chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 投資の記録(インフルエンザの流行り具合が半端ない)

    投資の経過報告です。 29日の結果は、チームマネックスは、24.77%(10月1日は30.04%)の含み益。チームSBIは、28.6%(10月1日は34.02%)の含み益。米ドル指数:304(10月1日は314) 香港ドル指数:62(10月1日は66)下がる〜下がるよ♪株価は下がる〜 出会いと別れを繰り返〜し♪

  • 愛媛FC 2023年 J3第32節(A)奈良→気持ちで守備はこうも変わるのか。できるんやったら早よやって。

    奈良の「ノーマークの選手が湧き出て決定機」といったシステマティックな攻撃を阻止するなど、この守備は堅いと思わせるほどの試合運びでした。沼津、奈良と繋ぐサッカースタイルのチームには、今の愛媛は組みやすいのかもしれん。次節は横浜ですか。ダブルを喰らうのは避けないといけんね。

  • 昭和堂 ヒシクイ

    新潟県旧豊栄市の和菓子屋さん、昭和堂のヒシクイを頂きました。福島潟に渡来してくる"ヒシクイ"という鳥が名前の由来です。見かけはこんな感じ。水墨画のようなタッチ。 袋から取り出しみた。こ、これは、ひ○こではないか。 真っ二つにぶった切ってみた。な、なんと、白餡にチョコがイン。 一口頂いてみた。 完全に洋菓子かと思います。ガトーショコラのようで美味しいです。狭山茶の苦味はマッチせず、です。 原材料名 不明

  • 愛媛FC 2023年 J3第31節(A)相模原

    相模原のスタジアムは多分3回目。自分の庭感あり。 マッチデイプログラム 相模原 CB水口湧斗選手愛媛でダブルボランチを組んでいる深澤佑太と谷本駿介は中学の時から知っている同い年の選手で、2人と対戦できることもすごく気合いが入ってます。

  • 駅からハイキング 川崎駅→川崎駅

    駅からハイキング 川崎駅→川崎駅 - 武蔵の国の備忘録(サッカー、和菓子、山登り、投資など、グダグダ)

  • 愛媛FC 2023年 J3第30節(H)北九州

    J3最下位のクオリティに助けられたシーンは多々あったけど、ロスタイムの得点で勝利することで、これまでの後半に強い愛媛を思い出させたことが、自分達にとっても、対戦相手にとっても大きな意味をもつと思う。 圧倒的に強いわけではない。少しかもしれないが努力の差が結果の差に繋がっていることを胸に、残り試合を闘おう。深堀選手の胸トラップからシュートを放つまでの時間は長く感じたのだろうか?

  • 駅からハイキング 蒲田駅→羽田空港第3ターミナル駅 穴守稲荷の歴史が壮絶②

    現在の穴守稲荷神社の南側一帯は羽田村と呼ばれ、昔からの町がありました。その町と東海道を結ぶ街道があり、羽田道と呼ばれていたようです。羽田道について秀逸なブログを見つけました↓ 穴守稲荷神社には、世界的な航空会社の幟が掲げられていました。まぁ、羽田空港が近いからでしょといった軽い話しではないのです。キーワードは↓かと思います。NHKの大河ドラマ(韋駄天)で、羽田が舞台になったこともありました。羽田浦の開墾 風浪の害 一祠を勧請 穴守稲荷神社 ↑聖の確立 参詣鉄道 鉱泉発掘 海水浴場 競馬場 ↑聖と俗の行楽地を確立→戦争 飛行場 敗戦 四十八時間以内の強制退去←これが鬼 復興再建ここも、ビルに囲ま…

  • 東照 湘南ゴールドどら焼

    神奈川県川崎市の和菓子屋さん、東照の湘南ゴールドどら焼を頂きました。湘南ゴールドとは↓ 見かけはこんな感じ。爽やか。 袋から取り出してみた。餡が見えない密閉型どら焼です。 真っ二つにぶった切ってみた。柑橘類系の餡でよく見る感じのツヤ。固形物はピールのようです。 一口頂いてみた。まぁ、想像どおりの感じですが、餡とスポンジともに美味しいです。 原材料名 砂糖、小麦粉、鶏卵、白いんげん豆、柑橘類(湘南ゴールド)、水飴、味醂、寒天、レモン果汁/トレハロース、膨張剤、安定剤

  • 駅からハイキング 蒲田駅→ゴールの場所に意味がある

    駅からハイキング 蒲田駅→ゴールの場所に意味がある - 武蔵の国の備忘録(サッカー、和菓子、山登り、投資など、グダグダ)

  • 愛媛FC 2023年 J3第29節(H)宮崎

    愛媛FC 2023年 J3第29節(H)宮崎 - 武蔵の国の備忘録(サッカー、和菓子、山登り、投資など、グダグダ)

  • 磯崎家 穴守最中

    東京都大田区の和菓子屋さん、磯崎屋の穴守最中を頂きました。駅からハイキングで遭遇した和菓子屋さんです。見かけはこんな感じ。分かりやすいです。 袋から取り出してみた。米俵が3俵です。 真っ二つにぶった切ってみた。テカテカ餡がインです。 一口頂いて見た。 テカテカ餡が柔らかく、甘さも自分的にギリギリのラインを攻めていて美味しいです。 原材料名 小豆、砂糖、もち米、寒天、水飴、塩

  • 愛媛FC 2023年 J3第28節(A)富山→あと一歩足りないよ

    愛媛FC 2023年 J3第28節(A)富山→あと一歩足りないよ - 武蔵の国の備忘録(サッカー、和菓子、山登り、投資など、グダグダ)

  • 投資の記録(ADOの唱がサザンの愛の言霊と同じ匂い)

    投資の経過報告です。 29日の結果は、チームマネックスは、30.04%(1か月前は31.50%)の含み益。チームSBIは、34.02%(1か月前は40.39%)の含み益。チームSBIの下がり方がやばい。個別株より積立の方が含み益が大きいという不都合な真実が眼前にあるのだ😅証券会社では生きていけませんな💰相場下がったなぁと思ったので、連続増配銘柄の5947リンナイを購入。売る気ゼロ。米ドル指数:314(3週間前は324) 香港ドル指数:66(3週間前は73)下がる、下がるよ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、imawacさんをフォローしませんか?

ハンドル名
imawacさん
ブログタイトル
武蔵の国の備忘録
フォロー
武蔵の国の備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用