chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【古い家】コーキングで家中の隙間を埋めて虫の侵入を抑える

    こんにちは。こみひです。 古い家が好きです。 でも虫は苦手。。。 古い家は寒いですが、寒い冬よりも虫が出てくる夏が憂鬱。。。 古い家でも快適に暮らせるように頑張っています! 家中の隙間を埋める おわりに 【おまけ】 家中の隙間を埋める 隙間を埋めて効果があったもの。 komihi.hatenablog.com DIYは夫まかせで、自分ではほぼやったことがない頃です。 小さな隙間は、木工用ボンドで隙間を埋めていました。 その年の夏はいつもより虫が出てこなくて効果を感じていましたが、翌年はいつもの年のような感じに。。。オカシイナ 手軽なのでDIY初心者、未経験者にはおすすめですが、乾くと透明になる…

  • 雑草対策: 簡単で続けやすい方法

    こんにちは。こみひです。 DIYで駐車スペースを整えて、1年が経ちました。 komihi.hatenablog.com いつでも変更できる、動かせる状態にしておきたくて、固めることはしていません。 防草シートを敷いた上に、平板やレンガを目地を設けず隙間なく敷き詰めた状態です。 隙間なく敷き詰めていても土が入り込み、気温が高くなった頃から雑草が出るようになりました。 草取り、したくないー 見た目は悪いですが、防草シートを敷いていただけの前の方が手入れは楽でした。 そこで、いちばん楽で続けられる雑草対策、考えました。 楽で続けられる雑草対策 雑草に熱湯をかける おわりに 【おまけ猫】柊 楽で続けら…

  • 【DIY】コンクリート塀(万年塀)の補修

    こんにちは。こみひです。 古い我が家はコンクリート塀(万年塀)で囲われています。 家が築約50年なので、塀も同じ頃と思われます。 最近の雨は、短時間でも集中的に降ることが増えました。 隣の敷地は我が家より少し高くしてあります。 その為、古いコンクリート塀と地面の間の隙間から隣の雨が染み出してくるのが悩み。 雨雲レーダーが30分程度でも赤色の時は怖いです。 コンクリート塀から水が染み出して庭に水が溜まりはじめるので、冠水しないか不安になります。 隙間を応急処置で埋めてはいましたが、接着が弱いのか雨の勢いに負けたのか取れてきていました。 そこで、本格的に夫が対策してくれました。 コンクリート塀の隙…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用