Rillons「フランス 地方のおそうざい」より 本日は、一応我々の26年目の結婚記念日だった為。 妻様のお好みのフランス料理🇫🇷、リヨンを作ることに。 塩漬した豚バラ肉を、白ワインで煮詰めて、最後は自ら溢れてくる脂で焼きつけるだけ。 これに粉ふきいもとレタスのサラダを添えていただく。 いや、ほんとこのリヨンは美味しい♪ そして、随分歳をとったものだ…。 我が家のニャイオンキング✨️
買いためたスペイン料理のレシピ本で色々作っていたのも今は昔…。 結局とにかく食べたい料理を作って、今は虎徹さん(ベンガル、♂)と戯れる日々♪
クラシルより 在宅勤務の晩御飯。 明日は人間ドックなので、21時までに食べなくてはならず。 さくっと作れてさらさらっといただけそうなものをと思い、クッパにすることに。 ただし、気持ち贅沢にカルビクッパを。 カルビ肉は、調味液に漬けてしばらくおいてから焼く。 そこににんじん・椎茸・もやしを入れて煮込み。 最後ににらと溶き卵を加えて完成〜。 思ったよりなんか美味しく作れたな♪ そしてそれ故ちと食べ過ぎたか…?
在宅勤務のお昼ご飯。 日曜日に作った時は、バリカタ感がいまひとつだったチャルメラ バリカタ麺 豚骨。 その時の反省を生かして、盛りつけ時間を考慮した湯で時間ということで、90秒の湯で時間を30秒で作ってみた。 これがもう大成功! 欲しかったバリカタ麺を手に入れた!!! 美味〜♪ 最近べったりねー💕
クックパッドより 今日の晩御飯は、なんとなく中華料理が食べたくなって、回鍋肉と青椒肉絲で迷う。 で、気分的には豚肉ちょっと厚めでいただきたいかなと思い定め、回鍋肉に決定〜。 焼肉用の豚バラ肉に、キャベツとピーマンを買ってきて、クックパッドのいつものレシピで。 豚バラ肉に丁寧に下味と片栗粉をまぶしてから、フライパンで焼きつけ。 キャベツとピーマンを載せて、蓋して蒸し焼き。 最後に、オイスターソース他の調味液を絡ませたら完成〜。 いつもと同じレシピ、同じ段取り(同じレシピなんだから当たり前か…)で作ったんだけど、なぜか今日はいつもより上手くいった気が。 お味も見た目も大満足、自画自賛♪ いやー、美…
硬麺のラーメン食べたいなと思い、買ってきたチャルメラ、ちいかわパッケージ。 湯で時間は90秒と短いので、一気に作ってみたんだけど、そんなに硬くなくなってしまった…。 盛りつける時、もたもたしてたからなのかな…。 五つパックでまだ余ってるので、次はその時間を考慮して30秒くらいで上げてみるか。 なんてこと考えた日曜の昼下がり。 平和だ…。 私の腕にかじりついて眠る虎徹さんの後頭部。こちらも平和だ…💕
Sag Chicken Curry 「はじめてのインド料理」より いつの間にか、スパイス類の小瓶がたくさん冷蔵庫の棚を専有してる。 別にこだわってカレーを作ってるタイプじゃないんですが、いつの間にかえらいことに。 なので、スパイスを使うという視点から、今日の晩御飯はどうしようかと。 まずはなぜか二本あるクミンパウダーから使うかと、自分のブログを検索。 バッと出てきた中で、クミン風味の唐揚げ(銀だら&いか)かほうれん草のカレーで迷った末に、カレーにすることにした。 ほうれん草は蒸してから、フードプロセッサーでまろやかに。 クミンシードと赤唐辛子で鶏肉をさっと炒めてから、スパイス類を投入。 そこに…
なんでしょう。 ハンバーグも久しく食べてない気がして。 ハインツのデミグラスソース缶を買ってきて、煮込みハンバーグを作る。 普通のハンバーグで生焼けなのは避けたくて、弱気に煮込みハンバーグ…。 自分の腕は、自分が一番信じてない苦笑 まあ、煮込みハンバーグに失敗はないですよねー。 安心と安全の美味しさ♪
今日のお昼は、手抜きというか、完全に冷蔵庫の残り物処理に。 まずマストは、先日買って半分使ったビリヤニの素。 そして同じくその為に買って残っているジャスミン米。 まあ、同じくビリヤニ作る一択だね、ということで。 具材は鶏肉に、なんか緑の野菜も摂りたく、青梗菜買ってきて入れた。 なんか段取りが悪かったのか、もうちょっとパラッとさせたかったな。 若干リゾットっぽいくらいの出来で、美味しくはあったけど、もう少し頑張りましょうな自己評価。
昨日のバターチキンカレーは、お米もバターと塩胡椒して炊いたお米でいただいた。 その残ったご飯を、朝ご飯で活かそうと。 ウインナー、玉ねぎ、ブロッコリーを炒めて、このご飯に合わせていただくことに。 お手軽だけど、美味しいわぁ✨ 元々ご飯に味がしっかりついていたので、これはイイ!
クックパッドより なんの脈絡もないんだけど、最近インド的なカレー食べてないなと。 そう考え始めると、トマトベースのカレーが無性に食べたくなって、インド北部のバターチキンカレーを作ることに。 クックパッドで必ず参考にしてるレシピで作ってみた。 鶏肉は、レシピに従いじっくりマリネ。 玉ねぎも、中々の量をじっくり弱火で炒める。 そこにマリネした鶏肉とマリネ液ごと加え、スパイス類も入れて少し煮詰めたら完成〜。 いやー、手間暇かけたカレーは美味しいですわぁ✨ 作った甲斐がありました♪ 睡魔に殺られる5秒前💕
今日はいろいろ予定があって、晩御飯は自分一人の分を作ることに。 しかもそれほどお腹が空いている訳でもないので、蕎麦にしようかと。 いろいろ冷蔵庫に残っているものを使いきりながら、肉味噌の載った蕎麦にすることに。 使った半端モノは、大葉にミニトマトに茄子、そしてマッシュルーム。 肉味噌には、そのうち茄子とマッシュルームを使う。 あとは、刻み海苔とおくらも載せて、気がついたらそれなりに立派な蕎麦になってた。 まあそれでも、さっぱり美味しくいただけたかな、と。 次は、おくらに山芋、納豆、みたいなネバネバ系の蕎麦もイイですね。 一緒に学ぶ虎徹さん💕
Poke「世界の料理レシピ、国民食」より 今日はちょっと肌寒かったんだけど。 どうしても、サーモンの刺身が食べたい気分。 温かいご飯と合わせれば、まだアリかなと思いポキ丼にしようと。 …が、結論からいうと、めかぶ入れるの忘れた…。 ちゃんと買ってきたのに…。 阿呆だ…。 美味しかった、美味しかったけど、阿呆だ…。 食べないクセに、グイグイくる虎徹さん💕
「ブログリーダー」を活用して、信乃さんをフォローしませんか?
Rillons「フランス 地方のおそうざい」より 本日は、一応我々の26年目の結婚記念日だった為。 妻様のお好みのフランス料理🇫🇷、リヨンを作ることに。 塩漬した豚バラ肉を、白ワインで煮詰めて、最後は自ら溢れてくる脂で焼きつけるだけ。 これに粉ふきいもとレタスのサラダを添えていただく。 いや、ほんとこのリヨンは美味しい♪ そして、随分歳をとったものだ…。 我が家のニャイオンキング✨️
珍しく、晩にパスタが食べたくなって。 レシピ見ずに作れるようになったボロネーゼに。 イタリアンパセリをこれだけに買うのはもったいないので、お昼に残った九条ねぎで代替。 うん、期待通り美味しかった♪
瓦そば、と言っても瓦で焼いた訳ではないので、あくまでも「風」ですが。 買ってあった池森コラボの茶蕎麦を使って、それっぽく作ってみた。 牛肉の時雨煮と錦糸卵は、ちゃんと自作し。 九条ねぎは市販の切ってあるやつで手抜きわ 茹でた茶そばをフライパンでパリッと焼くのは、なかなか難儀なんだけど、どうにかこうにか部分的にはね。 まあ合格でしょ! 古文書のお勉強を始めた途端、絶対邪魔するマン爆誕💕
私の中で段々、具材さえ買い揃えればちゃちゃっと作れる手抜きメニューになりつつあるグリーンカレー。 美味かった♪
今日のお昼はどこぞから景品?的にいただいた担々麺。 市販の乾麺(カップ麺ではなく)で、担々麺って個人的には受け付けない。 塩ラーメンとか醤油ラーメンとか味噌ラーメンって、スープの味のバリエーションだから、まあ具材は自分で用意するかって感じ。 でも、担々麺って肉味噌があって初めて担々麺じゃないのかな、と。 なのに、スープだけ付けて担々麺名乗られるのは、個人的にちょっと納得がいかない。 てなことをうだうだ考えながら、肉味噌作って青梗菜茹でて「担々麺」いただいた日曜日のお昼なり。
デリッシュキッチンより 今日はなんとなく魚料理にしたいなと。 ただ、ここのところ暑いからと漬け丼やらポキ丼やら刺身的な食べ方を色々しちゃったので、志向は変えたく。 なんやらかんやら悩んだ末にピカタにした。 卵液には、いまやすっかり値上がりしたパルメザンチーズを加えて、ほどよい塩気の衣をば。 小麦粉纏わせたたらを卵液にくぐらせて、あとは焼くだけ。 白米に豚汁をつけて、ピカタだけど和食膳チックに。 いやー、美味しかった〜♪ 虚空を見つめる虎徹さん。
Poke 「世界の料理レシピ、国民食」より 今日の晩御飯はお魚にしたくて、ポキ丼。 たまたま行ったスーパーに、めかぶが量り売り?してたんですよね。 なので、サーモンとまぐろの柵を買って。 あとは、アボカドと、わさび塩で塩揉みしたきゅうり・玉ねぎ、それに柴漬けを入れた。 柴漬け、最近買ってなくって久しぶりに食べたんだけど、美味しいね〜。 ポキ丼にも、絶妙なアクセントになってて最高✨️ これいいわ~♪ 今日観に行った岸辺露伴先生、懺悔室。 ヴェネツィアの暗い美しさがなんかもうね、岸辺露伴の世界観とマッチしてるねー。
Boeuf forestier 「パリ在住の料理人が教える フライパンでできる本格フレンチレシピ」 より 先日息子くんが、ビーフストロガノフを作ってくれたんだけど、味とかとろみとかがイメージとは違ったと言っていて。 (それでも十分美味しかったんだけど) なんか自分でもそれっぽいの上手に作れるか気になっちゃって。 似たレシピの、牛肉のフォレスティエールを作ろうと。 ブログの日付からすると7年ぶり!? 作ってみた。 とろみが、やっぱりイメージ通りにはいかず、ちょっとシャバシャバしてたかな…。 でも、味的には及第点。美味しかった♪ そして素敵な後頭部。この後嗅いじゃった💕
AJINOMOTO PARK たべる楽しさを、もっと 味の素のレシピサイトを参考にしながら、お麩で変化球も加えた素麺チャンプル。 スーパー行ったらピーマンが売り切れてるだ、ちょこちょこ想定外があったけど、意外と美味しく作れた♪ 今日も人を足蹴に元気💕
息子くんは日曜日も大学の図書館へお勉強へ。 お昼は妻様と二人分だったので、見切り品の国産牛の切り落としを買ってきて(それでもお高い)、生米から丁寧にリゾットを。 でも、我らは日本人。 アルデンテなんてうっちゃって、オリーブオイルで炒めたお米を、芯までしっかり炊き上げる笑 きのこも、出来上がったのみるとあれ?って感じんだけど、しめじと舞茸をたっぷり入れた。つもり。 今日は牛乳は入れずに、コンソメスープだけで炊いたんだけど、十分美味しいわぁ✨️ 見切り品の牛肉も言うに及ばず。
日曜日の朝食。 ちゃちゃっと、塩パンにスクランブルエッグとウィンナーを。 意外と見た目悪くない笑
ただただ、まったく開けてない牛乳500mlを使いたくて。 だからホワイトソースを作ろうというところから、逆算して誕生した今日の晩御飯、ミラノ風?ドリア。 サイゼリヤのミラノ風ドリアってこうでしたっけ??? ミートソースは、挽肉に茄子、玉ねぎを炒めたところを、カットトマト缶入れて煮詰めて完成。 ホワイトソースは、バターで玉ねぎ炒めたところに小麦粉入れて炒め、あとは牛乳少しずつ入れて煮詰めて完成。 ご飯→ホワイトソース→ご飯→ミートソースと層にして、チーズを散らしたらトースターでチーズ溶かして出来上がり。 てか、サイゼリヤのミラノ風ドリアってこうでしたっけ??? でもまあ美味しかったからヨシ!
キッコーマンのレシピサイトで見つけた、白だしだけで作る親子丼。 頭使わず美味しくできちゃうから、ちょいちょい作っちゃう。 有給休暇をいただいた日の晩御飯に作ってみた。 コツはなんもなく、レシピ通りに白だしを入れるだけなんだけど、やっぱり美味しい♪ これだけだとなんなので、お野菜重視で作ったミネストローネ。 これはこれで美味しく作れた♪
ちゃんとご飯作ってるじゃん?の証。 最近完全に、タイムリーに上げるの面倒になってる。
みなまで言わない。 参鶏湯、を意識して作られたなにか。
久しぶりに朝蕎麦〜。 長ねぎを切らしてしまい、麺つゆ、時々塩でいただいたんだけど、それでも美味しく感じてしまう今日この頃。
在宅勤務の日の晩御飯。 ちゃちゃっと作れる中華を選んだつもりだけど、でも多少手がかかるものね。 冷奴は、納豆&長ねぎ&麺つゆで。
クックパッドより 外出中に、妻様からオイスターソースがなくなったから帰りに買ってきてほしいと連絡が。 そのついでに晩御飯考えながら買い物したのだが、オイスターソースに引っ張られ、浮かぶメニューは中華のみ…! 結局回鍋肉にした。 しかも、ブロッコリーが残っていたので、今回はピーマンではなくブロッコリーに、回鍋肉の緑を担ってもらうことにした。 ピーマン→ブロッコリー以外は、忠実にレシピを守ったのでうん、美味しい♪ 私の椅子を不法占拠…。
クックパッドより 全然お昼ご飯作る気にならなくて、外食でも弁当でもテキトーに済ませたかったんだけど。 スーパー行って買い物したら、なぜかジェノベーゼなんて手のかかるものを作ることにしてた摩訶不思議。 しかも、レシピに生ハムとアボカド🥑も足して、無駄に豪華に。 面倒だけど、そりゃ美味しかったわ。 なんも入ってないマグカップに、なにやっとん?
クックパッドより なんかね、無性に買ってあるスパイスを潤沢に使ったカレーを作りたくなったんですよね。 なので、バターチキンカレー一択。 作ってみた。
今日は、自宅でご飯にしたいんだけど、とっても贅沢したい気分。 なので超々奮発して、宮崎県の鰻を一人一尾分買ってきて、鰻丼でいただくことに♪ まずはタレを洗い流して、水気を拭き取り。 フライパンに料理鮭を少々ひいて沸騰させたら、そこにキッチンペーパーを敷き、その上に鰻丼を載せて蓋して蒸し焼きに。 これでふっくら仕上がった鰻が、関東人にはたまらないんじゃないかと。 いやー美味しかった、贅沢✨
冷やし中華始めました〜♪
Ratatouille「フランス 地方のおそうざい」より 最近スーパー行くと、ズッキーニがとてもお安い。 旬ってやつですかね。 で、なすも旬なので、これ見ると作りたくなるのがラタトゥイユ。 煮込んで塩胡椒するだけでめちゃめちゃ美味しくなるから、失敗知らずで重宝する。 個人的には冷やしたラタトゥイユが好きなので、昨日作って冷蔵庫で一晩寝かせておいた。 それをデニッシュとオムレツとともに、おフランス🇫🇷のイメージで朝食にいただく。 朝から贅沢だわ〜。 フランス 地方のおそうざい―かんたんレシピと地方のワイン 作者:大森 由紀子 柴田書店 Amazon
今日の晩御飯は、妻様の十八番ピカタを奪って。 鱈がとてもお安かったので、鱈でピカタを。 卵液には、刻んだイタリアンパセリとパルメザンチーズを加え。 そこに小麦粉まぶした鱈を漬け、あとはフライパンで焼くだけ。 妻様の所望でたこ飯も作ったんだけど、いや美味しい♪ たこ最高✨ じゃらしで遊び疲れた虎徹さん💕
クックパッドより 一応昨日から関東も梅雨入り? 雨は降ってないけど、言われてみれば確かにどんよりしてジメッとした感じでしょうか。 なので、熱々なものを食べたい気分でもないし、かと言ってそこまでは冷たいものって気分でもなく。 スープはなしでちょっとピリッとしたものにしようかと、汁なし担々麺にしてみた。 これまでの経験から、辛味は多少抑えようかと作ってみたが。 やっぱり辛い! めちゃめちゃ美味しいから何度も作ってますが、もう少しだけ抑えたいんだけどな。 ま、たま次いってみよう!
クックパッドより 今日の晩御飯をどうしようかと考えていて。 ふと、タンドリーチキンにしようかなと思ったんだけど、それに合う付け合わせが思い浮かばず。 そうしたらいっそ、そのままカレーにしちゃおうかと。 そんな怠けた発想で、今日はバターチキンカレーに。 でも、野菜が玉ねぎだけなのもなんだかなと思い、ナスも細かくみじん切りにして入れてみた。 代わりに緑は、あんまりスーパーで魅かれるものがなかったので諦め、茶色というか赤味がかかった男飯で行くことに。 うん、美味しい! ナスも全然違和感ないし。 今日はお米を炊かず市販のナンで食べたけど、合うわ〜。
気づくと、冷蔵庫に大葉がたくさん。 都合15枚くらい? 昨日妻様買ってきたんだけど、予定が変わって丸々使ってないのと、そこに私も買ってきて2枚しか使わなかった残りが…。 お昼に申し訳程度に使ってみたけど、焼け石に水。 なんとか一気に消費しようと、餃子にしてにらの代わりにこの大葉を全部入れてみた。 大葉の存在感、スゴイ! そして想像を超えた美味しさ! 大葉餃子、イイですね〜。 私のお勉強を邪魔した挙げ句、辞書を枕に眠り始める虎徹さん💕
オリーブノートレシピより 今日のお昼はちゃちゃっとお蕎麦で! ただ普通の蕎麦じゃなくて、二郎系?、お蕎麦界的には港屋系のお蕎麦に。 肉は、豚小間肉を買ってきて、醤油・酒・砂糖で煮付けておき。 茹でて水で締めた小諸七兵衛に、豚肉・刻んだ長ねぎ・刻み海苔、それにレシピ外の大葉を盛る。 つゆは、軽くオリーブオイルで温めた一味唐辛子に、いつもの麺つゆを合わせて完成〜。 これも何度か作ってるけど、冷たいお蕎麦にオリーブオイルと一味唐辛子が不思議と合う! オリーブオイルの香りがイイのと、一味唐辛子の辛みが麺つゆと合わさって絶妙な加減の辛みに。 これからの季節、何回か食べたいすなー。
夜には極力炭水化物を摂らないようにしてるんですが。 今日は無性に炊き込みご飯、それもきのこオンリーの炊き込みご飯が食べたくなって。 欲求の趣くままに作ってみた。 主菜は、淡白なものがいいかなと思い、スーパー行ったら安かった、真鱈をシンプルに塩焼で。 炊き込みご飯はほんと美味しいですよねー。 うまく作れたおこげもめちゃめちゃ美味しく、ちょっとだけ足した追いバターがまた香ばしくてイイ♪ いやー美味しかったー。
dancyu連載ムックより つい一月前に海老マヨを食べたばっかりなんだけど。 スーパーで、殻を剥いてある海老を見ちゃったら、なんだかまた海老マヨが食べたくなっちゃって。 欲求に負けて、素直に海老マヨを作ることに。 先に、コンデンスミルクと生クリーム、マヨネーズのソースを先に作っておき。 海老に下味をつけてから、片栗粉をまぶしてさっと揚げて。 油をきったら、ソースで和えて出来上がり〜。 この海老マヨ、ほんと美味しい✨ 欲求に負けて、良かったわ〜 キリッ✨
クックパッドより 今日のお昼は明太クリームパスタ。 ちょっと前に、博多の明太子を取り寄せてあったので、そいつを使ってちょいと贅沢に。 レシピはいつも使ってる安定のやつで。 いやもうほんと美味しい♪ クリーミーな中に、半生の明太子の塩気と食感がイイ。 ちゃんと食材生かしていただけました! まったり虎徹さん💕
ちゃちゃっと晩御飯を作ろうと、挽き肉と茄子を買ってきて麻婆茄子にしようと。 いつも参考にしてる麻婆豆腐のレシピを参考にしようとしたら、なんとシステム障害?でアクセスできず。 しょうがないので、記憶にある範囲で、見様見真似で作る。 いつもの辛さはなかったんだけど、意外と美味しかったかな。 私の腕の中でぐっすり寝てた虎徹さんの目覚め💕
先日、飲みに行った妻様が、ハムカツが美味しかったと言っていたのにあてられて。 めちゃめちゃハムカツが食べたくなってしまったので、一応日を空けてから自宅でハムカツをば。 ハムは、スーパーで厚切りのハムを買ってきて。 自宅では、小麦粉まぶして卵つけてパン粉まとわせ、揚げるだけ。 コロッケとかメンチカツと比べて、タネを作る手間がないので、ハムカツって意外と手軽すね〜。
「PASTA 基本と応用、一生ものシェフレシピ100」より 昨日テレビ見てたら、生クリーム入りのカルボナーラが映ってて、めちゃめちゃ美味しそう。 一夜明けたけど、その印象が強く残ってたので、お昼に作ってみた。 単純〜。 パスタ特化のレシピ本を引っ張り出し、ぴったりのレシピも準備。 玉ねぎ入れる、珍しいなと思うレシピだったけど、忠実に作る。 出来上がってみたカルボナーラは…絶品✨ もう少しソースが残っても良かったかなと思うんだけど、濃厚で過去一美味しそうカルボナーラかも。 玉ねぎは甘さがイイ感じなんですかね、よく合ってて違和感なくいただけました♪ PASTA―基本と応用、一生ものシェフレシピ10…
オレンジページ「基本の和食」より 晩御飯の調達に、魚が売りのスーパーに行ったら、鰤の切り身がびっくりするくらいお安く。 二切れで430円!? 骨が多かったから、普通の切り身と部位が違うんですかね??? ぶり照りにして、白米とともにいただきたいなーと思い、買っちゃいました! いや、白米が進む進む♪ 夜に炭水化物は極力摂らないようにしてるんですが、これは止まらない〜。 美味しくいただきました。 取り込んだばっかりでまだ畳んでないハンカチの上で寝る、今はやりのネコハラか?
Patatas con anchoas「タパス―みんなでつまむスペインの喜び」より たまたまじゃがいもがたくさん冷蔵庫にあったので。 じゃがいもをどう美味しく食べようかなと考えた時、ふと思い出したのがこのレシピ。 茹でたじゃがいもを、アンチョビとマヨネーズを和えただけ。 これがめちゃめちゃ美味しいのよね〜。 他に鮭を軽くころもつけて揚げて、生野菜もドレッシング作っていただいたけど、やっぱり主役はこのじゃがいも♪ アンチョビの塩気がほんとイイのよ。 タパス みんなでつまむスペインの喜び 作者:おおつき ちひろ 文化出版局 Amazon
クックパッドより 遠方で働いてる娘くんが帰省して。 何が食べたいかと聞くと、ピンポイントで春巻と。 春巻はちょっと前に作り過ぎた際の冷凍ストックがあったので、それを揚げるとしてもちょっと少ないかなと。 あと、あったら喜びそうなメニューはなにかなと、少なめに作った豚の角煮と、ポテトサラダを添えてみた。 まあ、これは文句なしのメニューですよね〜。 これはかなり目論見通り、喜んでいただけたのではないかと!
昨日の満点☆青空レストランに、サッカーの女神影ちゃん(影山優佳様)が出てたので、この番組いつも見てるんだけどこの日はMustで。 で、やってたのが、カンパチの出世魚アカバナのレアカツ。 めちゃめちゃ美味しそうだなー、なんだけどアカバナなんて手に入らないので、サーモンの柵で作ろうと。 妻様もサーモンが大好きなので、母の日(私産んだ訳じゃないけど)にちょうどいいかな、なんて。 サーモンは揚げるギリギリまで冷蔵庫で冷やしておき。 油が温まったら、冷蔵庫から出して塩胡椒して、小麦粉・卵・パン粉を順番に付け、超サッと揚げる! 片面30秒くらいですかね、ほんとサッと揚げ。 ちょっとビビって早く上げすぎたか…
昨日、肉豆腐の〆にうどんを買ってきてたんだけど。 中年夫婦ふたりでは、一玉食べるのが精一杯。 残った二玉をこのまま置いとく訳にもいかないので。 今日のお昼、カレーうどんにして消費することに。 市販のカレールーを使い、麺つゆ&片栗粉でとろみ付けしたつゆを作り。 具材はオーソドックスに、じゃがいも🥔・にんじん🥕・玉ねぎ🧅、そして豚バラ薄切り肉。 まあ絶対成功が約束された味、美味しいですよねー♪
クックパッドより 今日の晩御飯をどうしようかと考えた時。 週中、妻様が作ってくれた肉じゃがのしらたきを、間違えて全部食べちゃって怒られたのを思い出し。 今日はしらたき罪滅ぼしメニューにしようと。 肉豆腐にしてしらたきを入れ。 妻様にしらたき多めによそって詫びることに(笑) 主役の豆腐は、冷蔵庫に残っていた厚揚げと、買ってきた木綿豆腐のダブル。 お肉は、国産和牛の見切り品で、節約しながら贅沢を♪ あとは、椎茸・えのき茸・長ねぎ、春菊。 実質すき焼き、美味しいですわ〜。 ダブル豆腐最高♪ しらたきの罪も滅ぼせたかと✌