chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長 https://penguinotokonoseikatsu.hatenablog.com/

稼ぐのに必要なビジネス・スキルを磨くと同時に、体力消耗の教訓を生かしてカラダのケアにも配慮したブログにしたいと考えています。

ペンギン男の生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 基本に戻り【SEO検定4級①】で、SEOの基礎レビュー

    こんにちは、ペンギン男です🐧 最初、1級のテキストから始めました↓。 penguinotokonoseikatsu.hatenablog.com 1級のテキストのテーマが「モバイルSEOとペナルティー復旧」という、いま、最も注目してされていそうな内容だったので、そこから始めた背景あります。しかし、これ以来(予想できたこととは言え)基本的なことでわからないことが、あちこちらで、目立ってきました。どうやら、きちんとSEOの基礎的な知識を最初からスタディーする、もしくは、現時点で基礎をレビューしておいたほうが、モチベーション維持のためにも、近道のよう。そんなこんなで本書↓。ちなみに、4級は基本的な内…

  • 【Googleサーチコンソール③】SEO向けキーワードツール

    こんにちは、ペンギン男です🐧 サーチコンソールの多様な機能に驚く一方、初級者としての実務的な観点からすると、そうした機能にチャレンジすることの優先順位は低いのでないか、と懸念してました。たとえば、 Googlebotのレンダリング、とか 多言語対応サイトでの設定 とか。。。 もちろん、Googleにクロール&インデックスしてもらうための登録、そして、Googleアナリティクスとの連動は、なんとか作業済みです💦 しかし、ついに、SEO向けのキーワードツールのページにたどり着きました。キーワードの発見も、それなりの手数をこなさないと身につかないだろうとは思っていました。とはいえ、ブログ関連の本を読…

  • 【SEOとHTML技術①】Google vs HTML技術標準化

    こんにちは、ペンギン男です🐧 本当に、ちょっとずつ、ちょっとずつ、SEOらしきものを始めている私。多少なりとも、SEOに関するイメージが出来つつあるのですが(もっとも、具体的な作業も未着手ですし、当然、効果が出てきたなんていう経験はゼロ💦)そんな時、本書に会いました。しかも、HTMLの技術の標準化とも関係深いようです。従って、まずは、タイトルの重要性がこれでもか!というくらい強調されてます。タイトル!title! これからのSEO内部対策 本格講座 作者: 瀧内賢 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2017/03/04 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさ…

  • 【Googleアナリティクスのやさしい教科書②】PVとチャネルとマーケティング

    こんにちは、ペンギン男です🐧 現在、Googleサーチコンソールの解説書と並行的に、このGoogleアナリティクスの解説書を見ているので、それなりに負担はありますが、流石に、理解は深まりますね。なかなか全体像をとらえることが難しく、各人が各人の専門分野に特化しがちなネット業界ですが、珍しく、全体像を提供してくれる予感のある、この書籍。そんな予感あるだけに、意外と挫折しません。もっとも、マーケティングの知識は多少あるとはいえ、Webはまだまだ。もっぱら、PVばかりを気にしている段階ゆえ、実務へのプラスの効果はまだ出ていません💦 Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶア…

  • 【web制作面からのSEO①】ブラウザ拡張機能

    こんにちは、ペンギン男です🐧 あちらこちら、SEO関連情報の収集を、ほとんどランダムに続けています。まぁ、方針を立てられるほど、理解が深くありませんので。。。と思っていたら、web制作面からのアプローチは未着手なことに思い至りました。web制作面が気にならなかった背景は、一にも二にも、はてなブログさんに、負んぶに抱っこなためでしょう。引き続き、負んぶに抱っこ状態は変わらないのですが、SEOを別角度から見る視点の確保という意味でweb制作面に着目。特に今まで完全に失念していたブラウザの拡張機能。正直、web制作面だけでなく、どの面からのアプローチの知識も中途半端で、実践も足りていませんが、いつか…

  • 【ザ・初めての海外出張⑥】レジェンドと独裁者の黒歴史も@ルーマニア

    こんにちは、ペンギン男です🐧 初めての海外出張の最終目的地(本当はあと二、三残っていたような気もしますが失念💦)のルーマニア🇷🇴の首都ブカレストへ。タイトル通り、世界的な体操選手だったレジェンドのコマネチさんくらいしか知りません。あと、独裁者と言われ、悲惨な最後を迎えたチャウシェスクさんも💦 コマネチとは - コトバンク チャウシェスクとは - コトバンク 【目次】 はじめての出張も 、そろそろ終わり チャウシェスクさんの宮殿はやたらと目立つ 第二次世界大戦時は、最初ドイツ側 東ヨーロッパ・メシ克服は今後の課題 はじめての海外出張まとめ

  • 【自分なりのSEOスタイル①】検索ワードの検索ボリュームまで

    こんにちは、ペンギン男です🐧 SEOに関しても、なかなか着手が遅く、とは言え、簡単にスタートダッシュできるようなものでもなさそうです。ついては、私の現状にあっていて、あと、なんとはなく相性の良い本という、割に高いハードルを掲げてリサーチ。 結果、 これまでSEOを全然意識しないでWebページを作っていたが 時間をかけずにSEOしたい 人向けに編集したそうなので、この本↓をチョイス。正直、どの本も似たような謳い文句はあると思いますが💦とにかく手を緩めないということを大原則にSEO学習を続けます。 ちなみに、「自分なりのSEOスタイル」と言っても、特別オリジナルなものさ想定していません。多少なりと…

  • 【お天気予報のこころみ③】ドラクエ天気予報のウシには遠く

    こんにちは、ペンギン男です🐧 ドラクエ11の天気予報のウシってご存知ですか?天気予報の牛に全部話しかけると「モゥ烈な天気マニア」という称号がもらえます。しかし、そのことを教えてくれた方のお天気トークは、お腹いっぱいでした💦 【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス 発売日: 2017/07/29 メディア: Video Game この商品を含むブログ (34件) を見る 出典はアマゾンさん。 天気に関して、ウンチクを語れるのは、どこか、ほがらかな感じがして、かえって好感さえもてるのは不思議です。でも、実際に、お会いした方は重度の天気オタク…

  • 【Googleサーチコンソール②】タイトルとメタデータと検索アナリティクス

    こんにちは、ペンギン男です🐧 細切れでなく、トータルでSEO対策➕αの情報を与えてくれそうな予感のある、このGoogle search consoleというツール。そろそろ具体論に入りたいところ。なんと言っても、デジタルとかITは、各論でこそ、機能するのですから。 できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える 基本と実践 できる100の新法則シリーズ 作者: 村山佑介,井上達也,できるシリーズ編集部 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2015/09/18 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 【目次】…

  • 【ホームページ集客①】Googleアナリティクスとの二人三脚

    こんにちは、ペンギン男です🐧 Googleアナリティクスをとりあえず一通り見たことから↓、少しイメージが出来てきて、遅まきながら、そして、ゆっくりゆっくりながら、分析の次のステップ、すなわち、ホームページへの実際の集客パターンに目が向いてきました。penguinotokonoseikatsu.hatenablog.com Googleアナリティクスに関する本は、ひとまず置いて、具体的な集客パターンを見てみたいと考え、この本↓に着手しています。 なお、この本は、個人運営というより、小さくても「会社」ホームページをターゲットとしています。 ネット集客のやさしい教科書。 小さな会社がゼロから最短で成…

  • 【コンテンツマーケティング①】LTVへの注目

    こんにちは、ペンギン男です🐧 「〜〜マーケティング」という言葉は便利だし、よく耳にします。しかし、言葉としては新しくても、内容には目新しい発見は無かったり、逆に「マーケティング」という言葉を意図的に使うことで、いわば、SEO的効果を狙っているのでは?!というケースも散見されました。とかく、 マーケティング業界 IT業界 広告業界 ファイナンス業界 は、新しい造語の多い業界なので、興味もつことは大切ですが、同時に注意も必要です💦 今回は以下の書籍↓に目を通しています。有益な勉強になれば、と期待😊 いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り 「いちば…

  • 【画像SNS→ピンタレスト②】グーグルモバイルフレードリー的アプリ

    こんにちは、ペンギン男です🐧 アプリのみならず、ITとかデジタル関連のツールは、使い込んでいくと、なかなか味わいが深まるケースが多いことは実感しています。ただし、類似のツールが多いこと、そして、最初から、そうしたサービスの良さの全体像分かりにくいのは、辛いですよね。 そんなこんなのピンタレスト。最近、ようやくSEOを勉強しはじめているのですが、その中で、グーグルのモバイルフレードリーというコンセプトにピッタリのピンタレスト。 ちなみに、モバイルフレードリーとは、ざつくり言って 仕様をすべてモバイル対応 サイトの軽量化 モバイルのトラフィックの増加 を狙ったものらしいのですが、ピンタレストは、こ…

  • 【ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング①】

    こんにちは、ペンギン男です🐧 Webに多少は馴染んだようなので、一層、手を動かすパターンの本を選びました。ゲームはやらないのですが、SEOの教科書的なものでも、SNSや動画と同等にゲームによるユーザーとのコミュニケーションの重要性が説かれている以上、無視はできませんよね。 ちなみに、自分でも実装してみる予定です。 ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版] (Future Coders(NextPublishing)) 作者: 田中賢一郎 出版社/メーカー: インプレスR&D 発売日: 2017/03/24 メディア: Kindle版 この商…

  • 【Googleアナリティクスのやさしい教科書①】Googleの意図を汲むツール

    こんにちは、ペンギン男です🐧 この「Googleアナリティクス」というワード、よく目にしますね。実際に導入されている企業も多いとか。しかしながら、検索キーワードが「NOT PROVIDED」というレスポンスでブロックされている環境下、セッションやページビューという基本的なデータ(もちろん、これらは、無くてはならないものだとしても)以外は、そんなに使い勝手がよくなさそうなイメージ。一方で、Googleアナリティクスに関する書籍の出版は未だ盛んなイメージ。やっぱり、一応は見ておくしかなさそうです💦ちなみに、このGoogleアナリティクスは、解析対象となる運営サイトがないと、からっきし分からないもの…

  • 【お天気予報のこころみ②】なかなか天気図には、たどり着きません💦

    こんにちは、ペンギン男です🐧 天候デリバティブへの関心 毎日の服装への配慮 天気図への関心 から手に取った、この本。当たり前と言いながら、天気予報というテーマだけに、雲のトピックから始まったのはよいのですが、なかなか、先に進みません。さらっと、天気図が読めるようになりたいのですが💦天気図はきっと簡単でない証拠でしょう。気象予報士という資格もあって、相当難しいらしいので。 気象予報士(きしょうよほうし)とは - コトバンク 引き続き、次の本を読み進めます💦 図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) 作者: 古川武彦,大木勇人 出版社/メーカー: 講談社 発売日…

  • 【できる100の新法則 Google Search Console①】SEOそしてサーチコンソールとはなんぞや

    こんにちは、ペンギン男です🐧 SEOに関して迷走と言いますか、まだ、なんら本格的な着手はしていません。なにか、もっと前のめりになれるようなキッカケはないかと考えて手を伸ばした、この書籍。期待してます。割に最近、このGoogle search consoleは設置しましたが、基本、設置のみで何も利用していません💦 できる100の新法則 Google Search Console これからのSEOを変える基本と実践 作者: 村山佑介,井上達也,できるシリーズ編集部 出版社/メーカー: インプレス 発売日: 2015/09/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を…

  • 【できるEXCELマクロ&VBA】IT外資系コンサル御用達のエクセル・スキルへの道

    こんにちは、ペンギン男です🐧 少し前に表計算ソフト、特にグラフ化に強みをもつ別会社開発のソフトに押され気味なイメージもありましたが、やはり、そこはマイクロソフトさん。きっちり、巻き返された感あります。 以前はマクロとして親しまれ、今はマクロを機能改善したVBA(Visual Basic for Applications)という名称プログラミング言語も依然、健在です。 自分自身でも、エクセルの関数は面倒な記憶しか有りませんが、大量のデータを時短で活用するには、やはり無視できないツールかと、改めて思います。特に、外資のコンサル系では、当面、必須かと。 できるExcel マクロ&VBA 作業の効率化…

  • 【よくわかるJavaScript①】小さいことからコツコツと

    こんにちは、ペンギン男です🐧 以前Javaを少しかじった関係上、なんとはなく、そんなに肩に力を入れずに、リラックスして取り組めるJavaScript。 私のイメージですと クライアントサイド→JavaScript サーバーサイド→JavaとかC+ なんていう区別でした。技術の発達という意味では、サーバーサイドが先に着手されたせいか、クライアントサイドのプログラミング言語を少し低く見ているプログラマーもいましたが、いまや、クライアントサイド、Webサイド全盛の時代。さらに、クライアントサイドも、サーバーサイドも、どちらも相違点がだんだん小さくなってきたようです。 よくわかるJavaScript …

  • 【SEO検定公式テキスト1級①】グーグルとモバイルマーケティング

    こんにちは、ペンギンです🐧 正直、SEO的なものには、あまり配慮していませんでした。大事だ、大事だとよく聞きますが、なんとなく気乗りしない日が続きました。なんとか、腰を上げるキッカケを見つける目的で、検索してみると、SEOにも資格があるようです。 勉強はしたものの、奥は深そう💦 SEOというと、とにかく、慣れるより慣れろという感じで(デジタル全般、そういう傾向が多いとは言え)、要求されるであろう、手数の多さに、一人で勝手に圧倒されていた私。しかし、資格の勉強なら、おそらくは、体系的に説明してくれている可能性もあり、とにかく、取り組むことにしました。とはいえ、一通り目を通した訳ですが、SEOにつ…

  • 【ザ・初めての海外出張⑤】イギリスEU離脱より、しんどい政治的決着の経験者

    こんにちは、ペンギン男です🐧 またまた馴染みのなさ過ぎる国、ハンガリー🇭🇺の首都、ブダペストへ。かつて、神聖ローマ帝国の後継の「オーストリア=ハンガリー二重帝国」という、聞いた瞬間に不思議な感覚に襲われる情報くらいしか、持ち合わせていませんでした💦 オーストリアハンガリー帝国(オーストリアハンガリーテイコク)とは - コトバンク 【目次】 前回投稿のポーランド・トピックの振り返り チェコ→ハンガリー🇭🇺に移動 まず目に飛び込んでくるドナウ川 ストリート・ミュージシャン。バッチリ正装のヴァイオリニストたち ハンガリーはアジア系らしい 食事は、人の好みなので。。。 豆知識; ブダペスト =ブダ➕ペ…

  • 【お酒とゴルフ以外のお付き合い⑤】引っ越し

    こんにちは、ペンギン男です🐧 いわゆる「お付き合い」と言えば、タイトル通り、お酒とゴルフがメインです。しかし、今まで書き綴ったように、他にも、ポロポロでてくるものですね。おそらくは、私以上のペースで、会社に関わってきたサラリーマンは、特に昭和には多かったのでしょう。そんな「社畜」的パフォーマンスは、サラリーマンに需要があったのか、平成にも、根強く残っていること改めて確認しました。それにしても「社畜」という言葉、キツすぎませんか?! 【目次】 釣り、草野球、野球観戦、社内旅行。。。。他には、あったっけ? 改めてお願いすることの照れもあるのか、これこれの日に引っ越しするので、来い!と 全てマネージ…

  • 【ザ・初めての海外出張④】ポーランドは親日!そして、偉大なショパンの国!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 初めての海外出張も第二の国へ。チェコの首都プラハに続くのは、ポーランドの首都ワルシャワ。チェコ同様、ポーランドも旧社会主義国だし、相当暗いイメージ。さらには、ほかに知識なし。無感情になるのも、致し方ないところです💦 【目次】 暗いイメージの駄目押し 日本びいきとなるエピソードが豊富 <ファースト・エピソード> <セカンド・エピソード> ショパンの国 敬虔なカトリックの国 いつもいつも、貧乏くじ引きがちな国 食事は、まったく舌に合わず なにはなくとも、やっぱり、ショパンの国!!

  • 【Pinterestを知ってますか?①】自社サイトへの誘導率は5%

    こんにちは、ペンギン男です🐧 この、画像アーカイブのアプリ「ピンタレスト」好きなんですよね。 センスの良さと押し付けがましさがないところ。とはいえ、単に画像収集のツールのようにも見えるので、どこまで真剣に取り組むべきかは悩ましいところです。また、ビジュアル面の押し出しという意味では、インスタグラムとの差別化もよくわかりません。 とはいえ海外では、ウエブサイトへの誘導率の高さやユーザーの購買のポテンシャルも高いというところで、企業が自前のアカウントを開設しているところは多いようです。業界的には、旅行会社とかアパレルが多いとか。これは納得😊また、2015年現在では、世界で7,000万人にもなるとか…

  • 【実践Googleタグマネージャ入門①】タグ管理事始め💦

    こんにちは、ペンギン男です🐧 グーグルに関しては、サーチコンソールもアナリティクスも一応は、割と最近に設置しましたかが、このタグマネージャーというツールもあるのを知りました。 しかし、タグなんて、 <HTML> <head> <title> とか、ほぼコードと同じ意味合いですし、そんな多様なものを管理するなんて、なかなか、大仰ですし、だいたい、そこまでするコストパフォーマンスがあるのかどうか不思議なイメージ。とはいえ、グーグルさんが、意味のないツールを継続して提供されているようには思えないので、そもそも知識不足ですし、とりあえず、内容を見てみよう、と。 実践 Google タグマネージャ入門 …

  • 【お天気予報のこころみ①】気圧が変わった時の頭痛は辛い

    こんにちは、ペンギン男です🐧 以前から、天気予報には、かなり関心があります。なにより、気圧が大きく変わると頭痛はつきものです。また、汗かきなので、冬なんかに油断して、ただ厚着していくと、電車の中で、かなりの汗をかき、なかなか気持ち悪い思いをしたことがあります。ですので、何を着ていくを決めるときに、出かける前の気温チェックはほぼ自動的に習慣になりました。さらには、天気図は未だに読めませんが(実際、ちゃんと読める人は少ないと思うのですが、本当のところどうなのでしょう)、あの、なんとはなく、愛嬌のある、絵柄が好きです。 天候デリバティブなんていう言葉あります また、ファイナンスの世界だと、気候も「天…

  • 【飲み会、ときどき?アルハラ⑤】アルハラは少なくとも700年の歴史あります!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧。 お酒の付き合いについて、所属部署、接待や同期などのケースに分けてお話しました。 今回は、あまりに急ですが、鎌倉時代あたりの吉田兼好さんの随筆「徒然草」に絡ませた、お酒エピソードを。 吉田兼好(よしだ けんこう)とは - コトバンク 吉田兼好さんという存在自体は、なんだか我々からは遠い感じします。実際、700年くらい前の方らしいので。ただし、おっしゃっていることは、現代にも通じる、かなり新しいもの。もしくは、単に、日本人が変わっていないだけかもしれません。 【目次】 徒然草のおさらい 徒然草 175段という箇所に、お酒のトピックが🥃🍸 吉田兼好さんのお酒エピソード…

  • 【かき菜・銀シャリのシャリのおとも】ビーガン(vegan)への道!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 野菜は本当にいいものですね。美味しいし、栄養価高いし。ちなみに、タイトルのビーガン(vegan)は、もともとは、ガチ勢の菜食主義者をしていたらしいのですが、いまは、ゆるーく、野菜好きくらいの意味で使われているイメージがあります。 今回は「かき菜」。初めて耳にしました💦 ぱっと見は、ほうれん草とか小松菜🥬に似た感じ。でも、アスパラガスとは違う、その濃いグリーンに惹かれて、ついつい投稿をまた見てしまいました。 炒めものでも、漬物でも、おすましでも「なんでも来い」的な逞しさを感じたのも、惹かれた理由です。 銀シャリのシャリのおとも #12 【目次】 なんと言っても、見た…

  • 【クックパッドライブ】乃木坂さんと料理と癒し

    こんにちは、ペンギン男です🐧 自分でも、生煮えの理解のまま書いていることは自覚していますが💦アイドルの楽しみ方としては、なにより、その成長ぶりを見るのが楽しいのだとか。アイドル・オタクの方は、概ね、そうらしいです。素人の私としては、完成品でなく、製造工程も見せることになるので、商品のクオリティとしてどうなのか💦と思ったこともあります。しかし、今や、製造工程の方が大事らしいので、私なんかが、ごちゃごちゃ言っても始まらないとは思いつつ、同時に、いろんな商品形態があるものだと感心する次第。もっとも、アイドルは昔からいたし、そういう楽しみ方は、私に馴染みがなかっただけで、ほとんど古典的なものであるのか…

  • 【HTTPの教科書②】ガチ勢となるには敷居の高いネットワーク業務

    こんにちは、ペンギン男です🐧 なんと言っても、Webを語るに際しては、HTMLやCSSを無視しては先に進めないことは分かっています。とは言え、CMSのサンプルコードに従って、コピペで済む場合も多く、なんとはなくの理解でダラダラここまで来ました。改めて整理してみて、新たな驚きこそないものの、このスッキリ感は、かなかな爽快なものです😊 HTTPの教科書 作者: 上野宣 出版社/メーカー: 翔泳社 発売日: 2013/05/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (8件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 メール📧関連でよく見たMIME そうそう、このHTTPのステータ…

  • 【ザ・初めての海外出張③】ボヘミアン・ラプソディーの「ボヘミア」とはチェコのこと

    こんにちは、ペンギン男です🐧 成田空港を飛び立ち、直行便がないので、まずはロンドンへ。ロンドン経由で、チェコの首都プラハに向かいます。 飛行機なんて生まれて二度目で、前回からそこそこ時間経ってます。繰り返しますが、行く先はチェコの首都プラハ🇨🇿。全く、イメージが湧きません💦 【目次】 機内では根拠ない余裕がでてきた チェコの首都プラハ到着 カレル橋 ザビエル像 巨大なガラス細工 音楽の街 反省

  • 【ネイティブ発音 科学的上達法③】オドロキのヒントが盛りだくさん!!

    こんにちは、ペンギン男です🐧 この本に出会って以来、とにかく、音読とか、ヒアリングとかに関心が向かいがち。でも、その方向性は私には正しかったよう。発音がまともになってくると、聞き取れる単語やフレーズが増えます。そして、その逆も「真なり」で、聞き取れる単語やフレーズが増えると、発音はよりスムーズになります。 「ネイティブ発音」科学的上達法 おどろきのストレッチ式発声術 (ブルーバックス) 作者: 藤田佳信 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/09/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (1件) を見る 出典はアマゾンさん。 【目次】 とにかく英語っぽい発音の追求。そう「っぽい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ペンギン男の生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ペンギン男の生活さん
ブログタイトル
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長
フォロー
ペンギン男の生活@ボディ・ケアとビジネス・スキルの持続的成長

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用