「Re start もう一度ここから始めよう」 このブログは今、動き始めた方・これから動き始めようとしている方にちょっとした気づきや閃き、きっかけのタネを届けるものです。
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 『未来への創造』 というテーマからふと色々なことが頭を過りました。 私の中で、今を守りながら、未来を創るということをずっと想像していました。 何か新しいものを手に入れるには、これまでのものを手放すことが大切です。 望む未来を進めて行きたい思いは心の中に湧き出ていても、両手がふさがっていて、手が打てないとなると残念ですよね。 それは機会という意味でも。 もしかすると手放すことに勇気が必要かもしれません。 そこは丁寧に見て行くポイントだとも思います。 進めるにしても人がどうではなくて、自分自身のペースで。 どれが正…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 『ここから未来を変えていくためには』 これからどんな未来を想像しますか。 今の動きの延長線でしょうか。 それとも未来から見て、今へと時間を戻す中で次にやることを選択し続けるのでしょうか。 私が関わる時はまず具体的が描く未来をお聞きします。 想像の世界でもどんな未来なのか。 何があって、誰といて。 人によってどれくらい未来を想像されるかは様々ですが、ありありと描けるものから断片的に切り取ってのものまであると思います。 今と未来の間にあるのは時間なのかお金なのか働き方なのか。 同時にこれまでの歩みとは明らかに違いを…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 まだまだ寒い日もありますが、春、間近を様々なところで感じるようになりました。 寒空の中でも次の季節をしっかりと受け取って。 いろんなことがあったとしても、きっと次につながる糧になっていくはずだから。
こんばんは。 今日は昨日よりも少し暖かさを感じた一日でした。 『食』について。 普段から「食べたいものを食べる」と意識して、「あっ、これ食べたい」で生活をするようにしています。 それは一人で動く特権・メリットかもしれません。 ただ、誰かと食べる食事もまた美味しさがありますね。 『語らい』が合わさることでさらに『質』が上がるのでしょうね。 食事の質。時間の質。 この一緒に食べた記憶もまた残り、関係性が深まるというところにもつながってきますね。 日頃から旬の食材をいただくことを意識していますが誰かが入ることでより掛け合わされた時間となりました。
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 昨日あたりからまた寒さが戻ってきましたね。 今日も強風の中で過ごす1日となりました。 今日もまもなく終わりますがどんな1日だったでしょうか? 僕の中では節目を意識する時間でした。 昨日から大切な人たちとある場所へ。 このタイミングでご一緒したいと思って、1ヶ月ほど前から準備。 少し寒さはあったものの、青空の中でのお参りの時間は語らいとともに記憶に残るひとときでした。 節目で何をして、その時の感情や思いを深めていきたいと思うのか。 一人でその時間を過ごしたいとの思いの方もいらっしゃれば、 「誰かと」 という部分が…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は少し、昨日までの暖かさから風も強まり寒い一日でしたね。 どんな1日でしたか? 今日のブログのポイントは『違和感』。 日々の生活の中で、何気ないことでも『違和感』や「なんか違うな」と感じられる場面、最近でも思ったことはありませんでしたか? そんな時、とっさにどうされますか? ・何かできることはないか考える・やりすごす・がまんをする・誰かに聞く・誰かにサポートをお願いするetc 実は今日の夕食時、テーブルについての食事だったのですが、椅子に座ってみると、何か沈むこみ感じがしっくりこない。 「自分だけかな?」 …
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日は2月22日。 222とゾロ目が揃いましたね。 2時22分や22時22分に意識的に時間のことを考えられた方も多かったのではないでしょうか。 また、わかりやすい日ということもあり、今日を記念日にしたり、何かを始めるスタートの日とされた方もいらっしゃるかもしれません。 そんな中でも、ふと気づくことがありました。 日々、いろんなことを気づかせてもらっているということ。 そして、すべて自分次第で決めて、動かしているということ。 今までもこれからもそれを一つひとつ体験させてもらっているんですね。 ふと、光を浴びると何…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2月もあと残り1週間ほどになりました。 いかがお過ごしでしょうか。 2021年に入り、色々と動かしています。 うまく進んでいることもあれば、そうでないことも。 思った通りに行かないことがあって、 「だめだな」 ということではなくて、丁寧さが足りなかったり、どこかで判断を見誤っていたりが続きました。 ここ数年 「気付けてよかった」「認識できて、やっと何が理由かわかった」など、気づくことで変化を感じられるようになってきました。 ただ、昨年、今年と実感するのが気づく・認識するだけでは物事が中々動かないということ。 「…
【Re start セッションとは】 《じっくり聴く。話切るまで聴く》
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 毎回、セッションの時間は基本的に1時間としていますが、初回や最初の数回はとことん話をしていただくようにしています。 これまでのご縁でサポートをさせていただくだけでなく、初めてこのセッションから関係性が深まるということもあります。 だからこそ、思うところをどんどんと話をしていたけるように心がけています。 もう出てくるままに。 それは、今、動かしていることだけに限らず、 「ご自身で大切にされていること」「これまでの経歴や経験」「日頃の何気ないこと」「趣味や好きなもの」「未来の創造」「身近にいる〇〇さんのこと」etc…
【「隣の芝生は青く見える」。そう思う自分の中にもたくさん「ある」】
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 何か、今日はずっと出先だったのですがSNSや電話と色々やり取りをしていました。 時には自分自身でも反応があったり、または話を聴いてフィードバックを返したりと、会話ややり取りが続く中で言葉やメッセージの往復を通して深まる時間でした。 その中で感じたこと「隣の芝生は青く見える」 自分は持っていないけれど、周りが持っているもの。 「うらやましい」 今日、複数回言いました(笑)。そう思ったのでね。 それは正直に。あと、なんか悔しさもまたあったりして。 ただ、反対に「僕の方から見たら、いいなと思う」との言葉も。 自分では…
【Re start セッションとは】 《自然と引き出していくことを大切にした時間。あるいただいた感想から》
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ここ数日は真冬のような寒さと強風が続いていますね。 いかがお過ごしでしょうか。 お身体を大切になさってくださいね。 先日、以下のような感想をいただきました。 「丁寧に私が言った言葉から大切にしているものを引き出して、そして、まとめてくれました」 素直に受け取らせていただきました。 ありがとうございます。 僕のサポートは基本的にお話を伺う、動きをしっかりと見守らせていただく部分が主です。話をすることや動きをいかに自由に自然と息を吸ったり吐いたりするように進めていけるように、課題やちょっとした壁があれば丁寧にそこを…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ふと、自分次第と思う場面がありました。 気づいても、認識できても、自分の中に「ある」とわかったとしても、その先に進むかどうかは自分が決めるしかない。 誰も決めてくれない。 サポートや伴走をしてくれる人や真剣に向き合ってくれる人はいても、最後、動かせるかどうかは自分次第。 本人からするとその現状が「悲しい」「悔しい」と思えるぐらいのこともあるかもしれないけれど、人は後押しはできても動かすのはどこまで行ってもその人がどうするのか。 人それぞれの立ち位置がある。 何が良いとか悪いとかではなく、もうそこは自分自身がどこ…
【自分にウソをついてしまうと(何度かその場を全力で逃げてしまった時のことがふと思い浮かび)
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ウソ、簡単につけるかもしれません。特に人に対しては結構ごまかせることがたくさんある気がします。 「見栄を張る」「虚勢を張る」 それが確認できないことなら、どれだけでも膨らませ行ってしまう一種の麻薬のような感覚。 きっと、一回この感覚で称賛を浴びたり、褒めてもらうと「次もまた」「もう一回ぐらいいいかな」となって、自分の立ち位置がわからなくなるぐらいに、演じて、演じて、本人さえもどれが仮面で実像か見えなくなることも実際あると想像します。 ごまかしたくなる気持ちもわかります。 昔、子供の頃にお年玉の金額で友達と言い争…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 『深める』 このワードから何を想像されますか? 「知識を深める」「親睦を深める」「有効を深める」 など、「深める」と検索するとその前につながる言葉が出てきました。 ひとつ一つ時間をかけていくからことで育まれていき、気づいたり、体感をしたりするものだと思いました。 時間をかける。 ただ、時間だけでなく、お金もエネルギーも様々なものを自分の中で選び続けて、深める道があるのだとも感じます。 そこには余裕が。そして、それを受け入れられるだけの余白が。 もしかすると浅いところで捉えがちな部分も、より違いを受け取って生かし…
【丁寧な時間を大切にする。それは人やものと関係なく何事に対しても】
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 数日前、ちょっと時間があったので、お気に入りのスーパーへ。 「あっ、質の良さそうな鶏の手羽元がある!」 となって購入。 そして、 「これと玉子を煮ていこうかな、あと新じゃがあれば最高だけど」 と思って、こちらもよく足を運ぶ八百屋へ行ったらピンポイントで「新じゃが」に目が行きました。 ・鶏手羽元・新じゃが・卵 シンプルに照りをつけて、煮ていただこうと思いました。 鶏手羽は一度湯通しをして、その後、血合いや汚れを水に流します。 そして、ゆで卵を作って、その残ったお湯でじゃがいもを煮ました。 最後にそれらに水やしょう…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 結果。 物事について回るものですね。 何か、新しいことを始めたり、再スタートを切った時、気になってしまうのは結果だと思います。 僕もそうです。 『「〇〇を始めます」と言って反応がなかったらどうしよう?』 と考えたことは何度も。 今でもあります。 ただ、結果を求めてしまうと、つい目先であったり、自分を疎かにして無理な力業で動かそうとしがちです。 淡々と。冷静に。 言葉で言うのは簡単かもしれませんが、そこに感情がついてくると自分だけでなく周りの動きにも引っ張られて、一人もがいて気持ちが揺れることも出てきます。 「結…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日もまた1日が終わりますね。 日中に動かれている方は、夜、その日のことを振り返りされたりしますか? もし、疲れ果てて気づいたら朝となると、何か引っかかりが残る中で新しい一日が始まるかもしれません。 シンプルに今日あったことを丁寧に振り返ると、記憶もそこで出てきた感情ももう一度味わうことで深めていけます。 例えば、何気なくやり取りしたメッセージももう一度読み返してしてみると、その人の真意が読み取れるかもしれません。 また、笑ったり、ちょっとウキウキしたりとそんな気持ちになれるかもしれないですね。 あと、時間に追…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 建国記念の日、いかがお過ごしでしょうか。 穏やかな天気の中で、ほっこりとされていた方も多かったのかもしれませんね。 ここ数日、目の不調で見えづらいという話をしていました。 理由(ドライアイ)もわかり一安心。 ただ、目薬で対処療法はするものの、さらなるケアも必要だと思っていました。 そうするとある投稿にコメントでケアのやり方を教えてくださいました。 「教えてください」 と言っていたわけではなかったので、ご厚意から。 素直にその気持ちを受け取らせていただきました。 その中で、「素直に受け取れたのは何でだったのかな?…
おはようございます。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 サポートを受ける、サポートをさせていただく中で感じたことをシェアします。 経験、年齢、もちろんバックボーンの違いで上下関係ができることは多いけれど、人として同じ目線でいられるのかってすごく大切だと思います。 それはサポートをしていても、していただいても。 今でも色んな方のサポートを受けていますが、少し前まではすごく上下関係を意識していたような気がします。 例えば 「この人の言う通りにしないと」とか「このやり方が正解だから」など。 もちろんそのためのサポートではあるものの、時には疑うことも「違うかな」とな…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日も日差しが強いもののいいお天気ですね。 春の日差しを浴びるひととき、季節が進むのを味わえるので好きな時間です。 ただ、今年はその光が目に入るとちょっと変化が出ます(先に診察結果を書いておくと「ドライアイ」)。 ぼやける。涙が出る。違和感が続く。 僕の中でも「直射日光が苦手だな」と思っているので、日頃から日傘を持って動いています(外出時、日傘が持ち物の中でかなり上位に)。 「冬から春への変化かな」「ちょっと様子を見て」と思っていたものの、昨日のちょっと日差しがやわらぐ曇り空の中でも目に違和感が出てきて、「これ…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 肌寒さはあったものの今日も青空広がるいいお天気でしたね。 2月9日。 きっと今日という日も記念日があり、人によっては節目の大切なタイミングという位置づけかもしれませんね。 梅も街行く中で花が咲いているのをあちらこちらで見かけるようになりました。 また、菜の花の黄色も目に入り、寒さの中でも次の季節を受け取りやすい時期だと思います。 そんな中で、日々、社会もまた変わる中で、きっと一人ひとりが色んなことに直面されているかもしれません。 ただ、その課題を乗り越えようとアイデアを出して、自分なりの仮説から取り組んでは行き…
動かし始めて、ちょっと壁にぶつかった時の動かし方。 外に意識を向けるよりも自分がすでにもう 「持っているもの」 「あるもの」 を丁寧に認識して触れてみると違いが生まれるかもしれませんよ。 「持っているもの」って何? 「あるもの」って何? それはあなたがこれまでの日々で積み重ねてきたことだと思います。 勉強をしてきたこと。 趣味で深めてきたこと。 何かの収集活動もあるかもしれませんね。 技術技能も。 自分の中では当たり前だと思えるようなことも、人からすればその価値であったり可能性を求めてくるかもしれません。 僕の場合で言えば、車の免許を持っていません。 これだけで持っている方との違いがあります。…
「もう、このあたりで終わりかな」「そろそろ一区切りをつけて」 仕事でも人間関係でも、生きている中で日々起こる出会いと別れ。 意識をして別れていくこともあれば、何となく疎遠になって知らず知らずに遠ざかることもあります。 また、最初はそんなにやり取りをしていなかった人とひょんなことから話を深められて、最近では深い話もしつつ、ばかげたやり取りをするなど関係性が変わっていくそんな場面もありました。 その一方で、「もう、そろそろ終わりで」と思っていたら、急にやり取りが始まることも。 また、何気ないメッセージが飛んできて、今の話題と未来を創造できて、これからもやり取りをしていきたいとあらためて思う瞬間もあ…
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 ちょっと振り返りも兼ねた投稿です。 ここ数日、リアル・オンラインとやり取りが多くて、インプットの時間が続きました。 ・久々の方とのやり取り・新しいツールを手にしてみて・人と人をつなぐことで生み出す循環 etc ほんの数日前までは触れていなかったところを動かすことで思っている以上のエネルギーを使っていました。 さらにインプットが続いても、受け取るこちら側の状態によっては浅い部分で止まってしまっていることも。 一つひとつのことを自分自身の中に腑に落としていくかどうかも含めて、今朝はリラックスをしてゆっくり味わう時間…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 節分、立春と季節が移り替わり、寒さの中で「春」を少しずつでも感じられるようになってきました。 いかがお過ごしでしょうか。様々な流れもあり、また僕の中では価値観も大きく変わりつつある中で、「速いな」「ほんまに速いわ」と思う日々を送っています。 正直なところ、ちょっと流行りに流されて、あっちへゆらゆらこっちへゆらゆらと地に足がついていない瞬間もふと感じることがありました。 『未知を体感する日々』 「体験をしたことないもんね」 この一言で終わらせるわけではないですが、何かチャレンジをすることが日常の中に当たり前のよう…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日も朝からリアルに人と会うことが続きました。 ちょっとした語らい。 「次」へ進めるための打合せ。 動きをよりスムーズに進めるための丁寧な進め方。 etc そして、話をする中で出てくるその人だから出てくるものがあります。 その人だから伝わる 「言葉」 「メッセージ」 「キーワード」 誰彼のコトバではなくて、まさにその人をあらわすもの。 その人のコトバ、掬い上げさせてもらえる時間にほんま感謝。
こんにちは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 冬から春を感じる場面にふと、思ったことがありました。 最近、朝はカフェで過ごすことが多いのですが、少しずつ日常が戻ってきているのを感じます。 明らかにカフェでの語らいをする人が増えてきています。 それを「まだ、そんなことをしちゃだめだよ」と言う人もいるかもしれませんが春の訪れとも合わさるのか、人の声のボリュームまで上がってきました。 互いに声が大きくなることで、カフェとしては少々騒がしくなるのが気になるところですが。 そして、ふと、桜を想像。 お堀がある街の公園(お堀がある桜の名所と言えば、きっと勘づく方も多い…
こんばんは。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 今日、日中、外で動いていました。 ふと、感じるあたたかな風。 そして、日差しもまたより光を感じて、身体を包みこみような感覚に。 節分。 明日の立春。 きっと数日前との違いを感じられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 また、SNSで何度も見かけた、梅もようやく愛でることができました。 寒さの中から花をつける、まさに人が動き出すところも僕の中ではつながってきます。 晴れやかな季節と合わさる桜もまたいいですが、この梅が咲くのを感じられると本当の意味での新しい年、新しい時代を実感できる気がします。 それは僕だ…
おはようございます。 Re start コンシェルジュ 横山範葛(よこやまのりかず)です。 2月に入りました。 引き続きよろしくお願いします。ふと、「香り」から2月を頭に浮かべてみました。 日差しが強くなる中で、また花の咲く色合いも鮮やかになってきます。菜の花、梅。黄色に白、赤に桃。 ふと目にするだけで、視界に輝きが入ってくるそんな気もします。 そして、「香り」。 梅林に行かれたことある方は想像しやすいかもしれません。 寒風がまだ吹く中で、澄んだ空気の中に広がるほのかな梅の香り。 淡い香り。ふと香りが鼻を通って、身体の中に入って行くあの感覚。 やわらかな中にふとうっすらと刺激も感じて、「春」が…
「ブログリーダー」を活用して、もう一度ここから始めようさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。