chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青パーカーの書き散らし https://blog.heliumu.com/

主にバイクでの旅行の記録です。たまに歴史やサブカルチャーの話もします。スーパーカブなど。

heliumu
フォロー
住所
埼玉県
出身
小浜市
ブログ村参加

2019/03/24

arrow_drop_down
  • 17.1.20 年越し宗谷岬16 あとがき

    ※2016年の記録なので、この記事を編集している2022年の今と考え方が違います。 厳冬期北海道ツーリング、通称・年越し宗谷岬ツーリングシリーズ、つたない文章と身内ネタだらけですが楽しんでいただけたのならなによりです。 "思い立ったが吉日"と親にお金を借りて110のカブを北海道で買ってそのまま宗谷岬を目指しました。若気の至りです。 その経験はどこかでなにかの役に立つかもしれないし、立たないかもしれないけれど、一生記憶には残ると思います。 この記事は、そんな年越し宗谷岬ツーリングの最後のまとめです。 内容についての客観的な正当性は一切無い自分の感想で、反省で、備忘録なので、見た人は参考にしないで…

  • 17.1.4 年越し宗谷岬16 #12 最終日

    前: 11日目 最終日。 もうブログのネタになるようなことは無い。ただ帰る日。 何時に起きたか定かではなく、朝か昼かのとき。 昨日の夜はオフロに入って、それからニチレイのお米バーガーを食べて、ガラナを飲んで寝た。写真のガラナはその時の残り。 船が揺れたのか、揺れていないのか、それすらもう覚えていない。 ガラナが無くなったので買い足そうとしたら売り切れてた。 がーらーなぁー あはは。 ふて寝。 ・・・ハッ! ご飯だご飯だ〜 下船だ下船だ〜 お互いに汚ぅいねー(笑) 「気温はプラス8度となっております。」のアナウンス、あのふざけた世界からやっとまともな世界に帰ってきた感が..あ、あると思ったか! …

  • 17.1.3 年越し宗谷岬16 #11 三笠-室蘭-苫小牧

    前: 17.1.2 年越し宗谷16 #10 旭川-三笠 - 青パーカーの書き散らし(旧:heliumu-cublog) 10日目 朝起きたら-3.5℃だった。 予報だと-10℃を超えるらしかったけどもう少しだけ生きていられる権利が与えられたみたい。 すき家カウント『5』 僕の厳冬期北海道ツーリングはすき家から逃れられないようです。 苫小牧、旭川、稚内、ここ岩見沢。 薄いような厚いようなよくわからない雲。 気温は幾分温かい。 国道234号を苫小牧に向けて南下。 千歳市街をパスすることができるのでとても快適。 おまけに雪も氷もなし。 デカ国道なのでガーッと進めるけど、なんだかつまらないのでちょっと…

  • 17.1.2 年越し宗谷16 #10 旭川-三笠

    前: 17.1.1 年越し宗谷16 #9 宗谷岬-旭川 - 青パーカーの書き散らし(旧:heliumu-cublog) 9日目、例の快活クラブ。 夏には北海道で一度もネカフェに泊まっていないはずだから、たぶんこの旅程の行き帰りで2回め。 何回も行っているような気がしたんだけれど。 ちなみに寝坊してしまったようで、もう10時。 テントで寝たときもネカフェで寝たときも、僕らの朝はハクキンカイロを始動させるところから始まります。 触媒を外し、計量カップをはめ、ベンジンを投入し、触媒を戻して点火。 レギュラーサイズで最大24時間持続するスグレモノ。 朝飯とも昼飯とも言えるようなご飯を食べます。 実は苫…

  • 17.1.1 年越し宗谷16 #9 宗谷岬-旭川

    前: 16.12.31 年越し宗谷16 #8 オロロンライン-宗谷岬 - 青パーカーの書き散らし(旧:heliumu-cublog) 再び昨日の延長戦 年を越してすぐ、8割くらいの人はテントに帰っていって、残っている人はちょっと喋ってたり。 フラフラしてると、気前のいい方がココアを無料で配布してくださるとのことなので、ココアができるまで待ちます。 えっまさか今から作るのか...!? アーーーッ! マジで作り始めたー!!(笑) でも一度待ち出してしまうと後に引けなくなってしまいます。 0時半になり、1時になり、1時半になり。 結局2時前にココアが出来上がりました(笑) ありがてぇ。 寒いので2杯…

  • 16.12.31 年越し宗谷16 #8 オロロンライン-宗谷岬

    前: 16.12.31 年越し宗谷16 #7 宗谷岬-オロロンライン - 青パーカーの書き散らし(旧:heliumu-cublog) 三度目の稚内到着だぜ ガソリンスタンドに滑り込み。 年末だからやってるところが少ない。 2人「「2016年最後の晩餐なんだからちょっと贅沢しようぜ~」」 ガソリンスタンドだけじゃなくて、他の飲食店も暗くなっていたり、シャッターが閉まっていたり。 なのですき家で贅沢することにしました。 お店に入ると、昨日みどり湯で会ったジムニーのおじさまが居たので、軽く話して席につく。 2人とも学生だけど、年の瀬なんだからと奮発してすき焼きの鍋を注文。 すると、「じゃあまた宗谷で…

  • 16.12.31 年越し宗谷16 #7 宗谷岬-オロロンライン

    前: 昨夜延長線 昨夜はデュフフの夜でしたね。 デュフフ。 実は宗谷岬ってオーブがいっぱい撮れるんですが、写っちゃってたんですよ。 光り輝く妖精とか。 ◀ こんな妖精も撮れました(じゅえる氏撮影)。 写真を見返してみると1500枚くらいありました。 初めてだったんですよ、冬の宗谷岬。 自販機が寒そうな感じになってたり、モニュメントが青白く光り輝いてたり、外が寒いからずっとトイレの中にいたり。内陸に比べて寒くないなぁって話もした。 イマイチ何話したか覚えてないけど、贅沢な時間だったなぁ。 大晦日 7日目、たっぷり寝て10時位に目が覚める。 2016年も残すところあとちょっと。 どこから湧いてきた…

  • 16.12.30 年越し宗谷16 #6 稚内-宗谷岬

    前: 8時に目が覚めた。おはようございます。 とても穏やかで、晴天で、寒い気持ちのいい朝のようです。 あっ。 まさかのチャリダーさんです。 流石にマウンテンと思ってたけどまさかのロードだったし、ブレーキはカンチだった。 話を聞くと「寒いけど体動かすから着込めないしチャリだから防寒着もあまり積めない...」だそうです。 汗をかくことが辛いらしい。 腹ごしらえは最北のマクドナルドで。 「夏にも来たねー」って、どこの席座っただとかあの時も長居したなーとか思い出話を。 まだ半年しか経っていないのにずいぶん昔のことのように感じられる。 食べ終わったら撮影会〜。 「日本最北端店舗」のモニュメントの横に、雪…

  • 16.12.29 年越し宗谷16 #5 旭川-稚内

    前: 5日目、起きると名状しがたいNS50Fがそこに居た。 聞くところによると、海外から輸入したインジェクターとフルコンでFI化して、燃調をとりながら走っているらしい。-9℃でも一発始動。 あっ、自分がCLをインジェクション化しようとしたのはこのときの出会いがあったからか...。 旭川の朝はいつもすき家から始まる。 理由はネカフェのすぐそこにあるから。 通称のっけ(混ぜのっけ定食)は尋常にコスパが良くてよく頼みます。 さて、れんくんとはここでお別れです。 お互いにまだ雪道走行に不安を感じており、そんな状態で一緒に走るのは良くないので。 雪の上で互いのペースがあわないと疲労も溜るし、後ろを走る人…

  • 16.12.28 年越し宗谷16 #4 奈井江-旭川

    前: ・・・寒い、頭が痛い... Zzz・・・ ( ゚д゚)ハッ! 朝起きるとテント内がきらびやかになってた。 一体何℃なんだ・・・?? あーあーあー(寒い) あとでメータで確認できたのは-17℃。 夏用シュラフ2枚重ねでは尋常じゃないくらい寒くて、この夜は何度も目を覚ました。 一枚はモンベルのダウンハガー#3で、もう一枚はコールマンのペラッペラ封筒型シュラフ。 余裕かましてシュラフカバーもしてなかった。 寒い日には布団から出たくなくなるのが世の常。 でもこの日はそんな生暖かいものではなくて「出たら死ぬ」とゴーストが囁いたので、まずは落ち着いて身体を温めようとして枕元にあったはずのおにぎりを探…

  • 16.12.27 年越し宗谷16 #3 苫小牧-奈井江

    前: 3日目。 27日AM7時。 苫小牧自遊空間を出発。 途中のガソリンスタンドでタイヤとオイル缶を処分してもらって、ゆっくりと千歳へ進路を取る。 空気圧は前後1.00。 電装系の整備をしたかったので千歳でホームセンターへ。 持ってきたLEDサブライトを現地調達したステー等で取り付ける。 シガーソケットと時計兼電圧計兼温度計も取り付け。 ヘッドライト外したらスパゲッティが出てきてそのなかから比較的長めの黒い線切ってギボシつければいいと思っていた時期が私にもありました。鉄カブと違う... ホムセンにもイエローハットにも適合するカプラー置いてなかったし、結局ハーネスひん剥いてギボシカシメしてしまっ…

  • 16.12.26 年越し宗谷16 #2 小樽-苫小牧

    前: オスパを出発。 まだしばらくこの荷物と一緒。 つまり、地獄のような移動の日が始まっちまった。 傾斜10%はさすが坂の街だなぁって感じ。 荷物が本当に重たいので、この勾配をナメクジが移動するみたいなスピードで移動する...。 キャリーバッグを引く手の握力はすぐに無くなり、背負った旅行かばんで片腕の血がとまる。 ひたすら歩いて南小樽駅へ。 駅の自動改札で荷物が引っかかって駅員さんに怒られるなど。 一回休み。 つかの間の休息です。 千歳で乗り換え。 駅前のゲオで追加の小説を買った。 12時過ぎに苫小牧駅着。 車内はやっぱり暑いですね。 駅 北口を出て、ドコモの店舗の横にあるお店で味噌ラーメン。…

  • 16.12.24-25 年越し宗谷16 #1 前日談・1日目(小浜-小樽)

    前: このアイデアが浮かんだのは、まだ日本一周の旅に出ている途中のことだった。 なので2016年の10月か11月の一時帰省時にさかのぼる。 実家の福井から北上して北海道へ渡ったあと、本州に戻ってきて、東京を経由して実家へ帰った時のことで、自分のデスクトップPCでヤフオクを眺めていた時のこと。 ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・・・・ この偶然目に入ってしまったスーパーカブ110 JA07型がどうしても欲しくなった。 欲しくなって欲しくなって仕方がなかったので落札してしまった。 というのも、もともと欲しいなと思っていたこのバイクが北海道から出品されていて、どうせな…

  • 16.12.23 年越し宗谷16 #0 序文

    「宗谷岬でキャンプして年を越すバカが居るらしい。」 バイクに乗り始めた頃、"目指すバイク乗りの像"みたいなのを探していたのかどうなのかはわかりませんが、インターネットでツーリングの記録を記したブログや某掲示板の「日本一周したから振り返る~」的な記事を読み漁った記憶があります。 これがいにしえの時代ならば、バイク雑誌やバイク屋さんなどからそういった情報を仕入れていたんだろうと思います。 とにかく私は、漁るようにいろんな記事を読んでいました。便利な時代なんだろうと思います。 その中でも特に興味を持ったのは「日本一周」、そして「年越し宗谷岬ツーリング」。 カブを手に入れておよそ1年で前者は実現するこ…

  • 22.12.24 年末スペシャルの前に

    今日は年末スペシャルをお送りする予定でしたが、今日あったことを書こうと思います。 まず、昨晩は苛烈な残業規制のため17時半に仕事を終えて、そのあと味噌ラーメンとチャーハンを食べ、家においてあった澪を煽りながらお風呂でブログを書いたりYoutubeを見たりしながら過ごしました。 へべれけになって、夕飯のラーメンやチャーハンが気持ち悪くなって来た頃、浴槽の水を抜いてシャワーを浴びました。 お風呂から上がったら24時だったので『ぼっち・ざ・ろっく!』の特番を見て1時くらいに横になりました。 うとうとしていたらお腹が痛くなったので下痢をしました。 下痢をしたらお腹が痛くなくなったので、サンタさんにiP…

  • 22.12.23 不便であることを楽しめるものがバイクに乗る

    最近思うんです。 バイクに乗ってないなと。 思ってるというか多分事実なだけで、万年金欠だったのが千年になり、百年になり、少しずつ貯金とかも貯まりだしてかなりまっとうな人間になってきた。 それに今年は一台もバイクは増えていない。 働きだしてからはなんでもかんでもホイホイ積める車が楽で、副都心に住んでいる事もあってバイクで遠出するってのが億劫で。 地元は交通量がまるで無かったので家を出たらすぐツーリング状態だったのが、こっちじゃ関東平野を抜けて初めてツーリングが始まるような感じ。 やんなりますよ。 そんな事もあって、「じゃあこの人がゴミみたいに居る関東平野でどうやってバイクを楽しむか?」を考えたと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、heliumuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
heliumuさん
ブログタイトル
青パーカーの書き散らし
フォロー
青パーカーの書き散らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用