chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿な大将
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/17

arrow_drop_down
  • 振り込みができない

    本日は月末。恒例の家賃振り込みを銀行アプリでしようと思ったら「振込不可」との表示が。5万バーツ(22万円)以上の振込には銀行の窓口での承認が必要なのだとか。 先月までは普通に振込できていたのに、一体いつから規制されるようになったのだろう。いやぁ、困ったもん

  • 【定点観測】バンコク国際空港の円相場(25年6月29日)

    おぉ、久しぶりの2000バーツ越えです。本日のバンコク国際空港の円バーツ為替相場は1万円が2010バーツでした。今月に入ってから円はドルに対して円高に動いいています。その流れからバーツに対しても若干持ち直した感じでしょうか。 それでもまだ1バーツは4円あります。今

  • 息子の野望

    ラオスに行きたい。国境を越えたい。せっかくノンカーイ来たのだから…。 そんな息子の野望を叶えるべく今日は午前6時起きでした。ノンカーイからビエンチャンまでの国際列車は午前8時35分の発車です。ホテルで朝食を頂き駅へと向かいます。バイクを改造したトゥク・トゥ

  • ビエンチャンからウドンタニへ

    ウドンタニへの国際バスの出発時間まで2時間あったのでバスターミナル周辺を散策して時間をつぶしました。市場は楽しいですね。フランスパンが山積みになって売られているのはタイでは見かけない風景です。 路地中のローカル食堂でラオスの米麺を注文。トマトが入っていま

  • 母校で思うこと

    嬉しいですね。2年ぶりの母校訪問だったのですが、校内のあちらこちらに日本語の表記があるじゃないですか。しかも、なんちゃってな表記ではなく、しっかり正しい日本語で表記されています。 素晴らしい。 今回、訪れたナーディ校はタイ東北地方ノンカーイ県の片田舎のあ

  • 2年ぶりのノンカーイ

    ノンカーイに来るのは、かれこれ2年ぶりです。Hさんが再びノンカーイの小学校で日本語教師補佐として赴任するのに同行しての訪問でした。しかも、今回は親子でのノンカーイ。 長年お世話になってきたラチャニー先生が今年の9月末で定年退職されるので、その前に一度お会い

  • 令和七年水無月廿碌日の巻

    鰻せいろセット・400バーツ(1680円)うどんウエスト・スクンビット33 うどんが食べたいというよりは、鰻せいろが本命でした。ですが、やっぱりうどんが旨い。懐かしい九州のうどん。ちょっと柔らかめのうどんの食感が九州人には堪りません。 具なしのシンプルなかけうどん

  • 大将のぼやき……

    いやぁ、痛い出費です。タイヤの総交換で26408バーツ(108272円)も掛かっちゃいました。 普段のマイカー利用頻度はそう多くなく、走行距離は年間6000キロ程度。しかし、新車で買ってから一度もタイヤ交換していなかったので、すり減りというよりは、ゴムの劣化が交換要因

  • 夜風になびく七夕飾り

    あぁ、今年も立派な七夕飾りが立てられています。きれいだなぁ、素晴らしいなぁ。昼間に眺めるのも悪くはないですが、日が暮れてからライトアップされている七夕飾りは一段ときれいだなと思います。 この七夕飾り、スクンビット33/1通りにある日系のパン屋さん、カスター

  • 空港からの移動

    凄いなぁ。次から次へと人が出てきます。午後4時前のバンコク国際空港。この時間帯には名古屋、札幌、羽田と日本からの便が到着するので日本人ビジネスマンの姿も多いです。きっと短期出張者なんだろうな。そして日本旅行帰りのタイ人の姿も目立ちます。彼らの多くはカート

  • 日本土産に家族で大はしゃぎ

    Hさんからのお土産です。たくさんのお菓子を頂きました。息子とメイは「いぇーい」と大声をあげての喜びよう。大好物のグミが沢山入っていたのが堪らなかったようです。なにせ日本のお菓子は、グミはおいしいからなぁ。大将はほとんど食べませんが……。 定番の白い恋人も

  • 暮らしに根付く船

    船に乗って買い物に行くとか、船に乗ってご飯を食べに行く、なんて言ったら離島に住んでいるの? 日本だとそう思われるかもしれません。でも、ここバンコクでは、ごく普通の話だったりします。住んでいる場所にもよりますが身近なところに運河が張り巡らされており、庶民

  • やっぱり、そういうことだったのか

    やっぱり、そういうことだったのか。そのような動きがあるとは聞いていたけど、まさかほんとになるとは。噂って怖いですね。 今日、ネットでニュースを見ていたら香港航空の鹿児島線運休の記事が出ていました。香港航空からの正式発表は19日だったんですね。残念なことに

  • ランチ・ミーティング

    お取引先とのランチ・ミーティングはちょっとお洒落なリバーサイドでのレストランでした。頂いたのは、かなり上品なタイ料理です。日本からの出張者も一緒でしたのでタイ料理を選んでいただいたのだと思います。 そしてこのローケーション。夜だともっと雰囲気あるかもな

  • アリペイアプリをダウンロード

    中国を旅行するならアリペイアプリは絶対必要らしいです。つまり、マストアイテムなのだとか。ネットからの情報ですが、そうなんだろうなという実感はあります。 特に2年ほど前から中国国内の金融口座だけでなくクレジットカードからの紐づけが可能になり旅行者も気軽にア

  • 令和の時代に文通

    実は日本に住む方との手紙のやり取りが30年以上も続いています。それも、たった一人だけ。まさに唯一無二な存在なんですが……。その方は親でも、兄弟でも、ましてや同級生や親友でもありません。 大将が中学1年と2年の時、2年連続でクラス担任だった先生なんです。つまり

  • 試作に試食、今の悩みどころは…

    味は悪くないのだけれど……ちょっと雑多すぎるかな。見た目がいまいちな感じがします。これは悩みどころだなぁ。 鰻の切り落としを使った「鰻わっぱ飯」の試作をして、その後はタイ人スタッフと試食しました。鰻重や蒲焼だけでない、ちょっと変わった鰻メニューを今年は

  • もしもの時に役立つものとは

    なるほどな。確かにそうだろうなと思いました。スマホも電子マネーも使えない、大規模で長期的な停電が起きた時に何が必要か。ネットの記事では先月スペインとポルトガルで起きた大規模停電での教訓が書かれていました。 ATMが止まり、Googleマップも使えず、通信も遮断。

  • 日系の眼鏡屋さん

    気が付けばこんなところに眼鏡屋さんが……それも日系の眼鏡屋さんのようです。FROM TOKYO,JAPANの文字がまぶしすぎる!そのお店の名前はOWNDAYS。価格も1,990バーツ(8150円)からと、かなりお値ごろなので思わず立ち寄って息子の眼鏡を手配してもらいました。 日本で教

  • スピード感をもって

    令和の米騒動。農水大臣が小泉さんに変わってからは備蓄米再放出など新たな動きが話題となっています。そして、何よりだと思うのはお米が市場に出回りだし、価格が下がっていることです。この事実は大きいかと思います。 色々な利権やしがらみがある政の世界。何をどうや

  • まさかのフライトキャンセル

    わぁ~、マジですか。まさかのフライト・キャンセルです。せっかくお値ごろ価格で航空券を手配できたと喜んでいたのに。しかも、実家にはこのスケジュールで帰省することを連絡したばかりでした。さぁ、どうしましょう。 今朝届いた香港航空からのフライト・キャンセルの

  • 田植え

    「朝から降っていた雨が嘘のように止んだので田植えにきています」 鹿児島に住む母親から届いた画像付きのラインメッセージ。そうか、今日、実家では田植えをしたんだ。もう、6月中旬だもんなぁ。元気に田植え機にまたがる親父の姿をみて安堵しました。今年で82歳になる親

  • 令和七年水無月拾壱日の巻

    お楽しみ弁当・150バーツ(615円)富士スーパーお惣菜 なんだ、かんだと雑用が立て込む水曜日。時間の合間を縫ってお昼を食べたのが午後2時すぎでした。学校まで息子を迎えに行く前に何とかお腹を満たすことができました。まぁ、良くあることです。 頂いたのは買い出しに行

  • 血は争えないなぁ

    旅が好きだ! なんともストレートすぎるタイトルの本。なんだか面白そうですね。よく見ると図書ラベルが貼られていました。どうやら息子が学校の図書館から借りてきた本のようです。なるほど。あいつが好きそうな本だ。 どれどれ、どんなことが書かれているのやら……最

  • 試行錯誤と食べ歩き

    やっぱりお店で出す餃子は手作りしたい。冷凍ではない生の餃子を売る。それが差別化になるのじゃないか。そんな思いが強くなり先月から餃子の試作を繰り返しています。 これまでは効率やコストを考えて冷凍餃子を使ってきました。今どきの冷凍餃子はレベルが高く決して不

  • オイル交換の合間に…

    前々から気になっていた旧車のオイル交換。買い出しに出向いた先にコックピットさんがあり、順番待ちも無さそうだったので即決でお願いすることにしました。 ただ、オイルエレメントの在庫がなく取り寄せるので1時間半から2時間の待ちになるとのこと。一瞬、躊躇しました

  • 令和七年水無月七日の巻

    冷麺セット・212バーツ(873円)ミョンリュンジンサカルビ・ラマ4(ビッグC) 先週、行ったばかりの韓国料理屋さんですが……またしても来てしまいました。先週食べられなかった冷麺が無性に食べたくなったのです。なにせ暑いですからね。暑気払いにはやっぱり冷たいものが

  • リセットボタンで復活

    かれこれ5年ほど愛用している電子辞書。今朝、使おうかと電源ボタンを押すも反応せず。バッテリーが無くなったのかと思い充電するも充電されない。あぁ、とうとう壊れてしまったかな。落下させたりぶつけたりと無茶な使い方はしてないはずなのですが。 そもそも中古品です

  • タイにいるんだ、そう実感する時

    あぁ、自分は今、タイにいるんだ。改めて、そう実感させてくれる時や場所が色々あります。 月に数回買い出しで立ち寄る市場の乾物屋さん。ここは、まさにそんな場所。店頭に近づくと漂ってくる香辛料や干しエビなどの独特に匂い。日本では絶対に嗅ぐことない香りです。

  • 面倒になったものだ

    銀行で新しく口座を作る。これが個人の口座だとそう難しい話じゃないです。ですが、法人口座、つまり会社の口座を作るとなると面倒なんです。口座を開設する銀行にもよりますが会社の登記簿から株主構成表、納税証明書、口座開設に関する議事録など多くの書類を用意しなく

  • パタヤの休日

    四連休の最終日。昨日、列車で移動してきたパタヤでまったりと過ごしています。いやぁ、暑い。暑すぎます。 特にどこに行くわけでもなく、ホテルのプールで息子と一緒に泳いだ後は浜辺にやってきました。色々な物売りがやってきます。マッサージでもしてもらおうかと思い

  • 鈍行列車の旅は30バーツ(132円)

    始発列車がなんと最終列車。つまり一日に1本しか運行されていない貴重な列車に乗ってバンコク市内からパタヤまで行ってきました。タイは5月31日から四連休で明日までが休みになります。 我が家があるトンロー通りから一番近い鉄道駅はスクンビット71駅でエアポートリンク

  • 一過性に終わらなければよいのですが

    いまさらという気もしますが……。タイでは本日、6月1日からバイクの運転者だけでなく同乗者ヘのルメット着用の厳格取り締まりがはじまります。違反すれば罰金2,000バーツ(8200円)だとか。 普段移動にバイクタクシーを使う方は要注意です。チョイノリでもバイクに乗る時

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿な大将さん
ブログタイトル
大将のバンコクがらくた人生
フォロー
大将のバンコクがらくた人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用