしてD…
8日の武漢は強い雨が降り続きました。 7日夜遅くから、雷ゴロゴロ、雨がザーザート降り始め 8日の朝は外を歩くのが嫌になるくらいの強い雨に。 携帯電話にも大雨の情報が着信。 お昼近くには雨は弱まって夕方までには止んだので 帰宅後はイオンモールに歩いて食材の買い出しに行けるくらいになりました。 今朝はすっきりと晴れ渡ってます。 やっぱり春から梅雨までの間というのは 武漢は雨が降りやすい時期なんだろうなーと あらためて感じています。 活発な雨雲は日本に近づいています。 ご注意を。
週末。日曜日。 今日は早朝から晴れていたので起床後に40分ほどの早朝ウオーキング。 午前中は毎週末恒例、中国語の先生を迎えて中国語の勉強。 現在HSK 5級を目指して奮闘中。 そのあと片道40分ほど歩いてイオンモールに食材の買い物へ。 暑くも寒くもない。空気も乾いているから歩いていても気持ちいい~。 さて、イオンモールで食材を買っている途中で 「高血圧にはカリフラワーがいい」と言うことを思い出して カリフラワーらしきものを購入してきました。 だけど、この「青梗花菜」って本当にカリフラワー??? そこで、いくつかの翻訳アプリを使って比較してみました。 百度翻訳、weblio、DeepL、そしてD…
8日の武漢は強い雨が降り続きました。 7日夜遅くから、雷ゴロゴロ、雨がザーザート降り始め 8日の朝は外を歩くのが嫌になるくらいの強い雨に。 携帯電話にも大雨の情報が着信。 お昼近くには雨は弱まって夕方までには止んだので 帰宅後はイオンモールに歩いて食材の買い出しに行けるくらいになりました。 今朝はすっきりと晴れ渡ってます。 やっぱり春から梅雨までの間というのは 武漢は雨が降りやすい時期なんだろうなーと あらためて感じています。 活発な雨雲は日本に近づいています。 ご注意を。
6日間(移動日をのぞけば4日間)の日本滞在が終わります。 今日は武漢に戻ります。 武漢では連日25度以上の夏日だったので半袖でしたが、 長岡ではまだ肌寒く長袖フリースで過ごしました。 天気は今ひとつ。 2日からずっと曇りや雨。 5日の午後だけは青空が広がりました。 今回一時帰国の目的は84歳になる母親への親孝行。 この年だから、いつどうなってもおかしくないのです。 親孝行を意識するきっかけになったのがこちら。 ◆最高に幸せな親孝行6選 - YouTube 「面倒だからそのうちに」と思っているうちに 親孝行したくてもできない日は突然やってくる。 そのときに後悔しても遅い。 親のためではなく自分が…
1日の一時帰国から始まった日本滞在。 2日には母親のお兄さんのお宅訪問の送迎をしてきました。 ちょうどお兄さんが外出中でいつ戻るかわからなかったため 母親は義理のお姉さんと2時間近くお茶飲み話に花を咲かせていました。 どちらも80歳半ばにさしかかっているので 話の内容はまあこの年代の方々がよく話す話題ばかりでしたが・・・。 4日は新津市にある「花夢里にいつ」に行きたい というリクエストに答えて往復の送迎をしてきました。 1時間近くいろんな花を見てまわりながら購入したのがこちら。 ピンクのカーネーション、黄色のカラー、リップギャルと 小さなパセリの苗の4点。 以前は春先から夏にかけて年に3~4回…
中国は5月1日から労働節の連休ということで思いきって一時帰国しました。 朝。 白酒(バイチュー)の二日酔いで朝を迎えました。 気分が優れないなかやっとの事で支度を済ませ空港へ。 武漢空港出発ロビーで今日搭乗する成田行きの飛行機を撮りました。 関西国際空港行きと成田行きの便が並んで待機しています。 ほぼ定刻で離陸。 そして3時間半のフライトで成田空港に到着。 このこじんまりとした建物が日本ですよねー。 中国みたいに無駄にでかいことがなくてちょうどいいです。 ホッとしますね。 このブログを書いている今は成田エクスプレスで移動中。 東京で上越新幹線に乗り換えて自宅を目指します。 6日には武漢に戻る予…
「蕎鰻屋」は武漢で一番鰻料理の美味しいお店だと思います。 機会を見つけては食べに行くのですが、 労働節で武漢市内に滞在する日本人が減ってしまうため 4/28から5/2までお休みするということだったので その前に「鰻丼」を食べてきました。 注文してから鰻を焼くので30分ほど時間はかかりますが ふっくらと柔らかく、タレも絶妙に美味しいですよ。 ボクのお腹にはこれくらいの量がちょうどいい感じでしたが、 ひつまぶしや鰻重もありますのでたくさん食べたい方は是非そちらも。 お店の外観と位置関係はこちらです。 引用元:大众点评 ここは中国なんだけど・・・と思いながらついついいただいちゃいます。 オススメです…
以前から当ブログでも紹介していましたが、武漢市内にある唯一のCoco壱番屋の店舗が閉店しました。 4月25日。ボクは出張先の龍南市(江西省龙南市)にいました。 帰りの高鉄は南昌西駅で乗り換えます。 ◆乗り継ぎの南昌西駅内部 ここから武漢に向けて移動を再開。 19時52分にようやく漢口駅(汉口站)に到着です。 さらに車に乗り換えて市街地の渋滞に巻き込まれながら同行メンバーを途中で降ろしようやくアパートの部屋にたどり着いたのが21時15分過ぎ。 Coco壱番屋の閉店時刻はイオンモールに合わせた22時。 ラストオーダーを閉店前の30分と予想していたのでもう超ヤバイです。 半ば諦めかけていましたが、 …
今日は出張で武漢から恵州に移動しました。 写真は中国国際航空の機体で武漢空港から深圳空港まで移動中の機内食。 最初は気づかなかったのですが パッケージの写真、どこかで見たことあるような・・・ と思っていると 「亀田製菓」のお菓子でした。 パッケージの左上、しっかりとお馴染みのロゴマークが印刷されてます。 中国の国内線の機内食で 亀田製菓のお菓子が出てくるとは思ってもみませんでした。 亀田製菓も世界で稼いでいる会社なのですね。 とあらためて実感。
ただいま武漢市内は薔薇の花が真っ盛りです。 市内のどこに行っても薔薇の花が咲いています。 こちらはボクが住んでいる小区の中にある薔薇の花。 こっちは朝の散歩の途中で咲いていた薔薇の花。 花びらがけっこう散ってはいますが、まだまだ真っ盛りです。
このgooブログが11月18日で終了。 公表される前の事前案内はまったくなかったです。 まさに「青天の霹靂(へきれき)」。 さて、どうしようか。 ゆっくりと引っ越し先を考えます。
先週は武漢から上海、そして広州と出張が続きました。 武漢と上海は緯度が近いこともあって同じような陽気でしたが 広州はさすがに夏に近い感じを受けました。 さて、タイトルの機内食について。 CHINA AIRで広州から武漢に戻るフライトで 離陸後ほど無く配られた機内食と思われる「箱」を開けてみると なんと驚きの光景が・・・ パンとバナナとヨーグルト。 いやいや、実にシンプル! 簡単! というか、手抜いてませんか? って、思わず失笑してしまいました。 あっという間に完食したのはここだけの話です。
今週末、武漢は大雨と黄砂に見舞われました。 11日、お昼頃に武漢市の管理局から大雨に関するショートメールが一斉配信され 午後から降り出した雨は天気予報通りにだんだん強くなっていき やがて雷を伴った土砂降りになりました。 その後も夜中にかけて断続的に雷雨が続きました。 ホント凄い雨だった。 これらの雷雲は日本列島に向かって移動しています。 大雨にじゅうぶん気をつけください。 ひと晩明けると、雨は止んだけど今度は遠くがまったく見えなくて 大気の指数も非常に悪くなっていました。 この原因は何かと調べたら黄砂でした。 ↓武漢周辺を含む中国大陸の広い地域で黄砂に覆われてます。 普段は雨の降らない武漢にも…
中国といえばいいイメージをもつ日本人は少ないでしょう。 言論は統制されているし、偏った情報が流れているし、監視社会だし・・・ まあこんなイメージを持つ人がほとんどだと思います。 でもこれらは日本も一緒なんですよね。 海外に住んで日本を遠くから見るとよく見えてきます。 日本のテレビ、ラジオなどのメディアは スポンサーや政府にとって都合の悪い真実は一切報道しません。 と言うかしっかり隠していますよね。 とくにテレビは危ない。 日本のテレビが伝えていることをすべて鵜呑みにしていると 間違った判断や行動をおこしかねないことはみんな知っての通りです。 日本で米の価格が高止まりしていることもまったく理解で…
前に「食中毒」になったお話を書きましたが今回はその続きです。 3月27日の夜遅い時刻から始まった食中毒の症状。 30日にようやく体調が回復してきた感じというところまで書き込んでいました。 31日から出社したのですが 食欲が出ず、 嘔吐はなくなりましたが下痢が続きました。 その後も改善することはなく 駐在員仲間での食事会でも ボクは冷たいアルコールは避けて温かいお茶 デザートで用意されるはずだったアイスクリームも避けて 食事だけをいただいて帰宅しました。 処方された薬も底をつき週末に再び医者から診てもらうことに。 症状を伝えて血液検査の採血を行って待つこと約2時間。 結果は、体調は以前より改善し…
4月1日。 武漢にきてから丸1年が経ちました。 武漢ではアパート借りて生活しているのですが 今まで住んでいたところは漢口(ハンコウ)という武漢市内の中心部にあって ボクが赴任する前にはアパートのすぐ近くには日本食街もあって(今は全部移転してもう無い) 生活にはとても便利だけど会社への通勤は渋滞による長時間移動が避けられず さらに老朽化した建物、設備でボク自身エレベータに閉じ込められたこともありました。 そこでもっと会社に近いところへ引っ越しできないかなーと以前から考えていました。 朝の出勤は長い道中の渋滞が始まる前に会社に着くために 7時前にはアパートを出発して7時30分過ぎには到着していまし…
出張先の恵州から武漢に帰った27日夜。 この日は日本に本帰国する人の送別会のため疲れた体で送別会に参加してから 休むことになりました。 といっても翌日も仕事があるのでしっかり休めないのですが・・・ 体に異変を感じたのは夜中過ぎ。 何やら得体の知れない気持ちの悪さ。 疲れた体にお酒がまわったせいだろうと思いながら時間が過ぎていく。 だんだん気持ちが悪くなっていき 明らかに嘔吐の前兆を感じた次の瞬間 ボクは便器を友達に嘔吐を繰り返してました。 朝までに2~3回くらい。 続いて下痢。 朝になっても食欲は全く無し。 とりあえず仕事は休みの連絡を入れてしばらく様子を見るけれど 全然体調が回復する気配無し…
今週は仕事の都合で広東省にある惠州に来ています。 気温も高くて連日30度超えです。 広東省と言えば広東料理。 とくに海鮮料理が美味しいですよね。 仕事を終えて夕陽が沈む頃、 涼しくなった店の外で食べる料理がこれまた美味しいんです! 空を見上げると飛行機が飛んで行きます。 思いっきりリラックス。 明日も頑張ります。
週末の楽しみのひとつ 武漢市内経済開発区にあるイオンモールのCoCo壱。 先日、お店の閉店と武漢からの撤退の連絡が届きました。 これはショックです! 残念です! 上海市内にはそれなりに店舗がありますが 武漢市内では経済開発区のイオンモール1店舗だけ。 ボクは時々楽しみにして食べに行っていたのですよ。 今回も週末の時間を利用してCoCo壱カレー食べてきました。 ◆テーブルのQRコードをスキャンして注文 ◆これが支払い済みの注文画面 ◆安定の美味しさです 店舗内には閉店の案内は出ていませんでしたが 閉店まであとわずか1ヶ月。 武漢市内ではもう食べられなくなるんですね。 また食べに行きます。 …
今週の武漢はとても暖かで穏やかでした。 来週は最高気温が30度に達する日もありそうとか。 最近の陽気で武漢市内の桜もすっかり咲いています。 ボクもウオーキングを兼ねて市内中心部にある「西北湖緑化広場」の桜を見に行ってきました。 訪れたのは朝の10時過ぎだったのですが 思い思いに撮影する人、散歩する人、遊ぶ人で賑わってましたね。 夜も綺麗みたいですね。 武漢で桜と言えば「武漢大学」や「東湖櫻公園」が有名ですが 混み合っていること間違い無しですね。 「武漢大学」は事前の予約抽選で当選しないと入場できないです。 ご注意ください。 湖北日報の配信ニュース。桜の開花が話題になってます。 爆了!感觉武汉来…
先日、武漢の近く(と言っても車で高速飛ばして1時間半)の 湖北省内にある「隠水洞」に行ってきました。 武漢市内からはに南に約100kmほど離れている山の中です。 冒頭の写真は洞窟の中に掲げてあったものですが 何かちょっとおかしいですね。 中国あるある。なんと立派な・・・。 ここが洞窟の入り口。 そばにある建物でチケットを購入するとガイドさんが付き添って説明してくれます。 当然はありますが中国語です。 この日の天気は今ひとつで外は肌寒かったのですが 洞窟のなかに入っていくと少しなま暖かい空気へと変わっていきました。 最初はたいしたことないだろう・・・と、たかをくくっていましたが 奥に行くほど凄…
「ブログリーダー」を活用して、なかちゃんさんをフォローしませんか?