chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お家のことを勉強するブログ https://www.qhouse.biz

私たちがつくりたいのは、「人生が豊かに変わる家」。 憧れの建築家と建てる高性能住宅を身近に、手軽に。 新築住宅を夢見る方は、ぜひお勉強下さい。

私たちがつくりたいのは、人生が豊かに変わる家

Qhouse(株式会社高正工務店)
フォロー
住所
津市
出身
松阪市
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 操作ひもに注意!

    ロール網戸における上げ下げロール網戸の操作ひもが首に絡まって6歳の幼児が死亡した2019年の事故の判決が出ました。 YKKAP(東京)と網戸を取り付けたリフォーム業者に賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(岡正晶裁判長)は、リフォーム業者側の上告を退け、6月12日付の決定が下されました。 二審・大阪高裁は、両社に計約5800万円の賠償を命じ、リフォーム業者側だけが上告していましたが、両社の責任を認めた高裁判決が確定したそうです。 網戸は、輪状のひもを引いて上下に開閉する構造であり、私たちも沢山取り付けています。このひもには子どもの手が届かない高さでひもを束ねるためのクリップが付属してい…

  • 基礎は皆、案外適当...

    松阪市Y様邸では本日、JIOにおける基礎配筋検査が行われました。よくこの鉄筋が錆びていたとか、ネット上では様々な間違い情報が流れますが、そもそも錆が出ていない鉄筋なんてありませんので何も問題はありません。 お施主様はこの基礎工事において何を見たら手抜きかどうか?わかるのか?実は目で見ただけではわかることもありませんし、今はこうしたJIOの検査もありますのでよほどのことがない限り、手抜きというものは無いでしょう。 ここが大事なのですが、「手抜き」は無いにしても上手下手はやはり人の手でやるものですから存在します。 これから基礎コンクリートを流し込んだ際に、コンクリートは水やセメント、砂、砂利などを…

  • 農業用倉庫

    農業地域に行くと必ずあるのが「農業用倉庫」。そう農機具や精米機、お米用冷蔵庫などを格納されています。大空間が必要になるので木造では難しく、鉄骨造となることが多いように思います。 この広い空間、私たちならばすぐにキャッチボールができるな!BBQにいいな!とか思ってしまいます。 トランプさんの影響力により、今後益々鉄鋼の金額が高騰することが予測されます。もしもこのような倉庫が必要な方は少しでも早く、取り組まれることが得策かと思います。 またお庭に設置する倉庫やカーポート等のエクステリア工事も他では真似のできないオシャレなデザインにて実現いたしますのでご相談下さいね。 K様には沢山の追加工事もいただ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qhouse(株式会社高正工務店)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qhouse(株式会社高正工務店)さん
ブログタイトル
お家のことを勉強するブログ
フォロー
お家のことを勉強するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用